fc2ブログ

おいも

2009/11/30 Mon 21:42

091130g.jpg

今朝おイモを蒸しました。
ほわぁわぁわぁぁぁっと、いい香り。
蒸してお皿において置くと、家族が次々手を伸ばす。
掘ったまま置いておいても誰ーも食べません。

夕飯はこれを切ってマヨネーズと塩、酢であえて
サラダ風にしました。ぱさぱさしないので食べやすく
トド母が喜んでいました。
けっこうグラタンとかも好きなんですよ母。父も好きでした。
たくさんは食べられないので、ほんの少量を小鉢に入れて
オーブントースターで焼きます。

091130g1.jpg

久々に行ったスーパーで買った見切り品の厚揚げを煮ました。
以前、くりはらはるみさんがテレビでやってたレシピをぼんやり
覚えていて。豆板醤とゴマが入っているのがポイントです。


091130n1.jpg
「で、作品は?」

えっと、作ってますよー。。。するどいなシマ。

明日は額装しに街に出ます。
もう師走ですよ。車が混みますかねー。
電車にするかな。ぶつぶつ


おちは?ありません。とほほ
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



スポンサーサイト



家ごはん | コメント(2) | トラックバック(0)

もひとつ

2009/11/29 Sun 15:13

できました!倉敷のカリグラフィー作品展用の作品が。
ふー

そして昨日あたりから、出展者のみなさんから
タイトルが続々メールで届いています。

クリスマスを感じるタイトルに、気分が盛り上がります~


そして、東京近辺のみなさんにお知らせ!
明日から文京区で恒例のクリクリ展がスタートですよ~

2009DM-thumb-190x128.jpg

手作りのカリグラフィーカードやグッズなどが
羽ペン工房さんに集まります→詳しくはこちら
素敵な作品はきっとすぐになくなっちゃいますよぉー


私も今日からはカードなどの小物関係を作らなくっちゃ。
心は作品制作でいっぱいいっぱいで、
家事がおろそかになっております。


091129bn.jpg

ごはん3度作るたびに、頭を切り換えるのがね。。。
だんだん現実に戻るのに時間がかかるように
なってしまって。頭の半分はちょっと向こうに(どこじゃ?)
行っちゃってるかんじです。


しばらく我慢してくれたまえ、家族よ。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


091129bn1.jpg
ココロココニアラズ。ぴこぴこ



カリグラフィー | コメント(3) | トラックバック(0)

つたえる

2009/11/28 Sat 17:51

今日も作品制作など。
もうひとつ作りたいものがあるのだけど、
イメージがかたちにできるかな。
心を開いて作品に向きあってみましょう。


さて、昨日はレイトショウでマイケルのTHIS IS ITを観てきました。
最前列でしかもスクリーンが高かったので、
星のように輝くマイケルをプラネタリウムのように仰いで。

「伝わってる?僕の愛が。。。」
何度も確かめて、でもまだ信じられなくて、もっともっと!

愛が響きあっているということ。それを表現することって
大切ですよね。伝えないと伝わらない。
わかってても、思った時に伝えること。

相手が
小さくても、大きくても、
遠くても、近くても
強くても、弱くても
おしみなく



↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



つぶやき | コメント(2) | トラックバック(0)

週末!

2009/11/27 Fri 17:30

今日は朝からお昼ご飯もそこそこに
12月3日からの作品展へ出展するカリグラフィー作品を
制作。トドが電話や宅配便に出てくれたので集中できました(感謝♪)

そして 完成! ぱちぱち

まぁ、自分にダメ出ししつつも、、、ですが、
ずーっと描きたかった題材だったので
チャレンジできてよかったです。
あとは額装をするだけです~


そして、今日は花の金曜日。(古っ)
まだまだ作りたい作品は沢山あれど
とりあえず、〆ってことで行ってきます!


o_2567_1[1]

今日が最終日ですね。
レイトショーはすでに完売!
朝のうちに予約しておいてよかったー


それではみなさん、良い週末を♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



つぶやき | コメント(0) | トラックバック(0)

猫缶

2009/11/26 Thu 10:33

091126n1.jpg

若猫シマさんは、今日も屋根から家に出たり入ったり。
陽射しが強いと日中あたたかいですね。
昨日は3猫全員、外で日向ぼっこしていました。


最近の老猫アズさんは、すっかり性格がまるくなって、
少しのことでは動じなくなりました。
むしろお客さんが来たら積極的に寄っていって挨拶したり
以前より愛想が良いです。

食事はすっかり硬いものが苦手です。
最近のお気に入りは

091126n.jpg

モンプチ チキンのやわらか煮込み 7歳以上用
(後ろでアズさん待機中・笑)

ねっとりとしたペースト状のチキンに、少し角切り肉が入っています。

近頃スーパーのキャットフードコーナーには
老猫用のフードが増えました。
7歳、11歳、13歳と、各社年齢別に商品を出していて
いろいろ試したのですが、中には水分ばかりのものも
あって、それではすぐお腹が空いてしまうし、
水分を先に全部舐めてしまうので、後に残った
魚肉がぱさぱさになって喉を通らなかったりしました。

ゼリー寄せタイプも多いですね。
いろいろ試しつつ、結局チキンが今のところ一番みたいです。

このフードは美味しいらしくて、他の子たちももちろん
食べたいのです。
でも、ポリポリが食べられるなら、それが良いので
アズさんの食事中は他の子が入れないようにドアを閉めて
隔離します。


091126bn1.jpg

でも、たまに見つかっちゃって大騒ぎ。

何食べたのーーーー!!!!
と、アズのお皿を一生懸命検査します。
(たまにほんのちょっと分けてあげますけどね。)


まだ君には早すぎるんだよ。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


091126bn.jpg

そーゆーことじゃなくってさ。



猫のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

ぱんだ

2009/11/24 Tue 16:53

神戸の王子動物園には、パンダがいました。
入口からゆるやかな坂を上がっていった突き当りの
動物園の真ん中の一番良さそうな場所に。


1121pand[1]
(画像:トド日記より拝借)


雄雌は柵で隔てられていますが
お客さん側には柵やガラスはなく、パンダもしくは人が
越えられないように溝がほってあるだけ。

とっても近く感じます。
子供の頃、上野公園でパンダを見るのに行列したもんです。
ガラスで遮られていて、ほとんど動かないパンダを渋滞しないよう
立ち止まらずに見た。。。
ランランカンカン、リンリンらんらんーリューエン(だったっけ?)
の時代です。


こんな近くで、こんなふてぶてしく笹を食べまくる
パンダが神戸で見れるなんて。。。時代は変わったのですねー。

心なしか見ている親御さん&祖父母さんたちの表情が
固まっていたような。


ちょうど、そうです。
小太りのおっさんが入っているような大きさで。


091124bn.jpg

ビリー君がジュボボボボーっとお湯をかけたくなる
気持ちもわかりますとも。
(意味が分からない方は→こちら


軽いショックをうけた我ら夫婦。

帰宅後トドがくやしまぎれに一言

「あいつら、中国に帰ったらただのパンダなんだぜ」


何かすごい負けた気がするぅー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


つぶやき | コメント(3) | トラックバック(0)

ネームプレート

2009/11/23 Mon 14:16

091123c1.jpg

私の中のラブリーを結集して作ったネームプレート

ご依頼のテーマが「ラブリー&バラ」だったのです。
バラは水彩画ではよく描きますが、トールペイントの
画材では初めてでした。

091123c.jpg

一歩間違えると、おどろおどろしくなってしまいそうなバラ。
子供っぽくなるのもイヤだったので、さらりと。
しかしラブリーに。。。うーん、気に入っていただけたかしら
Nittaさん。
土台の木はお皿なので、お皿立てを利用して玄関に
飾ってもいいし、後ろに金具もつけてあるので、ドアに
かけることもできます。

いつまでもラブリーな女性らしさを楽しんで♪お幸せに!Nittaさん
そして依頼してくださったYちゃんにもいっぱいの幸せを
どうもありがとう~


シマちゃん、私達もラブリーな美しさを磨いていきましょうねっ。
ピッカピカに磨いて人生楽しまなくっちゃ~


。。。


091123n.jpg

あら、そんな格好して!
暖房を浴びすぎるとお肌バリバリの
かっさかさ女になっちゃうわよぉー


091123n1.jpg

へ?いやいや


↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


091123bn.jpg


カリグラフィー | コメント(2) | トラックバック(0)

昨日の出会い

2009/11/22 Sun 11:47

ちょっとちょっと、そこの方!

091122h1.jpg

「ん?なんじゃ、わしに用か?」

昨日、神戸の王子動物園で出会ったこの方。


091122h4.jpg
マヌルネコさんです♪
寒い地方のご出身だそうで、毛がモフモフ!
大きさは我が家のビリー君サイズです。


091122h3.jpg

横顔は耳がかなり下がっていて、お猿さんみたいですね。
それにしてもかわいいわー。抱きしめたい!
しかし、引っ込み思案で、岩の陰に隠れてお出ましに
ならないことも多いとか。
出会えてよかったです!


えっと、昨日は動物園が目的ではなかったのですが(汗)
その目の前にある原田の森ギャラリーで、関西方面の
講師をされている14人のカリグラファーが合作した作品を
観てきました。

残念ながら撮影不可だったのですが、クリスマスをテーマ
にしたカリグラフィーの世界が、ワトソンの原紙の長ーい紙に
絵巻物のようにダイナミックかつ繊細に繰り広げられていて
ホントに素敵でした!

関西の方々のパワフルな元気をいただきました!
会期は明日23日までです。写真じゃ伝わらない生の
迫力をぜひごらんくださいっ


その後は、前から一度訪れてみたかった西宮の山の上の
お寺をお参りしました。
あたたかい愛の風がすぅーっと吹きわたるような
おだやかなお寺でした。
神戸の街が一望できて景色もすばらしかった。


091122h5.jpg

この時期、風は冷たいですが、大気が
きりりと澄んで気持ちよい季節ですね。


091122h6.jpg


心もすーっと軽やかに!
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


091122bn.jpg




お出かけ | コメント(5) | トラックバック(0)

明日は神戸

2009/11/20 Fri 15:14

明日は、関西の講師14人がカリグラフィーで合作した
長~い作品の展示を観にいきます。

*********************
◆ 関西講師(有志14人)による作品展
Calligraphy WORKS14+「クリスマス! クリスマス! クリスマス!」

会期: 2009年11月18日(水)~11月23日(月・祝日)
  18日~20日11:00~17:50
  21日~22日10:00~17:50
    最終日10:00~15:00
 
会場: 原田の森ギャラリー 東館1階
    神戸市灘区原田通3-8-30(王子動物園の正面)
    
電話: 078-801-1591

関西の講師14人による、ちょっと風変わりな作品展。
額は全く存在せず。では、壁面50mはどう埋まるのか?
半年間、書くことをひたすら楽しんだ、おもちゃ箱的世界をご覧下さい。

******************

楽しみだわ♪
長ーい作品の中にお好みのパーツがあれば、会期が終わった後に
切り売り?するそうですよ。


昨日はカリグラフィーの教室でした。
このシーズンはクリスマスカードをみんなで作ります。
わいわい楽しいひととき。2時間あっという間です。

その後、岡山市内の会社に打ち合わせに出かけたら、スタッフの中に
かわいい従業員さんがいました。中学生の職場体験実習生です。
一緒に打ち合わせに立ち会って一生懸命メモをとっていました。

何かアシカさんに質問はある?と社員さんにうながされて、
ノートを見ながら、はい質問!

「カリグラフィーの作品を作る時に心がけていることは何ですか?」

え、えっとー

何でしょう?(笑)
そうですねぇ、、、作品に愛をこめることかな。
特に、ブライダル関連のウェルカムボードやカードを
作る時は、その人のことをあれこれ思い浮かべながらね。
ずーっと幸せが続いていくイメージを大切に作ります。

て、こんな答えでいいかしら??

彼女はにっこり微笑んでくれました。よかったわー



今日は結婚するお友達への贈り物にと頼まれた
新居に飾るネームプレートを仕上げました。
リクエストされたイメージは
「らぶりー♪」

私の体の中にある、ささやかな量のラブリーを結集して
作りましたよー!

もう作品に込めすぎちゃって、体内ラブリー残高0です。。。
もともと欠乏状態? いえいえ、
ラブリーは使うほど筋肉のように
もりもり付くっていうじゃありませんか。

鍛えましょう、ほほほ。
(ラブリーなネームプレートは後日アップします♪)
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



つぶやき | コメント(3) | トラックバック(0)

雨ふり

2009/11/17 Tue 13:55

091116bn.jpg

ごきげんななめのシマちゃん。
朝からフニャフニャ文句を言ってます。

しょうがないじゃない、外は雨よ。
今日は一日家ですごすの。


でもあきらめきれない。。。

私がちょっと台所に行こうと立ち上がると


091116bn1.jpg

え?出るの?

いいわよ、雨でもいいんなら。
行ってらっしゃいと、細く引き戸をあける。


トイレは外派のシマなのです。


しばらくすると、フニャフニャ言いながら
帰ってきた。


091116bn2.jpg

とにかく、ごきげんが悪い。

私の履いてるジーンズで爪を研いだり
のた打ち回ったり、、、そういうときは
どうしようもないのね。


091116bn3.jpg

そうかいそうかい。
ぜーんぶ雨が悪いんだねー。
シマちゃん悪くないもんねー。


ひとしきり不平不満を聞いてやると
気が済むんでしょう。


091116n.jpg

明日は晴れるといいね。


↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

さくさくさく

2009/11/15 Sun 17:36

091115h.jpg

さくさくさくさく
落ち葉を踏みながら
山道を歩きました。


091115h1.jpg

写真をとった去年の今頃も
さくさくさくさく
歩いていたなぁ。

今の時期の山は空気が冷たく澄んでいて
気持ちいいです。

こうして何回も秋がくるたびに落葉して、
大地は豊かに時を重ねて次の命をはぐくんで。。。

そんな長い時間の広い世界の中、すごい確率で、
今わたしたちは出会ってるんだな。

人との出会いも大地のように
ゆったりと時間と経験を積み重ねて
育てていこうと思う秋の日でした。


↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



091115bn.jpg
おっ、化けますかビリーくん!


つぶやき | コメント(3) | トラックバック(0)

窓ふき

2009/11/14 Sat 15:04

朝までにたくさん雨が降りましたが、今日はあたたかい!
先日植えた軒下のビオラが乾燥してぐったりしていたので
慌てて水遣りしました。

雨上がりの晴天の日には、窓の汚れが
浮き上がっているから窓拭きをすると良いと
どこかで読んだことがあったな。

というわけで、今日は窓拭きデイに決定。

落ち葉を掃除しつつ、家の窓を拭き、
網戸を洗いました。

それにしても我が家のガラスは

091114h.jpg

昭和レトロな、いろんな柄~

今はこういう柄のガラスはほとんど作っていないようですね。
昔は職人さんがいろんな型を持っていて
バリエーション豊富だったらしいです。


ぴかぴかの窓は気持ちいい!

しかし午前中に拭けたのはほんの一部。
あまり寒くならないうちに完了しておきたいものです。

091114h2.jpg

ほら、千両もこんなに色づいて、
自然はお正月準備を着々としてますよ。


季節感を楽みましょー♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


091114bn.jpg

窓拭きの人と目があうと、
なんだか気まづいですよね(汗)


家のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

やさしく

2009/11/12 Thu 10:09

先日、ある病気を経験した方々が組織する団体の
代表の方とお会いする機会がありました。

その中で一人の女性が、
「病気になったからこそ、家族がどのくらい
 自分に愛情を持ってくれていたのかわかった。
 それまで気づかなかった絆を実感できて、
 今は毎日を無事に過ごせることが、とても幸せ。」
と話す表情が輝いていたのが印象的でした。

愛情はずーっとそこにあるのに
気づかないことってありますよね。

日常的にあたりまえで済ませてしまっていることが
多いことに自分でも最近気づいて、意識的に目をむけると
あの時もこの時も愛が届けられていたんだと
遅ればせながら感謝しています。

でも気づかなかった自分を責めるのではなく、
気づける自分になったことをうれしく感じて、
よかったねと言ってあげたいな。

自分を認めてやさしい言葉をかけることって
けっこうしてないと思いませんか?
心もほめられると嬉しいんですよ♪


091112bn.jpg
猫には日々すごーく甘くやさしい言葉をかけて
あげてるんですけどね。。。


さて今日から寒くなりそうな気配。

091112g.jpg

自然食品のお店で「タンポポティー」と「生姜紅茶」を
買いました。どちらも粉末でお湯に溶くだけ。
そして体をあたためてくれる陽性の飲み物です。


心も体もあたたかく過ごしましょうね。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


つぶやき | コメント(3) | トラックバック(0)

あのてこのて

2009/11/10 Tue 18:08

091110bn.jpg

アズは昨日からやたらとお腹がすくらしく、
ずーっと私につきまとって、ご飯の催促を
している。

でもさっき、仕事部屋でも少しポリポリ
食べたじゃない。

091110bn1.jpg

ちょっと目を離していたら、カウンターに上がっている。
でもアズはカウンターの上の人間の食べ物を
食べたりしない。その辺はわきまえているのだけど
「上にあがる→怒られる→関心をもってくれる→ごはんがもらえる」
の作戦なんだなぁ。

やりますな。


091110bn2.jpg

悲しそうに(もしくはムッとして)お皿をみつめる。

無言の訴えですな。

そうきましたか。。。

まぁ、でもさ、食欲が無いときの心配なことと
いったらないもんね。
こうやって、ごはんーごはんーとアピールされるのは
健康な証拠だよね。
ちょっと食べすぎな気もするけど。

あ、そうそう今日はアズの好きな
13歳以上用のゼリー寄せのパックがあったっけ
どれどれ。。。


091110bn3.jpg


完全にコントロールされてる??


恐るべし猫の誘導作戦
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


091110bn4.jpg
夢でも何か食べてる。。。


猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

ビオラ

2009/11/09 Mon 14:41

091109y.jpg

今年のビオラは紫系。
総社のグリーンハンズさんで選びました。
土も買って、少し肥料も入れて。
来年の春まで次々花を咲かせてくれることでしょう。


091109y1.jpg

玄関先に花があると明るい印象になりますね。

12月になったら、玄関の中に飾るシクラメンを
買います。今年は何色にしようかな。



↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


091109bn.jpg
下に置いてたら、あやうく!!
急いで鉢を上げました。セーフっ


葡萄づくり | コメント(0) | トラックバック(0)

風通し

2009/11/06 Fri 20:21

今日は朝から庭の松の剪定をシルバーな
おじさま3人にしてもらいました。
いつもなら1人で3日かかるところが、なんと
奥さん、今回は3人で1日!なんという効率の良さ。
すばらしいです。

午前中にはかなり松がすっきりしてきました。
プロは仕事が速いです。

庭の風通しが良く明るくなってきたなと思っていたら
玄関に「こんにちは」と聞き覚えのある声。

トドの同級生が、里芋、銀杏、そしてそして
松茸を持ってきてくれましたっ


091106g1.jpg

「今年はほとんど取れんかったけど、
 今朝奇跡的に見つけてな。これあげる。」

深い山の香りにうっとり。ありがとう~


シルバーおじさまたちに10時のお茶を出して
しばらくすると、また玄関先で「こんにちは」
の声が。


自家製オリーブの塩漬けと、
つばす(ブリの小さいの。まさしく小ぶりちゃん♪)を
手に友人が現れました。


091106g.jpg

しかもちょっと保留になっていたお仕事も
ふたたび動きそうな気配の嬉しい知らせを持ってきて
くれました。感謝!


091106n2.jpg
今日はお祭り?


夕方には松の剪定終了~
庭のシンボルの大きな松をほったらかしにしてしまっていて
気になっていたんですよ、ずーっと。
それを一日で、こんなにきれいにしていただいて
庭が明るくなって風がすーっと通って
親しい友人達のうれしい訪問があって。。。

あ、これってもしかして
風水効果??

きっとそぉーにちがいなぁーい。

と、思っていたら、日が暮れてから風水勉強会の
お誘いメールが届きました。

091106n.jpg
 
果報は寝て待て。。。

いやいや、行動してこそ♪ですよ、ビリーくん。


すてきな一日でした♪♪♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


家ごはん | コメント(3) | トラックバック(0)

裏庭

2009/11/04 Wed 15:54

午前中はデスクワーク。
仕事場は寒くて寒くて。電気ストーブをつけても
膝から下が冷えてあたたまらない。

お昼ごはんにあたたかい雑炊を食べて
外に出てみると。

091104h1.jpg

ぽっかぽかだよ、ビリー君。
どうしてもっと早く教えてくれないのさー。

犬のレモンちゃんも、ぬるい風にふかれて
うっとりしてました。


外の掃除でもしながら、体をあたためようと
裏庭の。。。我が家の場合どこからどこまでが裏庭なのかわから
ないけど裏庭と思われる所の草木をばっさばっさと切っていたら
止まらなくなって


091104h.jpg

こんなことに。
葡萄シーズンはほったらかしだったので
雨どいの枯れ葉は一部腐葉土化していました。ひー
それを集めてスモモ&プルーン畑に運んで


091104h2.jpg

すっきりー。


それにしてもどうして暖かい陽射しを避けて
わざわざ寒い裏庭の掃除をするんだ?と
トドに言われました。

そぉーいえばそぉーよねぇー

女心はフクザツなのよ。
でも体はあったまりましたよん♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


091104bn.jpg
ビリーの下心はみえみえなのさ。

家のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

カリグラフィー作品展

2009/11/02 Mon 15:00

0912dm.jpg

カリグラフィー作品展
2009年12月4(金)5(土)6(日) の3日間

10時~17時30分 (最終日17時まで)
倉敷美観地区 ギャラリー十露・本館1階
住所:倉敷市本町3-9-1

2000年にカリグラフィーマスターコースを修了し、西日本で講師として
活動している仲間の作品の展示販売をします。

手書きのアルファベットやクイリングの額装作品、クリスマスカード、
グッズなど、ハンドメイドのあたたかい作品がたくさん集まります。
どうぞお楽しみに♪

出展者13名
生玉絹子、市川清子、一色和代、榎本真理子、
岡本絵里、源内満弓、辻井由美子、坪内祐子、
中尾明美、長尾さつき、二町直子、畑辺くるみ、籔本准子


0912dm_map_s.jpg
ギャラリー十露:倉敷市本町3-9-1

JR倉敷駅から徒歩10分から15分。駐車場はありませんので、
最寄の有料駐車場をご利用下さい。

お問合せはメールまたは
TEL. 0866-21-2170 源内まで


***********************

今年は春の個展から葡萄シーズンまで駆け抜けてきましたが、
これが今年最後のイベントになると思います。

上の説明にも書きましたが、2000年にカリグラフィーの講師になってから
約10年。カリグラフィーを続けていたからこそ出会えた素敵な人や言葉の
世界は年々広がり、人生を豊かにしてくれています。

今回のイベントは3日間だけですが、13人の仲間が作る
手作りの作品が十露さんの1階に集まります。
いまからワクワクです!

私アシカこと源内満弓も額装作品とカードを出展いたします。
たくさんの方々にお会いできるのを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします♪♪♪


↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



カリグラフィー | コメント(6) | トラックバック(0)

枕とシマ

2009/11/01 Sun 09:20

091101g.jpg

ミレーの枕

枕て。。。
高知県の友人が、塩イモケンピとともに
お土産に持ってきてくれました。

注意書きに「くれぐれも枕に使わないでね!!」と書いてあります。
むぅー。高知文化は予測不可能です。

味はなつかしくやさしく。ちょっと塩味がきいていて
手が止まらなくなりそうで危ない美味しさです。
どうもありがとうございました!


091101n.jpg

こちらはシマさん。
トドの足を枕にしてねています。
こういう時ってしばらく動けませんよね(笑)


シマはお客様は苦手だけど、家族には愛想が良くて素直。


呼びかけるとこんなかんじで、近づいてきます。

さぁみなさんご一緒に

「シマちゃーん、おいで♪」





性格美人ですねぇ。。。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



091101bn.jpg


猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |