新品
2009/12/29 Tue 17:23
今年もたくさんカードなどを作ったので
すっかりボロボロになったカッターマット。お疲れ様です。

本日、思い切って新品にしました!
すごく使いやすい~
新しいってすばらし~
古いのはもうゴムが劣化しちゃって、
粉っぽかったからなぁ。
こんなことならもっと早く買い換えればよかったー。
作業性も良いし、なんだか仕事がはかどるわー

えっ? いやっ、アズちゃん、誤解だわ。
こんなことで満足するアタクシじゃなくってよっ
もちろんこれはクリプレでも誕プレでもアケオメでも
ありませんからーーー

やっ、ニーニーまでっ
だからー、ちがうっつーのっ
でもけっこーうれしかったりする♪新しいって素敵
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
今年も一年ありがとうございました!

ぐふふ、道連れだもんねー
すっかりボロボロになったカッターマット。お疲れ様です。

本日、思い切って新品にしました!
すごく使いやすい~
新しいってすばらし~
古いのはもうゴムが劣化しちゃって、
粉っぽかったからなぁ。
こんなことならもっと早く買い換えればよかったー。
作業性も良いし、なんだか仕事がはかどるわー

えっ? いやっ、アズちゃん、誤解だわ。
こんなことで満足するアタクシじゃなくってよっ
もちろんこれはクリプレでも誕プレでもアケオメでも
ありませんからーーー

やっ、ニーニーまでっ
だからー、ちがうっつーのっ
でもけっこーうれしかったりする♪新しいって素敵

↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪


ぐふふ、道連れだもんねー
スポンサーサイト
せめぎあい
2009/12/28 Mon 16:06
年末ですね。
余裕ですごしたいものですが、ついついバタバタですよね。
旅にでも出てしまえば、諦めがつくんでしょうけど、
嫁としては、そうもいかず。
家にいると仕事も気になるし、家事も気になるぅー。
そんな時に、わけあって心をベルバラにしなければ
ならなかったり

いや、そいでも年末で正月ですよと正気に
もどったり

けっきょく何故かミシンを取り出して

小座布団を縫ってみたり。。。!
何やってんでしょー、私~~

シマちゃんは、いつもと違うムードに
ドキドキして私と一緒になってあちこち
走り回ってくれます。。。
ま、正月になれば落ち着くからさ。たぶん。

すまんのー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
今年も一年ありがとうございました!
余裕ですごしたいものですが、ついついバタバタですよね。
旅にでも出てしまえば、諦めがつくんでしょうけど、
嫁としては、そうもいかず。
家にいると仕事も気になるし、家事も気になるぅー。
そんな時に、わけあって心をベルバラにしなければ
ならなかったり

いや、そいでも年末で正月ですよと正気に
もどったり

けっきょく何故かミシンを取り出して

小座布団を縫ってみたり。。。!
何やってんでしょー、私~~

シマちゃんは、いつもと違うムードに
ドキドキして私と一緒になってあちこち
走り回ってくれます。。。
ま、正月になれば落ち着くからさ。たぶん。

すまんのー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

年末のつぶやき
2009/12/27 Sun 11:04

昨日はうすぼんやりした天気で、夕暮れの空も
パールっぽく輝いていました。
テレビでみる中国の空ってこんなかんじだなと
思って帰宅したら、ニュースで「今日岡山では
黄砂が観測されました」と伝えていました。
まさしく中国の砂だったんですねぇ。
12月に岡山で観測されるのは初めてだそうです。

クリスマスには手づくりコロッケを作りました。
とても美味しかった♪
やっぱり自分で作るとおいしい!もっと食べたい!
自画自賛な晩御飯でした。

親戚からいただいた、シュトレーゼマン。。。
いやシュトーレン?シュートレン?おぼえられません。

ドライフルーツたっぷり、お砂糖たっぷりの幸せな味でした。
グラッパに合いそう~でしたが、あいにく切らしていて
ワインやコーヒーといただきました。

昨日のランチは岡山市の青江のARIZONOさんで、いただきました。
元気なオーナーの笑顔と美味しいイタリアンで満足。盛況でした。
その後、親戚に挨拶にいったり、市内の画材屋さんや文具屋さんを
うろうろ。
偶然カリグラフィ仲間の友人にばったり会って、何故かたい焼きを
いただいて、お返しにと手に持っていたドライトマトを渡したりして
不思議なブツブツ交換・笑
なんだか最近、年末年始のスケジュールで気ばかり焦ってしまって
「猫」や「荷物を運ぶ」夢を何度か見ました。
出来事を過剰に受け止めすぎる悪い癖で、荷が重いと感じる
ことがしばしばあったので、常識にとらわれず、猫のように本能に
忠実にきままに自己表現を楽しんで、というサインかな。
自分で取り組める分量は決まっているのだから、
気持ち次第で肩の荷の重さは変わってきますよね。
良い意味で気楽を心がけていきましょー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪


夢の中のビリーはすごい勢いで疾走!ありえないー!
さんた
2009/12/25 Fri 11:11

「めりーくりすます。。。」
あら、シマちゃん、クリスマスだってのに浮かない顔だねぇ。
昨日は何かごちそう食べた?
「ふんだ。ごちそうどころか。。。

昨日の夜、さんたさんが来るのをまってたらさ、
なんとシマの前を素通りしようとするじゃないのさ。

シマは逃がすものかと、プレゼントの袋を
むんずと掴んで、さんたさんを捕まえたのよ。
そしたら、なんとさ、袋の中は

からっぽだったのよーーーー

りゆーを聞いてみたらさ
ねっとつーはんでお取り寄せしようとしたら
売り切れだったんだってさ。
つめがあまいっ
ってゆってやったわよ。
でも、今日のところは許してあげたの。

うひひ。。。楽しみねだねぇ。。。
昨夕は今年最後のカリグラフィー教室でした。
今年は初めての個展や先日のグループ展など、カリグラフィーを
通して沢山の出会いがあった良い年だったなぁ。。。
来年はいっそう表現に磨きをかけて、輝いていきましょう~♪
昨日発売の岡山県限定の情報誌オセラがカリグラフィー岡山教室の
情報を載せてくださいました。ありがたいことです。
いつでもどんなレベルからでも参加していただける
和やかなお教室です。
興味のある方は気軽にお問合せくださいね。
Merry Christmas!
心あたたまる一日を♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

空港
2009/12/23 Wed 11:18

夜明けの岡山空港。
おとといの朝、凍った道をトドに運転してもらって
東京に出張に行って、昨日のお昼に帰ってきました。
東京ではミーティングが終わってから少し時間があったので
国立の猫がたくさんいるけど人間専用の美容院に行って髪を
軽くしてもらいました。
とにかく私は髪が多いのです。
「ぼくは鹿児島の美容院に勤めたことがあるから、この髪の多さでも
びびらないけどね。特に耳の後ろの髪が多いねー。太古の人は赤ちゃんに
耳の後ろの髪をつかませて子守してたらしいから、その名残かな。」
なんて話をしながら、かみそりでシュルリシュルリと手際よくあっという間に
減らしてくれました。あー、頭が軽くなった。やっぱり天才だね、先生。
説明しなくても、過不足なく髪を整えてくれる美容師さんにはなかなか出会えず、
結局20年近いおつきあいです。
しかし訪れるたびに猫が増えているような。。。
いやでもさすがに美容室の猫。みなさんとっても毛並みがよろしい。
満足して、夕食は実家でおいしくいただいて、翌日は
浜松町で本屋さんに立寄って、飛行機に乗りました。
明るい時間帯に飛行機に乗ったのは久しぶり。
雪山がくっきり見えました。
頭にうかんだ言葉は「空」。
空っぽは究極のバランス。
しかし空になることの難しさよ。。。
無事に着陸して、迎えのトドとともに帰宅。
シマを腕枕、アズを足元にたっぷり眠りました。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

冬の空
2009/12/20 Sun 14:53

風の強い冬の日。
空は澄んで広い。
川は冷たく光っている。

夕暮れの木のシルエット。

あの山の向こうに夕日は沈んでいく。

そして月は輝く。

。。。またお出かけですか。
年末だもの。許せ猫達。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪


寒いと淋しさが倍増するらしい、シマちゃん。
帰宅後、何度もタックルしてきて痛いです。。。
明日のために
2009/12/18 Fri 15:45
年末なのであちこち散らかっているのが気になる。
全部いっぺんにやろうとすると気が重いけど
ほんの一角や引き出し1段分だけなら短時間で
できるんだよなぁ。。。←そう思ったらさっさとやれ!自分。
物の整理もそうだけど、体もちょっと気になるところ
があって、気分すっきり新年を迎えた方が
いいだろうと決心して病院へ。
結果。まぁ、やっぱり悪いとこはあったけど、
思った以上にたいしたことではなかった模様。
いや精密な結果は年越しになるのだけど。
放っておいたらダメだよなぁ。。。と
薄々感じていることって、向き合うのはつらいからと
目をそらしても、その瞬間は見えなくなるけどやっぱり
そこに存在している。

そうそう、ビリーもシマの存在から目を
をらしていたっけ。。。
そして悩んだよね。。。

でもその存在のことはずーっと忘れてないわけだから、
結局片時も離れずにいっつも一緒なんですよね。

その存在から自由になるには、一時は気力がいるけど
面と向き合ってよく観察してみましょう~
意外とそこには自分が長年持ち続けている、古~いこだわりが
見えてくるかもしれません。

そうそう、乗り越えてしまえば
けっこうこれもありかも、ね?ビリーくん。
自分から気持ちいい明日をつくろう♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
ありがとうございます
全部いっぺんにやろうとすると気が重いけど
ほんの一角や引き出し1段分だけなら短時間で
できるんだよなぁ。。。←そう思ったらさっさとやれ!自分。
物の整理もそうだけど、体もちょっと気になるところ
があって、気分すっきり新年を迎えた方が
いいだろうと決心して病院へ。
結果。まぁ、やっぱり悪いとこはあったけど、
思った以上にたいしたことではなかった模様。
いや精密な結果は年越しになるのだけど。
放っておいたらダメだよなぁ。。。と
薄々感じていることって、向き合うのはつらいからと
目をそらしても、その瞬間は見えなくなるけどやっぱり
そこに存在している。

そうそう、ビリーもシマの存在から目を
をらしていたっけ。。。
そして悩んだよね。。。

でもその存在のことはずーっと忘れてないわけだから、
結局片時も離れずにいっつも一緒なんですよね。

その存在から自由になるには、一時は気力がいるけど
面と向き合ってよく観察してみましょう~
意外とそこには自分が長年持ち続けている、古~いこだわりが
見えてくるかもしれません。

そうそう、乗り越えてしまえば
けっこうこれもありかも、ね?ビリーくん。
自分から気持ちいい明日をつくろう♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

本気で
2009/12/17 Thu 07:38

冬到来です。
昨日、津山方面からの帰り道。
青空と厚い雲とが入り組んで、複雑な空でした。
蒜山方面の高い山にかかる雲はいかにも雪をふらせそう。
帰宅してトドが言うには、山の上のブドウ畑でも
雪が舞ったそうです。
毎年作品展が終わったと同時に、私の中のクリスマスも終わってしまった
ような気分になるのですが、まだなんですよねー本番は。
私の担当しているカリグラフィークラスは、今日で
クリスマスカード作りをひととおり終えます。
今年はどんなのを作ったかというと

ツリーの形の中にアンシャル体の文字CHRISRMASを入り組ませて書いて
隙間をカッターで切って、さらに金色の絵の具をプラスしたものや
平筆で葉っぱを描いてから、トールペイントの絵の具でカラフルにポチポチ
ドットを入れたものなど
初心者の方でもきれいに仕上がります♪
今日は路面が凍結するところも多いでしょうね。
安全運転でいきましょう~
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
かき
2009/12/15 Tue 15:59

カキフライだったのですよ、我が家の昨日の晩御飯。
大好物なので、どっさり食べました。

ぷりんぷりんの牡蠣。広島産です。
これをいただく前にもイット缶一杯の笠岡諸島の殻付き牡蠣を
いただいて、殻をはずしまくって食べました。
牡蛎の殻を開いて中身を出す作業を“牡蛎を打つ"っていいますね。
おかげで打つバイトができそうなくらい上手になりました。
今冬は牡蠣の当たり年だわ~

って、同じあたるんでも、お腹は困りますけど。
今のところ私は貝類にあたったことは無いので大丈夫?甘い?
昨晩から冷えはじめて、今日は朝からほとんど
気温が上がってないかんじです。

ぜったい起きないわっ!という決意表明をしている
黒猫アズさん。
途中むくっと起き上がって「起きるのか?」と思わせてから
おもむろにクルクルっとまわり、

寒さが侵入しないようにしっかりと
巻きなおしていました・笑
心もキュキュッとしめて、風邪の入る隙間がないように
しませんとねー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
薪割り
2009/12/14 Mon 15:28

日が暮れて暗くなる前のトドの日課がはじまりました。
お風呂の薪の用意です。
お湯は太陽熱や湯沸かし器からも入れられるのですが
追い焚きは薪に頼るしかないのです。
トドの軽快な薪割り姿をごらんください。(音大きいです!)
でもさ、トド、世の中にはもっとすごい奴らがたくさんいるってことを
youtubeで発見してしまったよ。
ぜったい割れないんだぜーと思ってみてたら、んまぁ、なんと奥さん!
ごらんください。
それにしてもオトコってやつぁー薪や薪ストーブが好きですね。。。
先日お知らせしました、アシカの作品をまとめて見られる
コーナーを作りました。

すべてプリントできますので、ご希望の方はご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
来年にかけてギャラリーページを充実させていきます!
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!

あぶないですってば
リース
2009/12/13 Sun 11:07

親戚のTさんからいただいたクリスマスリースです。
アジサイのドライフラワー、大好きです♪
シックな色合いがすてき。さっそく仕事場の扉に飾りました。
部屋全体が明るくなる感じ。いいですねー。
ありがとうございます!

じぃぃぃーーーーー
し、シマちゃん、それはあなたにはまったく関係ない
ものですからっ
猫は新しいものに目がないですね。
毎年この時期は贈り物のお礼や季節のご挨拶
などに、葉書を用意しておくと便利なので

平筆やカッパープレートのペン先などを使い
透明水彩でリースを描きました。

そして葉書にプリント。便利な世の中に感謝。。。
オリジナル葉書の種類がだいぶ増えました。
近々HP上に簡単なギャラリーのようなコーナーを作ろうと
思っています。
葉書を全種見たい!とリクエストしてくださっているお客様、
もう少しお待ちくださいね。
なんせ、師走。わさわさと落ち着きませんが

くつろぎの天才の猫たちを見習って
たまにはホッとする時間を作りながら
今年の総仕上げ。がんばっていきましょー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
ひも
2009/12/10 Thu 13:30

遊ぶの大好きシマちゃん。
新しいヒモに目が釘付け。
前に買ってあげたオモチャはどこにやったの?

わざと顔をテーブルの下にして、見えない敵と闘う作戦。
フクザツに遊ぶのが楽しいのよね。

こらーっ
がまんできずにテーブルに上がってしまいました。
「だってー」という声が聞こえてきそうです。
ヒモは先端をちょっと結んだり、洗濯ばさみを括りつけたり
すると狙いやすくてとても喜びます。
すぐそばに、ビリーくん(ひも好き)もやってきてうらやましそうに
見ているので、たまに相手している間はシマは手をだしません。
その辺はよくわかってらっしゃる、シマさんです。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!

立ってあそびませんか?
運転
2009/12/09 Wed 20:38
今日は新見方面に車で行きました。
途中仮免中の教習所の車が大変安全な速度で
走っていたのでずーっと後を走る。。。
私は東京から岡山に20代後半で嫁いでくるまでは
特に必要なかったので運転免許を持っていませんでした。
岡山生活では車が無いと不便らしいとわかり
すぐに倉敷の教習所に通ったのですが、そこで担当に
なったのが大変癖のある方。

えぇビリー君、そんなかんじ。
若い娘達は、サイアクぅーとか言って
担当を替えてもらっていたけど、私は負けませんでした。
ねちっこく厳しい系の教官は
「なんで、そねーなトシになるまで免許をとらんかったんじゃ」
「へっへっへ、道路に出るのが怖いんかな、あんた」
とか、とにかく気に障ることを運転中に言い続けるので、
あせって信号を無視したりしそうになると、
キュッととなりで急ブレーキをかけて「あぶねーなぁ」と
だるそうに怒る。
「先生がぐちゃぐちゃ隣でうるさいからですっ」とか
私も反撃する。。。おまけに慣れない岡山弁のヒアリングが
とっさに出来ず「いけん」やら「いけ」やらが、GOなのかSTOP
なのかわからん。まぁ。。。よく耐えた。
でもだんだんその状況がおかしくなってきて、判子押してくれないと
「先生ぇ、ケチー」とか文句いったりして。今は楽しい思い出ですわ。
早く教官と別れたい一心で、ストレートで試験はパスできたし。
その後、長~いペーパードライバー期間を経て、ここ最近は
ひとりで色んなところに行けるようになりました。
今日のドライブの収穫は、新郷のトムトムさんのお肉。
ウデバラ肉500グラム1000円です。

ひょー!今日はためしてガッテンでレシピを紹介していた
ポパイ鍋です。昨日大量にもらったホウレン草とともに
いただきまーすっ♪
(500gペロリでした。豚肉の美味しさが決め手です。)
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!

お肉大好き。グルメアズちゃんです。
途中仮免中の教習所の車が大変安全な速度で
走っていたのでずーっと後を走る。。。
私は東京から岡山に20代後半で嫁いでくるまでは
特に必要なかったので運転免許を持っていませんでした。
岡山生活では車が無いと不便らしいとわかり
すぐに倉敷の教習所に通ったのですが、そこで担当に
なったのが大変癖のある方。

えぇビリー君、そんなかんじ。
若い娘達は、サイアクぅーとか言って
担当を替えてもらっていたけど、私は負けませんでした。
ねちっこく厳しい系の教官は
「なんで、そねーなトシになるまで免許をとらんかったんじゃ」
「へっへっへ、道路に出るのが怖いんかな、あんた」
とか、とにかく気に障ることを運転中に言い続けるので、
あせって信号を無視したりしそうになると、
キュッととなりで急ブレーキをかけて「あぶねーなぁ」と
だるそうに怒る。
「先生がぐちゃぐちゃ隣でうるさいからですっ」とか
私も反撃する。。。おまけに慣れない岡山弁のヒアリングが
とっさに出来ず「いけん」やら「いけ」やらが、GOなのかSTOP
なのかわからん。まぁ。。。よく耐えた。
でもだんだんその状況がおかしくなってきて、判子押してくれないと
「先生ぇ、ケチー」とか文句いったりして。今は楽しい思い出ですわ。
早く教官と別れたい一心で、ストレートで試験はパスできたし。
その後、長~いペーパードライバー期間を経て、ここ最近は
ひとりで色んなところに行けるようになりました。
今日のドライブの収穫は、新郷のトムトムさんのお肉。
ウデバラ肉500グラム1000円です。

ひょー!今日はためしてガッテンでレシピを紹介していた
ポパイ鍋です。昨日大量にもらったホウレン草とともに
いただきまーすっ♪
(500gペロリでした。豚肉の美味しさが決め手です。)
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!

お肉大好き。グルメアズちゃんです。
作品あれこれ
2009/12/08 Tue 10:12

倉敷のカリグラフィー作品展には沢山の方々にお越し
いただき、どうもありがとうございました。
出会いのすばらしさに感激&感謝の3日間でした。
上の画像は会場の装花としてお願いした岡山の土光さんの
アレンジメントです。とっても素敵にアレンジしてくださって!
この方とも不思議なご縁でつながっていました~
私の作品は2点でした。

透明水彩で描いたシャルドネにワーズワースの言葉を
カリグラフィーで入れた作品。

もうひとつはクリスマスツリーのコラージュに
Silent Nightの歌詞をカリグラフィーで入れたもの。
え?どこにカリグラフィー?

うっすらと入っています(汗)
毎回恒例のプリントカードも作り、好評でした。

一番奥の赤いリースは去年の作品です。
宣伝みたいで気が引けますが、こちらのカードはプリント
なので、1枚150円でお分けできます。(+郵送料)
メールなどでお問合せ下さい。
手書きのカードは、みんなで沢山用意したのですが、
ほとんど売り切れました!
お客様が手にとって喜んでくださっている表情を見ていると
スタッフ一同、胸がいっぱい~ありがとうございました。
と、あっというまの3日間だったわけです。
その間の私といったら、作品展のことで頭がいっぱい目はうつろ。

ぽろぽろと、いろんなものをこぼしながら前に突き進む私を
トドがどれだけ拾いあつめて、フォローしてくれたことか。
いつもながら、感謝してます、夫トドよ。
君無しに今の私は存在しない。これからもよろしく・笑!

遠方からも沢山の応援をいただきました。
ひとりじゃないっていいですねー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!

いやほんと、感謝してますってば。
最終日!
2009/12/06 Sun 07:23
3日間のカリグラフィー作品展、今日が最終日です。
連日たくさんのお客様に来ていただき、
スタッフ一同とても嬉しく思っています。
ありがとうございます!
それにしてもつながる広がる人の輪。すごいですよ~
できるだけお客様に声をおかけしているのですが
作品展に来てくださったご縁をお聞きすると、そこに
偶然居合わせた方とビビビっとつながっていたり。
おもしろいですね~人生って。
とっても濃い時間を過ごさせていただいています。
今日も10時から夕方5時まで、会場におります。
どうぞアルファベットの自由な表現の世界を
楽しみにいらしてください。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
連日たくさんのお客様に来ていただき、
スタッフ一同とても嬉しく思っています。
ありがとうございます!
それにしてもつながる広がる人の輪。すごいですよ~
できるだけお客様に声をおかけしているのですが
作品展に来てくださったご縁をお聞きすると、そこに
偶然居合わせた方とビビビっとつながっていたり。
おもしろいですね~人生って。
とっても濃い時間を過ごさせていただいています。
今日も10時から夕方5時まで、会場におります。
どうぞアルファベットの自由な表現の世界を
楽しみにいらしてください。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
初日!
2009/12/04 Fri 07:02

今日から倉敷でカリグラフィー作品展がはじまります!

この看板が目印ですよ。
裏のお店の方ではなくて、阿智神社の前の通りのギャラリーです。


西日本各地から届けられた作品たち♪
昨日梱包を解いた時の感激といったら。
やっぱり企画してよかったわ~


販売コーナーも充実。
欲しいもの沢山。
もちろん額装も今回はほとんど販売対象です。
力作が、え、このお値段で、みなさんほんとにいいんですか?
倉敷ではめったにお目にかかれない作品が
お買い求めいただけます。

作品の梱包の中に、差し入れのおやつ発見。
なんてかわいいんでしょう。そしてとても美味しかったです。
搬入中のコーヒーブレイクで癒されましたよ~Oさんありがと!

Yさんが用意してくれた「カード作り体験コーナー」もあります。
私が体験したい!手前にある表紙をつけた中にメッセージが書ける
カードを作っていただけます。体験料400円(材料費込み)です。

夜に帰宅したら美しい「ほぼ満月」が迎えてくれました。
これから3日間、アシカはほとんど会場におります。
たくさんの皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
(出展者のみなさま、ほんとうにありがとうございます!
感謝感激。お当番がんばりますね。)
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
クリスマスカード
2009/12/03 Thu 07:07
毎年この時期にクリスマスカードを10枚依頼してくれる
東京の友人がいます。
カリグラフィーをはじめて間もなくだったと思うので
もう10年以上になるかな。
いつも「いいねー、最高!」とか、とっても褒め上手な彼女に
励まされて、我ながらよく続いていますカリグラフィー。
ありがとうIちゃん!
今年はちょっとシックな10枚でした。

モチーフをカッターで切り抜いて、ニュートラルな色の紙に
ホワイトのアクリル絵の具でペタペタ。

手前のピンクのだけ派手ですが。
毎年おしゃれな彼女を思い浮かべて作ります。
「アシカの手づくりカードは本当に大切な人にだけ
送ってるの!」とこれまたうれしいことを言ってくれるんです。
こんなカードを明日から始まる倉敷のカリグラフィー作品展用にも
たくさん作りたかったのですが。。。力つきて。とほほほ。
でも14枚だけこんな感じのカードをご用意しています。
あと新作2点の印刷葉書も。
私のカードだけじゃなくて、各地からもっともっとかわいいカード
が沢山集まると思いますので楽しみにしていてくださいね。
今日は搬入。
どんな作品に出会えるかわくわくです♪
会場の様子はまたアップしますね!
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
東京の友人がいます。
カリグラフィーをはじめて間もなくだったと思うので
もう10年以上になるかな。
いつも「いいねー、最高!」とか、とっても褒め上手な彼女に
励まされて、我ながらよく続いていますカリグラフィー。
ありがとうIちゃん!
今年はちょっとシックな10枚でした。

モチーフをカッターで切り抜いて、ニュートラルな色の紙に
ホワイトのアクリル絵の具でペタペタ。

手前のピンクのだけ派手ですが。
毎年おしゃれな彼女を思い浮かべて作ります。
「アシカの手づくりカードは本当に大切な人にだけ
送ってるの!」とこれまたうれしいことを言ってくれるんです。
こんなカードを明日から始まる倉敷のカリグラフィー作品展用にも
たくさん作りたかったのですが。。。力つきて。とほほほ。
でも14枚だけこんな感じのカードをご用意しています。
あと新作2点の印刷葉書も。
私のカードだけじゃなくて、各地からもっともっとかわいいカード
が沢山集まると思いますので楽しみにしていてくださいね。
今日は搬入。
どんな作品に出会えるかわくわくです♪
会場の様子はまたアップしますね!
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
岡山から倉敷
2009/12/02 Wed 07:30
昨日は岡山の画材屋さんでカリグラフィー作品展用に2点
額装をしてもらいました。
額装にはだいぶ慣れたけれど、毎回とても悩みます。
特にマット選びは難しいな。。。
12月に入ったので車が混んでいるかと思ったら
思いのほかスイスイで、いろいろ用事を済ませつつ
倉敷へ向かい、友人の作品展に行きました。

今年の2月に亡くなった友人マサさんこと菊地雅章さんの
遺作展の初日でした。
会場では奥さんの博子さんが、あたたかく迎えてくれました。
なつかしい作品達。マサさんの笑顔の写真。
次々に古くからのお客さんと、遠方からは花が届けられ、
菊地さん夫妻の生き方を感じさせる空間でのひととき。
私は前から欲しかった象嵌のイアリングをいただきました。
大切にしますね。
カリグラフィー作品展の会場からも徒歩で行けますので
ぜひマサさんの世界に会いにいってください。
菊地雅章遺作展 tekarate展
2009年12月1日(火)~6日(日)
クラフト&ギャラリー幹
岡山県倉敷市中央1-6-8
AM10:00~PM6:00(最終日5時まで)
夕方帰宅すると、シマちゃんの鳴き声(ほとんど叫び声・笑)。

車の音がすると坂の下の駐車場まで迎えに来てくれます。
「道路に出たら危ないよー」
車道に出てくると心配なのですが、うれしいものです。
家の敷地内に連れていって、さぁ、甘えるかと思うと
いつもなぜか

家の角の決まった場所でイモムシのように
クネクネします。
気がすむと家に入ってきて、ちょっと甘えて
爆睡。。。留守中は気疲れするのかな?
私も昨日は夕飯を作った後でどっと疲れが出て
食事を中断して爆睡。
やることはいっぱいあるけど健康第一なので(汗)
たっぷり10時間ほど寝て回復しました。
明日はいよいよ搬入!
気合入れてがんばります~
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
額装をしてもらいました。
額装にはだいぶ慣れたけれど、毎回とても悩みます。
特にマット選びは難しいな。。。
12月に入ったので車が混んでいるかと思ったら
思いのほかスイスイで、いろいろ用事を済ませつつ
倉敷へ向かい、友人の作品展に行きました。

今年の2月に亡くなった友人マサさんこと菊地雅章さんの
遺作展の初日でした。
会場では奥さんの博子さんが、あたたかく迎えてくれました。
なつかしい作品達。マサさんの笑顔の写真。
次々に古くからのお客さんと、遠方からは花が届けられ、
菊地さん夫妻の生き方を感じさせる空間でのひととき。
私は前から欲しかった象嵌のイアリングをいただきました。
大切にしますね。
カリグラフィー作品展の会場からも徒歩で行けますので
ぜひマサさんの世界に会いにいってください。
菊地雅章遺作展 tekarate展
2009年12月1日(火)~6日(日)
クラフト&ギャラリー幹
岡山県倉敷市中央1-6-8
AM10:00~PM6:00(最終日5時まで)
夕方帰宅すると、シマちゃんの鳴き声(ほとんど叫び声・笑)。

車の音がすると坂の下の駐車場まで迎えに来てくれます。
「道路に出たら危ないよー」
車道に出てくると心配なのですが、うれしいものです。
家の敷地内に連れていって、さぁ、甘えるかと思うと
いつもなぜか

家の角の決まった場所でイモムシのように
クネクネします。
気がすむと家に入ってきて、ちょっと甘えて
爆睡。。。留守中は気疲れするのかな?
私も昨日は夕飯を作った後でどっと疲れが出て
食事を中断して爆睡。
やることはいっぱいあるけど健康第一なので(汗)
たっぷり10時間ほど寝て回復しました。
明日はいよいよ搬入!
気合入れてがんばります~
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪

ありがとうございます!
| HOME |