fc2ブログ

サマーカード

2006/08/03 Thu 06:44

黒猫アズさんが外を見ている姿をカード
にしてみました。
サマーカード


「夏への扉」というSFの本の原題
「The Door into Summer」の文字をあしらいました。
トドに見せて、なんて書いてあるかわかる?と
いったら、「おぬし、せっしゃを誰とこころえる。」と
たしなめられました そう、この本はトドの大好きな
ハインライン様の本でしたね。おみそれしやした!

扉の向こうの風景は、アクリル絵の具や色鉛筆を
使って手作りした紙。
アズさん、扉の向こうには何が見える?

夏への扉 夏への扉
福島 正実、ロバート・A・ハインライン 他 (1979/05)
早川書房
この商品の詳細を見る

スポンサーサイト



カリグラフィー:カード | コメント(4) | トラックバック(0)
コメント
素敵なカードですね。
実際の本の表紙絵よりもashicaさんの
デザインのほうがずっとずっと素敵だと
思います!
色がにじんだように見えるところは
どうされているのですか?
purpleさん
アクリル絵の具というか、トール用の
絵の具で適当にラインや点を描いた後、
乾く前に水で洗い流します。
それを2度程繰り返した紙を板に水張りして乾かして作りました。
他のブログでmojitor_sさんがしていたのを
ちょっと参考にしています。
半端になった紙で試してみてね!
はじめまして
アシカさんのアトリエの更新がなーい!とPATIOで叫び、トドさんに教えて頂いて、ようやくここにたどり着いた粗忽者です。
最新記事からずーっと遡って、ため息のでる美味しそうなナスやきれいな葡萄のイラスト、はたまたビリーくんの抜け毛の多さにくすりとしながら、ようやくここまで。

ずっとアトリエの方の更新を待っていたので、なんだか、子供の頃楽しみだった学習雑誌を1年分、一度にもらったような気持ちです。
勿体なくて一度に見られません。

夏への扉は私も大好きで、そのイメージカードがこれまたすっきり好みで大感激。
最新エントリーではなく中途半端なところに足跡つけちゃいましたが、ご勘弁を。
またうかがわせてください。
ハツさん、いらっしゃいませ
えへへ、こんなところに隠れているとは
わからなかったでしょ?見つかっちゃったv-15
みたいな感じで、気づいた方に見てもらっている
このブログです。

葡萄の収穫は来週でようやく落ち着きそう
なので、そうしたら何を作ろうかなぁと
今からワクワクしております。
また遊びに来てくださいね!

管理者のみに表示