トドをかる
2008/02/25 Mon 16:10

アシカさん、オヤジ狩りですか。
いやだシマちゃん、違うわよ。人聞きの悪い。
オヤジ刈りですよ。って、あっと違う、散髪よ、サンパツー
だってさ最近のトドったら

アズちゃん、はっきり言うわね。
寒いとはいえ、無精ひげにマスクで首にタオルで
おまけに着てるフリースはももけてるし。
(ももける=毛玉がつく。岡山弁?)
ほんとにムサっくるしかったのよ。
だから今日は、玄関先にアシカバーバー(婆じゃない)
を開店して散髪することにしたのです。

バリバリ、ジョリジョリと、
トドの丸刈りの出来上がり!
はぁー、簡単なんだから、マメに刈れば良いのだけど。

1センチから、6ミリ、3ミリと付属品を付け替えて
刈ります。水洗いもできて、便利ですよ。って、
あまり丸刈りの方はいらっしゃらないと思いますが。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

エヘヘヘって。。。女子に嫌われちゃうぞー
スポンサーサイト
”ももける”って可愛い方言ですね~。
これは初めて聞きます。
我が家も私が床屋です。私はハサミ専門ですがバリカンでガーっとやるのって楽しそう。
それにしても岡山もまだまだ寒そうですね。ホント、山陽でこれだったら日本海側は・・・。
ビリーの毛繕いはシマちゃんだけでは大変やなあ。
日本海は今年に入って毎日のように雪マーク。最近は強風で大荒れの日が多く、漁師の方が嘆いていました。
トドのバリカン丸刈りは簡単なのだけど、ハサミは自信がないですねぇ。器用だなぁ。
はぶさn
ビリーには背中からデンブにかけて、自分では届かないところがあるので、ももけちゃうんですよ。
ひどい部分はハサミで毛を切ってしまいます。
ビリーを丸刈りってわけには行きませんしねぇ。
トドさん、頭が寒いかもしれませんよ
赤い毛糸のお帽子、シマちゃんに借りてください(笑)
春がまちど~しいです。不思議とこの季節になるとイチゴの香り・味を味わいたくなりますよね!
私もバーバーやりますよ(^-^)
わが子(特に男の子)はお店よりもワガママがきいて気に入っているみたい。いつまで切らせてもらえるのか、あーだ、こうだ、そうじゃないって楽しいのヨ、けっこう。
トドさん用の赤い帽子をアズおばあさんに編んでもらわなくちゃね。うふふ。
寒くて雨降りなのでアズさんは暖房の直下から動きません。。。
ホット・ケーキさん
ホットケーキさん家のバーバーはにぎやかで楽しそうですね。我が家はトドの「ベッカムみたいにしてくれ」とか「七三にしてくれ」とかいう無理難題を軽ーくかわしながら、もくもくとバリバリ刈ります。
ハサミなので難しくて、注文も多いので嫌なんだけど、いまさら・・・・。
しかたないわ・・・。
今日も南風で暖かい日でした。
この後の反動が怖いなぁ。
ボストンに住んでたころ、向こうのバーバー
、名前は何と「グレイトカッツ」(笑)!
相方の友人が(エリートなの)お店に入るなり「which number?」と聞かれ、「I'm fine,thank you」と中学英語で答えてしまったとか・・・。(エリートなのに・・・)
そこでバリカンにナンバーがあるということが判明致しましたとさ!!
バーバーを出てくる頃は、みんな同じ髪型になっちゃうのにも驚き。テクが無いのがアメリカ式です!
自宅バーバー生活にいったん入ってしまうと、抜け出せませんね。たまに床屋さんでカットすると仕上がりがきれいなんだけどなぁ。
今回の話題で、けっこう自宅でカットしている方が多いのにはびっくりしました。
mojitor-hさん
バリカンはナンバーごとにカットする長さが違うのかしら?髪型の要望を聞かずにいきなりバリカン番号を聞くって不思議ですねぇ。
トドが、アメリカの床屋さんでは散髪後に髪を洗い流さず掃除機みたいなもので吸い取られたと言ってましたが、そうなのかな?
掃除機みたいなもので吸い取るならまだしも、
ブォーンって吹き飛ばすという方が合っているかも・・・。もちろん髪の毛は洋服の下に入り込み、チクチク・・・痒い、痒いと帰ってきてはシャワーを浴びる相方でありました!ワイルドですな!(笑)
女子だって、ヘアマニュキアを頼んだら、汚れないように首に巻かれたのはよく見ればクリーニングで服をカバーしていた使用済みのビニール袋~。ぉお~カルチャーショック!
村上春樹の「やがて哀しき外国語」の「運動靴をはいて床屋に行こう」の中にも面白い話がたくさん出てますよぉ~。すごく納得出来ます。はい。
外国で散髪の経験がないのですが、女子でもけっこうワイルドなんですねー。おしゃれして美容院に行けないなぁ。アジア人の髪は太いので、カットがむずかしいと聞きますね。
春樹さんのその本、持っていたような。読み返してみようかしら。