fc2ブログ

秋の山

2008/11/17 Mon 09:44

昨日は午前中に国道180号線を高梁川に
沿って往復1時間半ほど車で走り、
午後も国道313号線を1時間半ほど
ドライブ。

081117h.jpg


どちらも用事があっての運転だったのですが
山の紅葉が感動的でありました。


081117h1.jpg

岸辺の草も赤く色づいています。

やわらかい山の稜線に空からふわっと
あたたかい手編みのセーターを着せたよう。
モミジなどの派手なコントラストは少ないのですが、
全体にやさしい色合いが美しい。

こんな風景を見ていると、地上はシアワセに
あふれている。。。多くの物を望まなくても
すでに全てそろっているではないか、
と満たされた気持ちになります。


最近のニュースでは輸入食材の安全性が
討論されていますが、なんで自分達で作ることや
身のまわりの自然を生かす方向に話が向かないのか
不思議でなりません。
ばらまき給付金についてもしかり。

自分の足元の大地を愛せば、多くのことの
答えがでるのに。。。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081117bn.jpg
猫はシアワセを見つける天才♪
スポンサーサイト



つぶやき | コメント(5) | トラックバック(0)
コメント
同感です
 紅葉はほんとにきれいですね。沖縄にいた間、この季節の山々の美しさだけは、何か物足りなかったですね。

 ポリシーのないポリティシャンばかりの政治は、選挙対策しか眼中になく、次世代やもっと先の世代のことを考える政策があっても、すべて『金』『財政』にからむものばかり。

 足元の大地を愛するという視点、本当に大切だと思いますし、同感です。地に足がついた政策こそ必要で、その場限りの人気取りバラマキなんか要りません。
こんな美しい自然に囲まれた岡山に移住?
できるのか不安な今日この頃・・・。

来年は、美しい自然やアシカさんがブログで
紹介して下さった素敵なお店を巡ることが
できるように、前に立ち塞がった壁を2人と
一匹で乗り越えるしかないな~
最大の問題は、ソフトバンクのお父さん犬と同じ大きさのわんこの住める家・・・。
こんにちは、アシカさん。

これですよ~、日本の秋の色。
私にとっての原風景。
真っ赤な紅葉よりもこっちの方が私は好きかも。
伯備線沿いの峡谷も綺麗でしょうね。
12月頃はどんな感じなんでしょ?
いいですねぇ。豊かな自然そのもの。

ちょっと話がずれますが、
今朝のニュースで気になったこと。
スーパーに、少しでも安いものをと
果物や野菜の規格外品が並ぶようになったというお話。

こうして売れるようになったのはちょっと進歩かもしれない。
けど、生産者にはどれくらいの収入になったのだろか。
捨てるよりましでしょう、と買い叩かれたのでなければいいけど。
そんなことを思いつつ見たニュースでした。
Miyazawaさん
ほんとにお金お金の話ばかりですね。自給率を上げるなんていうことは誰も言わない。言ってはいけないんでしょうか?

chocoさん
壁が立ちふさがっていますかー。良い解決の扉が見つかると良いですね。
地方だとペット可の物件が少ないのかなぁ。。。

mihoさん
年中山を見ていると、どの季節も魅力があります。とりわけ秋や春の芽吹きは美しいですが、冬のグレーの世界も好きです。繊細な織物のようですよねぇ。

らっきょさん
葡萄もそうですが、形の悪いのを「くず」と言われると、悲しい気持ちになります。いやな言葉です。
旬のものを中心に食べることで満足できないものですかねぇ。。。

管理者のみに表示