彩雲と満月
2010/03/31 Wed 10:00

高梁川の夕暮れです。
倉敷方面から高梁へ国道180号をさかのぼる
風景は見飽きることがありません。
あのカーブを曲がって見えるあの山の稜線が好き、
ここからは川の流れが美しくて。。。と、
お気に入りのポイントがいくつかあります。
それが四季を通して変化するのが楽しみ。

夕日のころには彩雲が見えることもあります。

我が家の桜はまだですが、山の桜は咲いています。
新緑も芽吹いていますよ。
昨日は満月でしたね。
夕飯を食べて、外に出るとほんとうに明るく輝いていました。

語りかけてくるような澄んだ光。
今月は1日にもありましたから、2度目の満月です。
応援クリックどうぞよろしく♪

スポンサーサイト
はればれ
2010/03/30 Tue 14:17

ひさびさに文句なしの晴れ。
シマちゃんが農作業につきあってくれました。
でも、シマちゃん的にはこの陽射しは
強いらしく、体勢を低くして細い柱の影に
隠れています。
視線の先には鳥。
すきあらば捕っちゃろうと考えているに違いない。
ふらふら歩き回ったり、近所猫ニーニーとあいさつ
したり、葡萄の切り株の上に上がってみたり
でもやっぱり陽射しが強いーーー!
で、

私を日除けに使うなっ 笑
応援クリックどうぞよろしく♪


行きつもどりつ
2010/03/29 Mon 21:17
今日は農作業!コンピュータは見ないぞと
決めていたのだけど、朝からいくつかの
電話がかかり、畑と仕事部屋をいったりきたり。
少し進んで、またちょっと下がるみたいな
仕事をトドもかかえていて、私の方も
進んだと思ったら修正がかかったりして
なんとももどかしい感じ。
それとシンクロするように天気も朝は陽がさして
いたのに、さーっと風が吹いて曇ったと思ったら
雨が降って、また晴れて。見るたびに変わる。

けっきょく何だかペースは乗らないんだけど
前には確かに進んでいる。。。といった
つかみどころがない一日でした。
我が家の桜も開花宣言したものの
咲こうかどうか検討中の様子。

踏み出す足がどうも合わないときの
走り幅跳びみたいな感じですが、
ピタッとくれば華麗にジャーンプ!
そして桜も存分に咲きほこることでしょう、ね?
応援クリックどうぞよろしく♪


決めていたのだけど、朝からいくつかの
電話がかかり、畑と仕事部屋をいったりきたり。
少し進んで、またちょっと下がるみたいな
仕事をトドもかかえていて、私の方も
進んだと思ったら修正がかかったりして
なんとももどかしい感じ。
それとシンクロするように天気も朝は陽がさして
いたのに、さーっと風が吹いて曇ったと思ったら
雨が降って、また晴れて。見るたびに変わる。

けっきょく何だかペースは乗らないんだけど
前には確かに進んでいる。。。といった
つかみどころがない一日でした。
我が家の桜も開花宣言したものの
咲こうかどうか検討中の様子。

踏み出す足がどうも合わないときの
走り幅跳びみたいな感じですが、
ピタッとくれば華麗にジャーンプ!
そして桜も存分に咲きほこることでしょう、ね?
応援クリックどうぞよろしく♪


おいしい週末
2010/03/28 Sun 18:25

昨日はカリグラフィー仲間のNさん家でランチ。
Nさんのお母さま手作りごはん!
なんて美しいオードブル。。。

そしてパエリア!
具がどっさりでサフランの香りが
すばらしい豪華なメインディッシュ。
器も楽しくて、とても美味しかったです。
おもてなしの勉強をさせていただきました。
どうもありがとうございました&ごちそうさまでした♪
食後はそれぞれがはまっている趣味の披露会。
編み物やクラフトやパステルやエンボスや料理のレシピなど
話は果てしなく広がります。
もう早、仲間とは15年近くのおつきあい。
お互いの家族も大きくなったり結婚したり退職したり
変化するなかで、友人関係が続いているのは幸せな
ことだわ。
と、調子に乗っていたら、地区の集会に遅刻して
しまいました。ひー、反省っ。
今朝はまた別の友人が「ちょっと寄ります」と電話をくれて
畑を見学に。
手には、友人奥様栽培のみずみずしい野菜やハーブと
掘りたての筍!

手前はパクチーです。ふふふ、トドは苦手なんですよね。
他にもフェンネルやイタリアンパセリ?
旬のお野菜や山菜は何よりのごちそうです。
人と食がつながっていることを実感した
うれしい週末でした。感謝!
応援クリックどうぞよろしく♪


にゃぐや姫さま。。。
春よこい
2010/03/26 Fri 11:45

つぎに生まれてくる時は
シマちゃんがいいな。
うらやましくなるくらいの
幸せな寝顔。
しかも場所は暖房の吹き出し口の
真下です。おいおい。
今日は朝のお天気はよかったのですが、
さきほど外でパラパラ音がするなと
思ったら

あられが降っていましたよ。
ほんとにもうけっこうですっていうかんじ。
おひきとりください、冬。
それでも山桜は山を彩りはじめています。
ふんわり山が萌える季節はもうすぐ。
先日出張からの帰り道、岡山空港の
到着ゲートでふとあることを思いついて
ワクワクな妄想がとまらない~
インスピレーションを実行するには
どっしりハラを決める。。。下半身に
重心をおくことが大事だそうです。
どすこいっ
応援クリックどうぞよろしく♪

かえりました
2010/03/25 Thu 11:54

さむいっすね。
空港で飲んだホットレモネードにはレモンが
どっさり入っていて、甘くてうれしかった。
昨日の最終便で岡山に帰ってきました。
空港から家まではひたすら山道。
雨がしょぼしょぼ降っていたし少し不安だったの
ですが、空港から1台の車が安全運転で前を
走ってくれて、その車が道をそれると
別のまた安全運転の車が出てきて
家の近所の国道に出るまで一緒に走って
くれました。心強かったわー
東京での最後の仕事は撮影でした。
友人の鍼灸治療室のホームページリニューアルの
ためのものです。
友人のカメラマンさんが引き受けてくださって、
とても和やかに、そしてこんな写真が欲しかった!
という望みどおりのものを魔法のように
かなえてくれました。感謝。
誰でもデジカメ&デザインな時代ですが、プロの仕事は
違いますね。デザインでも写真でもかけるべき
仕事にはきちんとプロをお願いする大切さを
あらためて感じました。
ぜんぜんちがいますよ、やっぱり。
みまわせば本当に良い友人に恵まれているな、私たち。
とてもありがたいです。
みなさんこれからもどうぞよろしくお願いいたします!
頼りにしてますよっ
応援クリックどうぞよろしく♪

とーきょー
2010/03/23 Tue 08:00
東京に来ています。
昨日は久々に三田の母方のお墓にお参り。
かわがってくれた祖父母&ご先祖様に感謝。
来週の祖父の法事にはいけないので、お参りできて
よかったです。
祖父の家は新宿にあったので、小さいころは
よく兄弟で西武新宿線に乗って泊まりにいきました。
ただただあたたかく迎えてくれて、うれしかったなぁ。
今はもうないのですが、古い木造モルタルの
家は今でもよく夢にでてきます。
祖父とは遠くまでよく散歩にいきました。
新宿から淀橋あたりや代々木、原宿まで歩いたな。
中央公園や花園神社のお酉さまなども行きました。
夜店にみせもの小屋があった時代です。
なつかしいたくさんの思い出。
お寺の近くに本屋さんがあったので入りました。
あゆみBOOKSっていうチェーン店。
新しい売れ筋ばかりじゃなくて、しみじみとセレクトしてある
かんじの本が並んでました。
めずらしく出会いを感じる本が数冊。荷物が多かったので
いちばん気になった本を1冊購入。
最近のもやもやしていた疑問が晴れるような
すばらしい本でした。一気に読む。
出合う本には順番のようなものがありますね。
とても個人的な順番ですが。感動。
今週もさわやかに行きましょう!
応援クリックどうぞよろしく♪

昨日は久々に三田の母方のお墓にお参り。
かわがってくれた祖父母&ご先祖様に感謝。
来週の祖父の法事にはいけないので、お参りできて
よかったです。
祖父の家は新宿にあったので、小さいころは
よく兄弟で西武新宿線に乗って泊まりにいきました。
ただただあたたかく迎えてくれて、うれしかったなぁ。
今はもうないのですが、古い木造モルタルの
家は今でもよく夢にでてきます。
祖父とは遠くまでよく散歩にいきました。
新宿から淀橋あたりや代々木、原宿まで歩いたな。
中央公園や花園神社のお酉さまなども行きました。
夜店にみせもの小屋があった時代です。
なつかしいたくさんの思い出。
お寺の近くに本屋さんがあったので入りました。
あゆみBOOKSっていうチェーン店。
新しい売れ筋ばかりじゃなくて、しみじみとセレクトしてある
かんじの本が並んでました。
めずらしく出会いを感じる本が数冊。荷物が多かったので
いちばん気になった本を1冊購入。
最近のもやもやしていた疑問が晴れるような
すばらしい本でした。一気に読む。
出合う本には順番のようなものがありますね。
とても個人的な順番ですが。感動。
今週もさわやかに行きましょう!
応援クリックどうぞよろしく♪

砂がきた
2010/03/21 Sun 09:19

深夜は強風の音で目覚めました。
一夜明けて午前8時過ぎ、まだどーんより。
天気予報通り、今日は黄砂がやってきている岡山です。

雨が降った上に黄砂がくっついて
屋根瓦も車もひどいことになっています。
砂で汚れるといえば、先日外から帰ってきた
シマを見てびっくり

真っ白い毛がねずみ色に!
もしやアズを惜しむ私を思いやって
黒猫になろうとしてるんじゃないでしょうね?

毛が半分くらいグレーに染まっていました。
心配してなでていると、私の手がまっくろに。。。
どうやら農業用にとっておいた木炭の上でごろごろ
遊んだらしいです。
翌日天気がよかったので、久々に猫洗い。
かなりゴシゴシ洗ってみましたが、炭の汚れは
しつこくて、完全には落ちませんでした。
生え変わるまで待ちましょう~

すねて、梁の上に上がっています 笑
今日は一日どんよりな空でしょう。
明日からは東京でお墓参り&お仕事。
おとなしく準備にいそしみます。
応援クリックどうぞよろしく♪

ほころぶ花
2010/03/20 Sat 06:45

ほぼ満開の杏。
あたたかくて受粉にぴったりの天気ですね。
ですね、って言われても困りますよね、あはは。
一応パタパタと毛ばたきで杏の花をなでて、
隣の木の花をふわふわっとなでてみる。。。んー
こんなことで君たちは本当に受粉されたのか?
そんなことでいーのかっ?
なんて、トドとへらへら作業しているとブンブンまわりを
虫が飛んでいる。。。あらま、蜂さんが飛んでるじゃ
ありませんか。ならばあなた達におまかせします。
思う存分とびまわってくださいな。
(トドが撮った蜂の写真はこちら♪)
杏も咲けば、椿も咲きます。

椿の大木がある家に嫁ぐとは思っていませんでしたよ、私。
トド家を守る大切ななヤブ椿だそうですが

トイが詰まるほど花を落とすたぁー、どーいぅ料簡でぃっ
と、毎年問いたくなります。

掃除。ざっとですけどね。
すぐまた詰まるのよ(泣)
竹籠にたっぷり2杯分くらいの椿の花を集めていると
カラスが数羽カーカーと飛んでいきます。
クチバシにはお菓子の包み。
お彼岸だもの。
ほかのカラスがくやしそうにないています。

シマは必死で威嚇。
春はいろいろ忙しいですね。
でもあったかいのはホント幸せだわー
応援クリックどうぞよろしく♪


もー、ゆるしてやんなさいよ
まったり
2010/03/19 Fri 09:48

早朝、シマにストーブの前のポジションを奪われて
トドになぐさめてもらっているビリー。
膝からこぼれんばかりの巨体でぐふぐふ喉をならして
ご満悦です。

いや、それほどでも。。。
どっちかっていうと、その後、無理やりトドの膝に
乗せられたシマに共感


固まってますっ 笑

朝からお転婆するからよ。
はんせーしなさい!
応援クリックどうぞよろしく♪

Sakuraカード
2010/03/18 Thu 07:51

桜のつぼみがふくらんできて、そろそろ全国のあちこちから
開花宣言がきこえてくる季節ですね。
平筆で桜をふわふわと描いてSakura Sakuraの文字を添えてみました。
![0317anzu1[1]](http://blog-imgs-38.fc2.com/a/s/h/ashica/201003180726458da.jpg)
こちらはトド撮影。
満開の我が家の杏でございます。
みっちり咲いています~
あたたかくなって蜂さんが受粉をしてくれると
ありがたいのですが、微妙なお天気。
花咲じーさんにお願いしなければだめかしら。。。

君もびみょーですねぇ。
たしかにこの時期はまだけっこう寒いです。

あんずはみっちりですが、ソメイヨシノは
すーっとのびて花がつきます。
花びらはふっくらしていて先はちょっと分かれていますね。
じっくり特徴を観察しながら描いてみましょう♪
それにしてもハラハラと花びらを散らすデザインは
受験生のいるお宅に送ってもいいのかな?と思いつつ。。。
相手の状況に応じて、ですかね 笑
応援クリックどうぞよろしく♪

2つの夢
2010/03/17 Wed 10:05
昨日2つの夢をみました。
「荷物をキャリーカートにくくりつけて歩こうとするけど
安定が悪くうまくカートが動かない。
そもそも荷物はそんな重くもないのに、なんでカートにくっつけて
運んでいるのだろう?と思っている。」
これはまさしく荷は重いと自分が思うほど重くないってことかな。
重いと感じてしまって、物事を必要以上にフクザツにとらえて
いるのは。。。はい、そうです。私自身!
「トドとつかこうへいの二人芝居を上演することになっているのだけど
まったく台詞が入ってないし、通し稽古もしていない。しかも台本も持ってない。
小さな劇場には楽しみにきてくれたお客さんが続々と集まってきている。
あせってトドに携帯で連絡しようとするが、携帯はウィルスにおかされている。」
見てみぬふりができず「解決してあげよう!」と
相手の領域まで入りこんで熱くなってしまう癖がある私。
でもその人にはその人の道やペースがあって、
自分で解決できるんですよね。
好きにするがいいんです。
そういうこだわりに執着してしまうと、本当に
自分が表現する価値のあることに力を注げません。
何が自分の役割か。
他の人の分まで演じる必要はないんだよなー。
自分の世界を充実させて表現することに集中しよう!
と、夢をきっかけに色々考えた昨日。
その意味を補足してくれるような出来事もバンバン来て
「もうわかりましたから~~」と疲れ果てた夕暮れ。
最後にじんましんが右肩にわーっと出て、わーっと
おさまりました。ふーーっ。
心と体ってほんとにつながってる。しみじみ。。。
そんでもって、夢、すごいですよー。
夢の登場人物は全員自分。
潜在意識が夢を通していろいろアドヴァイスしてくれます。
くりかえし見る夢の中には、自分が持ち続けている
考え方の癖がよーく出ています。
ヒプノセラピーはその癖を浮かび上がらせて
ゆるりとほぐしてくれます。
私の心強いみかた♪
応援クリックどうぞよろしく♪

「荷物をキャリーカートにくくりつけて歩こうとするけど
安定が悪くうまくカートが動かない。
そもそも荷物はそんな重くもないのに、なんでカートにくっつけて
運んでいるのだろう?と思っている。」
これはまさしく荷は重いと自分が思うほど重くないってことかな。
重いと感じてしまって、物事を必要以上にフクザツにとらえて
いるのは。。。はい、そうです。私自身!
「トドとつかこうへいの二人芝居を上演することになっているのだけど
まったく台詞が入ってないし、通し稽古もしていない。しかも台本も持ってない。
小さな劇場には楽しみにきてくれたお客さんが続々と集まってきている。
あせってトドに携帯で連絡しようとするが、携帯はウィルスにおかされている。」
見てみぬふりができず「解決してあげよう!」と
相手の領域まで入りこんで熱くなってしまう癖がある私。
でもその人にはその人の道やペースがあって、
自分で解決できるんですよね。
好きにするがいいんです。
そういうこだわりに執着してしまうと、本当に
自分が表現する価値のあることに力を注げません。
何が自分の役割か。
他の人の分まで演じる必要はないんだよなー。
自分の世界を充実させて表現することに集中しよう!
と、夢をきっかけに色々考えた昨日。
その意味を補足してくれるような出来事もバンバン来て
「もうわかりましたから~~」と疲れ果てた夕暮れ。
最後にじんましんが右肩にわーっと出て、わーっと
おさまりました。ふーーっ。
心と体ってほんとにつながってる。しみじみ。。。
そんでもって、夢、すごいですよー。
夢の登場人物は全員自分。
潜在意識が夢を通していろいろアドヴァイスしてくれます。
くりかえし見る夢の中には、自分が持ち続けている
考え方の癖がよーく出ています。
ヒプノセラピーはその癖を浮かび上がらせて
ゆるりとほぐしてくれます。
私の心強いみかた♪
応援クリックどうぞよろしく♪

白い日
2010/03/16 Tue 09:43

足が泥だらけーーー
あたたかくなって、外遊びが楽しくてしょうがないシマ。
日中はトドの農作業をずーっと見守り、夕方に帰ってきて
力尽き爆睡します。健康的だねー
爪がばっちぃのですが、木登りや石垣登りなどもするので
切れません。自分でお手入れしてますけどね。
先日トドとスーパーに行ったら、酒屋さんの前でトドが足をとめて
「これ買わない?」と指差します。
3000円くらいする赤ワインで、普段飲むには高くない?
「でもほら、これは高梁(地元)出身の人がブルゴーニュで作ってる
ワインなんだよ。人気があってすぐなくなっちゃうよ、きっと。」
ふぅーん。。。と気の無い返事をすると、
「だってさ、白い日も近いしさ。」とぽつり。
いやぁー、それならそうと、早く言わんかぃっ

というわけで、ホワイトデーに買ってもらっちゃいました♪

なぜか背景はゲソ入りネギ焼き。
このワイン「ブルゴーニュ・パストゥグラン」といって
ピノとガメイが原料だそうです。
和食にもいけそうなバランスのワイン。。。詳しくないけど。
あまりパンチのきいたものにあわせるより、前菜系
のような軽めの料理にあいそう。
美味しかったです。ありがトド♪
このワインを造っている仲田晃司さんがオーナーの
ル・デュモンには、スパークリングワインなどもあるようです。
小規模で丁寧に作っているワイン!応援しましょう~
今年は我が家でもワイン用の品種の葡萄が数種類、ちょっとだけ
とれる予定です。生の葡萄の味を知ると、ワインの
楽しみがいっそう広がるでしょう~♪ わくわく
応援クリックどうぞよろしく♪

春の暮らし器
2010/03/15 Mon 10:17

今年も春の「暮らし器」展の季節がやってきます。
暮らし器=倉敷とかけて、毎年春と秋に美観地区のギャラリーで
作家さんの作品を展示販売する催しです。
ちなみに秋は「暮らし木」。木工作品が中心になります。
上の画像はギャラリー十露さんで展示される
杉浦眞さん&佳子さんご夫妻のDMです。
杉浦さんご夫妻は三重の伊賀の工房で作品を作っています。
なぜ伊賀の方が倉敷で作品展を?
もう10年以上前だと思いますが、伊賀の工房とお住まいを
倉敷の古民家再生のグループに依頼したご縁だそうです。
そのグループに、我が家もほんの少ーしだけ改装をして
いただいたご縁で、杉浦さんご夫妻ともおつきあいが
始まり、倉敷にたくさんの知り合いができたのも
そのつながりのつながり。。。そういうあたたかいおつきあい
が続くのは、地方都市のすばらしいところだと思います。

昨年買った小鉢3つ。
菜の花のからし和えを盛り付けました。
深めの器にちょこっと盛り付けるのっていいですね~自己満足♪
小学生の頃、家庭科の授業でほうれん草を盛り付ける時に
こんなふうに中心を高くするのを「ナカダカニモル」と
言うと知って、かっこいいな~と感激した私。
それ以来、毎回こうした盛り付けの時にはナカダカニモルと
唱えております 笑

昨日の夕飯は鮭のムニエル キノコソースがけと菜の花と
ご近所さんにいただいたイカのお刺身。
イカのお刺身は釣ったばかりのもので、甘味があって
とても美味でした♪
春の暮らし器展は、ホームページが昨年のままですが
雰囲気だけは伝わるかな?作家さんは違いますが
参加ギャラリーや地図は参考になると思います。
3月16日(火)~30日(火)
http://www.kurashikiten.com/
お出かけが楽しい季節ですね
応援クリックどうぞよろしく♪


何を楽しそうに盛り付けてるんですか。。。
タマシィ~
2010/03/14 Sun 09:41

ぬけてます。。。ビリーくん。
ていうか蒸発してるの?
シマちゃんはその隣で超不本意そう。

そーゆーことです笑
ヒーターの真正面のポジションは、シマのものなの。
でっかいおじさんがデデンと座っていてどいてくれないの。
このあとシマはビリーの首にタックルして追い出していました。
気の強いお嬢さまです。
せっかくのめずらしいツーショットはあっという間に
散ってしまいました。ふー

先日浜松町でモノレールに乗る前に行った本屋さんで目にとまった本。
その日は大荷物だったので、後日amazonで買いました。
訳のもとになった英語版もあわせて購入。
なぜかというと、各章の最初に猫の格言が載っていたからです。
カリグラフィーの作品に役立ちそうだったので。
と、そんな軽い気持ちで買った本でしたが

「猫を愛する以上の贈り物があるだろうか。」
この言葉を電車で読んでいて、あやうく涙がこぼれそうになり
困りました。。。ディケンズさん、いいこと言うね。。。
オスカー―天国への旅立ちを知らせる猫
栗木 さつき

ホスピスケアの病院で死期がせまっている患者さんのベッドの上で
最期の時を一緒に過ごす猫のオスカーくんと、医師、看護師、
患者さんの家族の実話です。
患者さんの語る言葉のなかに
「よい時期とは何もかもごく普通に見えるとき」
とありました。 そうですよね。
失った時にその普通のありがたさが身にしみます。
だからこそ今をいっぱい愛するって大切なんだなと
思います。
動物も含めて、家族の愛は深いですね。

しあわせしあわせ
応援クリックどうぞよろしく♪

ばばんばばん
2010/03/12 Fri 10:18
あーよかった
2010/03/11 Thu 11:01
![0309wadati[1]](http://blog-imgs-38.fc2.com/a/s/h/ashica/2010031110371678c.jpg)
夫トド日記から画像借りました。(ありがとど)
おとといの雪。
山の上の畑を確認しようと、無謀にもノーマルタイヤ(なんちゃって4WDですが)
で出かけた夫トドは「寿命が縮まったー」といって泣きながら
帰ってきました。
たぶんスタッドレスでも無理だったんじゃない?
昨日もまだ無理そうだったので、確認は今朝までできず。
さきほど電話で確認したら「大丈夫だったよっ」とのお返事。
安堵でございます。自然に感謝♪
この時期の雪は重いので、毎年葡萄の施設が雪の重みで
ぺしゃんこになったという話しを耳にします。
施設も心も立ちなおるのに、とっても力がいるのは
痛いほどわかります。。。

シマにはこの寒さは無理なの~
暖房と膝の温かさを求めてさまよい歩いていました。

ビリーは肩に首をうずめて。。。って
もともと無かったか?首。なんだかゴージャスだね。
先日から読みつづけていたパタゴニアの本を読了。
社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア創業者の経営論
Yvon Chouinard

「世界の終末が間近と信じる人々には環境について
心配することを期待できない」
「会社の方が自分達より長生きするとなれば、短期の損益を
越える責任があることを認識するはず」
私達夫婦には次の世代がいないので、農業に対してあと20年くらいの
展望しか持っていなかったのだけど、もっと地球の未来という
大きな視野で今の自分達にできることを実行していかなければと
思いました。
いやぁ、この時期に読んでよかった。
おすすめです。
応援クリックどうぞよろしく♪

回転数
2010/03/10 Wed 07:37
3月に入ってから旅の余韻に浸る間もなく
あれこれ仕事や用事がいっぱいで@-@
ちょっと酸欠気分でした。
ちょいとお腹の調子も悪くて。
えぇ、色んな意味で消化不良です。
悪い癖なので体が注意信号を出して
くれているんだわ、きっと。
そんな気分の朝起きたら雪。。。白い世界でした。
あれこれあせってもしょうがない。
回転数をぐーっと落として、ぼちぼちやってみよう。
仕事でも家事でも、よく考えれば時間が無いわけでもないのに
制限時間を決めて自分を早く早くと追い立ててしまう
ことがあります。
あぁ、時間以内にこれしかできなかった
こんなことしかできなかった
もっとうまくやればよかった
自分をたっぷり否定した上、そんな気分じゃ
周りの人とも気持ちが響き合うわけもなく。
孤独な世界に落ちていくお決まりのスパイラル~

よくやっちゃうんだけど、
これって完全に癖で、自分で追い込んじゃってるん
ですよね。
ヒプノセラピーを学んでよかったことのひとつは
その癖をセラピストと対話しながら見つめて、ゆったりした
気持ちをリラクゼーションや前世療法などで
体感できたこと。

体感したことって覚えてるし、いつでも思い出せるから
こういう癖が出た時に、心地よい状態を心の引き出しから
出して味わい、そこに戻れる自分がいることに自信を
もてるんです。
体感って、すごいんだなぁ。
いつでも思い出せるんですよ♪
今朝も雪が残っています。
夜のうちに降らなかったから昼には溶けるかな。
応援クリックどうぞよろしく♪

あれこれ仕事や用事がいっぱいで@-@
ちょっと酸欠気分でした。
ちょいとお腹の調子も悪くて。
えぇ、色んな意味で消化不良です。
悪い癖なので体が注意信号を出して
くれているんだわ、きっと。
そんな気分の朝起きたら雪。。。白い世界でした。
あれこれあせってもしょうがない。
回転数をぐーっと落として、ぼちぼちやってみよう。
仕事でも家事でも、よく考えれば時間が無いわけでもないのに
制限時間を決めて自分を早く早くと追い立ててしまう
ことがあります。
あぁ、時間以内にこれしかできなかった
こんなことしかできなかった
もっとうまくやればよかった
自分をたっぷり否定した上、そんな気分じゃ
周りの人とも気持ちが響き合うわけもなく。
孤独な世界に落ちていくお決まりのスパイラル~

よくやっちゃうんだけど、
これって完全に癖で、自分で追い込んじゃってるん
ですよね。
ヒプノセラピーを学んでよかったことのひとつは
その癖をセラピストと対話しながら見つめて、ゆったりした
気持ちをリラクゼーションや前世療法などで
体感できたこと。

体感したことって覚えてるし、いつでも思い出せるから
こういう癖が出た時に、心地よい状態を心の引き出しから
出して味わい、そこに戻れる自分がいることに自信を
もてるんです。
体感って、すごいんだなぁ。
いつでも思い出せるんですよ♪
今朝も雪が残っています。
夜のうちに降らなかったから昼には溶けるかな。
応援クリックどうぞよろしく♪

まさかの雪
2010/03/09 Tue 07:52

なんてこったぃ、今朝は雪ですよ。
満開のさんしゅゆにも雪は降りつもる。。。
春のゆるい雪だから道路には積もりそうにないけれど
シャンシャン楽しそうに降っています。

こんな日は寝るに限るんだぜ
君はいいねぇ、ビリー。
そうはいかない人も、今日はちょっとゆっくり
歩きましょう~
いそいでもどうにもならない日もあるさ。
応援クリックどうぞよろしく♪

お祝い
2010/03/08 Mon 08:49

友人のお母さまのお祝いに描かせていただいた作品です。
ピンクのゆりが好きな華やかなお母さまとのこと。
白い百合も清楚で美しいですが、ピンクの百合って
ふわーっと空間をやわらかくしてくれます。
額もソフトな風合いです。ホワイトのダブルマットもいいでしょう?
このくらい大きくマットをずらしても素敵ですね。

Many happy returns!
たくさんの良いことがありますように!
このフレーズはまた別の友人から、教えてもらいました。
明るい未来を感じる素敵な言葉ですね♪
この百合を花屋さんで買ったときは、まだ絵のように
ツボミが多かったのですが、その後次々咲いて
楽しませてくれました。
トド母もピンクの百合が大好きなので、
とても喜んでいました。
「ふくらんだツボミをちょっとテゴ(手助け)して
先のほうを開いてあげるんよ」
咲きそうなツボミを見つけては、手伝ってあげていた
そうです (^-^)

およそ1ヶ月、最後のツボミまでキレイに咲いて。..
百合の生命力は強いですね。
応援クリックどうぞよろしく♪

つぼみ
2010/03/06 Sat 13:21

梅や椿が咲き、杏のツボミがふくらんできました。
春ですねー。冬の間農作業を休んでいた私も
そろそろ畑に出る時期です。
今年はどんな風に農業と向き合うか、
つぼみのように夢がふくらみます。
農業についての考え方は人それぞれ違いますが
経営や流通について色々な方と話していると
自分達の農業の目指すところが見えてきます。
何のために農業しているのか。
自然は常にゆったりとそこにあります。
人も同じただの自然の一部としてあるだけ。
調和して実ったものをいただきます。
力ずくで、無理に曲げようとしても、
大きな自然の中でそれはほんの小さな抵抗。
ちっちゃなちっちゃなことです。
すぐに元のバランスに戻されます。
バランスの中で楽しませてもらう。
せっかく自然を目の前にしているのに
他人から見た自分の評価を軸にするなんて
もったいないこと。
自然と調和した中で経験を楽しむための農業。
そこから生まれる人とのかかわりの愛しさ。
経験がすべて。
そのために生まれてきたんだものね。

畑は雑草でふわふわモコモコ。
Earth Laughs in Flowers♪
応援クリックどうぞよろしく♪


花咲師匠、ことしもよろしくぅっ!
吟味
2010/03/05 Fri 08:52

3月3日の夕食はちらし寿司。おとうふとワカメのサラダと
カボチャのグラタン。
ちらし寿司もそうだけど、かぼちゃのグラタンは
トド母の好物です。カレー風味に煮たカボチャに
マカロニを入れて、上からホワイトソースをかけて
スライスチーズをのせてオーブントースターでチン。
簡単なので具をかえてよくつくります。
ちらし寿司はハワイの余韻が残ったかんじ?
アボカドとマグロの中落ちの漬けに鮭フレーク少々。
アボカドはハワイでもっと食べられるかと思ったら
そうでもなくてちょっと心残りでした。
いつもは近所のスーパーで青い若いのを買ってきて
家で熟れるまで育てるのですが、先日は急に
思いついたので、スーパーで育てたものを買うことに
しました。
これ毎回

真剣勝負ですっ
だってさ、時としてサイアクなものを掴まされるんだもん。
あけたら、ほぼ真っ黒で使い物にならないとか、
その時のがっかり具合といったら、もう。。。
でも、今回はごらんのように当たりでした!
小さくガッツポーズ♪
今日もいいことありますように~
応援クリックどうぞよろしく♪

パタゴニア
2010/03/03 Wed 15:27
パタゴニアの創業者の経営論を読んでいます。
トドが買った本です。
以前から読みたいなと思っていたので
トドが読み終わるのを待って、貸してもらいました。
社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア創業者の経営論
Yvon Chouinard

パタゴニアは主にアウトドアの衣類を作る会社ですが
常に「意思決定は環境の危機に鑑みて下される」という
価値観は、葡萄を育てる私たちの一つ一つの行動にも
あてはまり、未解決な部分を考えさせられます。
環境に悪影響を与える部分は、毎年課題としてトドと
話し合っているのだけど、見栄えや効率等に押されて
実行できてないことも多いんだよな。
でもひとつでもいいから、実行するのが大事ですね。
流されずに、やってみよう。
「会社は一種の生態系で、業者や顧客はその欠かせない構成要素」
という考えにも共感します。
生態系みんなで支えあって、すみずみまで健康であることで
全体の健全性が保たれる。。。
体のなかの臓器に上下関係や優劣が無いのと同じですね。
もっと広げて国、地球、宇宙と、全体を考えられる
ようになれば、そこに未来があるのだと。
ひとつひとつでも、過程をおろそかにしないこと。
一歩一歩、シンプルに♪
応援クリックどうぞよろしく♪

トドが買った本です。
以前から読みたいなと思っていたので
トドが読み終わるのを待って、貸してもらいました。
社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア創業者の経営論
Yvon Chouinard

パタゴニアは主にアウトドアの衣類を作る会社ですが
常に「意思決定は環境の危機に鑑みて下される」という
価値観は、葡萄を育てる私たちの一つ一つの行動にも
あてはまり、未解決な部分を考えさせられます。
環境に悪影響を与える部分は、毎年課題としてトドと
話し合っているのだけど、見栄えや効率等に押されて
実行できてないことも多いんだよな。
でもひとつでもいいから、実行するのが大事ですね。
流されずに、やってみよう。
「会社は一種の生態系で、業者や顧客はその欠かせない構成要素」
という考えにも共感します。
生態系みんなで支えあって、すみずみまで健康であることで
全体の健全性が保たれる。。。
体のなかの臓器に上下関係や優劣が無いのと同じですね。
もっと広げて国、地球、宇宙と、全体を考えられる
ようになれば、そこに未来があるのだと。
ひとつひとつでも、過程をおろそかにしないこと。
一歩一歩、シンプルに♪
応援クリックどうぞよろしく♪

テンション♪
2010/03/02 Tue 07:56
週末に遊びに来ていたトドの姪っ子とその娘達。
9歳、5歳、3歳の3姉妹。そりゃもうにぎやかです。
勝手に好きなことをしゃべりまくって、走り回って
笑って、転んで、泣いて、大騒ぎ。
静かになったなーと思ったら寝てる。。。笑
長女9歳は、おしゃれにもとっても興味があるお年頃。
ちょうどお誕生日だったので、おばーちゃんに
キラキラがちりばめられたトレーナー&スカートを
もらって、ご満悦でした。

おしゃれって、大事よね~
「どうよ、わたしっ」みたいな♪
きれいになると心がふわっと持ち上がります。
という私もハワイで心もみがいたついでに
美のスイッチもしっかり入れてきましたよー。
ちょっと近頃おろそかにしていたのですが(反省)
「こんなもんだわ」と思っていれば、こんなもんになっちゃうけど
「こんなもんじゃない」と思えば、こんなもんじゃなくなるのさ。ほほほ
と、手始めにやってますのは「まつ毛のばし」
ちょっとずつ伸びてきています。というか濃くなってきてます♪
体の中のこんなちっちゃい部分でも、変化すると
テンション上がります~
さらにバッサバサのまつ毛(未体験・汗)目指します!
そんなこんなでウキウキしている私。
子ども達はするどいですよ~この変化を見逃さないんですね。
いつもはどちらかというと、ちょっと距離をおいているのですが、
わらわらと寄ってきて手をつないできたり、
変わりばんこに体をくっつけてきたり、ハイタッチしたり。
私は普通にそこにいるだけなんですが、
伝わるんですねー心の変化って。
自分が気持ちよい心でいるだけでいいんだな。
子どもってすごいっ!
応援クリックどうぞよろしく♪


そ、自分にOK!が大事なんだよね。
9歳、5歳、3歳の3姉妹。そりゃもうにぎやかです。
勝手に好きなことをしゃべりまくって、走り回って
笑って、転んで、泣いて、大騒ぎ。
静かになったなーと思ったら寝てる。。。笑
長女9歳は、おしゃれにもとっても興味があるお年頃。
ちょうどお誕生日だったので、おばーちゃんに
キラキラがちりばめられたトレーナー&スカートを
もらって、ご満悦でした。

おしゃれって、大事よね~
「どうよ、わたしっ」みたいな♪
きれいになると心がふわっと持ち上がります。
という私もハワイで心もみがいたついでに
美のスイッチもしっかり入れてきましたよー。
ちょっと近頃おろそかにしていたのですが(反省)
「こんなもんだわ」と思っていれば、こんなもんになっちゃうけど
「こんなもんじゃない」と思えば、こんなもんじゃなくなるのさ。ほほほ
と、手始めにやってますのは「まつ毛のばし」
ちょっとずつ伸びてきています。というか濃くなってきてます♪
体の中のこんなちっちゃい部分でも、変化すると
テンション上がります~
さらにバッサバサのまつ毛(未体験・汗)目指します!
そんなこんなでウキウキしている私。
子ども達はするどいですよ~この変化を見逃さないんですね。
いつもはどちらかというと、ちょっと距離をおいているのですが、
わらわらと寄ってきて手をつないできたり、
変わりばんこに体をくっつけてきたり、ハイタッチしたり。
私は普通にそこにいるだけなんですが、
伝わるんですねー心の変化って。
自分が気持ちよい心でいるだけでいいんだな。
子どもってすごいっ!
応援クリックどうぞよろしく♪


そ、自分にOK!が大事なんだよね。
| HOME |