fc2ブログ

豆と新玉の日々

2008/05/22 Thu 09:09

収穫された豆が、日々トド母から台所に届けられる。
スナップ(スナック?)えんどう、ソラマメ、きぬさや、グリーンピースなど。
豆は少し若いくらいが美味しい。ただ茹でただけでも
香りや甘味が強く、何もつけなくてもじゅうぶんな味だけど
毎日そうやって食べ続けるわけにもいかないので工夫するのだ。

080522g3.jpg

この日の夕食は、グリーンピースの豆ご飯。
イカとえんどうの煮物、新玉ねぎとソラマメの掻き揚げ。
カブの酢の物。旬は何よりのごちそうですな。


玉ねぎも収穫間近なのだ。
日々大きくなってきているが、収穫前の若い新玉さんを
抜いて、まだ硬くなっていない葉っぱを食べるのも今の楽しみ。

友人に教えてもらってから、我が家で流行っているのが


080522g1.jpg

出汁でのばしたクレープ状の小麦粉の上にたっぷりの
玉ねぎの葉、かつおぶし、じゃこ、好みでチーズなどを
のせて


080522g2.jpg

醤油をさらりとかけて、くるくるまるめて


080522g.jpg

ばふーーーっと食べる
和風ブリトースのような葱焼きのようなもの。
トド母も好物です。

葱とシソとチーズと蟹カマ、かつおぶしの組み合わせも
おいしかったな。
ま、何でもいいのよ。
小麦粉溶くときも、即席の素麺つゆを入れて水で
のばしても良いしね。
(私はほんのちょっと重曹を入れます)

もちろん玉ねぎの葉じゃなくても、わけぎなどでもオーケーです。
週末のお昼ご飯などにも簡単で楽しいですよん♪


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080522bn.jpg

あーーーーーあ
スポンサーサイト



家ごはん | コメント(5) | トラックバック(0)
コメント
めろんはグリーンピースが苦手なんですよ
でも母は大好き(笑)
畑にもどっさり生ってるので
豆ご飯も容赦なく食卓に並びます(;^_^A
避けようとするめろんに
なんとか食べさせようと
昨日はチャーハンにたっぷり入ってました(笑)
スナック(スナップでもOK)エンドウは好きなんですが
湯がいてマヨネーズで食べるって
食べ方の他に美味しい食べ方ご存知なら
教えてくださ~い!
豆ご飯、なつかしいなぁ。
母がよく作ってくれたっけ。
私は好物なんですが、夫がいけません。
赤飯の豆もよける人で、
豆ご飯はもってのほからしく。
結局うちでは作らなくなりました。

そして和風ブリトー、おいしそうですね!
さっそく取り入れてワンパターンな我が家の食卓に
少しは変化をつけましょう。
お、おいしそ~。チーズ入れるところがいいですよねぇ~。このアイディアいただきです。
うちはお残りもの、ありあわせを入れよ。
5月6月は結構ピンチなんですよねぇ~。
学校がらみの出費も多いし、車の税金とかねぇ~・・・。

毎日、いかに食費を抑えるか、逆に楽しみにさえなってます。
ブリトー…美味しそうです!
私も絶対に作ってみたいです。
…って、愚問ですが…出汁って?
どんな出汁?

最近寝不足で…ボーっと読んでたら
最初は「出汁:でじる」と心の中で呟いてしまい、「ふ~む、何だ、何なんだ、でじる?」…段々冷静になり「何だ、何なんだ、
自分…バカバカバカ…」と心の中でもう一度呟くはめに…。トホホです。
めろんさん
冷凍のグリンピースはまずいけど、新鮮なお母さまの手作りでも、だめですか~香りとかが?
スナックえんどうは癖がないので、味噌汁の具はもちろん、卵と炒めたり、パスタの具の彩りにと、何でも使えますよー♪

らっきょさん
あらこちらにもお豆さん嫌いが!お赤飯の小豆のぽそぽそ感が嫌いというのはなんとなくわかりますがねぇ。克服してほしいものですな。
ブリトースはブリトーの複数形なのかなぁ?いつも迷うんですよね。エンチラーダスとかタコスとかさぁと、素朴な疑問でした。

きなこさん
チーズが入ると美味しいんですよ。若者向きにはソーセージなんかも切って入れたら良いでしょうねぇ。なんせ具の味付けは醤油だけですから、簡単です。
車の税金。。。我が家も重くのしかかっております、えいやっと来週払いますとも。

mojitor-hさん
でじるはですね、、、トド汁です。なんちゃって。我が家は昆布&かつおなんですが、濃縮素麺つゆ+水でオーケーですよ。
寝不足ですかー。暑くてただでさえ体力消耗しますので、美味しいもの食べて元気だしてくださいねー。


管理者のみに表示