旬のからだ
2009/06/22 Mon 11:49

久しぶりにまとまった雨が降っている岡山です。

雨の日の猫はよく眠ります。
家の中に倒れた猫が散乱しています(笑)
雨は降っていても気温が高くムシムシ。
こういう梅雨どくとくの気候から、いよいよあの灼熱の
夏の気配が近づいてくると、トドが叫ぶ。

旬のお野菜が山ほど食べたくなります。
しかしまだ我が家のトマトは

青い。。。

茄子ならあるんですけど。ピーマンも。
いやスーパーマーケットに行けばあるじゃないかと
思われるでしょうが、買わずに我慢するのが農家の醍醐味。
そして家で収穫が始まると、どんどん食べる。山ほど
そればっかりひたすら食べる働く食べる働く。。。
ナストマトピーマンなすとまとぴーまんトウモロコシシシトウ
スイカすいか。。。もちろん葡萄ぶどう。。。
と、繰り返している頃に秋風がふいて、
夏野菜の終了宣言。
すると体も自然と秋冬の野菜や果物を求めます。
これって農作業しているからなのか、
ばっかり食べばかりしているからなのか、
体が旬をしっかり覚えこんでいるんですよね。
人間と自然は一緒のリズムで生きているんだなぁと
感じます。
きっと皆さんの体も1,2年そんなサイクルを続けていると
そういう体になっていくと思いますよ。
体はえらいな。
遅いってことはありません。いつからでも変えていけますよー
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪


それは一年中!?
スポンサーサイト
| HOME |