fc2ブログ

これがその松茸

2007/11/08 Thu 08:47

「それでそのマツタケはどこでぃっ」
トド日記からお越しのみなさん、こんにちは。
ま、慌てなさんな、落ち着きなせぇ。

昨日は山のトド友人の仙人さんから、
ありがたいお誘いをいただき、松茸山に
入らせていただきました。

腐葉土でフカフカの小道を行くと、
木漏れ日がチラチラと輝く、少し開けた
気持ちの良い空間にでました。

「このあたりですぞ。自分で探してみなさい。」
との仙人さんの指示にしたがい、探したけれど
見つからない。
「もっと下、上に一歩上がって左に3歩あるけ。そこじゃ」
と。。。わざわざ私達のために採らずに置いといてくれた
んですね。

071108h.jpg


松茸の周りの土を丁寧に取って軸をゆらしながら、
上にプチっと引き上げます。
「松茸を引く」といいますが、まさしく引くかんじ。

071108h1.jpg


その後もクロッコ(クロカワ)と、トドが自力で
見つけた松茸2本も加えて、大満足の収穫でした!
071108h3.jpg


香りも最高で、何度も松茸深呼吸をしました~。

松茸を送る時に、檜の葉を下に引きますが、
お互いに香りが強すぎて混ざる、との仙人さんの
助言で、わらびの葉をクッションにして
実家に送りました。

あぁ、すばらしい山の幸!
仙人さん、どうもありがとうございました♪


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



071108bn.jpgうちの子に限って。。。


スポンサーサイト



お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
おいしかったですかぁ?
私、松茸って食べた記憶がないんですよ。
記憶にあるのは、せいぜい「松茸の味お吸い物」ぐらいかな・・
私もビリー君みたいにスーハーしたいわ。
くうううううう。
ビ、ビリーっ!
それはオトナの醍醐味ですよ。

ありがたい仙人様がいらっしゃること。

ハツは、今秋、松茸を頂いた際に、
東を向いて呵々大笑しなかったので、
来年は巡り会えるか・・・。(涙)

すーはーすーはー
マツタケの土瓶蒸しの食べ方がわからなかったみみかです。(^_^;)
仙人様素敵です。

幼少のみぎり、比婆の山で採ったシメジ・クロッコ・シロッコ等大好きでした。香が違いますよね!!

特に香茸という真っ黒い不気味な茸が乾燥させると凄く良い香りで甘辛く煮て食べるのが大好きでした。

温かくなったのと、開発で山が荒れたのと、在り処を知っていた祖母が他界したのと…。
もう何年も食べてないな~。
もう一度食べたいものです。
にゃむるんさん
そりゃもう、おいしゅうございました。実家の母も、送った松茸の香りに驚いておりました。なんと炊飯器を洗ってから白米を炊いても、蒸気に松茸の香りが残っているんです。ほえー、ですわ。

ハツさん
今年の恵方は東だの?大笑いしながら東を向いて一本食べるだの? 勇気がいりますね。
毎年、筍と松茸がいただけるかどうかで、人徳が試されます。ふふふ、決して買わずに祈って待つのだよ。
松茸深呼吸、まじで幸せです。シナモン系の香りがするんですよー。

みみかさん
ベーコン食べてます。おいしい!トドがかなりやる気になってるのでワクワク。
仙人様に「素敵です♪」と伝えておきます。うほほ。クロッコは初めての味でした。シロッコもあるんだ~。
キノコはひっそりとしていて、穏やかな場所がお好みの様子。森と日常的に仲良くしてないと、採れないんだなと実感しました。





管理者のみに表示
« 女子の遊び | HOME | 旅と本 »