リフレイン
2009/02/12 Thu 11:04

またこの曲ですか。。。
夫トドは繰り返し同じアーティストの曲を聴く癖が
あるのですが、我が家はただ今ボブ・ディラン強化月間です。
若いボブや最近のいい感じに枯れたボブなど、たくさんの
曲のなかに「あれ?これって彼の曲だったの?」と
他のアーティストのカバーで先に知っていた曲も
いくつかあります。
「Masters of War」もそのひとつ。
「戦争の親玉」なんていう邦題がついています。
これはパール・ジャムの狼の遠吠えのような
歌声が好きで昔よく聞いていたのだけど、
ボブの歌とは知らなかった私。
ここにPearl Jamのyoutube画像と歌詞がありました。
それにしても人はずーっと戦争をくりかえしていて
この歌詞がちっとも古くないのが悲しいですね。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!

ダークサイドに堕ちてはダメだっ、トド!
君のフォースは善のためにあるのだっ
スポンサーサイト
ただいま我がiMacから"I Shall Be Released"Bob Dylanが流れとります。
私は中学の頃からハリケーンて曲が好きで、それくらいしか知らなかったんですが、後になって同名の映画をDVDで見た時、そげなバックボーンがあったのかと驚きと感動を受けました。
では、ちょっくらPearl Jamへ参ってきます。
ボブさんは詩人ですね。私はリアルタイムで聞いた世代ではないのですが、曲も詩も古さを感じません。
"I Shall Be Released"はトドのサラリーマン時代のテーマソングだったそうです(笑)