fc2ブログ

おせち

2008/01/02 Wed 11:19

080102n.jpg

怒ってる?

すまんすまん。
ぎんぐり劇場のぐりちゃんが、あんまり可愛く
みかんを頭にのっけてたので、ビリーくんも
できるかなー?と思ったわけ。
ま、忘れよう、このことは。


我が家のお正月はトド&トド母とアシカの3人
とビリー&シマの通常メンバーで迎えました。
(アズさんは不在です。寒いのに。。。)


お節もそんなに沢山はいらないのだけど
一応少し手作りしてこんなかんじに盛り付け

080102g.jpg

栗きんとん、黒豆、田作り、たたきゴボウと
買った蒲鉾。


080102g1.jpg

のし鶏と数の子、クリスマスから楽しんでいる
スモークサーモンと、もらった牛肉のゴボウ巻き。


これに岡山風だと思いこんでいたけど、どうやら県北風
と判明したブリ雑煮をいただきます。


080102g2.jpg

餅はどこ?

具で見えませんね、餅(笑)
大根と京人参は輪切りです。円満にという意味なのかな?
ほかにハマグリ、ユリ根、かまぼこ。
(青みのセリを買い忘れました)
出汁は昆布とカツオに酒、醤油、砂糖と塩少々です。


毎日違う人がついたお餅をいただいていますが
今日はフジタさんの。さすが杵つき!よくのびて
おいしかったです。

お酒もすこしいただいて、あぁよいよい。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080102bn.jpg

あ。。。
スポンサーサイト



家ごはん | コメント(11) | トラックバック(0)
コメント
あ゛ーーーーーーー。
以下声にならずw
しょうがない、ソンテウに乗ってラーメンでも食べに行きますか(とほほ)

ビリー君、お利口でしたね!
うちの犬たちには到底無理です。
きゃはっ!(シマちゃん風)
ビリー君、ごめんね、アシカさんを挑発したのは私たちよー。

美味しそうなおせち!お雑煮もすごい。
これは、お姑さまがブリ、ブリと仰るわけだわ。
うちは関東風なので見た目もあっさり。味もあっさり。
今年は娘が大学進学なので、
お煮染めのお飾りやお雑煮に入れる大根とニンジンは、
娘と一緒に桜の花形で型抜きしました。
でもね、海外生まれたっきり子女なので、
「サクラサク」を知りませんでしたよ。ええ。
らぶり~!
きゃー、ビリーくんてば超らぶり♪
さすがぐりたんのひあんせだだの。
カラダもモチっぽくてステキです。

うちでは今年はつくねとネギとせりのお鍋に
餅投入というなんちゃって雑煮鍋をいただきました。
お鍋にお餅入れるの好きですー。

おめでとうございます!
いや~ん、素敵なおせちですね。おいしそう!私の大好物の黒豆がプリプリと光っているではありませんか。
それにしてもブリ入りとは豪華なお雑煮ですね。おもちは丸いのでしょうか?角なのでしょうか?焼いてあるのか?ないのか?
お雑煮文化ってとっても興味あります、私。
蛤、みみか母ものっけます。やはり県北風なんですね~。
確かに根菜も丸く切ってた記憶が…。
私は冊切にしちゃいましたわ。(笑)
姫に正しく教えねばなりませんね。
ヤマネさん
お節にあきた胃袋には、そのラーメンがうらやましかったりします。いやほんとに。嫌味じゃないったら。
ビリーのミカンは一瞬でした。それにしてもムッとしてるなぁ。レモンにもぜったい無理です。

ハツさん
お花の形に抜いたお野菜!母娘ってかんじで良いなぁ。サクラ咲きますように♪
東京のお雑煮はさっぱりしてますものね。あの香ばしいヤキモチが入ったお雑煮も好きなんですがねぇ。母の味です。

マダム・オマールさん
体のムチムチモチモチには自信があるビリーですが、ミカンは苦手な様子。ぐりたんは協力的ですね。いいこだわ。
お雑煮は、セリが無いのが失敗でした。あの香りは欠かせませんね。ピリッとしまるんだなぁ。

mihoさん
丸餅をお湯でやわらかくするんですよ。この辺りでは。おいしそうでしょう?
お雑煮は地方色豊かですよね。子供の頃は正月は旅をしていたので、各地のお雑煮を食べるのが楽しみでした。

みみかさん
そうなのよ、この辺じゃお野菜はまーるく切るの。そのために正月前は畑の細めの大根をとっておくんですよ。ハマグリも近所のスーパーじゃ中国産ばかり。他の貝にしたほうが良いかしらと思ってしまいます。







管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
うあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

新年になってはじめて来ていきなりぶっ飛びました。
ビリーさん、新年そうそう殺さないでくださ・・・いorz
さらりーまんさん
え?殺す?と不思議に思って検索してみたら、Wikipediaに載ってました~。「新・必殺からくり人」っていうのでそんな技があったんですね。知りませんでしたー! おシマならぬお駒はジュディ・オング~。それにしてもサブタイトル、「東海道五十三次殺し旅」って。。。
あけまして、おめでとうございます。
もぅ、爆笑ですよ~一瞬とはいえ、この表情。。。ビリーくんも、いいこ。
それにしても、ずいぶん小さなみかんがあったのですね。
えっ・・・まさか、ふつうサイズみかんです・・か・・・??
だんごさん
本年もよろしくお願いいたします!
さすがのビリーもみかんは小さいのじゃないと怒るかと思って、控えめサイズです。
不本意な顔してますよね(笑)

管理者のみに表示