fc2ブログ

水やりの日々

2007/08/18 Sat 17:46

070818v.jpg
じょぼじょぼと。今日も水やりです。

西日本は晴天ですよ。
東日本は脱出したらしいじゃないですか。
優越感に浸るがいいわ。

水やりはタイクツな作業のように思うでしょうが
けっこう色んなことを考えながら、やってるのです。
音楽聴いたり、英会話の勉強したりもできるんでしょうが
葡萄の様子を見たり、鳥の声を聞いているだけでも
タイクツしません。

設備の整った畑では、スプリンクラーがそれぞれの
木に設置してあって、スイッチひとつでピュンピュン
自動で水やりをしてくれるのですが、我が園は手動だ。
どうだ、まいったか。

トド君が作った優れもののホース&ジョイントが
我が園にははりめぐらされているのだよ。

070818v3.jpg
えっへん。

あなたの家でも見たことがあるだろう。
そう、洗濯機の水道などに着いているあれだよ。
青いツマミをひねってストップとか
こっちに水を流すとかやるのだ。
君の庭にも付けてみないか。いらないか?そうか。
しょぼいか?


畑にバッタさんがいました。
070818v4.jpg
ショウリョウバッタっていうの?

070818v1.jpg
上と同じバッタなの?
そうだとしたら、見事な変身。

試しに青い草の上に追いつめたけど、
緑に変身しませんでした。
時間がかかるのかな?たいしたことないわね。

なんて思いながら水やり。
ほら、タイクツなんてしないでしょ。




070818bn.jpg
ほんとはメロン
が好きなビリーです。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。
 いつも応援ありがと!



スポンサーサイト



葡萄づくり | コメント(5) | トラックバック(0)
コメント
水遣りご苦労様です。
最近空気に「温泉か!」とつっこみたくなるような暑さ。
アシカさん、こわれないでね。

水遣りしているとすぐさま蚊がたかるのがいや。
昨日は、終えて部屋に入ったら、顔と掌(!)と腕に3匹の蚊をくっつけていました、トホホ。
アッシカさーん

水遣り、アナログだけどいい案ですねー!
私はここ最近水遣りに悪戦苦闘しております。
蚊は黒い色に寄ってくるというので、白装女になり、ミントオイルを体にたくさんつけ、いざ庭へ。
でも今日も両腕10箇所くらいやられました。
とってもおいしいらしい。
人間の血を吸うなんてゆるせなーい。

ぶどう畑には蚊はいないんですかー?
蟲のいない水遣りは楽しそうですね!
あんこさん
昨夕は自宅周りの水遣りをしたんですが、蚊がすさまじく、タオルでホッカムリしていたにもかかわらず、おでこをやられました。「おでこ広いからだよ」とトドに笑われた(涙)
11時から4時くらいまでは外に出ません。危険です! 雨よ降れ!

ikukoさん
やっほ、いらっしゃいまし。
農作業は首にタオルを巻いて、長袖のYシャツ、長ズボン、靴下、帽子&ホッカムリです。あづいーー。
それでもYシャツの袖口やホッカムリの隙間から蚊がチクチクと。
あ、でも標高が高い山の畑にはほとんどいません。やっぱり山が好き♪
アシカさん
恥ずかしい…って…でも皆さんが蚊にくわれている(蚊がくうは我家だけの方言でしょうか…)ご様子なので、ここでお一つ役立つものをご紹介です。
フマキラーから出た「どこでもベープNo1.NEO」http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/2007_01neo_set.html
は、優れものなんですよぉ~。
これしてるとほんとに蚊来ませんって!
moji母にも与えましたところ、「庭にいても全然かまれんわ!」と嬉々としております。でっかい腕時計ほどの大きさですから、便利ですよ。もちろん腰にもつけられますって!
どうぞ一度お試しなされませ。
mojitor-hさん
文明の利器ですね♪
そういえば先日の盆踊りの時に知り合いの都会っ子(推定2歳)が付けてました!
収穫期は腰に蚊取り線香をぶら下げて、というのがいつものスタイルなんですが、煙にいぶされて自分が死にそうになります。

管理者のみに表示