fc2ブログ

出荷の朝

2009/08/31 Mon 09:00

090830bn.jpg

フンドシならぬ、エプロンのヒモをきりりとしめて!

収穫の朝は気合が入ります。

朝飯前にネコ車(運搬用一輪車)をおして
家の周りの収穫した葡萄を集めてまわります。
トドは山の畑の葡萄を収穫しに車で出動。


終わったら台所に立って朝ごはんの支度。
お昼ごはんは、落ち着いて食べられないので
しっかり食べて、次は梱包作業。もくもくと
丁寧に葡萄をチェックして種類別に分けます。


トドはその間、黒子のようにテキパキ働きます。

090830bn1.jpg

主に家事や、箱の組み立て、梱包材の手配、
書類やシールの印刷、電話の応対などなど。
最後に機械でヒモをかけて、車で宅配便の
業者さんに運んで、一日の作業終了。


夜はビールで乾杯。「おつかれさま~」


いよいよ9月。出荷の本番です。
気合入れてチームワークでがんばりますよぉーっ
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


090830bn2.jpg
Thank you♪



スポンサーサイト



葡萄づくり | コメント(4) | トラックバック(0)

ぐつぐつ

2009/08/30 Sun 09:57

090830n1.jpg

玄関先に打ち上げられたビリーくん。どどーーん

宅配便さんや郵便屋さんがびっくりしますよ。


090830n.jpg

心から脱力してるな。 シャンとせぇーシャンと。


そんなビリーくんが、まったりしてしまうような夏と秋を
行ったり来たりの気候。すっきりしませんねー。


葡萄の熟れ具合も微妙なので、焦らず週末は出荷をいったん
お休みすることにしました。


ちょっと時間ができたので沢山収穫してあった
プチトマトをひたすら湯むきしてグツグツ

090830g1.jpg

今回はいただきもののスペインのオリーブオイルと、家の
バジルを使ってみました。

090830g.jpg


その勢いで、葡萄のヨーグルトソース、試作第3回目。
これまた皮をひたすら湯むきしてから


090830g2.jpg

ぐつぐつ。


090830g3.jpg

試作を重ねて、だいぶ思ったようなバランスになってきました♪


料理は良い気分転換になりますー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


090830bn3.jpg
行ってきましたよ!



家ごはん | コメント(2) | トラックバック(0)

彩香さんのお店

2009/08/29 Sat 07:08

0908_ayaka.jpg

あぁ、もう一度食べに行きたかった。

沖縄の「琉球料理乃山本彩香」さんが、8月末で
閉店になります。

この先はギャラリー&カフェのような形で秋に再オープン
するらしいですが、、、。

画像は2年前に行ったときのもの。
外食中はめったに写真を撮らないのですが、
この時は個室だったこともあって、めずらしく記録
していました。

ひとつひとつの味や器の美しさがよみがえります。
そんなお店って少ないですよね。



新たな旅立ちがすばらしいものになりますように!
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


つぶやき | コメント(0) | トラックバック(0)

白ゆり

2009/08/27 Thu 13:38

090827y.jpg

清楚な花があちこちで咲いています。

いつもの我が家なら、ツボミの時に虫に食べられて
きれいな花をあまり見ることができないのですが、
今年はなぜか沢山の花が美しく咲きました。

長かった雨のせいで、虫がすくなかったのかな?


090827n.jpg

さわやかな朝にのんびり外を見るアズさん。


090827n1.jpg

外でくつろぐニーニー。サマになっているでしょう?
相変わらずの甘ったれですが。


でもやる時はやるんですよ、ニーニーだって
(向かって左がニーニーです。)





最後にシマが唐突に飛ぶのは、虫が気になったかららしい(笑)
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


花や野菜 | コメント(2) | トラックバック(0)

試作中

2009/08/26 Wed 09:52

090826v.jpg

きれいに色づいた「サニールージュ」です。
山の畑カンパラにて、初収穫。
小粒ですが甘味がしっかりしていて、果肉はムチっと美味しいです。

昨日は昼までに少し葡萄の発送をして、午後からは山の畑2箇所の
ブドウの味をチェックしてきました。
山の上は「あと一週間後から」というかんじ。糖度はあがっていますが
酸味が強いので、少しやわらいでからスタートです。

まだちょっとだけ本格的収穫作業まで余裕があるので、
葡萄を使ったヨーグルトソースの試作をしました。

090826g1.jpg

瓶の形がいまいちですが。
飴色のソース。素材は紅伊豆です。


090826g.jpg

トロリ。。。

ヨーグルトにかけてみました。
まだ自分が思う大人さわやかな味にはなっていません。
香り付けのお酒と柑橘系のタイミングや種類や量などを
調整したら、理想的な味になるかなぁ。


090826n.jpg
「修行にはげむのじゃ」


ははぁーーー、アズ仙人さま。 諦めずに追求ですねっ


本格的収穫ややっぱり例年通り、9月に入ってからですー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


090826bn.jpg
確かに朝晩涼しいですが。。。


葡萄づくり | コメント(3) | トラックバック(0)

走る猫

2009/08/24 Mon 21:09

090824n.jpg

ごあいさつは基本です。


明日の収穫用の房をチェックしに、夕方畑にいきました。
シマとニーニーがついてきてくれて、
楽しそうに走っている動画です。






走れるってシアワセだよねー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

いくら丼と花火

2009/08/23 Sun 15:53

090823g.jpg

いくら丼です。見ればわかるか・笑


いただきものの冷凍イクラを解凍して、コリンキーとコーンとゴーヤ
のかき揚げを作っていたら、お隣さんから刺身の差し入れ。
思いがけず豪華な食卓。


090823g1.jpg

夕方炎天下で働いているトドから「黒ビールがのみたい」と
ビール乞いの電話。
近所のスーパーで売っていたエビスを2本ゲット。
それを発泡酒で割るのはどうかと一瞬思ったけれど
ハーフ&ハーフに。 うん、キリンシティがなつかしいぞ。


090823n.jpg

いつになく目に力が入っているのは、お刺身が欲しいから。
シマは焼き魚派だけど、アズは刺身が大好物。
喉につまらないように、小さく切り分けて食べさせました。
もちろんご満悦♪

などと食事をしていると、若い娘がガラっと引き戸を開けて
「花火せん?」とのお誘い。
トド姉の3人孫娘からのお誘いとあっちゃー断れません。

090823n1.jpg
イェーイ!

最初おっかなびっくりだった末っ子のメグちゃん2歳も
だんだんノリノリになって、みんなで大盛り上がり。。。
と思ったら、花火の在庫切れで、心は不完全燃焼。
メグちゃん、悲しくて泣いてしまいました。

というわけで、今夜はバーベキュー&花火大会に決定。
子供達のおかげで、ゆく夏の思い出ができそう♪


それにしても今朝は寒いくらいの気温でしたね。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



090823bn.jpg
やっぱ線香花火ははずせませんねー


家ごはん | コメント(2) | トラックバック(0)

あつはなつい

2009/08/22 Sat 14:55

090822g.jpg

トマトも恋する夏。


ずーっとこのままでいさせてあげたいけど、
もぎっと分けて、お昼ご飯の具になってもらいました。


090822g1.jpg

今年はなんだかこればっかり。
夏野菜を切って入れた和風出汁を、塩と酢で味付けて
お素麺にたっぷりかけて食べます。


090822g2.jpg

今日はお素麺が足りなかったので春雨を入れました。
馴染みすぎてわからない。。。ちょっと低カロリー?


遅れてきた夏。
少し働くと汗がでるので、トドは日に何回もシャワーを
あびます。

090822bn.jpg

まぁ、すぐにTシャツを着るとまた汗が出るもんね。
庭までならいいけどー。。。道路に出ちゃダメよ。
つかまっちゃうから。


090822n.jpg

我が家の最高齢猫のアズさんは、ちょっとバテ気味。
この作業机の上にだけは、あがるのを許可しているので
気持ち良さそうに寝ています。


暑い中にも涼し~を見つけて、元気でいきましょうねー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



090822bn1.jpg
ビリーくん、伴走よろしく!


つぶやき | コメント(2) | トラックバック(0)

こっそりと

2009/08/20 Thu 22:09

090820n.jpg

最近、ニーニーの姿が見えないと心配してくださっている方が
いらしたので、近影でございます。
朝晩たらふく食べてます。そして時にはアトリエで昼寝。
シマと毎日遊んだり喧嘩したり、青春真っ只中♪
ご安心くださいませ。


090820v1.jpg

葡萄のご注文をたくさんいただきまして、ありがとうございます。
こうして、郵便屋さんが、注文書を届けてくれることもあります。
中にはあたたかいメッセージが入っていて、和みます。
皆さん、私達の体のことも気遣ってくださり、ほんとに
ありがたいです。


090820v.jpg

昨日は親戚やお世話になっている方に、ほんの数箱分だけ
収穫して出荷してみました。
昨年の要領を思い出しつつ、箱を折ったり、梱包したり
宅配便の用紙を書いたり。

がんばろ!


いよいよ始まるのだよと、体と心に言い聞かせてます
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



090820bn.jpg
え、えがしらさん?

葡萄づくり | コメント(2) | トラックバック(0)

野菜とれてます

2009/08/19 Wed 14:50

090819y.jpg

昨日の夕方はプチトマトをどっさり収穫しました。
ナスやオクラも豊作。
トマトは屋根があるほうが良いので
ぶどう棚の下に数本植えています。
ナスとオクラは2本ずつしか無いのに
家族3人で食べても収穫に追いつかないときもあります。
毎日消費しないと貯まってしまいます。


090819y2.jpg

オクラなんかちょっと目をはなすとすぐに、
ボヨヨンと市販されているのの3倍くらいになっちゃう。
私みたいに野菜作るのが下手でも、夏は自給率が
高くなります。

自給率といえば、今日読んだこんな記事
地球の健康を考えると、それもありかとも思ってしまう。
そこまで覚悟できるかってことかなー


090819n1.jpg

「シマはゼータクがしたい」

そこが問題だ。


090819y3.jpg

プチトマトはトマトソースにしました。
丸元淑生さんいわく「1キロのトマト:玉ねぎ1個」がベストだそうです。
ほぼその比率で作りました。最後のバジルは必須ですね。
味がぐぐぐっとしまります。

090819y1.jpg

昨日はブルーベリーもとれました。
そのまま置いておいても誰も食べないので、グラニュー糖を
さらさらっとかけて、電子レンジで1分チンして即席ソースに。


090819y4.jpg

こんな夕飯でした。
ブルーベリーはヨーグルトとともに。


今晩はナスをなんとかせねば
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!





花や野菜 | コメント(3) | トラックバック(0)

色づいてます

2009/08/18 Tue 07:49

090818v.jpg

山の上の畑のピオーネです。
順調に色づいています。まだ酸っぱいですが、
農作業中にちょっと一粒つまみぐい



090817bn.jpg


30メートルて。。。

まぁでも、酸っぱくてもおいしくて、元気がでます。
房にかけてある袋をあけて、のぞきこみ「かわいいー」と
つぶやいてるアシカは、あやしいですが。

しかし、標高が300メートルくらい低い我が家の周りの
ピオーネは色づきが遅れていて、どうなるんだろうか?
昨日のように日中がーっと日が照って、夜から朝にかけて
ぐっと気温が下がれば、色が来るかなぁ。。。

味も果肉のかんじも「トドのぶどう」ならではの
個性が出て良いかんじに育っているのだけど、
色もある程度つかないと困ります。
がんばれお日さま&ぶどう達。


090818v1.jpg

ぶどうのご注文、ありがとうございます。
お返事がすぐにはできなくて、どうもすみません。

メールやフォームでのご注文の場合、注文して3日たっても返事が
届かなければ、何かの不具合で受信していない疑いがあります。
お手数ですが再度ご連絡下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。



はやくみなさんにお届けしたいなー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


090817bn1.jpg
ちょーちんぶるま?

葡萄づくり | コメント(0) | トラックバック(0)

ぼちぼち

2009/08/16 Sun 14:41

090816n2.jpg

猫が点々と


090816n4.jpg

しております。

お盆前に玄関にようやく立てたヨシズのおかげで
吹く風はすずしく。。。それにしても開放的な我が家ですな。


来客も途だえ、ゆっくりしています。
新聞がようやく皆様のお宅に届いたようで
あちこちからの便りがとどき、本格的に
シーズンがはじまりました。
ありがとうございます。しみじみ感謝しています。


昨晩はトドが、地元に帰省してきた先輩方との会食だったので
トド母には残り物などを整理してもらい、
私は余りご飯でカレーピラフ、ドリア風。

090816g.jpg

けっこうおいしかった。


090816n.jpg

猫たちも、涼しいので食欲があります。


今日の昼は、やはり残りご飯で、昨日のピラフの
応用編、納豆カレーピラフに目玉焼きをのせて
ナシゴレン風。

090816g1.jpg

何故か紅しょうがトッピング。

もうちょっとパンチがあってもよかったけど
これまたけっこーおいしかった。

フレーク状のカレールーを買い置きしておくと
何かとカレー味にできて、楽しいです。


そんなお盆よ♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


090816bn1.jpg
昨日はマジでそんな気分だった。


家ごはん | コメント(0) | トラックバック(0)

夏よこい

2009/08/15 Sat 10:42

今朝は涼しかった。
昨日は「これぞ夏、きたきた夏!」みたいなピカッと爽やかな
天気だったのに、本日はまた曇天。

葡萄のためには1週間ほど照って照って照りまくって
ほしいのですが。

涼しいので体は楽。朝からきちんと朝ごはんを
食べられるし。


090815n.jpg


焼き魚に目がないシマは、自制心をなくして
食事中のアシカの膝に乗り、トドにきびしく
しかられました。」


090815n1.jpg

しばらくこうしていますが、また我慢できなくて
アピールしてはしかられて


090815n2.jpg

最近何故かトドのディスプレイの隙間が
現実逃避スペースに。



090816n3.jpg

方向転換。


シマはお客さんが苦手なので、昨日の来客中は
いっさい姿をみせませんでした。
皆さんが帰宅した直後にふらりと家の奥から
現れた。。。あんたって子は、サービス精神の
かけらも無いのかねー


昨日~明日まで、高梁市民が年に一度踊りまくる盆踊り。
お天気がいまいちですが、行ってきますか。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


090816bn.jpg
そりゃ困る。がんばれ夏!



猫のこと | コメント(1) | トラックバック(0)

お盆ですね

2009/08/13 Thu 16:38

090813h.jpg

トド母がキュウリの馬とナスの牛を作って、玄関においていました。
お盆ですね。

今年は雨が多いので、キュウリは不作のようです。
先日整体の先生と話していたのですが、
今年はカエルやトカゲが少ない。 確かにいつもの
夏なら歩いているとトカゲが草に逃げ込むようなカサカサという
音がもっと頻繁に聞こえるように思います。
カエルも少ないし小さい?
ヒグラシも妙に早く鳴きはじめました。

今日も曇や雨の天気です。
日照りが続かないと、葡萄の酸が抜けません。
今年はこんな気候なので、例年より遅い収穫スタートに
なりそうでうです。早いと思ったのになー


午前中はカンパラに出かけて農作業。

090813v1.jpg

カンパラでは今年初収穫です。
木が小さいので、まだ房の形や大きさが落ち着きませんが
良い畑になる予感。風通しが良く、気持ちいい環境です。

090813v.jpg

まだ土が固く、草の生えないところがありますね。
3年ほど前はぺんぺん草がひょろひょろ生える程度の
土だったのですが、年々草の種類も豊富になってきました。
大地よ、えらいぞ!

人は自分勝手に自然にひどいことを沢山しているけど、
自然はとても辛抱強く耐えて、人が気づけば喜んで
応えてくれるんですよね。
辛抱させすぎて壊れてしまう前に、自然の一部である
人としての役割をはたしていかなければと思います。

この地球が、自然があるからこそ、こうして人は生きて
いられるんですものねー。


さぁさ、夕方には迎え火をたきましょう
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


葡萄づくり | コメント(2) | トラックバック(0)

新聞発送してます

2009/08/11 Tue 14:04

090811v.jpg

とど&アシカ新聞11号の発送をはじめました。
メール便なので、明日以降の到着になると思います。

今回はリピーターの方に限り、ちょっと困った顔のトドマークの
チラシを同封させていただきました。
ブログを読んでくださっている方はご存知の、例の
「ワケありぶどう」です。
こちらの商品はWEBには掲載いたしませんので、リピーターの
方で、新聞が届かない、もしくはチラシが同封されてなかったという
方はご連絡ください。

いずれの商品も数量には限りがございます。
お早めにお申し込みくださいませ。
(今回は「ワケあり」がある分、「家庭用」はございません。
 ご了承ください。)


というわけで、昨日は発送を終えてから
突然思い立って島根の木次に行ってきました。

トドが以前から行きたがっていた、木次乳業と
ワイナリーが目的だったのですが、それは少々期待はずれで
ございましたが、、、島根の風景や家並みは美しく
楽しいドライブでした。


090811h.jpg

帰り道にふらりと寄った須我神社
勇敢にびょんとお尻を上げている狛犬さんにご挨拶して、お参りして
階段をおりると、トドが何かくれるというので手をだして
振り返ると、「わしゃそんなこと言ってない」と唖然とされました。
何か良いものもらった気がする♪うふふ
出雲の国は地名や神社のひとつひとつにエピソードが
ありそうで、今度はもっとゆっくり巡りたいです。


090811h1.jpg

その神社から松江まではあっという間で、宍道湖に浮かぶ
嫁島や、その先にあるアシカ父の実家のある大根島を
名残惜しく遠くに見ながら通り過ぎ、大山、蒜山を眺めながら
びゅーんと帰宅。

あー、小さくても旅はいいなー


雨の心配ありがとうございました。こちらは大丈夫だったんですよ。
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


090811bn.jpg
またやっちゃったー



お出かけ | コメント(8) | トラックバック(1)

新聞発送準備など

2009/08/08 Sat 16:29

090808n.jpg

「外で仕事できるような陽射しじゃないですよ。」

ほんに。

朝からジリジリすごいので、
午前中は室内で新聞の発送準備。

だいぶ印刷&発送のめどがたちました。
月曜日に投函しましょう。

090808n2.jpg

日々、ぽつぽつと葡萄のお問合せをいただいています。
待っていてくださるなんて、ありがたいことです。
まだ酸味が残りすぎていて酸っぱいので、やっぱり出荷は
8月下旬からになりそうです。


こう暑いと昼ごはんを作るにも元気がいります。
今日も素麺にしたかったのだけど、濃縮つけ汁も素麺も切らしていて
断念。でももう頭の中は冷たい麺を一歩もゆずらなかったので、
家のあちこちから野菜等を集めてきて無理やり作りました。

090808g.jpg

冷や汁風パスタ。

キュウリやコリンキーを塩でもんで、濃い目の冷たい和風だし、
シソの葉、トマト、みょうが、おくら、明太子などを加えて
塩と酢で味を整えた汁を、冷たいパスタにざばーっとかけて
できあがり。

090808g1.jpg

おともに、ほぼノンアルコールビール。美味でしたー


お昼ごはんはソーメンだ!
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


090808bn.jpg
どうやらアズは夜中に居間のテーブルの上で
堂々と寝ているらしい。。。普段は禁止しています。


家ごはん | コメント(2) | トラックバック(0)

お墓掃除

2009/08/07 Fri 12:10

朝食を食べていたら「8月7日はお墓掃除の日だ」とトド母が
ぽつりと言う。そんな日があったのか?


090807n1.jpg


すでに陽は高かったけど、我が家から30メートルほど
離れたトド家墓地に、掃除道具を持って行った。
いやぁ、お久しぶりですー、先祖のみなさん。

それにしても蚊がすごい。
都会のOLさんなら、3分もたいないぞ。
でも私は都会のOLさんから華麗に葡萄農婦に
転身したので、ちょっとやそっとの蚊では
おどろかなーい。

だいたい昔は蚊にさされたら、ずーっとかゆくて、
おまけに痣のようになってしばらく痕が消えなかったけど
最近は「シャワーしたら治っちゃった。ブヨはちょっと
かゆいけど」くらいに進化している私。
え?進化じゃないの?


090807n.jpg


そーとも言うね。

お墓掃除は2時間ほどで終了。
さっぱりしました。ご先祖のみなさんもホッと
した様子。

さてと、お盆休みも近いというのに、まだ新聞を
発行していませんが、完成間近ですっ!
来週前半にはお手元に届くことでしょう。
そして、いよいよ葡萄の予約も来週前半から
スタートしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします♪


お昼ごはんはソーメンだ!
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


090807bn.jpg
あつくるしーデス、君達。


家のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

じりじり

2009/08/05 Wed 10:39

090805h.jpg

じりじりじりじりーーーー

夏ってこういう陽射しでしたね。
梅雨が長すぎて忘れてました。

090805n1.jpg

「なんもやる気しないのー」

だねー。

これで農作業したら危険だよねー。

午前中は室内でまったりと、ご近所さんにたくさんいただいた桃の
シロップ煮を作りながら、本を読んだりして過ごしました。

090805h1.jpg

ぷるるんと、おいしそうにできました。


090805n.jpg

賢いアズキさんは、冷房のきいた部屋でのびてます。

090805n2.jpg

レモンはアシカが通るたびに出てきてくれます。
無言でシッポを地面にパンパン打ちつけて、お腹を出して
待つのはいつものポーズ。
暑いのにご苦労サンですねー。いいこいいこ。


3時過ぎに少し陽がかたむいたので、山の上のぶどう畑へ。
我が家から300メートルくらい標高が高いので、ちょっとした
避暑です。

090805v.jpg

悩まされていた虫はだいぶ落ち着き、
ピオーネはこんなに色づいてきました♪

夕方遅くには雷。少し雨がふって気温が下がります。

帰宅するとこんなかわいい葉書が届いていました。

090805n3.jpg

シマそっくり。笑っちゃう♪Tさんありがとー!


とにかく今日も一日がんばろーねー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


090805bn.jpg



猫のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

お祝いカード

2009/08/04 Tue 10:53

090804c.jpg

友人がこの夏、男の子を出産したので
お祝いカードをおくりました。

ひまわりのようにパッとあかるく、
家族3人でこれからの生活を楽しんで!


090804c1.jpg

文字も楽しく遊んじゃいましょう。
ひまわりはコラージュ&色鉛筆です。


090804c2.jpg

岡山のアクセサリー&カトラリー作家、菊地流架さんの
真鍮の手作りスプーンを一緒に。


お子さんが生まれたときには、銀のスプーンを贈る習慣が
あるようですね。食べ物に苦労しないようにということと、
シルバーは毒に反応するので、安全も祈ってとのこと
のようです。

でもこのスプーンも素敵でしょう?
デザインも良くて、とても丁寧に作られているんですよ。



健やかに成長されますように♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ
ありがとうございます!


090804bn.jpg


カリグラフィー:カード | コメント(0) | トラックバック(0)

くいあわせ

2009/08/03 Mon 20:29

090803y.jpg

暑い一日でした。
しばらくトマトを収穫していなかったので
たくさんとれました。
緑の葉はバジル。夕飯はパスタにでもするかなー。

白い花はミョウガです。
トドはミョウガが嫌いです。理由は「食べるとバカになる」
からだそうです。誰がそんなこと言ったんだ?
ちなみにパクチーも食べられません。八角もだめ。
一貫性はあるような気がしないでもないですね。


090803g.jpg

結局夕飯に出来上がったのは謎の「バジルちらし」。
いやぁ、昨日友人にバジルペーストをいただいたのがあってね。
何故かこんなことに。でもおいしかった。焼きナス、カボチャサラダとともに。



アシカ母は「すももを食べると死ぬ」といって
子供には食べさせますが、自分は食べません。


090803bn.jpg

どきどきしながら子供に食べさせるか!

たまに実家に帰っるとスモモをむいてくれることが
ありますが、母はやっぱり食べない。あいまいな顔を
して微笑んでいます。

どうやら子供の頃、親から厳しく言われたらしいです。
梅干と鰻や、スイカと天ぷらとかの食い合わせにも厳しい。

先日アシカ母と同じく江戸っ子の親をもつ友人と
話していたら、やっぱりその親も「すももを
食べたら死ぬ」そうです。根拠があるのかな?

他にも昭和の頃は母方の実家の台所にはアワビの貝殻
が置いてあって、祖母に「蛇よけ」と教えられました。
高層ビルのど真ん中みたいな立地だったんですけどね。


090803n.jpg

我が家には今日もシマちゃんによって一匹の蛇が
持ち込まれました。そりゃもう大騒ぎ。。。
頼りになる男トドが退治してくれました。やれやれ。
アワビの貝殻じゃ防げそうにありません。


しっかり食べて夏バテ解消!
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ
ありがとうございます!


葡萄づくり | コメント(2) | トラックバック(0)

うさと

2009/08/02 Sun 08:53

090802n.jpg

めずらしく3猫いっぺんに撮れました。

やっぱりアズさんは一番上がふさわしいでしょう。
シマちゃんは2匹にはさまれて、困惑してますねー

じっさいの序列はこんなかんじでしょうか。

090802bn.jpg

ビリーとシマは差がほとんど無いのですが、
ごはんはビリーを優先してあげているので
かろうじてシマは自分が下だとわかってるかな?
「でも立ち上がれば、あたしの方が上なのー」
ってかんじです。ニーニーは一番下でもごはんがもらえれば
気にしません。ある意味たくましい。


昨日は総社の結さんで2日間開催している「うさと展」を
楽しんできました。タイの手織り布のナチュラルな服やストールを
あれこれ試着。けっきょくシンプルで着まわしがきくものが
好きなので、白いジャケット風ブラウスとシルクのストールを
買おう♪今朝電話でお取り置きをお願いしました。
お洋服選びは楽しいですねー!
うさと展は今日の夕方6時までです。お近くの方
ぜひ遊びに行ってみてくださいね。


お店でみんなで話していたのだけど、ここぞっていうオシャレ着は
好きなブランドを買っても、実用的普段着は基本ユニクロ。
私はしばらくユニクロを敬遠していたけれど、最近買ってみたら
品質もカッティングもそこそこ良くなってて、これは売れるわけですね。
早くも昨年の大ヒット商品ヒートテックが先行発売されています。
買わなくちゃだわ!


今日は、先日BS2で放映されたトドアシカがほんの少し出演
している旅番組が明日再放送されます。
見逃した方、お時間があればどうぞごらんくださいねー

「気ままに寄り道バイク旅・初夏の瀬戸内を行く」
NHK BS 2  8月2日 午後4時半〜午後6時


おだやかな日曜日を♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!


お出かけ | コメント(2) | トラックバック(0)

夏空!

2009/08/01 Sat 10:36

090801h3.jpg

昨日は梅雨明けのような空でした。
もう明けたことにしましょうねー、8月ですもの。


090801h1.jpg

スイカを送ってきてくださった方に、お礼の葉書を
書きました。透明水彩でみずみずしく。


090801h.jpg

プラムでジャムを作りました。
サラッとお砂糖少なめで、酸味がのこって
ヨーグルトソースにしたら良さそうです。


お昼にブドウ畑に行く前に、あれを買わねば!と
はりきって近所のスーパーの駐車場に行きました。


090801h2.jpg

昨日はサマージャンボの最終日!
長蛇の列(5人くらい笑)ですっ。
口々に皆「当たるのちょーでー」「これが3億円じゃっ」とか
窓口の女性にコメントしながら楽しそうに買ってました。

我が家も10枚購入。私は買ったら満足してしまって、
抽選に興味がなくて紛失する恐れがあるので、トドに
奉納しました。秘密の隠し場所があるそうです。むむむ


山の畑では殺虫剤の農薬を一応してから房に袋をかけているのですが
今年は虫が多くて、虫がいそうな袋を開けてはハサミで退治しています。
トドに聞けば、殺虫剤の濃度が超薄かったそうです。。。
健康には良いけれど、虫はいやーっとさすがにイライラ作業
していたら、

090801v.jpg

「ま、そーカリカリしなさんな。大丈夫だいじょうぶ」

と葡萄さんになぐさめられました。
うちの葡萄は性格もいいんですの。いいこいいこ。


そうそう、先日BS2で放映されたトドアシカがほんの少し出演
している旅番組が明日再放送されます。
見逃した方、お時間があればどうぞごらんくださいねー

「気ままに寄り道バイク旅・初夏の瀬戸内を行く」
NHK BS 2  8月2日 午後4時半〜午後6時


ゆっくりいきましょー♪
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



090801bn.jpg
夢をかなえる宝くじ!
で、どんな夢見てるの君たち?



葡萄づくり | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |