fc2ブログ

とうがらしのリース

2006/11/15 Wed 15:57

pepper.jpg

街はクリスマスムードが高まってきましたね。
オーナメントやキャンドルなど、毎年工夫を
こらしたグッズは見ているだけで心躍ります!

カリグラフィーもこの季節は一年でもっとも
活躍する時期かも。
手描きのぬくもりあるカードが届くと、ほんわり
心があたたかくなります。

イラストはトウガラシのリース。家でとれた唐辛子の
形がひとつひとつ個性があって楽しくて、イラストに
してみました。

唐辛子といえばアシカが子供の頃は寒い冬の朝に
靴のつま先に詰めて学校に行っていたのだけど、
最近はそんなこと見たことも聞いたこともありません。
効き目があったのかなぁ。
荒れた唇にはバターをぬったっけ。
なつかしい昭和の思い出♪

わたしだけ?ちょっと不安になっちゃった。
スポンサーサイト



イラスト | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
母がashicaさんの日記を読んでビックリしています。

母はとんがらしを入れたこともなく、
バターを塗ったこともなく。

ashicaさんのお年は・・・(゜o゜)?
purpleさん
不安的中、ですね。
当時東京都下で流行ってたのか?
きっと岡山は暖かかったんですよ。
あの頃の東京は北国だった。。。
トウガラシねぇ、使いましたよ。
しもやけの足を治すのに!
夜、バケツにお湯を入れてトウガラシを入れて足を入れます。
痛いくらいなんだけど、温まって治ったような記憶がありますよ。
南の地方では使わなかったんでしょうね。昔は東京も雪降ったものね。
今でも「トウガラシエキス」入りの靴下って雪国では売ってますが(爆)
ぶ~わん奥さん
そう、昔の東京や神奈川は寒かったですよね。
寒い日の朝は足が凍りそうでした。
あぁよかった、私だけじゃなくて!
すでに霜やけ気味の私。。。唐辛子のお湯やってみようかなぁ

管理者のみに表示