fc2ブログ

おとうと

2010/08/27 Fri 15:18

昨日のNHKの朝ドラ、ゲゲゲの女房では
主人公布美枝さんの弟が事故で急死してしまう
というストーリーでした。

私にも9歳離れた弟がいるのですが
思いが重なって涙してしまいました。
私の弟は元気ですけどね。

弟っていうのは自分よりいつまでも若いままって
いう感覚です。

9歳離れていると、子どものころからそれなりに
面倒をみているわけで、ちょっと親子的な
感情も入っています。

小学校の時は幼稚園児の弟をよく自転車のうしろに
乗せて公園や校庭に連れて行って遊ばせたものです。
一度母が留守の時に迷子になってしまって、
弟がパトカーに乗って帰ってきたことがあったっけ。
親にすごく怒られたなぁ~

今ではめったに連絡するわけではないけど
大丈夫かな、元気にしてるかな、ご飯食べてるかな
と時折思い出します。

そういうものなんですよ、弟妹諸君♪

私たちは誰かのとても大切な存在なんです。
仲たがいしている場合もあるけど、それでも
存在は大きなものでしょう。
親にしてみれば、子どもに対する思いは
もっと強いだろうなぁ。

存在していること自体に大きな価値が
あるんですよね。


100827n.jpg

そう、あなたも大切な存在。

ただ喜んで受け入れる。。。猫はわかってるなぁ~


クリックも励みになります。どうぞよろしく~♪
人気ブログランキングへ




スポンサーサイト



つぶやき | コメント(8) | トラックバック(0)
コメント
私も
朝から涙ちょろり~でした。
もうね、思いが重なってしまって・・・・
って私には弟いませんが(兄のみです)。
ほんとそうだよね、私達は誰かの大切な存在・・・・。
ああ、もう、大事にしちゃう!と、
思ってしまう朝なのでした。
生きていることに感謝しなくちゃ。
No title
昨日…ゲゲゲの女房を見逃してしまい
今日「たかしくん死んじゃったの?どうして?」と
謎だったの。
アシカさんのとこで、こんなドンピシャに
教えてもらえるなんて^^;
これもシンクロですな~。
そんなだったけど、存在すること自体の大切さを
しみじみと感じさせられた、いいドラマでしたね。

No title
アシカさんこんばんは。おひさしぶりです。
無事に西宮に引っ越しています。。。

ひさしぶりにパソコンもつながり
ここにきてみました。。
うちも子どもと二人でげげげ毎朝みています。
面白いですよね。。。

今週は「おかあちゃんの家出」だったわりに
家出は一瞬のことで、たかしの死や
みちこさんがやってきたりいろいろでしたね。。。
めんくいなので向井くんらぶらぶです。。(苦笑)

九月いっぱいでおわってしまうかとおもうと
さびしいですね。。。
No title
残暑お見舞い申し上げます。暑いと自然界に毎日愚痴を言っていますが,こんなにしたのは他ならぬ人間では。私も偶然その日,ゲゲゲを見ました。私は親の立場から見ていました。お父さんが夜中に一人店で「親より早く死ぬのは親不孝者」と声を震わせて泣いていました。老いた身で子どもが先に逝くという運命を私は受け入れられることができるかしら・・・。何が起きるか分からないからこそ,一日を大切に生きたいと思いました。
sumieさん
兄弟や親とのつながりがあるって思うだけで、自分が支えられれているなぁと。
離れて暮らしているからこそ実感するのかも知れませんねぇ。
ぽのかさん
トドも見逃していて、たかしくんがどーしたんだ?と話が読めない様子でした。
普通に家族が健康で暮らしているってことのヨロコビをもっと感じていいんだよねー。ついつい忘れちゃうけど。
めい@西宮さん
無事にお引越しお疲れ様でした。
西宮!5日にギルド展の搬出に行きます~
ゲゲゲは最近まとめに入っていてさびしいですねぇ。終わっちゃうなんてー
向井君、美しいですね。今までどこに隠れていたんでしょ。謎めいていますねぇ。


ぽかぽか倶楽部さん
親も子も家族がお互いにかけがえのない存在ということを、日常ではなかなかストレートに伝えられませんが、伝えなくちゃ伝わらないことだってたくさんありますよね。
未来ではなく今、伝えあっていきましょう~

管理者のみに表示