農作業日和
2008/04/05 Sat 18:17

暖かく穏やかな気候で、桜がだいぶ咲きました。
ここ数日、風が弱い午前中に、葡萄の屋根にポリフィルムを
張っています。
恒例の作業なので、年々手際がよくなっています。
トドがトンネルの端っこをササっと留めたら、アシカが両サイドを
パパパっとぉー。。。たまに喧嘩しながらですけどね。
作業していると汗ばむほどの暖かさですから、
水分もしっかり補給せねば。

今日のお茶はトゥルシー茶です。インドのハーブティですね。
バジルの仲間のようですが、ほんのり甘くておいしいんですよ。
と、ちょっとのんびりしていたら、お昼が近づいてきたので
私は早めに家に入って食事の支度。

アズさんが、すかさず勝手口からご帰宅です。
鼻がいいなぁ。

「つかれたのー」
あら、シマちゃんは外でずーっと遊んでいたので
ぐったり寝てしまいました。暑さをしのぐ要領がまだ
分からないようです。

お昼ごはんは山の友人マスナリさんからいただいたブロッコリー
の脇芽とトド特製ベーコン入りパスタとおにぎり。
3人前で、微妙に盛り付けを調整しています。
今のうちは農作業の量がまだ軽いからいいけど、
忙しい時期は食事の支度が辛くてねぇ。
そんな季節ももうすぐです!ひゃー。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

冬は冬眠、春は春眠、極楽ですなぁ。
スポンサーサイト
毎日大変な作業と思いますが体に気をつけて
頑張ってくださいねぇ。
わたしもひょうたんの種まきをしたところ。
道楽でも日々気をつけてやらなければ、なんですから
トド&アシカさんにはいったいどれほど大変か、と拝察いたします。
でもピカピカのキレイな宝石になるのを楽しみにしています!
水彩画みたいで素敵です~。
作業開始ですね…。本当にお疲れ様です。
合間に食事の支度も~主婦の鏡ですね!
そうですか…水分補給も大事なんですね。
体調に気をつけて、あの、あの美味しいぶどうをどうぞ宜しくお願い致します。
感謝!!
今年も美しいひょうたんがなりますよーにっ!シーズンの始まりはわくわくしますね♪
葡萄の芽が出るまで、あと1週間くらいかな?それまでにしなければならない作業があるのです。ひょうたんも葡萄も観察と作業のタイミングが大切ですわねぇ。
mojitor-hさん
前の背景も気に入っていたのですが、なんだか動きがわるくて。。。しばらくこの画面でいきましょう~
食事さえ美味しければ丸くおさまる我が家なので、、、もともと体力は人並み以下な私ですから、しっかり休息もしつつシーズンを乗り切るぞー