fc2ブログ

ありがとう

2008/12/31 Wed 14:25

081231y2.jpg

今年最後の朝は、きりっとした空気。
気温が低いけれど、朝日はあかるく


081231y1.jpg

霜がキラキラ輝いていました。


とかくせわしない一日になってしまう大晦日ですが
今日は仕事場の片付けを中心に、ぼつぼつと
少しのんびり過ごしています。

だってさ、今日は私の誕生日。
「せわしない日に生まれたねー」なんて
大晦日がくるたびに、何十回も何百回も
いわれたけどさ。でもそんな日が誕生日
なんだもん、しょーがないじゃん。

ま、せめて自分のために時間をつかいましょう。
部屋をお掃除して、整理整頓。


081231y.jpg

毎年この時期に買うシクラメン。
我が家の玄関先はシクラメンを育てるのに絶好の
環境なので4月くらいまで楽しめます。

今年の花は倉敷のシクラメン専門農家さんを
紹介していただいて買いました。
Yさんどうもありがとう!!



え、トドさんからのお誕生日プレゼントですか?

081231y3.jpg

今年は厚い本を上下巻で。
冒険小説かな?楽しみです。



え、それだけ?
ほほほ。
先ほど追加でいただきました。


081231y4.jpg

来年のラッキカラーのピンクのバラ♪

うれしいわ。とっても。ありがとー。
また一年、元気でがんばれそうです。


081231bn.jpg

今年もブログにおつきあいいただき
ありがとうございました。
みなさんも、よいお年をお迎えください。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
スポンサーサイト



つぶやき | コメント(9) | トラックバック(0)

年末調整

2008/12/30 Tue 16:18

081230h.jpg

九州に1泊で整体をしに行ってきました。
少し予定より早めについたので、神社で心を清めます。

081230h1.jpg


整体は今回で2度目。
トドは前回と同じ方に整体してもらい、私は大先生に
お願いしました。

私の体は肩が右に大きく下がっていて骨盤の位置も
ずれているので、そのゆがみを正しくなおします。
そしてコリコリの肩や冷えると痛い腰などを的確に
ピンポイントで、びしびし、
さ、さすが大先生。。。

うぅううぅうっ!
ちょ、ちょっと、いっ、いたいですっ!
「ふふふ」 ごきっ
おーっ、そこはっ。ひーーーっ


081230bn.jpg

最後に顔のゆがみまで、なおしていただいて
解放されました。

ありがとうございました(泣)

「皆さんざんな思いをして最後にお礼まで
 いって帰るんだから、ヘンタイクラブだな、ははは」
と、大先生は高らかに笑っておられました。

また来年もよろしくお願いいたします。

おかげで心も体もすっきり。
元気に年越しできそうです。

081230h6.jpg

大先生がおっしゃるには、体のゆがみから
自律神経が乱れている人が多いそうです。
尾てい骨はシッポのなごりだけれど、そこが歪んでいたり
すると心身に影響があるんですって。

体調は乱れる前に整えて、健康に過ごしたいものです。
健康維持のためには忙しくても散歩などの時間を
つくらないといけませんね。


081230h7.jpg

今日は昼前に友人が届けものを
しに寄ってくれるとのことだったので、
我が家にあるお正月の花を切りました。

今年の蝋梅はツボミのふくらみも良いかんじ。
数日前の大風で、葉が落ちたので花が
よく見えます。

081230h8.jpg

蝋梅の葉は花と同じように黄色っぽくて
落ち葉も美しいです。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)

香りのとき

2008/12/27 Sat 14:04

081227g.jpg
尾道の知り合いの方から自家焙煎のコーヒー豆を
わけていただいた。

実家では珈琲を飲む習慣がなかったので
以前はほとんどのまなかったのだけど、
美味しい珈琲で疲れがすっと取れた経験を
してから好きになって自己流で淹れて飲む
習慣がついた。

自己流なので簡単にペーパーフィルターで、
いれたもので飲んでいたのだけど、尾道の方が
言うには「ネルドリッパーでいれるとおいしい」
らしい。

それはね、実はこうこうこういう理由で
そんでもって、それにはこんな種類もあって
それでこーんな風にいれているお店もあるの
だよと語られる珈琲の魅惑的な奥行きを
へぇへぇほほーぅと感心してうかがった。

知らない世界なので、ネットでちょこちょこ
調べていたら、後日なんと尾道から自作の
ネルドリッパーが届いた。


081227g2.jpg

ネル生地を手縫いしてあります。感激!
そして、これがダメになったら、自作できるように
ネル生地も添えて。。。


081227g1.jpg

そして、ポットに差し込めばお湯の量を細く調整
できるスキッターなる部品も分けていただきました。

「必ず豆の量と水を量るべし」との尾道師匠の指示に
したがい、わからないながらも量り、トトトトっと湯を注ぎ蒸らし
淹れました。


081227g3.jpg

おおおおーーーーおいしかったですーーー

変わるんですねーーーフィルターで。
香りがふわっと膨らんで、ペーパーフィルターで
淹れるよりずっとフクザツな感じ。

師匠、毎日の楽しみができました。
ありがとうございます。

しかしこの世界。奥はあやしく深そうで
足を踏み入れてよいものかちょっと戸惑いつつ。
でも知れば各地に旅したときの楽しみが増える
でしょうねぇ。大人の愉しみだわぁ。。。
これって、師匠の思う壺だったりして?

でもいいのさ。珈琲の香りのようにふわっと
ふくらみのある人生なんていいじゃないですか。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!


081227bn.jpg
なぜかコーヒーブレークをしようと椅子に座ると
オヤツを要求するビリーくん。いつからそういう
約束になったんだい?
葡萄づくり | コメント(5) | トラックバック(0)

クリスマス明け

2008/12/26 Fri 12:12

クリスマスの夜は今年最後のカリグラフィー教室
でした。帰りが夜遅くなり、寒かった。


そして今朝おきてみると

081225n1.jpg

うっすら雪景色。
久々に登場のリアルビリーくん。固まっております。


081225n.jpg

シマとツーショット。微妙な仲(笑)
若い娘についていけないビリーです。


クリスマスの実感がうすーい山生活。
今日イブだよっと気づいたものの、鶏肉の気分では
なかったので、ポテトコロッケにしました。

081225g1.jpg

手間がかかるけど、おいしー。
翌朝に残りをオーブンであたためて食べると
またおいしー。手作りはいいですね。


ケーキも近所のスーパーではぱっとしたものが
ないので、冷凍保存してあった焼き菓子を解凍。

081225g2.jpg

京都のジュヴァンセルの竹取物語です。
あいかわらず栗や豆たっぷりで美味。
先日京都に行ったときにJR駅の伊勢丹地下に
お店を発見しました。


今日で仕事おさめの会社が多いのでしょうね。
一年おつかれさまでした。

年末年始、我らは家でぼちぼち仕事をしつつ、少し出かけつつ、
おせちを食べつつ、新聞をつくりつつ、ブログを更新しつつ、
つつがなく過ごしたいと思っております。


081225g.jpg

岡山駅周辺を走る路面電車。
レトロ車両の「くろ」も、クリスマスバージョンでした♪


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
家ごはん | コメント(3) | トラックバック(0)

愛でしょう

2008/12/24 Wed 15:00

081224h.jpg

毎年クリスマスに手作り陶器のオーナメント
を贈ってくれる友人がいます。
今年もとってもすてき!土台は染めた土を
練りこんであるんですよ。フクザツだわ。
金太郎飴みたいに輪切りにして作ってるのかな。
その上にパールや金で彩色してあります。
いつもどうもありがとう!


なんだかいろいろ不安の多い世相ですが
来年は明るいテーマカラーで行こうっ!
と最近決意しました。唐突に。


2009年のテーマカラーは「ピンク」!


081224h1.jpg

きゃー♪キラキラのスワロフスキーのボールペンを
いただきました。
この私に?と思いましたが、いやいや、手にとってみたら
なんだか元気がでるじゃないですか。
というわけで、いつも使っているA5のメモ帳もマゼンダ系の
ピンクに。
普段ほとんど使わない色でも小物からなら入りやすいかな?


A5のメモ帳を持ちはじめて数年。
何でもだらだらと書きとめます。アイデアやスケッチや
本の感想や予定などなど。

すてきな言葉に出会ったときもメモしておいて
後でカリグラフィーの作品にすることもあります。

先日3年ほど前のメモ帳をみていたら
こんな詩をかきとめていました。

In these trouble times,
pray a little harder,
laugh a little louder, and
love a little stronger.


愛や笑顔をたやさずいられること。
それって大切だよね。


081224n.jpg

そ。シアワセはいろんなところに
あるもんねー

メリークリスマス♪


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!

081224bn.jpg
火鉢はあるのだけど、こうなることが
予想されるので出せないのよー
つぶやき | コメント(3) | トラックバック(0)

ハラとチチ

2008/12/23 Tue 07:35

あいかわらず外から帰ってきてはアシカの膝に
あがり、激しく甘えるシマ。
いまだに時どきアシカの指をチューチュー
しています。


081223bn.jpg

チューチューしているときは、必ず手をグーパーして
モミモミ。。。お腹を。。。

やわらかく、でっぱっているところが
幼くして別れた母のチチを思い出させるのか?
もんでも何も出ませんよ。残念。


チチといえば先日出かけたとき、
あわただしく家をでて、トドに駅までおくってもらい
ホームを歩いていると妙な開放感が。


081223bn1.jpg

忘れていました、装着するのを。

一瞬凍りついて、駅で買って装着しようかとも
思ったけれど。

でもさ、今は冬だし。
その日はだぶっとしたチュニックを
着ていたし、大丈夫かなー、あははと
夜まで過ごしました。

えぇ、誰も気づきませんでしたとも。。。
しくしく。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
つぶやき | コメント(3) | トラックバック(0)

冬の灯かり

2008/12/21 Sun 14:52

081221h5.jpg

いよいよ寒くなってきてJR伯備線の車窓からの
風景もすっかり冬です。

我が家の最寄駅、備中高梁(びっちゅうたかはし)から
清音(きよね)あたりまでは、高梁川に沿って線路が
続いているので車窓から川の景色が楽しめます。


081221h6.jpg

鈍行電車の車内はこんなかんじ。
対面シートの車両も多いです。お弁当が食べたくなるでしょ?

倉敷までは30分くらいで到着します。
美観地区までは倉敷駅から歩いて10分ちょっと。


081221h3.jpg

アイビースクエアという倉敷紡績の工場跡地を利用した
ホテルの中庭。
館内にはクリスマスツリーが飾られて華やかです。



081221h4.jpg

こんな電球のあたたかい灯かりも良いですが、
今日は冬至のキャンドルナイト。

昨日は総社の「きび工房 結」さんで、キャンドルを灯して
望年会でした。


081221h1.jpg

ゆらゆらゆれる灯かりは美しいです。

ここで使われていたキャンドルはペガサスキャンドルさんの
もので6時間用。ほかに4時間用もあるそうです。
ペガサスさんにはシーンに応じて楽しめるたくさんの
ラインナップがあるんですよ。


電気を消して、キャンドルライトでロマンチックな夜を♪


*****************************************

081207c_s.jpg

先日の朗読会で発表したアシカの手作り絵本
「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」。
BGMと朗読のCD付で1500円(税込み)で
お分けしています。ご希望の方は、メール
ファクシミリでご注文ください。どうぞよろしく
お願いいたします。
fax.0866-21-2171

*****************************************

**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!

081221bn.jpg
お出かけ | コメント(3) | トラックバック(0)

行く年

2008/12/20 Sat 10:29

あと10日でネズミ年が終りです。
あっというまにチューチューと過ぎ去って
いきましたね。
来年は牛歩というくらいですから、大地を
ふみしめてノッシノッシと歩んでいきたい
ものです。

先日2階からおりてきたら、階段の下で
シマがネズミのおもちゃを見つめていました。
どこかの隅に隠れていたのを見つけ出して
きたのでしょう。

081220bn1.jpg

シマも他の猫も好きなオモチャで、遊んでは
紐が切れてしまい、ネズミだけになって
タンスやソファの奥の方に入ってしまって
行方不明ということを繰り返し、その度に
新しいものを買っています。
今使っているのは4代目くらいかな。


シマ、どこで見つけてきたの?と声をかけると
さっとくわえて玄関先に走っていきました。

おや?挙動不審。
もしや。。。

追いかけて様子を見ると。


081220n.jpg

本物だったようです。ひーーー。
おもちゃがいかに良く出来ているかよーく
わかりました。大きさといい、しっぽといい。


年の瀬に災難でしたね、ネズミさん。


で、あのネズミさんどーしたの?

081220n1.jpg

どっか行っちゃったのー

どっかって、あんた。。。ひぃーーーー


*****************************************

081207c_s.jpg

先日の朗読会で発表したアシカの手作り絵本
「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」。
BGMと朗読のCD付で1500円(税込み)で
お分けしています。ご希望の方は、メール
ファクシミリでご注文ください。どうぞよろしく
お願いいたします。
fax.0866-21-2171

*****************************************

**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081220bn.jpg
猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

年賀カード

2008/12/18 Thu 23:21

081217c1.jpg

こうして墨で描くと、和ですねー。
水でうすめた墨汁を厚紙につけて自由に自由に。
くるくるしゃっしゃと。


081217c.jpg

ポスターカラーの金粉を濡れている墨の上に
パラパラッと落とすと渋い表情が出ます。


081217c3.jpg


081217c2.jpg

金や赤の和紙をはると、いちだんと和。

カードとして使うだけではなく、お正月の花やお飾りなどと
一緒にディスプレイしてもすてきだと思いますよ。



*****************************************

081207c_s.jpg

先日の朗読会で発表したアシカの手作り絵本
「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」。
BGMと朗読のCD付で1500円(税込み)で
お分けしています。ご希望の方は、メール
ファクシミリでご注文ください。どうぞよろしく
お願いいたします。
fax.0866-21-2171

*****************************************

**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
カリグラフィー:カード | コメント(2) | トラックバック(0)

窓辺

2008/12/16 Tue 21:02

仕事していてふと気づくと窓辺に猫がいる。
じーーーーっとみている。

目ぢからで窓は開きませんよ。

081216n.jpg

えっと君はニーニーだね。
最近はシマに声まで似ていてよーく見ないと
わからないよ。

こちらが仕事に集中していれば
あきらめて立ち去る。


081216n1.jpg

また戻ってきてじーーーっと見る。

おやあんたは目の色が黄色っぽいから
シマじゃないの。
開けてほしいなら鳴きなさいよ。


こうやって日になんど来るだろうか。
猫が窓辺に来ては顔を近づけるので
窓がずいぶんと汚れてしまった。


年末だし、そろそろ窓拭きでもしないとね。


081216bn.jpg

さすらいの家政婦猫田さんでも来てくれないかしら。
そして家中の窓をピカピカにしてくれたらいいのに。


081216bn1.jpg

あ、仕事場はけっこうです。
気が散って仕事にならん。


とか妄想する暇に、一枚でも拭けば
いいのよね。あぁぁ


*****************************************

081207c_s.jpg

先日の朗読会で発表したアシカの手作り絵本
「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」。
BGMと朗読のCD付で1500円(税込み)で
お分けしています。ご希望の方は、メール
ファクシミリでご注文ください。どうぞよろしく
お願いいたします。
fax.0866-21-2171

*****************************************

**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

かぶ

2008/12/15 Mon 17:43

昼前に軽トラが庭先に入ってきた。
誰かと思ったら野菜をたくさん抱えたマスナリさん。

マスナリさんは我が家から標高300メートルほど
山の上に住んで、奥さんと無農薬野菜を育てながら
生活している。

昨年はたくさん野菜をわけていただいて、ブログでも
ご希望の方にお分けしたのだけど、1ヶ月ほど前にお会い
した時は「秋の暖かさのせいか虫の害がひどくて
売れるようなものができない」と肩をおとしていた。

でも今日は晴れやかな顔。
蕪や大根の根菜類を中心の箱の中の野菜はどれも
葉っぱまでおいしそう。

「蕪は酢づけにしたら、胃がすっきりするよ」と
言われたのでさっそく作る。
先日胃にくる風邪をひいたばかりの私。タイムリーだわ。


081215g.jpg

たくましいカブ!


081215g1.jpg

むけばこんなに色白。

かじってみたら、カブ独特の香りの中に柿とか梨の
ような味わい。
さすがマスナリさんの野菜だなぁ。葉っぱもおいしい。


081215g2.jpg

薄切りして塩を丁寧になじませて水気を捨てて
お酢を足しただけのシンプル酢漬けです。


こういう野菜の魅力を引き出すような常備菜を
つくるときにいつも頼りにしているのが丸元淑生さんの本。


081215g3.jpg

真ん中の汚れてしまった本は結婚したときにお祝いに
友人夫妻がビタクラフトの鍋とともにくれました。
以来ずーっと本も鍋も台所にあって、私の料理の基本に
なってくれています。丸元さんは私の料理の先生。
本だけで学んだ不出来な生徒だけど。

そんな丸元さんは今年亡くなってしまったのですよね。
著名人の方の死では一番残念だったなぁ。
でも多くの家庭で、彼の料理学は生きていて
色あせることはない、とカブをポリポリ食べながら
思うのです。


そうそう、トドはカブの煮たのが好きじゃないのです。


081215bn.jpg

うらぎられたような気持ちになるから、だそうです。
食べてふにゅっとするのが嫌いらしい。

ベーコンとクリーム煮にしたりしたら
美味しいじゃないねー。もったいない。


*****************************************

081207c_s.jpg

先日の朗読会で発表したアシカの手作り絵本
「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」。
BGMと朗読のCD付で1500円(税込み)で
お分けしています。ご希望の方は、メール
ファクシミリでご注文ください。どうぞよろしく
お願いいたします。
fax.0866-21-2171

*****************************************

**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
家ごはん | コメント(4) | トラックバック(0)

かぜ

2008/12/14 Sun 12:29

シマがクシュンとくしゃみをした。

めずらしいなと思っていたら、
夜になってクシュンクシュンとまらなくなった。

翌日になってもとまらないので
他の先輩猫にうつってもいけないし
病院へ連行することに。

外出用手提げカゴにはスルスルと入った。よしよし。
車に乗せてエンジンをかけると
絶叫「にゃおーーーんっ!」。。。ばれたか。
耐えながら運転して病院につくと、待合室が
すいていて、すぐに診療室へ呼ばれる。


さぁ、シマちゃん、診てもらいましょうね。

おや?カゴをふっても出てこない


081214bn.jpg

かなり抵抗されて、ようやく出てきても
診察台に乗らない。おいおい

しかたないので、症状を話して
風邪の初期症状と診断してもらった。

その間ずっと

081214bn1.jpg

片目でじーーーっと獣医さんを睨んでるし(汗)


診察台に乗ったのは、体重をはかった
一瞬だけ。3.6キロでした。。。

お子様用みたいなピンクの水薬と口に注入する
注射器をもらっておしまい。2100円なり。


わたくしけっこう猫にクスリを飲ませるのは
上手なので、すったもんだの末ではありますが
無事に飲んでもらえました。


でもさ、医者に行ってから帰るまで一度も
クシャミしなかったよねー、シマ。
なんだかなぁ。。。

おかげさまで、基本健康体のシマは
すぐクスリの効果が出て、だいぶ良く
なりました。


*****************************************

081207c_s.jpg

先日の朗読会で発表したアシカの手作り絵本
「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」。
BGMと朗読のCD付で1500円(税込み)で
お分けしています。ご希望の方は、メール
ファクシミリでご注文ください。どうぞよろしく
お願いいたします。
fax.0866-21-2171

*****************************************

**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081214bn2.jpg
アズは病院に連れて行くと石になってしまうので
とても楽なんですよー。さわりほーだいです
猫のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

見学会とつつむと結

2008/12/12 Fri 17:54

明日は真庭方面にでかけようかな。

ホームページを手伝わせていただいている
建設会社タブチさんが、なんと4棟同時に見学会
します。
棟上したばかりの家から完成したばかりの
新築のお宅まで。それぞれの施主さんの
ご厚意で実現した企画だそうです。

081212bn.jpg

真庭は有名な木の産地です。
普段なかなか見ることのできない
構造材なども木に自信があるからこそ
見せられるのですね。


そこから車で15分ほど走ると
勝山という町があります。
御前酒という酒蔵を中心に、しっとりとした
古い民家がならんでいる通りにある
ひのき草木染織工房&ギャラリー」では
日ごろから染色した布製品や素敵な小物を
展示販売しています。

そこで12月23日まで布展が開催されています。
毎年この時期に開催なのですが、今回のテーマは
「つつむ」。

081212h.jpg

包むものには弱いんだなぁ。ついつい
いろいろ欲しくなってしまいますよね。
ギャラリーではアシカがいつもお世話になっている
菊地さんご夫婦の彫金アクセサリー展も同時開催
されています。

081212h1.jpg

また今回は冬アート2008という企画で
他の3会場でも手作り作品の展示などが
されているようです。御前酒でお酒をちょっと
試飲しながら、散策を楽しんでみましょうか。


そして忘れてはいけません。
真庭から場所は離れていますが、総社にあたらしく
きび工房 結」という週末カフェがオープンしました。
そこのホームページをアシカがお手伝いし、先日
アップしました。

今まで営業日が明らかになっていなかったので
訪れるのが心配だったお客様も多いと思いますが
ホームページには営業日カレンダーもございますので
チェックして行ってくださいね。

081212h2.jpg

ガレージだったスペースが店長さんやご友人たちの
力でとてもあたたかなスペースになりました。
吉備の歴史や地理にも詳しい店長さんですから
東総社駅から徒歩5分なので吉備路散策の前後にちょっと
立寄れば思いがけないおもしろいお話が聞けますよ♪


081212bn1.jpg

週末もあたたかいと良いですね。


*****************************************

081207c_s.jpg

先日の朗読会で発表したアシカの手作り絵本
「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」。
BGMと朗読のCD付で1500円(送料と税込み)で
お分けしています。ご希望の方は、メール
ファクシミリでご注文ください。どうぞよろしく
お願いいたします。
fax.0866-21-2171

*****************************************

**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)

広島のかき!

2008/12/10 Wed 21:03

夕飯を何にしようかとボーっと考えながら
冷蔵庫をあけたら、そこにはなんと
「広島かき」のパッケージが光り輝いていました。

081210n.jpg

シマちゃんもウラ万歳で歓迎しております。


ありがたやありがたや。。。
お礼状を書く前に食べてしまってよいのかしらと
一瞬思いましたが、
かきは鮮度が命。
迷わずいただくことにしましょう。


081210n1.jpg

「あたりますよ」

な、なんという不吉なことを!
アズさん縁起でもありません。
自分は貝類が食べられないからって。。。


それにしても、同封されていた注意書きには
たべすぎるなだの、良く洗えだの、厳重に注意項目が
添えてあります。ここ数年、いろいろ大変ですものね。
かき業界。


081210g1.jpg

やはり最初はこれでしょう~
新鮮だからこそ味わえる生牡蠣!

臭みはぜんぜんありません。
ぷりぷりふっくら!


081210g.jpg

そして牡蠣鍋です。
加熱すると、また一味違っておいしい。
野菜にも牡蠣の味がしみて、体がほかほか
してきます。


東京にいたころは、牡蠣は少し臭みがあるような
のが美味しいのかと思っていましたが
中国地方で暮らして十数年。
やっぱり違いますよ、新鮮さがっ!
瀬戸内の冬の味覚ですね。

まだ残っているので、あとは何にして食べようかな。
やっぱり牡蠣フライかしら♪
たのしみたのしみ。


*****************************************

081207c_s.jpg

先日の朗読会で発表したアシカの手作り絵本
「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」。
BGMと朗読のCD付で1500円(送料と税込み)で
お分けしています。ご希望の方は、メール
ファクシミリでご注文ください。どうぞよろしく
お願いいたします。
fax.0866-21-2171

*****************************************

**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
家ごはん | コメント(4) | トラックバック(0)

よまれてる?

2008/12/09 Tue 10:35

我が家は自由業とはいえ、ある程度きまったリズムで
生活しているようで、猫たちはそれをよーく観察
している。

自分の得になることにはとくにめざとく反応。
それぞれの担当者も理解している。

朝起きるのが遅いと餌を催促されるのはアシカだし、
夜中にトイレに行きたい時に起こされるのはトド。
私が夜中に起きないのをよーく知っている。。。


珈琲カップを手に階段からおりてきたら


081209bn1.jpg

とか。


夕飯の支度をしていて、刺身の調理にかかると
わらわらと猫が集まってくるのも不思議。
なんか♪♪♪みたいな空気が流れるのだろうか。


ビリーは洗濯物を干す準備をしていると
玄関に待機して一緒に少し散歩をするのを
楽しみにしている。


そういう時は玄関を出て一緒についてきたり
するのだけど、身支度をして外出する
時は


081209bn.jpg

振り向かなかったりする。。。

さみしいじゃないかー
すぐ帰ってくるからねー


*****************************************

081207c_s.jpg

先日の朗読会で発表したアシカの手作り絵本
「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」。
BGMと朗読のCD付で1500円(送料と税込み)で
お分けしています。ご希望の方は、メール
ファクシミリでご注文ください。どうぞよろしく
お願いいたします。
fax.0866-21-2171

*****************************************

**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081209bn2.jpg
猫のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

シマちゃんデビュー

2008/12/07 Sun 18:21

081207h.jpg

昨晩は倉敷の「サロンはしまや」さんで
友人の朝田恵利さんのピアノと、金盛千裕さんの朗読の
コンサートがありました。

昨年に引き続き2回目。
蔵を改装したシックな空間に、60名ほどの観客。
とても暖かい雰囲気の会でした。

帰りには彼女達の仲間が焼いてくれたお菓子の
おみやげまでいただいて!

081207h1.jpg

甘い余韻をたのしみましたよ♪


その朗読会の中で、昨年このブログで発表した
アシカの童話「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」も
スクリーンにイラストを映しながら、とてもすてきな
ピアノの即興演奏付の朗読で、発表していただきました!


081207c.jpg

そしてこの朗読会にあわせて
こんなかわいい手作り絵本も販売したんですよ。

レイアウトはトドがしてくれました。どうもありがとう~
朝田さんのBGMと金盛さんの朗読のCDがついています。
BGMはカラオケになっていますので、音楽にあわせて
一緒に朗読していただけます。


081207c1.jpg

イラストをはさんで上の段が日本語、
下の段には夏休みに我が家に遊びに来てくれた
NY在住のモエちゃんとお友達が協力して訳してくれた
英文もついています。

こうしてたくさんの人とのつながりで完成した絵本。
手にとってしみじみうれしく思うアシカです。

ご希望の方には1500円(送料と消費税込み)でお分け
できますので、メールかファクシミリでご連絡ください。
fax. 0866-21-2171

昨日はとても寒かったのですが、心はほんわか
あたたかい一日でした。


081207h2.jpg
友人がお祝いにこんなかわいいスリッパを
プレゼントしてくれました。
わおー、かわいすぎ!
うさぎグッズ好きなトドがうらやましそうに
していました。

お世話になった皆さん、どうもありがとうございました。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081207bn.jpg
それにしても昨日は寒かった!
帰宅したら猫がパニくってました。すまんすまん
おはなし | コメント(6) | トラックバック(0)

のりのり

2008/12/05 Fri 10:34

トドもアシカもデスクワークが多いこの頃。
まさに師走、というかんじです。

デスクワークで締め切りが迫り、煮詰まってくると
トドが決まってかける曲に
「I shall be released」があります。

「あーいしゃるびーりりーぃーすとぉー♪」
とかシャウトしながら、気合を入れます。

ボブ・ディランやザ・バンドが有名ですが
日本語訳で日本人が歌っているものも
いくつかあります。

先日ビギンの日本語版を聴いていたのだけど
なんだかしっくりこない。
これって清志郎も歌ってたよねー、と
CDを探したらありました。

「ひはまたーのぼるだろうー
 このさびれたーくににもー
 いつのひにかーいつのひにかー
 じゆうにうたえるさー」


素敵っ!
そこから清志郎メドレーに突入して
二人でノリノリで歌い踊りながら仕事。

えぇ、はかどりますよ。

ふと我に返り、夕飯の食材が無いことに
気づき、スーパーに走るべく
そのノリのまま階下におりて
車のキーを取りに行きました。


081205bn.jpg

人の気配を感じて玄関先に目をやると
く、くろねこさん??

そういえば仕事の資料を発送するんで
呼んだのでした、くろねこさん!


081205bn1.jpg

ま、気まずいですな。

そぉーっと撤退しましたよ。お互いに(笑)


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
つぶやき | コメント(6) | トラックバック(0)

制作過程

2008/12/04 Thu 18:04

カリグラフィーのクリスマスカードづくりは
続いております。

友人に頼まれた分や、今週末の朗読会用など。

081203c2.jpg
丸○マルまる。。。ひたすらコラージュ


081203c.jpg
白シマちゃんがいっぱい!


081203c3.jpg
平筆でポインセチアーーー


それぞれ両面テープで台紙に貼り付けて、
お化粧して、文字を入れて、ヒモを付けて、

081203c4.jpg
ようやく30枚仕上げました。

週末の倉敷の朗読会(満席御礼)で
シマちゃんのBGM付絵本とともに
カードも少し販売する予定です。

*絵本のことはまた後日ご報告しますね!
  とてもすてきに出来たのですよー♪


カードのシマちゃんはお行儀よく空から舞いおちる
雪を見ていますが、
リアルシマちゃんは


081203n1.jpg
こらっ!
ブラインドが変形しちゃうよ。


081203n.jpg
「ごはんくれますかー」

なんだニーニーが遊びにきていたのね。

ニーニーは毎日、朝食を食べにやってきます。
やれやれ。
声までシマに似ているのねー。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
カリグラフィー:カード | コメント(2) | トラックバック(0)

貴族の味

2008/12/02 Tue 21:21

先日我が家に来てくれた友人が
猫におみやげと言って、猫缶をくれました。

その名も「猫公爵」。
高級猫缶です。

高齢のアズを気遣って、7歳以上用も
混ぜて数缶ありました。

さっそくアズにみせると、

081202bn1.jpg

なんて、かわいくないことを
言って、疑わしそうな目で見ています。

そこにビリーくんものしのしタイミングよく
やってきました。

それじゃー今日は大サービスね。
心して食べなさいと、お皿に出してやると。


081202bn2.jpg

すごいいきおいで食べました!
ちょっとした宴会です!

なんだか特別に格別なものだった様子。
普段食欲の無いアズさんが。。。


081202bn3.jpg

若返ってるー!?

とても素敵なお土産に猫たちも
感謝しておりました。
どうもありがとうございます。

それにしてもいつものごはんと
そんなに違うのかしら。。。フクザツな気持ち
だわー


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081202bn.jpg
12月。宴会シーズンですね。
猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

猫の近況

2008/12/01 Mon 12:30

12月ですね。

猫たちは寒いようで、暖かい場所をもとめて
さまよっています。

081201n.jpg

トドの膝の上は特等席。
特に風呂上りは暖かいことをよく知っていて
すかさず膝ゲット。ぬくぬくしています。


081201n2.jpg

めずらしくトドに抱っこされて困惑しているビリー。
ビリーは抱かれるのが嫌いです。
こちらもビリーの体重を支えるのは辛いので
助かりますけどね。
最近結膜炎でちょっと不調。。。少しずつ回復中です。


081201n1.jpg
ずっしり。。。

何を抱いているのか良くわかりませんね(笑)
ほんとに猫なのか?


シマ&ニーニーはあいかわらず若いです。
ニーニーの就職活動は続いています。
本人は内定をもらっているような気でいますが
正社員への道は険しいのだよ。


そんなニーニーの積極的就職活動の様子を動画でどうぞ。



手前がニーニーです。念のため。
ごはんをもらえなくて、哀愁ただよう背中が
かわいい。。。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |