あこがれの書体
2007/07/14 Sat 18:19

今日は台風の影響で雨が降っているので、農作業はお休み。
カッパープレート体を修了する生徒さん用の
作品サンプルを作りました。
カリグラフィーといえば、この書体をイメージ
しませんか?
教室の生徒さんも「この書体にあこがれて
習い始めたんです♪」という方が多いんですよ。
先割れのペンにインクをつけて、手の圧力だけで
文字の太さの強弱をつけます。

細いラインはペン先に力を入れずに閉じた状態。

太いラインはペン先を開いて書きます。
太細のメリハリがついてくると、文章全体が美しく
見えます。しかしそれが難しい~。
でも、あこがれが強いほど上手になりますよ。
がんばりましょう!
こんな書体を書いている時は静かに、優雅に
没頭したいものですが、そんなことを許してくれる
子猫ではありません。
部屋中を走り回り、爪をたててジーンズを這い上がり
膝でしばらく寝るぅー。

かと思うとムクっと起き上がり、肩まで登り
耳元で叫び、膝まで戻って床にジャーンプっ。
運動するとトイレに行きたくなって、モソモソ。
クロは相変わらず時々トイレじゃない場所で
ウロウロしているので、すかさずトイレに
連れて行ってセーフ。ほぇー。

アシカ母さん、お腹減ったのー
母さんじゃ、ありませんよ。
くれぐれも。

そこもトイレじゃ
ないったらっ!
←応援クリックよろしく!
スポンサーサイト
動物って奴は、本当に悩ましいですねぇ。頑張って下さい。これが私の精一杯です。
私は何に憧れて習い始めたんだろう?最初は通信で、テキスト見ただけでカッパー書いてましたが、結構上手に書けたんじゃないの~、って記憶が残っていたのに、その頃のを出してきて見たら「なぁんじゃこの”ミミズ”は!!!」って、そんなこと思っていた事に一人赤面でした。
それにしても、素敵な作品。生徒さんの憧れも更に強まることでしょうね。私もです。頑張らなくっちゃ!
字も家族も、充実した毎日を送られている様子が伝わって、なんだか私までしあわせな気分になっちゃいます。
私は、つい先日から、えんぴつの魅力にぞっこんです。
通信やテキストだけで、カッパーを書くのって難しいですよね。実際に見ていくつかのコツをつかめば、上達が早いです。理解したときの生徒さんの嬉しそうな表情♪私までウキウキします。
さざえさん
人気ブログランキング参加できましたね!毎回記事の中にもリンクを貼るとクリックしやすいですよ。
えんぴつ?色鉛筆? 作品発表楽しみにしていますよー♪