めぇーてぇー
2008/11/30 Sun 10:49
トド日記にくわしくありますが、先日友人と
倉敷の沖縄料理店に行きました。
トドはその日の日中、仕事が忙しかったので
アシカの運転であわただしく出動。
お店にはすでになつかしい顔ぶれがそろっていて、乾杯!
少し遅れて友人が一人二人加わり、また乾杯!
乾杯乾杯を楽しく繰り返ていたトド。

途中「なにぬねの」が「らりるれろ」に
変換されてきたころから、かなりあやしくなり、
ついに目がすわって、顔色も青赤混合に
なり、、、もちろん途中から私はずーっと
イエローカードを出し続けていましたが
そんなものには目もくれぬトド。。。
ついにレッドカード。
必死で支えて駐車場に連行し
車に放り込みました。
帰りの車では案の定。

知るかっつーの。
助手席でケポケポ言いながら
「ちょっと止まってくらさーぃ」と
つぶやく男を乗せての深夜のドライブは
恐ろしいものです。
まぁ、3年ぶりくらいの酩酊なので
今回は許してあげましょう。
今後はラ行変換された時点で
もっと強い態度で接することに
いたします。
反省してるか?トドー
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
倉敷の沖縄料理店に行きました。
トドはその日の日中、仕事が忙しかったので
アシカの運転であわただしく出動。
お店にはすでになつかしい顔ぶれがそろっていて、乾杯!
少し遅れて友人が一人二人加わり、また乾杯!
乾杯乾杯を楽しく繰り返ていたトド。

途中「なにぬねの」が「らりるれろ」に
変換されてきたころから、かなりあやしくなり、
ついに目がすわって、顔色も青赤混合に
なり、、、もちろん途中から私はずーっと
イエローカードを出し続けていましたが
そんなものには目もくれぬトド。。。
ついにレッドカード。
必死で支えて駐車場に連行し
車に放り込みました。
帰りの車では案の定。

知るかっつーの。
助手席でケポケポ言いながら
「ちょっと止まってくらさーぃ」と
つぶやく男を乗せての深夜のドライブは
恐ろしいものです。
まぁ、3年ぶりくらいの酩酊なので
今回は許してあげましょう。
今後はラ行変換された時点で
もっと強い態度で接することに
いたします。
反省してるか?トドー
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
スポンサーサイト
ブーケ
2008/11/29 Sat 12:08
先日開催したカリグラフィー作品展に
ブーケを描いた2点連作の額装作品を
出展しました。
以前から友人に依頼されていたもので、
「結婚式のときに作ってもらったブーケを
描いてほしい」
「引越しが多いので、小さなサイズのもので
ブーケ2つを分けて額装して、並べて飾れるように
してほしい」
というリクエストでした。

ひとつはウェディングドレスにあわせた白い
バラのブーケ

もうひとつはお色直しのドレスにあわせたピンクの
バラのブーケ
どちらも式の当日カメラマンが撮影した画像をメールで
送ってもらいました。
その画像をプリントアウトして、あれこれ考えながら
旅先でスケッチ。

丁寧にデッサンしてから

透明水彩で色をのせて、
カリグラフィーの文字を添えました。

作品展には2つをちょっとずらして
こんなかんじに並べて飾りましたよ♪
押し花や写真でブーケを残すのも良いですが
こんな風に水彩画とカリグラフィーのコラボ作品で
大切な思い出を残すなんて、とても素敵なアイデア
ですよね。
良い経験をさせてもらって、感謝!
おふたりの色鮮やかな愛が末永く
つづきますように。。。
年末にお会いしてご本人に渡すのが
とても楽しみです。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
ブーケを描いた2点連作の額装作品を
出展しました。
以前から友人に依頼されていたもので、
「結婚式のときに作ってもらったブーケを
描いてほしい」
「引越しが多いので、小さなサイズのもので
ブーケ2つを分けて額装して、並べて飾れるように
してほしい」
というリクエストでした。

ひとつはウェディングドレスにあわせた白い
バラのブーケ

もうひとつはお色直しのドレスにあわせたピンクの
バラのブーケ
どちらも式の当日カメラマンが撮影した画像をメールで
送ってもらいました。
その画像をプリントアウトして、あれこれ考えながら
旅先でスケッチ。

丁寧にデッサンしてから

透明水彩で色をのせて、
カリグラフィーの文字を添えました。

作品展には2つをちょっとずらして
こんなかんじに並べて飾りましたよ♪
押し花や写真でブーケを残すのも良いですが
こんな風に水彩画とカリグラフィーのコラボ作品で
大切な思い出を残すなんて、とても素敵なアイデア
ですよね。
良い経験をさせてもらって、感謝!
おふたりの色鮮やかな愛が末永く
つづきますように。。。
年末にお会いしてご本人に渡すのが
とても楽しみです。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
シューカツ中
2008/11/28 Fri 07:25
外猫にーにーは、近所のおじさんが
飼っている猫。だと思うのだけど。
たしか兄弟が何匹かいる。はずです。
おじさんは猫を手術しない派らしくて
メンバーが増えては、2年くらいでまた
入れかわるというかんじ。
その子たちは代々我が家や畑まわりを
テリトリーにしているのですが、そんな中で
うちの猫と仲良くなったのはにーにーが初めてです。

「ごはんください」
今朝も視線を感じて振り向くと、窓の外に
きていました。
冬に弱るとかわいそうなので
ポリポリを少し分けてあげてます。
日に日に警戒心が解けて、腰のあたりを
なでさせてくれるようになりました。
いい子なんですけどね。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

残念ながら、新規採用の計画は
ございませんの。。。
飼っている猫。だと思うのだけど。
たしか兄弟が何匹かいる。はずです。
おじさんは猫を手術しない派らしくて
メンバーが増えては、2年くらいでまた
入れかわるというかんじ。
その子たちは代々我が家や畑まわりを
テリトリーにしているのですが、そんな中で
うちの猫と仲良くなったのはにーにーが初めてです。

「ごはんください」
今朝も視線を感じて振り向くと、窓の外に
きていました。
冬に弱るとかわいそうなので
ポリポリを少し分けてあげてます。
日に日に警戒心が解けて、腰のあたりを
なでさせてくれるようになりました。
いい子なんですけどね。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

残念ながら、新規採用の計画は
ございませんの。。。
作品展ありがとう
2008/11/26 Wed 09:25
昨日の夕方に搬出をして、カリグラフィー作品展
は会期を終えました。
沢山の皆様に作品を観ていただけて、とても
充実した6日間でした。
お忙しい中、会場に来ていただいた方、そして
ブログを通して応援してくださった方々、
どうもありがとうございました。
会場としてお借りした、ギャラリー十露さんは
倉敷の美観地区にあります。
会期中、3連休をはさんだこともあり、地元の方を
はじめ、多くの観光客の方との交流も楽しめました。
もちろん楽しむだけではなくて、作品展示したことで
お客様がどんな風に作品を観てくださるか、
今後の課題も見えてきて、やっぱり発表するって
大事ですねぇ。
搬出後に仲間の講師の家に作品を届けに行ったら
お母さまが「お夕飯の一品に」と、おかずを
タッパに入れて、用意しておいてくれました。感激~

鶏肉たっぷりの美味しい巾着と、大根サラダ!
愛情のこもった母の味です(涙)
展示していたワインとともに美味しくいただきました。
どうもありがとうございます。

今日はお出かけしないよね。。。
うんうん、今日は一日お家にいますよ。

やったー♪
連日の販売カード作りで、アトリエスペースは
すごいことになっているので、今日はお掃除
しなくちゃです。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
は会期を終えました。
沢山の皆様に作品を観ていただけて、とても
充実した6日間でした。
お忙しい中、会場に来ていただいた方、そして
ブログを通して応援してくださった方々、
どうもありがとうございました。
会場としてお借りした、ギャラリー十露さんは
倉敷の美観地区にあります。
会期中、3連休をはさんだこともあり、地元の方を
はじめ、多くの観光客の方との交流も楽しめました。
もちろん楽しむだけではなくて、作品展示したことで
お客様がどんな風に作品を観てくださるか、
今後の課題も見えてきて、やっぱり発表するって
大事ですねぇ。
搬出後に仲間の講師の家に作品を届けに行ったら
お母さまが「お夕飯の一品に」と、おかずを
タッパに入れて、用意しておいてくれました。感激~

鶏肉たっぷりの美味しい巾着と、大根サラダ!
愛情のこもった母の味です(涙)
展示していたワインとともに美味しくいただきました。
どうもありがとうございます。

今日はお出かけしないよね。。。
うんうん、今日は一日お家にいますよ。

やったー♪
連日の販売カード作りで、アトリエスペースは
すごいことになっているので、今日はお掃除
しなくちゃです。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
行楽日和
2008/11/23 Sun 20:45
3連休の中日。本日は天候に恵まれて
倉敷美観地区は朝早くから行楽の人々で
たいそう賑やかでした。
作品展にも多くの方々にお越しいただきました。
今回、会場にはカリグラフィーの道具も用意し、
興味のある方には実演して道具の説明など
しています。
作品を観ているだけではどんな風に書かれているのか
わかりませんものね。「フリーハンドなんですよー」と、
少し実演してカリグラフィーの手書きの世界のご紹介を
しています。
なつかしい友人や恩師なども沢山来ていただいて、
久々の再会に盛り上がる会場です。
「アシカさん、変わらないわぁ。何を食べていたら
そんなに若いのー?」 なんて、うふふ、ほほほっ♪

わかってたって、うれしーのよっ!
そっとしておいてちょうだいっ。

倉敷本町の通りから上がる、阿智神社も紅葉が
美しいです。
それにしても長い階段。良い運動になります。

見下ろした通りにある森田酒造経営の
「平翠軒」さんは、お酒はもちろん全国各地の
うまいものが揃っている楽しいお店です。
そこで売っているおいしい「おつまみ」を友人が教えて
くれました。

東京名産なのかな?
「塩かりん」というお菓子です。

マカロニのような大きさ。
塩味がきいていてポリポリポリポリ
おいしくて手がとまりません!
ビールのおつまみに最高ですー。
平翠軒2階はギャラリー&カフェ。
観光地の喧騒を離れてゆっくり過ごせる隠れ家的
スペースですよ。

帰りは高梁川沿いの夕日がとても美しかったです。
作品展は残すところ、あと2日。
どんな方々との出会いがあるか楽しみです♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
倉敷美観地区は朝早くから行楽の人々で
たいそう賑やかでした。
作品展にも多くの方々にお越しいただきました。
今回、会場にはカリグラフィーの道具も用意し、
興味のある方には実演して道具の説明など
しています。
作品を観ているだけではどんな風に書かれているのか
わかりませんものね。「フリーハンドなんですよー」と、
少し実演してカリグラフィーの手書きの世界のご紹介を
しています。
なつかしい友人や恩師なども沢山来ていただいて、
久々の再会に盛り上がる会場です。
「アシカさん、変わらないわぁ。何を食べていたら
そんなに若いのー?」 なんて、うふふ、ほほほっ♪

わかってたって、うれしーのよっ!
そっとしておいてちょうだいっ。

倉敷本町の通りから上がる、阿智神社も紅葉が
美しいです。
それにしても長い階段。良い運動になります。

見下ろした通りにある森田酒造経営の
「平翠軒」さんは、お酒はもちろん全国各地の
うまいものが揃っている楽しいお店です。
そこで売っているおいしい「おつまみ」を友人が教えて
くれました。

東京名産なのかな?
「塩かりん」というお菓子です。

マカロニのような大きさ。
塩味がきいていてポリポリポリポリ
おいしくて手がとまりません!
ビールのおつまみに最高ですー。
平翠軒2階はギャラリー&カフェ。
観光地の喧騒を離れてゆっくり過ごせる隠れ家的
スペースですよ。

帰りは高梁川沿いの夕日がとても美しかったです。
作品展は残すところ、あと2日。
どんな方々との出会いがあるか楽しみです♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
カリグラフィー作品展
2008/11/21 Fri 21:08
カリグラフィー作品展が昨日から倉敷美観地区の
ギャラリー十露の2Fで始まりました。
十露さんの本館にはギャラリーが3部屋あるのですが
作品展は2階の一部屋をお借りしています。

古い町屋を再生したギャラリーなので、天井には大きな
梁があります。
初日にFMくらしきのパーソナリティーのやもりんさんが
取材に来てくださいました。
おかげさまで、今日はそのラジオ情報を聴いて興味を持って
来てくれたお客様がいらしたり、このブログを通して知り合った
方とご対面できたり、遠くからの友人や恩師、ふらりと入ってきた
観光客の方とお話ができたり、、、この寒さの中、意を決して足を
運んでいただいて、ただただ感謝でございます。

今回は額装作品の展示だけでなく、クリスマスカードなどの販売も
しています。

前回は文字が入っていませんでしたが
こんな風に仕上げましたよ。

中でもレア物だったのが

雪見シマちゃん♪
こんなカードを作ったから、ほんとに雪が
降ったのかしら。。。
全部で5種類ほど販売します。。。た。
あぁ 販売しましたのですが、2日目にして
アシカカードはすでに完売。。。
明日から3連休だというのに、
なんということでしょう。
で、でも追加で少し作れるかもしれません。
今日はくたくたなので、ちょっと無理かも
しれませんが、明日早起きしてがんばろうかな。
あと4日。沢山のみなさまとお会いできるのを
楽しみにしております。
どうぞ恥ずかしがらずに声をおかけくださいね。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
ギャラリー十露の2Fで始まりました。
十露さんの本館にはギャラリーが3部屋あるのですが
作品展は2階の一部屋をお借りしています。

古い町屋を再生したギャラリーなので、天井には大きな
梁があります。
初日にFMくらしきのパーソナリティーのやもりんさんが
取材に来てくださいました。
おかげさまで、今日はそのラジオ情報を聴いて興味を持って
来てくれたお客様がいらしたり、このブログを通して知り合った
方とご対面できたり、遠くからの友人や恩師、ふらりと入ってきた
観光客の方とお話ができたり、、、この寒さの中、意を決して足を
運んでいただいて、ただただ感謝でございます。

今回は額装作品の展示だけでなく、クリスマスカードなどの販売も
しています。

前回は文字が入っていませんでしたが
こんな風に仕上げましたよ。

中でもレア物だったのが

雪見シマちゃん♪
こんなカードを作ったから、ほんとに雪が
降ったのかしら。。。
全部で5種類ほど販売します。。。た。
あぁ 販売しましたのですが、2日目にして
アシカカードはすでに完売。。。
明日から3連休だというのに、
なんということでしょう。
で、でも追加で少し作れるかもしれません。
今日はくたくたなので、ちょっと無理かも
しれませんが、明日早起きしてがんばろうかな。
あと4日。沢山のみなさまとお会いできるのを
楽しみにしております。
どうぞ恥ずかしがらずに声をおかけくださいね。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
かまってほしいの
2008/11/19 Wed 22:55

今日もトド&アシカはばたばたばたばた。
コンピュータをパチパチしたり、プリンタをガーガーしたり、
紙をシャーっと切ったり貼ったり大忙しです。
シマちゃんも落ち着かないらしくて、上の画像の
ようにおとなしく見ているかと思えば
「シマも手伝うー!」
とばかりに、紙を噛み切っていたずらしたり、
ヒモを出せば目を輝かせてからんできたり。
おとなしくしないと、だめでしょと
トドに叱られました。

「ごめんなさいなのー。悪気はないのよー。」

「アシカさん、助けてー」
===============
昨日の雪だるま予報は、見事に的中して
今朝は瓦の上にうっすら雪がつもっていました。
そんな中、作品展の搬入にでかけましたが
途中からお天気がよくなって

快晴!
あーでもないこーでもないと、展示に3時間くらい
かかりましたが、なんとか形になったので解散。
思いがけず、デモンストレーションコーナーを作った
方がいいということになり、会場では時間がある時に
デモすることになりそう。。。他の講師のみなさんも
どうぞよろしく!
あぁ、そんなつもりじゃなかったのに、どうしましょう。
何を書こう?
その場の雰囲気でトライしてみますか。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
バーバラ参上
2008/11/18 Tue 14:01

寒いですね、アシカさん。
えぇ、まったくどうしたことでしょう。
つい2日ほど前までは最高気温20度とかいって
余裕だったのにですよ。
今朝からびゅんびゅん木枯らしが吹いて
玄関の木戸はガタガタ鳴るわ、椿の実は軒のトタンに
バランバランにぎやかに落ちるわ、葡萄の葉が
ひゅるるるーっと風に舞うわ。
寒さで気がたっている野良オス猫が抗争をくりひろげるわ。
大騒ぎですよ。
おまけに明日の天気予報ったら!

雪だるまさん。。。
ま、でも私には強い見方がいるんです。

つちのこ湯たんぽのバーバラさんです。
今年もお世話になります。
それにしてもいきなりの冬。動揺してしまいます。

「ボクは冬眠しますよ」
って、君はいつも寝てるでしょう。。。
明日は作品展の搬入ですよ。
しっかり着こんで、がんばりましょう!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
秋の山
2008/11/17 Mon 09:44
昨日は午前中に国道180号線を高梁川に
沿って往復1時間半ほど車で走り、
午後も国道313号線を1時間半ほど
ドライブ。

どちらも用事があっての運転だったのですが
山の紅葉が感動的でありました。

岸辺の草も赤く色づいています。
やわらかい山の稜線に空からふわっと
あたたかい手編みのセーターを着せたよう。
モミジなどの派手なコントラストは少ないのですが、
全体にやさしい色合いが美しい。
こんな風景を見ていると、地上はシアワセに
あふれている。。。多くの物を望まなくても
すでに全てそろっているではないか、
と満たされた気持ちになります。
最近のニュースでは輸入食材の安全性が
討論されていますが、なんで自分達で作ることや
身のまわりの自然を生かす方向に話が向かないのか
不思議でなりません。
ばらまき給付金についてもしかり。
自分の足元の大地を愛せば、多くのことの
答えがでるのに。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

猫はシアワセを見つける天才♪
沿って往復1時間半ほど車で走り、
午後も国道313号線を1時間半ほど
ドライブ。

どちらも用事があっての運転だったのですが
山の紅葉が感動的でありました。

岸辺の草も赤く色づいています。
やわらかい山の稜線に空からふわっと
あたたかい手編みのセーターを着せたよう。
モミジなどの派手なコントラストは少ないのですが、
全体にやさしい色合いが美しい。
こんな風景を見ていると、地上はシアワセに
あふれている。。。多くの物を望まなくても
すでに全てそろっているではないか、
と満たされた気持ちになります。
最近のニュースでは輸入食材の安全性が
討論されていますが、なんで自分達で作ることや
身のまわりの自然を生かす方向に話が向かないのか
不思議でなりません。
ばらまき給付金についてもしかり。
自分の足元の大地を愛せば、多くのことの
答えがでるのに。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

猫はシアワセを見つける天才♪
文字はまだ
2008/11/15 Sat 20:38

にーにーが今日もシマをお迎えにきました。
シマがすぐ気づいてかけよったので
少し窓をあけてやると、部屋の内と外とで
チュチュチュッとあいさつ。
そのまま仲良く一緒にでかけるのかと思ったら、
シマは部屋で大好きなおもちゃで遊ぶのに夢中で
にーにーを放置。。。にーにーは窓越しに悲しそうな
声で鳴いていました。つれないのねー。

遊ばないのぉー?
そんな様子を見ながら、今日は作品展の販売用
カード作りをせっせとしました。

4パターン作ってみたのですが、文字を入れるところまで
まだ手がとどかず。。。
作品展当日には全部で30枚くらいは持って行きたいのだけど
できるかなぁ?
今回はコラージュを中心に、アクリル絵の具の凸凹の
手作り感が楽しいカードです。
他の講師や生徒さんも販売に参加しますので
楽しみにしていてくださいね。
と、書いている私がどんな作品があつまるか
いちばんワクワクしてたりして!
アシカは20日~25日会期中はギャラリー十露さんに
毎日のように顔を出す予定にしております。
とくに平日は朝一番からおりますので、
気軽に声をおかけくださいね。
連休中はお当番の方も多いので日曜日はお休みを
いただくかもしれません。
それでは準備も追い込み。がんばりまする。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
困るのです
2008/11/14 Fri 11:59
以前はあまり無かったように思うのですが
最近JR山陽線で人身事故が多くなったような。
福山教室に行くときに倉敷で乗り換えるのですが、
ここ3回の教室の往復で2回も足止め。。。
昨晩も帰りに庭瀬あたりで事故があったようで
30分ほど待ちました。
東京や大都市のように、事故があるとホームや
階段に人があふれかえるとまではいかないのですが、
地方だと代替え交通機関がなかったりして
とても困ります。ただでさえ電車の本数が少ない中、
これしかないっていう乗り継ぎのタイミングだったり
するのですよ。
こういうときは静かに動かず駅のアナウンスに耳を
かたむけるのが一番ですが、
寒い季節にホームで待つのはつらいですね。
やるせないものです。
===================
日中は陽射しが強く、トドはTシャツで農作業
するような陽気ですが、朝晩は冷え込むので
電気ストーブをつけて、暖をとります。
シマもめざとく見つけます。

何かご不満でも?
近づきすぎると、毛が焦げますよ。

「へへっ、椅子もらったもんねー。」
猫との椅子とり合戦のシーズンです。
かなり私の行動パターンは
読まれているような気がする。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

あらシマちゃん、ずるいー
縁側が暖かい季節です♪
最近JR山陽線で人身事故が多くなったような。
福山教室に行くときに倉敷で乗り換えるのですが、
ここ3回の教室の往復で2回も足止め。。。
昨晩も帰りに庭瀬あたりで事故があったようで
30分ほど待ちました。
東京や大都市のように、事故があるとホームや
階段に人があふれかえるとまではいかないのですが、
地方だと代替え交通機関がなかったりして
とても困ります。ただでさえ電車の本数が少ない中、
これしかないっていう乗り継ぎのタイミングだったり
するのですよ。
こういうときは静かに動かず駅のアナウンスに耳を
かたむけるのが一番ですが、
寒い季節にホームで待つのはつらいですね。
やるせないものです。
===================
日中は陽射しが強く、トドはTシャツで農作業
するような陽気ですが、朝晩は冷え込むので
電気ストーブをつけて、暖をとります。
シマもめざとく見つけます。

何かご不満でも?
近づきすぎると、毛が焦げますよ。

「へへっ、椅子もらったもんねー。」
猫との椅子とり合戦のシーズンです。
かなり私の行動パターンは
読まれているような気がする。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

あらシマちゃん、ずるいー
縁側が暖かい季節です♪
即興ピアノと朗読
2008/11/13 Thu 09:16
昨日は仕事で県北に車で出かけたのですが、
その道中、山が陽射しをあびて金色に
輝いておりました。
県北の町では赤く紅葉したカエデの並木がみごと。
夕暮れはまん丸お月様。美しい秋の日でした。
紅葉はこの週末が見ごろかな。
来週から倉敷でカリグラフィーの作品展があり、
生徒さんたちの作品が徐々に集まってきて
気分がいよいよ盛り上がってきましたが、
今日は別のイベントのお知らせです。
同じく倉敷で開催されるイベントなのですが
こちらは即興ピアノの演奏に言葉をのせた
朗読会。

ピアノはFMくらしきのパーソナリティ朝田恵里さん。
語りは倉敷ケーブルテレビのKCTワイドの
メインキャスター金盛千裕さんです。
おふたりの人柄が伝わる、とても暖かい雰囲気の
朗読会なのですが、今回はその中の朗読のひとつに、
なんと昨年このブログで発表した「シマちゃんと赤い
毛糸の帽子」を披露していただける
ことになったのです。
そしてそのお話をCD付の手作り絵本として
会場で販売することになりました!
さらにそのお話に、この夏我が家に来てくれた
友人がすてきな英訳を付けてくれました。
日英両方楽しめるなんてっ♪

ほんとにうれしいよねぇ、シマ。
a prelude to Christmas vol.2
~即興ピアノで朗読を
会場:東町の「夢空間はしまや」
2008年12月6日(土)
18時開場 18時30分開演
チケットは2000円(要予約)
お申し込みははしまやさんまで。
tel.086-422-2564
トド&アシカも当日お手伝いを兼ねて行きます。
とても楽しみだわぁ。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

そんな熱演したら、い、椅子が。。。
その道中、山が陽射しをあびて金色に
輝いておりました。
県北の町では赤く紅葉したカエデの並木がみごと。
夕暮れはまん丸お月様。美しい秋の日でした。
紅葉はこの週末が見ごろかな。
来週から倉敷でカリグラフィーの作品展があり、
生徒さんたちの作品が徐々に集まってきて
気分がいよいよ盛り上がってきましたが、
今日は別のイベントのお知らせです。
同じく倉敷で開催されるイベントなのですが
こちらは即興ピアノの演奏に言葉をのせた
朗読会。

ピアノはFMくらしきのパーソナリティ朝田恵里さん。
語りは倉敷ケーブルテレビのKCTワイドの
メインキャスター金盛千裕さんです。
おふたりの人柄が伝わる、とても暖かい雰囲気の
朗読会なのですが、今回はその中の朗読のひとつに、
なんと昨年このブログで発表した「シマちゃんと赤い
毛糸の帽子」を披露していただける
ことになったのです。
そしてそのお話をCD付の手作り絵本として
会場で販売することになりました!
さらにそのお話に、この夏我が家に来てくれた
友人がすてきな英訳を付けてくれました。
日英両方楽しめるなんてっ♪

ほんとにうれしいよねぇ、シマ。
a prelude to Christmas vol.2
~即興ピアノで朗読を
会場:東町の「夢空間はしまや」
2008年12月6日(土)
18時開場 18時30分開演
チケットは2000円(要予約)
お申し込みははしまやさんまで。
tel.086-422-2564
トド&アシカも当日お手伝いを兼ねて行きます。
とても楽しみだわぁ。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

そんな熱演したら、い、椅子が。。。
鳥人超人?
2008/11/11 Tue 21:09

シマがどうしてこんなに虚ろな顔をしているかと
いえば、原因はこれです。

朝からあまりにもタイクツそうにしていたので
引き出しからとっておきのネズミおもちゃを
取り出して遊んでやったのですよ。
そしたら

若い子は、体力の出し惜しみということをしません。
いつもほとんどオモチャで遊んでやらないので
シマもいつ止めたら良いのか、潮時とうのが
わからず遊び続けて、ぐったりですよ。
それにしても若い猫の跳躍力といったら。
その運動能力を見ていると、むかーし昔のドラマ、
バイオニック ジェミーを思い出しますね。
「ズバババババンンン」
みたいな効果音とともに壁をひょいっと
超えちゃったりして。
私のバイオニック ジェミー体験として忘れられないのが
まだ結婚して間もない頃、吉備路の五重塔付近を
車で通りがかったところ、五重塔を夕日を背景に撮っている
カメラおじさんたちが沢山いたので、よそ見しながら
へらへら走っていたら、ずぼっと側溝にはまりまして。
おじさんたちにジロジロみられて恥ずかしいのなんのって
その場を早く立ち去りたい一心で

軽々と自動車を持ち上げたという。。。
いやぁ、あれは今でも思い出すと
笑えますね。ほほほ
そうそう、バイオニック ジェミーは600万ドルの男と
婚約していたって知ってました?
私は今日、Wikipediaで知ってびっくりしましたですよ。
。。。えっ?
600万ドルの男って誰ですかって?
ジェミーもご存じない?
あらそう。
それは残念ですことね。
ふん。

さ、寝ましょう。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
カサカサお肌
2008/11/10 Mon 20:20
寒くなるとお肌がカサカサしますね。
ニッと笑うとシワがぴぴぴっと走ったりして
あら大変。手遅れになる前になんとかせねば!
ゴソゴソと化粧品のケースを探してみたら
ずーっと前にお土産でいただいた美容液がありましたよ。

用法がこれでもかと各国語で書いてあります。
どれどれ日本語もあるじゃないですか。
よく読んでみましょう、、、ふむふむ、、、

!!!?
なに?見えにくいですか?
奥さん、大変なことが書いてありますよ。
「瞬時に小ジワ、シワの長さ、深さ、数を少なく見せます。
肌は輝きを増し、ベルベットのようにすべすべとなめらかに
整います。」ですって。
断言してますよ? ぜ、絶対だな?
よし、つけてみよう。。。

にーにー、窓の外からまん丸目でよーく見るがいいわ。
どうかしら?

こういうときは、ぽけーっと見てないで、何か気のきいた
ことを言うんですよ。。。にーにー
早くしないとー。。。
。。。んんん。。。何とか言いなさいよっ
(怒るとシワが増えます。気をつけましょう。)

ビリーもちょっとは振り返って何とか言ったら
どーなの!?

よしっ!
トド君、さすが黒帯の腕前ですな。
ま、何事もその気になるというのは
大切なことですよね。効果倍増!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
ニッと笑うとシワがぴぴぴっと走ったりして
あら大変。手遅れになる前になんとかせねば!
ゴソゴソと化粧品のケースを探してみたら
ずーっと前にお土産でいただいた美容液がありましたよ。

用法がこれでもかと各国語で書いてあります。
どれどれ日本語もあるじゃないですか。
よく読んでみましょう、、、ふむふむ、、、

!!!?
なに?見えにくいですか?
奥さん、大変なことが書いてありますよ。
「瞬時に小ジワ、シワの長さ、深さ、数を少なく見せます。
肌は輝きを増し、ベルベットのようにすべすべとなめらかに
整います。」ですって。
断言してますよ? ぜ、絶対だな?
よし、つけてみよう。。。

にーにー、窓の外からまん丸目でよーく見るがいいわ。
どうかしら?

こういうときは、ぽけーっと見てないで、何か気のきいた
ことを言うんですよ。。。にーにー
早くしないとー。。。
。。。んんん。。。何とか言いなさいよっ

(怒るとシワが増えます。気をつけましょう。)

ビリーもちょっとは振り返って何とか言ったら
どーなの!?

よしっ!
トド君、さすが黒帯の腕前ですな。
ま、何事もその気になるというのは
大切なことですよね。効果倍増!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
京都の山へ
2008/11/09 Sun 11:03

京都駅に着いてすぐレンタカーを借りて山の中へ。
鳥獣人物戯画で有名な高山寺。ひっそりとした山寺です。
けっこう凶暴なうさぎさんとカエルさんのバトル。
ワンコも驚いております。

さらに山深くの宿に車を走らせました。
雨に濡れた紅葉の葉があざやか。
途中のそば屋さんの暖簾も紅葉でした。
もてなしのお菓子はトチ餅。
布団にもぐりながらの読書は至福のとき。

清流には小さな鮎や岩魚がいるそうです。
透明のオレンジ色にかがやく玉は黄身の味噌漬け。
むかごや銀杏、茸など、秋の味覚をたのしみました。
野草の姿が美しい。白い花はコガクウツギだったか。。。
冬になる前のいっときの美しさ。
紅葉がおわればすぐに雪がふりはじめると
宿の方が言っていました。
標高600メートルほどの場所ですが
冬には背丈ほどの雪が積もるそうです。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
ちょっと元気になりました
2008/11/06 Thu 20:43
我が家の猫3匹の中で一番年上の黒猫アズさん、10歳。
夏前に食欲が落ちはじめて、かなり痩せてしまいました。
食べてもすぐ喉に詰まらせて苦しくて叫ぶ。。。という
かわいそうな状態だったのです。
ブラシをしても骨にあたり気の毒なので、
お手入れは手ぐしで梳いてやるくらい。
自分では毛が喉につまるのが怖いらしく、
毛づくろいをしなくなってしまったので
自慢の黒い毛艶がかなり失われていました。
そんな状態をかわいそうに思いつつも
夏の間は葡萄の農作業が忙しく私達もあまり
かまってあげられなかったのですが、収穫が
後半戦に入った頃から、だんだんと食欲が
出てきました。
それまで流動食のようなものを手から一口づつ
しか食べられなかったのに、ポリポリを食べ
はじめたのです。
最近は少しずつ太りはじめ、背骨のあたりにも
肉がついてきました。
あいかわらず自分では毛づくろいをしないのですが
ブラシではなくスリッカーという目の細かい櫛で
といてやったら(とてもいやがります!)
古く浮いた毛が取れて、黒い毛艶も復活してきました。
これから寒さが厳しいけれど、乗り越えて
また来年のお誕生日を迎えられそう。
ほっとしている最近の我が家です。

ゆっくり朝寝が習慣です。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

夏前に食欲が落ちはじめて、かなり痩せてしまいました。
食べてもすぐ喉に詰まらせて苦しくて叫ぶ。。。という
かわいそうな状態だったのです。
ブラシをしても骨にあたり気の毒なので、
お手入れは手ぐしで梳いてやるくらい。
自分では毛が喉につまるのが怖いらしく、
毛づくろいをしなくなってしまったので
自慢の黒い毛艶がかなり失われていました。
そんな状態をかわいそうに思いつつも
夏の間は葡萄の農作業が忙しく私達もあまり
かまってあげられなかったのですが、収穫が
後半戦に入った頃から、だんだんと食欲が
出てきました。
それまで流動食のようなものを手から一口づつ
しか食べられなかったのに、ポリポリを食べ
はじめたのです。
最近は少しずつ太りはじめ、背骨のあたりにも
肉がついてきました。
あいかわらず自分では毛づくろいをしないのですが
ブラシではなくスリッカーという目の細かい櫛で
といてやったら(とてもいやがります!)
古く浮いた毛が取れて、黒い毛艶も復活してきました。
これから寒さが厳しいけれど、乗り越えて
また来年のお誕生日を迎えられそう。
ほっとしている最近の我が家です。

ゆっくり朝寝が習慣です。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

新しょうが
2008/11/05 Wed 09:11

大きな新生姜を山の野菜農家のマスナリさんから
いただきました。
さて、どうしよう。。。昨年は甘酢につけたけど、
トドはあんまり好きじゃないし。
そうそう、以前ジンジャーシロップというのをいただいた
ことがあったなぁと思い出し、webで検索してそれらしき
レシピを発見。

沖縄土産の黒砂糖がたくさんあったので、たっぷり入れて
ぐつぐつ15分ほど煮て

完成!
さっそく紅茶に入れて飲んだら、喉にショウガの辛味が
チリッと効いて、体があたたまり美味でした。
ショウガを刻んでドレッシングなどにも使えるとのこと。

お夕飯の鳥だんごスープの材料に刻んで混ぜてみました。

少量したが、けっこう存在感があり、美味しかったですよ。
シロップは炭酸水で割るとジンジャーエールにも
なるとか。アルコールをちょいと入れればおいしいカクテルに
なりそうだわぁ。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

にーにー
2008/11/03 Mon 11:39

しま、おかえりー。
?、、、固まっちゃって、どーしたの?

「何かボクにご用ですか?」
おぉ、君はシマじゃなくて、にーにー!?
(旧姓ニセシマ。最近にーにーと読んでいます。)
相変わらずシマと似てますね。
太り具合もそっくり。

こうして、日に何度か、勝手口や仕事場の窓辺や玄関先に
現れるにーにー。
毎回シマと間違えて声をかけては、にーにーが固まるので
ようやくシマじゃないと気づくのが日課になっています。

ほれ、シマちゃんと遊ぶの?
シマ、にーにーが来てるよ。
遊んであげなさい。

おはよう、にーにー。

微妙な緊張感をただよわせつつ。
仲間意識はある様子。
ほんとに兄弟じゃないのよね?
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

| HOME |