お盆ですね
2009/08/13 Thu 16:38

トド母がキュウリの馬とナスの牛を作って、玄関においていました。
お盆ですね。
今年は雨が多いので、キュウリは不作のようです。
先日整体の先生と話していたのですが、
今年はカエルやトカゲが少ない。 確かにいつもの
夏なら歩いているとトカゲが草に逃げ込むようなカサカサという
音がもっと頻繁に聞こえるように思います。
カエルも少ないし小さい?
ヒグラシも妙に早く鳴きはじめました。
今日も曇や雨の天気です。
日照りが続かないと、葡萄の酸が抜けません。
今年はこんな気候なので、例年より遅い収穫スタートに
なりそうでうです。早いと思ったのになー
午前中はカンパラに出かけて農作業。

カンパラでは今年初収穫です。
木が小さいので、まだ房の形や大きさが落ち着きませんが
良い畑になる予感。風通しが良く、気持ちいい環境です。

まだ土が固く、草の生えないところがありますね。
3年ほど前はぺんぺん草がひょろひょろ生える程度の
土だったのですが、年々草の種類も豊富になってきました。
大地よ、えらいぞ!
人は自分勝手に自然にひどいことを沢山しているけど、
自然はとても辛抱強く耐えて、人が気づけば喜んで
応えてくれるんですよね。
辛抱させすぎて壊れてしまう前に、自然の一部である
人としての役割をはたしていかなければと思います。
この地球が、自然があるからこそ、こうして人は生きて
いられるんですものねー。
さぁさ、夕方には迎え火をたきましょう
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
スポンサーサイト
私も新盆をすませました!
浄土真宗(親鸞さん)は、このきゅうりさんと茄子さんが無くて、戒名も無くて、
宗派によって過ごし方が違うなぁ~って
今更ながら驚いております~。
母は、もう少しでうっかり初日にお団子
作ってしまうところだったと…送るときに
必要なんですよねぇ(笑)。
お盆って何だか落ち着きませんか?
あっちからやってきて私を安心させて
くれる気がします~。
新聞お待たせいたしました。お盆前後は配達事情が悪いらしく、皆さんにご心配おかけしてしまいました。
新盆は支度もいろいろで、お客様も多かったりして大変だった覚えがあります。
形式的なこともあるけれど、思い出話をしたり、身近に感じることが供養になりますね。