fc2ブログ

スポンサーサイト

--/--/-- -- --:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告

雨の日のお掃除

2008/03/23 Sun 15:00

080323h3.jpg

昨日はお天気だったのに、今日は降ってますー、雨。
シマちゃんはカタツムリさん(手前にいるの)と雨宿り。

今日は畑の草取りをしようと思っていたけれどあきらめて、
今年道路の拡張で取り壊しが決まっている木小屋の
道具の整理などすることにしました。

捨てるものと残すものを決めておかないといけないのです。
古くて味のある道具はなるべく残したいので、台所に
持ち込んで、分解して洗いながら、点検。

080323h.jpg


小さな引き出しの中には、裁縫道具やキセルの先っぽや
古い硬貨や糸巻きなど。

080323h1.jpg


書付には何が書いてあるのかな?
080323h2.jpg

橋が無い頃に、舟で対岸まで渡る際の料金でした。
平水、中水、大水で料金が違います。おもしろいなぁ。

洗って組み立てたものはお裁縫の道具入れです。
080323h4.jpg

トド祖母さんが、お嫁入りのときに持ってきたもの
らしいです。すいぶん使い込んであり、金具が取れて
しまっていますが、なかなか味わいがありますね。

針刺しの部分はボロボロだったので、トド母に
新しく付け替えてほしいと頼みました。赤い布がいいなぁ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



080323bn.jpg

アシカ祖母もいつもお裁縫してたな。
スポンサーサイト



葡萄づくり | コメント(10) | トラックバック(0)
コメント
なんか、なつかしくって、優しくていいですね。捨てずに再生してよかった。
レトロなトドでレトド???なんちゃって。
私も大好きです、こういうの。
年月を経た味わいが素敵!全部並べたい!
どうぞ、これからも大切にしてくださいませ。
この書付、私だったら額にいれるな・・・。
針刺しの布・・・赤にしたらきっと素敵に・・・。
義母もいつも着物で、お裁縫をしていました。
私もどちらかというと、ちくちくと手縫いの方が
好き(というよりは、機械が苦手)
義母は、凛として、素敵な人でした。


素敵なお道具ですね。大切に使われていたのですね。
これからもアシカさんに大切にされていくのですね。いいなぁ。

今日で終わりました。マスターコース。つらいと思うときもあったけれど、一年間、楽しくてうれしくて、ただただそれだけでした。
M先生に握手していただいて不覚にも涙がでちゃいそうになりました・・・。
アシカさんもありがとうございました。
わけもなくいろんな人にありがとうをいいたい気持ちです。
benさん
捨てるのは簡単だけど、、、古いものは部屋にあたたかみを増してくれます。レトドも味が出てきたかな?
思い出を軸に話が広がるのも楽しいですよね。

mihoさん
もう一代前のおばあさんのもあって、古いものが残っているっていいなぁと思います。
東京の祖母は関東大震災と戦災でほとんどのものを失ってしまったので、、、残っているって平和ですよねぇ。大切にします!

chocoさん
昔の女性は髪をきりっと結って、着物に割烹着。
清潔感があって、すてきでしたよね。
やっぱり針刺しは赤でしょう?ふっくらとチリメンの赤をイメージしています~

きなこさん
かなりガタガタなのですが、味がありますよねぇ。かえって新しいものが色あせてみえます。
マスター修了、ほんとうにおめでとう!!よくがんばりましたねぇ。
M先生のあたたかさ。。。貴重な存在ですね。これからも一緒に仲間として活動していきましょうね。

いいなぁ、こういうの好きです。
でも、そう持って取っておくと収納スペースが・・・(-_-;)
山も春らしくなってきましたよ。
今日は雨です。
でも、まだかたつむりはみないなぁ。
ぶ~わん奥さん
かたつむりは寒いときどうしてるんでしょう?
田舎暮らしは広いように思えても、収納スペースは案外少なくて、、、ヨメとしてはあまり景気良く整理整頓できない領域もあったりして。まずは何があるのか、把握するだけでも大変ですー。
わぁ~、我が家にも祖母形見の針箱があります!!すごくくたびれていますが、置いておくだけで安心します。うん、うん、やっぱり針山は「紅の色~赤」ですよぉ~!!

今日、実家の片付けをさせられて、これまた昭和30年から使っているという柳ごおり(?)…え~縁が緑の布で巻かれていて、何か木の皮みたいなので編んである服入れです…が出てきまして後日引取ることにいたしました(笑)。

庭に三椏の白い(中が黄色っぽい)花が満開で、近所の同級生の家には三椏の赤(白も混じる)が…。きれいですよねぇ~。カメラ忘れて泣く!

すべて物に魂が宿るといいますが、使う人の思いも宿るのでしょうね。

明日(25日)仕事の帰りにお肉頂に行きます。7時過ぎかな?
よろしくお願いします。
mojitor-hさん
柳ごうり!なつかしいですねぇ。私の実家にもまだあるんじゃないかしら。古くなっても味がありますよねー。
三椏も今の時期の花ですね。我が家には無いなぁ。ひとつ欲しいと思っているのだけど。一輪挿しに生けたりすると映えますよねぇ。しぶいっ♪

サザエさん
お肉了解(笑)。
飾る道具じゃなくて、しっかり使ったお道具というかんじで、引き出しの一段一段に年月が浸みてます。。。




管理者のみに表示
« 花畑 | HOME | おはぎとお花 »

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。