丸と四角
2008/09/14 Sun 21:07
秋のお野菜が美味しい季節ですね。

ぷっくらころころかわいい丸茄子を山の牧師さんの奥さんから
いただきました。ずっしり重みがあります。
それに寄り添っている四角い緑色のもの。
なんだかわかりますか?

四角豆です。沖縄ではポピュラーなお野菜らしいです。
その種をトドが仕入れて、自分で育てたのではなくて
山の無農薬野菜農家のマスナリさんに託して育てて
いただきました。
どんな風に料理したらいいかな?
初日は炒めて酒と醤油、じゃこで味付け。なかなかいけました。
今日は天ぷらに。

ぽりぽりとした歯ごたえが楽しい!おいしい!
癖がないので、色んな料理に活躍しそうです。
丸茄子はどうしたかというと。

輪切りにしてたっぷりの油でいためて、素麺汁と唐辛子で
煮込みました。茄子ってどうしてこんなに油と相性が
良いのでしょう。罪だわー。
我が家からは葡萄やパン、相手からはお野菜や栗など、
秋の味覚の物々交換。あぁ、山の幸の季節到来です。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

そこの君っ!くすくす笑わないっ!

ぷっくらころころかわいい丸茄子を山の牧師さんの奥さんから
いただきました。ずっしり重みがあります。
それに寄り添っている四角い緑色のもの。
なんだかわかりますか?

四角豆です。沖縄ではポピュラーなお野菜らしいです。
その種をトドが仕入れて、自分で育てたのではなくて
山の無農薬野菜農家のマスナリさんに託して育てて
いただきました。
どんな風に料理したらいいかな?
初日は炒めて酒と醤油、じゃこで味付け。なかなかいけました。
今日は天ぷらに。

ぽりぽりとした歯ごたえが楽しい!おいしい!
癖がないので、色んな料理に活躍しそうです。
丸茄子はどうしたかというと。

輪切りにしてたっぷりの油でいためて、素麺汁と唐辛子で
煮込みました。茄子ってどうしてこんなに油と相性が
良いのでしょう。罪だわー。
我が家からは葡萄やパン、相手からはお野菜や栗など、
秋の味覚の物々交換。あぁ、山の幸の季節到来です。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

そこの君っ!くすくす笑わないっ!
スポンサーサイト
笑っちゃいました・・・ゴメンナサイ(笑)
ナス、県南ではお高いんですよぉ
細いのが3本で398円!
台風、来るんでしょうかねぇ・・・
雨は欲しいけど、ゴスペルのレッスン日(木曜)は
避けて欲しいなぁ・・・(;^_^A
笑っちゃいましたぁ。
ナスも美味しい秋ですね。
物々交換、わらしべ長者のようでいいですよね。
先日もちょっと伺ったら、沢山の枝豆をいただいちゃいました。
持っていった物より沢山のお返しが(^^♪
田舎暮らしの良いところね。
私も木曜日の台風は困りますー。ふぅーっふぅーっ。海の向こうに飛んでいけ!
我が家でも今夏の日照りでキュウリも茄子も不作でした。夏野菜不足で、不完全燃焼なかんじ。
フーカママさん
枝豆ですかー。いいなぁ。今季はほとんど食べませんでした。食べたい。。。食べたい!と大きな声で言うと、困るほど届いたりするので、びっくりしますね、田舎暮らし。
松茸食べたい!とか叫んでみますか。そしたら、栗がどっさりとか。。。ありそう。