fc2ブログ

偉人さん

2009/01/31 Sat 10:35

赤い靴はいてた女の子はニンジンさんに
連れられていっちゃったと長年思っていましたが
偉人さんに連れられて行ったんだと最近気づいた
つもりでいましたが、先ほど検索したら異人さん
だったと判明。奥が深いですな。。。。

クイズがやたらと多い昨今のテレビ番組ですが、
我が家でもよく観ます。
トド母は70代になってから、漢字検定に燃えた
時期があったので、かなり答えられます。

もともと新聞もよく読みますし、わからないことが
あれば、重たい百科事典を本棚から取り出して
調べている姿もよく目にします。

最近流行っている「脳トレ」のドリルや新聞のパズル欄も
好きなので、わからないと質問されます。
「羅生門は芥川龍之介じゃろぉー。。。」



090131bn1.jpg

。。。えっと。。。

お、尾崎紅葉?

「じゃーじゃー」

けっこう答えられないことも多々。
あなどれません。


偉人の画像が出て「これは誰?」みたいな
クイズも多いですね。
こういう質問によく登場する偉人で、私が最近
自信を持って答えられるのはペリーさん。

このCMのおかげですよ。




東日本では放映されてないかしら?


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!


090131bn.jpg
おしい。。。
スポンサーサイト



つぶやき | コメント(5) | トラックバック(0)

もうすぐバレンタイン

2009/01/30 Fri 12:27

バレンタインまであと2週間ほどです。
我が家ではあまり力を入れない行事なのですが
生徒さんにはご自身が適齢期の方やお子さんが
適齢期の方もいらっしゃるので、2月14日に
間に合うように毎年この時期には講座の中で
簡単なカードを作ります。


でも毎年毎年カードばかりなので、今回はチョコレートを
入れられる組み立てバッグにしてみました。


090130c.jpg

2枚の紙を組み合わせています。
同じ型でも色やリボンの選び方でいろいろな
イメージになりますね。

真ん中のブルーは清純な感じ。
手前はfor youで無難に。
一番奥のは、ちょっとどこかのお姉さんからパパへの
プレゼントっぽいですね。お返しが大変そう~


090130bn.jpg

こんな誤解が生まれませんよう
配色には気をつけましょう。。。


090131n2.jpg

ま、追求してもらえるうちが華でしょー

お、シマちゃん大人発言だねぇ。


昨日コンビニでお菓子コーナーを見ていたら
印字が逆版のチョコレートがありました。
逆チョコ」っていうんだそうです。
メーカーさんも色々考えますねー。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
カリグラフィー:カード | コメント(8) | トラックバック(0)

陽だまり

2009/01/29 Thu 09:30

090130n.jpg

朝晩はまだまだ寒いですが、日中はだいぶ
あたたかいです。
猫に人気の窓辺。


090130n2.jpg

入れかわり立ちかわりやってきては
しばらくまったりしています。


090130n1.jpg

気持ち良さそうに寝てるなぁ。。。


人間が外に出ると猫も張り切ってついてきて
うろうろ歩き回ったり、走って木に登ったり
雑草を食べたりしています。


シマの友達ニーニーも足の傷がだいぶ癒えて
毎日窓辺にやってきます。




シマが妙ーに遠慮がち。

ニーニーは部屋に入るのが怖いので覗くだけ。
背中に哀愁が。。。でもこういう気弱なところが
かわいいんだなぁ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

変わり身

2009/01/28 Wed 09:27

090128bn.jpg


090128bn1.jpg


090128bn2.jpg


090128bn3.jpg


ほぼ毎朝の風景です。
「今まで、甘えてたんだよー」と
トドはなんともくやしそう(笑)
ふふふ


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!


090128bn4.jpg
事務室でゆっくりお話を聞きましょうねー
猫のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

カードです

2009/01/27 Tue 09:51

先日ブログを通じて知り合った九州の方から
結婚のお祝いカードを頼まれました。

美しい川の上流のダム建設反対の活動で
知り合ったお二人だそうです。

090125c.jpg

その川では夏になると子供たちが沢山遊んでいるそうです。
大きな鮎でも有名だとか。そんな清流が九州にはまだ
残っているのですね。
川の美しさも、二人の愛も末永くつづきますように♪
おめでとうございます。


もうひとつ最近作ったカード。

090126c.jpg

ぽんっ!

この招福猫さんは、シマの姉妹のチョウコちゃんです。
ふわっふわの猫を描いたことがなかったのですが
パステルや色鉛筆で毛のやわらかさを表現してみました。
チョウコちゃんの嫁ぎ先、マダム家からの依頼でした。
気に入ってくれるといいなぁ~


090125n.jpg

あらシマちゃん、疲れた顔しちゃってー。

シマはあいかわらずネズミのおもちゃ一本やりで、
毎日トレーニングをかかしません。
遊んでもらいたくて、私が仕事場に行こうとすると
すっとんで先回りし、おもちゃの前で目を輝かせて
待っています。

安上がりな子じゃなぁ。。。(笑)


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
カリグラフィー:カード | コメント(4) | トラックバック(0)

釜その後

2009/01/25 Sun 11:27

昨年秋に紹介した直火炊飯用の釜ですが、
その後、毎日快調に使っていて、電気炊飯器の
出番は無くなりました。

昨日はその釜をすすめてくれた総社の茶碗屋kannoさんに
行って、いかに重宝しているか感謝のご報告をして
新たに2合炊き用の小さい釜を買いました。

090125g.jpg

左が前に買った4合用。
右が新しく買った2合用です。

090125g1.jpg

電気炊飯器だと量が少ないとあまり美味しく炊けないけれど
これなら簡単にふっくら炊けるので、実家の両親に送ろうと
思います。

温めなおす時は必要な分だけ器にとって
電子レンジでチンしています。


このお釜で炊くと何がいいかって

090125bn.jpg

おこげができることですねー。
説明書だと3合炊く場合、12分強火+12分弱火
なのですが、それを14分強火+10分弱火にすると
底面にいい感じのおこげができます。

炊き立てのおこげはまた格別。ぱりぱりで良い香り~
トド母も「私もちーともらおうかな♪」とうれしそうです。

2合用は定価3000円位と手ごろな価格もうれしいですね。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!

家ごはん | コメント(3) | トラックバック(0)

春じたく

2009/01/23 Fri 14:30

090123y3.jpg

庭の草木をながめていたら、フワフワのツボミを発見。
姫こぶしです。春に淡いピンク色の花を咲かせます。

ということは、そろそろあれが出ているかな?


090123y2.jpg

ありましたありました。福寿草の芽♪
画像だと筍みたいですが、実際は2センチに
満たないほどの小さな芽です。

090123y4.jpg

おとといから雨がずいぶん降りましたから、草花は
根や芽にたっぷり水分補給して、春にむけて
着々と支度をととのえているようです。


梅や桜の便りも、そろそろ聞こえてくるのでしょうね。

昨年末にお世話になった方々数名にちょっとした
お礼をさがしていたら、こんなかわいいものを
見つけました。

090123y.jpg

桜のフローティングキャンドルです。
倉敷のペガサスキャンドルさんというメーカーのもので
梅バージョンもあります。お菓子の落雁をイメージ
して作ったそうで、質感も和風。

090123_candle.jpg

水に浮かべて火をつけると、こんなかんじ。
ほんのりと香りもして、とても素敵です。

まだ寒いけど、こうして春を思うだけでも
気持ちがあたたかくなります。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
花や野菜 | コメント(2) | トラックバック(0)

22

2009/01/22 Thu 09:58

090122bn.jpg

どしたのシマちゃん、ひどいかおして。
ぴーすぴーす?
んん?
2と2?
おー、今日は22日だねー。
え?ちがう?
にに。。。にーにー?

そうそうシマのそっくり猫友ニーニーっていえば
正月明けに我が家にいつもどおりオヤツを食べに
来てからプツリと来なくなってしまい20日ほど経過。

性格が良くて、可愛い子だから、きっと新しい
飼い主さんが見つかってシアワセな家猫になったの
だなと思っていました。
そう、ぜったい事故なんかじゃないよねと。


そしたら2日前

090122n2.jpg

おや、あんた、ニーニーじゃないの?

2階の仕事場の屋根瓦の上にひょっこり現れました。
あんたどっかにもらわれたんじゃなかったの?
ちょっとどーしてたか教えてちょーだいよ。

090122n1.jpg

もしや去勢したとか。。。
あらそんなことないみたいね。(←どこ見てるんだ!)

ちょっとこっちにいらっしゃいオヤツあげるから。
と呼びかけると、ひょこひょこ歩いてくる、その後ろ足。
片方のくるぶしのあたりに怪我をしてました。
それで来れなかったのねー

090122n.jpg

でも痩せている様子もないし、毛並みも良いし
飼い主さんが手当てしてあげたんでしょう。
あぁ、よかった~


その日から毎日、おねだりしに通ってきています。
シマも久々にニーニーに会ったようで、
とてもうれしそうでした。
もうちょっと傷が癒えたらまた遊べるね。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
 
猫のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

焚く

2009/01/20 Tue 12:08

090121n1.jpg

おぉっ


090121n.jpg

やりますな。


トドの冬の夕暮れの日課。

090121h.jpg

パコーンっ!という軽快な音とともに
薪を割っています。
この日の薪は端材なので迫力がいまひとつ
ですが、子供の頃から薪を割っているトドは
とても上手なんですよ。


090121n2.jpg

「斧の重さを使って割ればよいのだ」

えらそーに言ってないで、君もすこし斧を振り下ろせば
メタボ対策に有効だとおもうのだけど。。。


この薪は毎日の風呂焚きに使います。
我が家の風呂は、太陽熱か、給湯器のお湯で
入れているのですが、追いだきは薪なのです。

なるべく短時間に家族3人入るようにしていますが
真冬はすぐに冷めてしまいます。


090121bn.jpg

たいてい私が最後にお風呂に入るので
トドが毎日こうして湯加減を聞いてくれます。
申し訳ないですねー。

でも薪を割るのも火を焚くのも好きなので
いいんだとトドは言います。

我が家には紙を粉砕するシュレッダーが無いので
個人情報は風呂で焚くんですよ(笑)


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
 
家のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

はたらくこと

2009/01/19 Mon 10:23

先週の朝日新聞の土曜版のフロントランナーという
元気な企業人を紹介する記事に、NPO法人
企業支援ネットの関戸美恵子さんが紹介されていました。

関戸さんは高校教師、主婦、生協の活動等を経て企業支援の
組織を立ちあげた人。現在名古屋を拠点に
「仕事おこし・自分おこし・地域おこし」を理念とし、
起業や町おこしを支援する相談や講演や講座などの
活動をする組織の代表をしています。


ビジネスに大事なのは「共感を呼び起こし、人や社会とつながって
いける力」で、スローでもスモールでも人とつながって、そこから
生まれる仲間やネットワークから知恵や力をもらえ循環しビジネスが
軌道にのるようになると彼女は語っていました。

個人の強い思い入れも大切ですが、思いだけでは自己完結型に
なり広がっていかない。。。縁がむすぶ絆が社会の資本に
なる。。。
こういった縁や共感の大切さは私達の半農半デ
ライフスタイルのなかでも身にしみて感じます。

組織の大小にかかわらず、働いているののも、それを受け取る
側も人ですものね。


090119bn.jpg

おぉたのもしいね!ビリーくん。

頼ったり手をさしのべたり共有したり分かち合ったり
ともに喜んだり、悲しんだり笑ったりすることで
生まれるものを大切にしたいなとしみじみ思います。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
つぶやき | コメント(3) | トラックバック(0)

鍋と猫

2009/01/16 Fri 10:45

090116g.jpg

昨晩はキムチ鍋にしました。久々の登場です。
もやしとニラがキムチと相性が良くて美味しかったー。
体があたたまりました。

090116g1.jpg

薄く切ったお餅をしゃぶしゃぶの様に入れながら
食べました。すぐトロリとして味が浸みてヒットでした。
韓国料理ではトックでしたっけ。このあたりでは手に
はいりにくいので、代用になります。


昨日友人のマダムさんからメールが届いていました。
マダム家はシマちゃんの妹(姉?)の嫁ぎ先です。

090116_choco.jpg

じゃん!

冬毛モフモフのゴージャス襟巻き!チョウコちゃんです。
もはやシマちゃんとは完全に別キャラになってますねー。

でも声や仕草は良く似ているそうです。
マダム家で溺愛されています。よかったねぇ。。。

090116_choco3.jpg

ちなみに夏はこんなにこざっぱりしていました。
どちらもかわいい♪

090116_choco2.jpg

同居ワンコくんの訴えるような目(笑)
マットを占領されて困っているのかな?

071001n2.jpg

我が家にいた頃から占領の素質はあったかも。。。
チョウコちゃんはシマよりおっとりしていたので
ビリーも安心していました。


またいつかマダム家に会いに行きますね!
冬毛バージョンのイラストも作るね~


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

しゅーちゅーちゅー

2009/01/14 Wed 16:01

090114h1.jpg

これは今朝も寒いという画像ではなくて、今朝は山に朝日が
あたっているので、少し寒さが緩むであろうという画像です。

今日はお飾りを下げる日だそうで、小豆のごはんを炊きました。

090114h.jpg

ご飯をあげてからお飾りを下ろして焼いた日で餅を焼くんだそうです。
とんど焼きってことでしょうか。我が家ではお飾りが少量なので
お餅までは焼けません。

とかいいながら、朝ごはん。

090114bn.jpg

ここ数日というか年末からトドは仕事モードなので
こんな調子です。。。
私はそんなトドにご飯やコーヒーやおやつや紅茶を
届けて静かに過ごしています、

090114bn1.jpg

こんな日がまだ少し続く予定。

そこのあなたっ、足音が大きいっ。
そーっとそーっとですわよ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
つぶやき | コメント(0) | トラックバック(0)

寒い

2009/01/13 Tue 11:29

090113h.jpg

今朝もうっすら雪景色の朝でした。さぶっ

家は冷蔵庫のように冷えています。
寒い朝、家族の中で一番に起きるのは勇気がいります。
冷えた居間の暖房をいそいでつけると

090113h1.jpg

7度でした。この暖房の温度が15度を切るとアシカ的には
冬のはじまりで、9度を下回ると真冬宣言です。

090113n1.jpg

アズさんは布団をたたまれても、しばらく挟まれたまま
寝ていました。


寒いので猫も極力外出を控えています。
しかし若いシマは運動不足の様子。

090113n3.jpg
体がなまるのー

でもさ、シマちゃんは遊びはじめるとしつこい
からイヤなのよ。
ほんのちょっとだけよっ
と、軽く左右に振り回して運動させてやると


090113n2.jpg

ほら、やっぱり本気になっちゃったじゃない。
怖いですよ、お顔が。

自ら狭い空間に運んで行っては
「さぁ」みたいな顔でこちらを振り向き
遊びを要求し続けます。

もう仕事もしなくちゃならないし、やめようね。

090113n4.jpg
いやー、もっと遊ぶのー

すがりつくシマを振り切って、おもちゃを引き出しにしまっても
しばらくその引き出しをがさがさ悪戯するので、
頭にきて、部屋からしめだして。。。


090113bn.jpg

みたいな日々。

早く春がくるといいね。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

ふわふわ

2009/01/12 Mon 11:43

090112n.jpg

寒い朝でした。部屋の暖房をつけると
気温が表示されるのですが、今朝は6度。
そとには雪がうっすら積もっていました。
風も強いので、今日はビリーくんを見習って
一日家でぬくぬく過ごしましょう。

ビリーは毛皮もお肉もたっぷりふわふわなので
とても寒さに強いです。他の猫たちが
人に寄り添って過ごす真冬も、寒い居間で
平気で寝ています。

一昨日から1泊で実家の親族と箱根に行っていたのですが
昨晩帰宅すると、シマは興奮して部屋を駆けまわり
大騒ぎ。(出かける前も動揺して走っていました。笑)
アズビリの先輩猫たちは「またかい」みたいな
顔をして淡々としています。


箱根は久々でしたが、温泉や食事など楽しんで
日常を離れてリフレッシュできました。

帰りには箱根湯本の名物をお買い物。

090112g1.jpg

「ちもと」の「湯もち」。

090112g.jpg

ふわふわなんです!


ロマンスカーで新宿に戻り、昼食後に母が
とらやの干支羊羹を買ってお土産にもたせて
くれました。

090112g2.jpg

母は年女なんです。

090112g3.jpg

モダンなデザインの牛です。

和菓子は季節感があって楽しいですね。
この干支のお菓子はそろそろおしまいで、
店頭には節分の豆をモチーフにしたものや
梅をデザインしたものが多く並んでいました。

洋菓子もバレンタインデーに向けて華やか
なシーズン。色々なパッケージを見ているだけでも
色や素材の流行があって、刺激をうけます。

沢山見て、ぎゅーっと吸収して帰りました。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
お出かけ | コメント(2) | トラックバック(0)

燻したり干したり

2009/01/09 Fri 14:05

トドは12月にに隣町のトムトムさんに豚肉を
3キロ届けてもらって、塩やスパイスをすりこんで
塩抜きして干して燻してベーコンを作りました。

画像は。。。無いです。
年末年始あっという間にいろんなところに
旅立って行ったらしい。
我が家に残ったのは小さな断片だけでした。


090109g.jpg

今日のお昼ご飯はベーコン入りカルボナーラでした♪
肉の味と香りでぐーんと美味しくなります。

トドは昔、釣った大きな鱒を燻製にしていたの
ですが、岡山では手に入りづらいので諦めていたところ、
昨年トムトムさんの美味しい豚肉に出会ったのを機に
燻製を再開しました。

燻製はなんか男の世界っぽいので、私はいっさい
口出ししません。
それにしても煙をかけるだけで、スーパーで売っている
安いチーズなども魔法のようにおいしくなるから
不思議。


煙をかけなくても、干すだけでも色んなものが
美味しくなりますね。特にこの寒い時期!
切り干し大根や干し芋などのお野菜はもちろん。

昨日は瀬戸内海の煮干&ゴマメをいただきました。

090109g1.jpg

カタクチイワシを煮て干してあるのが煮干。
生のまま干したものがゴマメだそうです。

冬の瀬戸内海では、太刀魚がカタクチイワシを
追っているそうで、漁師さんがそれを天日干しした
ものを分けてもらいました。こういうものにも旬が
あるんですね。知りませんでした。


090109bn.jpg


煮干はとても味わい深くて美味でしたー。
お日さまの力はすごいです!
(ありがとうMさん!またよろしくです♪)

昔からの保存の知恵は深いなぁ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
家ごはん | コメント(2) | トラックバック(0)

お正月しめきり

2009/01/07 Wed 21:25

090107g.jpg

今朝は七草粥でした。
七草たちは、トド母が畑のどこからか密かに集めて
きたもの。。。どこにあるのか謎です。

昨晩最後に残った鰤一切れをトド&トド母と私の3人で
切り分けて、ミニお雑煮をして完食。
年末お節用に用意した食材は昨日までにけっこうきれいに
食べきれました。すっきり。

年末年始あまり途切れることなく、仕事をしています。
トドが締め切りを2つかかえているのです。
このご時勢に締め切りがあること自体ありがたいことです。
感謝しつつ、でも締め切りは常に頭の片隅にひっかかって
いるので、私の初夢は蛇に噛まれた夢でした。
トドはサラリーマンになった夢だったそうです(笑)
翌日の私の夢は飛行機に乗り遅れる夢。。。
プレッシャーに弱い我らを救いたまえ。

私は今日は用事があって、友人のお宅に出かけて
きました。
久々に楽しく話して、帰宅したら。


090107bn.jpg

トドがこんなになっちゃってました!

あら大変。

でもま、締め切り前はたいていこんな感じで
食欲減退、睡眠障害&悪夢などの症状に
みまわれるのは常。

「追い込まれた時に、すばらしいアイデアが
浮かぶのがあなたの良いところじゃないっ!」
と、肩をたたいて明るく励まして、

「私に何かできることはないかしら?」と
手をさしのべる私。えらい。

ゴーヤをかいてくれないか、とトド。

この季節にゴーヤですか。まぁ、いいでしょう。
描きましょうとも。

090107g1.jpg

木版画風苦瓜。
いかがでしょう。


明日は締め切り<その1>のプレゼンです。
がんばろー。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
つぶやき | コメント(4) | トラックバック(0)

かわいい

2009/01/06 Tue 10:15

090105n1.jpg

新年から相変わらずかわいいシマちゃんです。
腕を枕にして寝るんですよー

居間では膝に乗らないのですが、仕事場では
べったり。


090106n.jpg

昨日は寒かったのか、トドの椅子にあった
ソックスカバーの上にちょこんと寝てました。



呼ぶとお返事してくれるのが、シマの良いとこ。

動画でどうぞ。
短いけど音がでます。





この動画を編集している私を見て
トドがひとこと。


090106bn.jpg

わかってます。ほほほほ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!

猫のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

日常

2009/01/05 Mon 09:58

090105g.jpg

昨夜から日常食にもどりました。
お節も良いけど、野菜不足になりますね。保存食だから
味も濃いし。やっぱり普通の食事はほっとします。

とはいえまだ数の子やカマボコなど、お節の残りを
ひきずっていますが(笑)
手前のお魚は年末にいただいたトビウオの一夜干し。
トドが肉をスモークしたついでに軽く燻製してくれました。
おいしかった!どうもありがとうございますA先生!

お椀の具沢山の汁は白菜半分と豚肉を圧力鍋で凝縮
したもの。食物繊維不足を一気に解消できます。


それにしても、日ごろから家で仕事をしている我が家。
今回はほとんど外出もせず、少し急ぎの仕事なども
しつつ、しかし食事は朝昼晩3食、少しはお正月らしく、
などと働いていたら、手が荒れました。。。しくしく。

日常がやっぱりいいねーと、昨日お茶しに訪れた働く
主婦Aさんとしみじみ。
ほんとにさ、夫は働き、子供は学校に行き、
義母はたまにデイサービスに行き、
主婦は家事や仕事する日常。


090105bn.jpg

ふつーっていいねぇ。


たくさんでも、ごちそうでも、ごうかでも
なくていいからさ。たんたんとくらせるシアワセよ!


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
つぶやき | コメント(2) | トラックバック(0)

トド家のお雑煮

2009/01/03 Sat 13:39

090103g3.jpg

お正月にかかせないのがこのお雑煮。
昨年、トドあしか新聞に載っていた画像を
見て、アシカ母が衝撃をうけておりました。

私は東京出身なので、とてもシンプルなお雑煮で
育ちました。
「菜もある芋ある大きな丸餅」と江戸っ子の祖母が
よく言っていましたが、昔はおすましに菜と芋だけが
入った質素なものだったようです。

私の母が作るのは、プラスで鶏肉が入って焼き餅でした。
年末にお米やさんが、平たくてやわらかいお餅を届けて
くれたのを、かたくならないうちに急いで切り分けた
ものです。なつかしや。。。


お味噌汁にしても、東京は具がすくないけれど
こちらは「汁兼おかず」というかんじで、具沢山。
お稲荷さんにしても具が入っているのが岡山風です。

トドが上京して初めて具の無いお稲荷さんを食べた
ときには、何かの間違いじゃないかと、ショックをうけた
そうです(笑)


090103g1.jpg

我が家のお雑煮にはこんなものが入ります。
大根やニンジンはお正月は丸のまま、輪切りです。
ユリネやかまぼこ、ハマグリ、三つ葉。

そして忘れてはならないのが

090103g.jpg

ぶりです。
山の中ですから、海のお魚がご馳走だったのでしょうね。
(岡山でも南の方では鰤のお雑煮は食べないそうです。)

保存がきくように、年末に塩を強めにしておいた切り身を
酒と醤油で煮ます。この少し塩辛い鰤でお餅が何枚も
食べられるということのようです。


090103g2.jpg

お餅は丸餅です。こんな風にお湯でやわらかくします。
今年は杵つきのものを友人から分けてもらいました。
きめが細かくておいしかった。


このボリューム満天のお雑煮はトドの好物。
私は1日2日くらいでもう十分なのですが、


090103bn.jpg

だそうですよ。
あと2日分くらいしか鰤を用意していないので、
ちょっと買いたさないといけないかしら。

好きなものをお腹一杯食べられるなんて
シアワセなことですね。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
家ごはん | コメント(6) | トラックバック(0)

謹賀新年

2009/01/01 Thu 17:22

090101c.jpg

今年の初カード♪
昨年もパソコンを通じて多くの方々との嬉しいご縁が
ありましたが、今年も福を招いてほしいなーとの
願いをこめて、招き猫カードを作りました。

右手を上げているのはお金、左手は福を招くといいますね。
ビリーくんが「ボクにお金っていわれてもなぁ」とちょっと
困惑してるのを、「やっぱり愛でしょー」と甘えんぼ
シマちゃんが笑っております。

「いや、ぼくはカツブシがいいなー」。。。ビリー、今年は
ちょいとメタボを改善しないとねー

何を福と受けとめるかはその人しだい。
でも基本はやっぱり平和や愛があることかな。
思いやるとか、分かちあうとか
ますます大切な一年になりそうですね。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
カリグラフィー:カード | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |