fc2ブログ

こころの旅

2008/10/31 Fri 14:09

電車に乗る前に時間つぶしに雑誌を買う。
なんせ我が町までは、たいてい1時間前後は
電車に揺られないとたどり着かないので。

いつもはオヤジ系、週刊朝日や文春など、
読むところが多いものを選ぶのだけど、
昨日は「京都」の文字に惹かれてクロワッサン

女は京都に弱いのだよ。

中には京都の素敵な奥さんがおすすめする
お弁当やらお惣菜やらお菓子やら台所道具やらが
沢山載っていて、心は京女。

今朝もパラパラめくって、現実逃避していたら
真ん中あたりのページになにやら貼り付けてある。
おぉ、資生堂の新作化粧水と乳液。キョンキョンが
笑顔で微笑んでいる。
さっそくぺりっとはがして、乾燥した血色の悪い
肌にピタピタと塗ってみた。


鏡を見てみる。


081030bn.jpg


しっとりつやつやじゃないのー



あわててトドの前に行く。

「見てみて、ほれほれ、つるぴかですよ。」



081030bn1.jpg

君の答えは正解だ。

教育の成果を実感できた、すばらしい朝でした。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081030bn2.jpg

スポンサーサイト



つぶやき | コメント(5) | トラックバック(0)

こんな風に描きました

2008/10/29 Wed 14:37

081025c_dm.jpg

先日ご紹介した11月20日から倉敷で開催するカリグラフィー作品展
の案内葉書ですが、その中に描いてあるアルファベットのリースを
どんな風に仕上げたかご紹介しますね。


081025c3.jpg

まずはHBなど芯のやわらかい鉛筆でラフにデッサンします。


081025c1.jpg

線を整理して、少し硬い2Hくらいの鉛筆で丁寧に輪郭をとります。


081025c.jpg

デッサンは最後の仕上がりにも影響するので、落ち着いて
きちんとコツコツコリコリと。


081025c2.jpg

今回は花の部分を透明水彩絵の具で彩色してから
文字の部分を入れました。
文字も絵も透明水彩ですが、赤い実の輝きだけは
不透明水彩のホワイトで後から点々と入れたんですよ。


ラフにアルファベットの配置をデッサンして様子を見ます。
なんせ、全ての文字がぴったりおさまらないと困るので。

でも文字はけっきょく一回勝負のフリーハンドなので、
書いてみながらスペースや飾りを調整します。

あわてずあわてず。。。できるできると念じながら。。。


081025_dm_l.jpg

完成!

描いた植物は南天や千両、オリーブの葉、。
ビオラや山で出会った赤い実など身近なものです。

作品展に原画を額装して飾る予定です♪
他にも2、3点描けたらいいなぁ。

沢山の方のご来場を心よりお待ちしています!


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
カリグラフィー:カード | コメント(8) | トラックバック(0)

ストレス解消

2008/10/28 Tue 12:30

デスクワークで煮詰まると
マンガ雑誌を手にとって、現実逃避。

ひとつふたつ拾い読みして、ちょっと気分転換。
マンガの世界の人になる。

そういえばさ、最近の私の猫のイラストったら
表情がワンパターンになってきてるよなぁ。

おぉ、この主人公の表情なんていいじゃないの。

そうかそうか下から目線で見上げると
こんな顔になるのか。

さぁビリーくん、やってみよう♪



081028bn.jpg

きゃはー、かっこいいーーー!
お主、やるのぉ。


このちょっと緩んだかんじの表情は、、、?
ふぅん、顔をちょっと上げて視線を落とすと
こんな風に見えるのね。




081028bn1.jpg

何を困惑しているのだね、君!
照れちゃってかわいいじゃないの。


あ、これはどう?
すんごい動きがあって、はじけてていいんじゃない?



さぁ、ビリー、アクションっ♪




081028bn2.jpg

あははは、エロ爺みたいだよ。
シマ、逃げろっ!


あぁ、ちょっと気分がさっぱりしたわ。
さ、仕事仕事。。。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
つぶやき | コメント(2) | トラックバック(0)

その香り

2008/10/26 Sun 21:22

081026bn.jpg

そうそう、一年ぶりだよね。

今年はもう会えないかとおもったけど。

081026bn1.jpg

君ら、ちょっとはしゃぎすぎじゃないかい?

こういうのはひっそりとこっそりと
むふふと楽しむものなのだよ。



081026g.jpg

シイタケみたいだけど、松茸ですっ!


この頂き物の貴重な2本を等しく家族にいきわたらせる
料理といえば、


081026g2.jpg

これですよねぇ。
もう炊いている間中、家中に満ちた香りが漏れて
ご近所さんに勘付かれるんじゃないかと
気が気じゃありませんでしたよ。ほほほ。

081026g1.jpg

つやつや、ぴかぴか。
やっぱり土鍋で炊くとちがうねぇ。。。


まさか、猫なんぞには食べさせませんて。へへへ。



081026g3.jpg


身分をわきまえたまえっ、ゴルゴビリー。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


家ごはん | コメント(7) | トラックバック(0)

カリグラフィー作品展2008

2008/10/25 Sat 10:43

2年に1度、カリグラフィーの講師仲間とそれぞれのお教室
の生徒さんの合同作品展を開催しています。

今年は初めて倉敷で会場をお借りすることになりました。
講師(3名)と生徒さんの額装作品25点ほどと
クリスマスシーズンが近いのでカードの販売も行いますよ。

手書きのアルファベットの魅力を多くの方に楽しんで
いただけたらと思います。


081025c_dm.jpg

081025c_map.jpg

美観地区のわかりやすい場所にありますので
秋のお散歩がてらぜひお出かけくださいね。

会期 2008年11月20日(木)~25日(火)
    10:00-18:00 (最終日は16:00まで)
会場 ギャラリー十露 本館2F
    倉敷市本町3-9-1

駅から徒歩の場合は、えびす通りから中国銀行の前を
通って、郵便局をすぎたら右手にあります。15分ほどです。

そのまままっすぐ通り過ぎると本町、阿智神社。
鶴形山沿いの道といったらわかりやすいかな?

車でお越しのの場合は駐車場はございませんので、
近くの有料駐車場などをご利用くださいませ。

会期中アシカは会場にできるだけ居る予定にしております。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

お問合せはメールかお電話、ファクシミリでどうぞ。
tel. 0866-21-2170
fax. 0866-21-2171


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
カリグラフィー | コメント(6) | トラックバック(0)

シマなで

2008/10/23 Thu 14:15

寒くなると寄ってくる猫。

081023n.jpg

膝の上で熟睡。。。
暖かいけれど、シマももう大きくなってしまって
ずっしり重いです。


右手についている緑色の汚れは何だね。
草なら良いがもしや。。。いやいや、草ということにしよう。


081023n1.jpg

左腕を枕にされると、右手でしか仕事ができないじゃないか。
ま、いいけどさ。ちょっと不便だけどシアワセそうだから
しばらくこのままこのまま。。。


日に4度くらいは、激しく甘えるシマ。
さぁ、あなたも一緒になでなでしてやってください♪

(音がちょっと出ます。グフグフ)




目がいっちゃってますね(笑)


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

葡萄づくり | コメント(2) | トラックバック(0)

オキナワ解説

2008/10/22 Wed 10:12

昨日は沖縄の画像だけでしたが、ちょっと解説しましょうねー。

081022h.jpg
1.スカイレンタカー那覇空港支店のすぐ近くの「宮古そば」
  で食べた、そばの日スペシャルそば、500円だったかな?
  お肉3種盛りでボリューム満点でした。
2.本部の瀬底島の夕暮れさぁー。日が傾きはじめて、海面が
  キラキラ。。。
3.いつもの宿のハンモック。早朝に夕暮れに、ここで読書するのが
  トドの楽しみ。
4.到着した日は土砂降りでしたが、翌日はピカピカお天気。
5.宿の洗面台は沖縄の陶器。我が家もいつかこれをやってみたいねー。
6.本部の山中のそば屋さんを探すも見つからず。道を尋ねたお店の
  近くにいたグリーンの大きな目が印象的な猫さん。

081022h1.jpg
7.宿の屋上にはジャグジーがあるのさぁー。
  でも若者カップルが楽しそうに浸かっていたので、遠慮しました。
8.夕暮れに飲む白ワインはどうしてこんなに幸せなんでしょう。
9.夕日に向かって走れっ!
10.宿の愛犬ビーノくん2歳。「もっとなでてくれー」とずっとそばに
  いてくれました。
11.今回は画材を持っていったのです。何にもさえぎられずに絵を
  描けるシアワセ。どこにも出かけなくてもいいのさー。
12.窯元の猫さん。カメラをむけると「遊ぶー?」とよってきてゴロン。


081022h2.jpg
13.えぇ、これは間違いなくマーボー豆腐です。
  鉄人陳さんが指導している中華料理店が那覇市内のホテルに
  入っているの。おいしいですよー
14.登り窯!今回は大好きな山田さんのギャラリーが開いてなくて
  残念。お小遣い貯めて出直します。。。
15.帰る前にはやっぱりA&Wに行かなくちゃね。出発カウンターの奥に
  ひっそりとあります。


081022bn.jpg

A&W名物のルートビアは、ドクターペッパーともまた違った
衝撃的な味。ちなみにおかわり自由です。
「やっぱりすごいねー」と自虐的に飲んで沖縄とお別れするのが
毎年恒例になっているような。

そんなこんなの3泊4日。
それにしても観光してませんねー。

今回の反省点は、食事するところを調べていかなかったこと。
運悪く、那覇に泊まったのが日曜日だったので、地元の方に
愛されているお店が軒並みお休みで残念ー。

でもやり残したことがあるからこそ、次に行く楽しみが
あるってもんだわね。
また会おうオキナワ♪


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081022bn1.jpg

しばらく出かけませんってば。。。
お出かけ | コメント(5) | トラックバック(0)

オキナワ

2008/10/21 Tue 07:28

081021h.jpg

3泊4日沖縄の旅から昨夜帰りました。
初日は偶然「そばの日」。そば粉を使用していない沖縄そばが
そばとして認定された記念すべき日だそうです。

ちょうどお昼時だったので食べて、知り合いのお宅をたずね、
ゆっくり話して、車をとばして宿にたどりついて、
おいしいものをいただいて、また飲んで話して
絵をかいて、本を読んで、たっぷり寝て、ちょっと
ぶらぶらして、、、

何度も通っている沖縄だけど、次々魅力は尽きないので
また会える日が楽しみ。


我が家の猫たちは、トド母が世話してくれていたので
無事でした。ありがたいことです。

でもなんだか様子がおかしい。。。

081021n.jpg

私がいちばんなのー

不在中にシマが下克上??
ただちに、修復にとりかかりましたよ。

そんなことありえませんから、シマ!

というわけで、本日より通常営業です。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)

ふりかえると猫は

2008/10/17 Fri 21:00

もうよしなさいよ。
そんなものの匂いを嗅ぐんじゃありません!

ちょっとちょっと聞いてるの?
ほんとによしなさいったらー。



081017bn.jpg

振り返るとうつろな目で口は半びらき。
魂抜けてる?


081017bn1.jpg

そんでもすぐ正気にもどるんですけどね。


いったいあれは何なんでしょうね。
何かの匂いで猫的妄想がすごくかきたてられているのかしら。
すっかりどっぷりあちらの世界に行っちゃって、
もどってこれないってかんじかな。

我が家は3匹とも、やります。
他の子のシッポに顔を埋めて、振り返ると
魂が抜けてるとか。。。
あはは。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

山になる

2008/10/16 Thu 21:25

私は山を見るのが好き。
岡山の山はまぁるくてやさしいかたち。
瀬戸内海に面した四国の山はとんがりおむすび型が
愛らしい。
きりりと威厳がある山梨や長野の山。

富士山もいいねぇ。

081016bn.jpg

東京で通勤していたときは、乗り換えの駅の
階段の窓から、会社の屋上から、富士山が見えると
なんか得した気分だったな。

山の何がすごいって、木が草が土が水が虫が動物が
そこにみーんな生きてるじゃない?
命のかたまり!

自分が山になったらどんな気分だろう?
こうさぁ。。。なんとも表現しがたい雄大な
気分になるね。

なんて山を思いながら、ドライブ中や電車の車窓
からながめていると時にすごーく
満たされた気分になる。


昨日は澄んだ空にお月様がまんまるだった。
夜、仕事帰りに月を見ながら車を走らせた。
はて、月になったらどんな気分だろう。。。?
あたたかい光で体が電球みたいにポワっと
発光しているかんじ。


081016bn1.jpg

なんだか気持ちがあたたかくなったよ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
つぶやき | コメント(4) | トラックバック(0)

シマの願い

2008/10/14 Tue 20:50

一日に何度か庭に出て行っては、しばらくすると
「ひゃーひゃー」盛大に鳴きながら仕事場に
帰ってくるシマ。

アシカの膝にひょいと乗り、しばらくじっくり
甘えると、何か物足りない様子で床に降り、
「にぁっ」と小さい声をあげ、ごはんの入っていない
食器をじっとみつめて振り返る。


081014bn.jpg


しかたないので少し餌を出すとほんの少しだけ食べて、
また膝の上に戻って、しばらく眠ってはみるものの
まだどーも納得がいかないという表情でアシカの顔を見上げる。


081014bn1.jpg


そんなに甘えんぼでどうするのー。
シマは一人でお留守番しなきゃいけない日だって
あるのよー。しっかりしなくちゃ、お姉さんなんだからぁー。

なんて語りかけながら、仕事。
(えー、ばかですよ。)


しばらくして、お茶を飲もうかなと立ち上がり
振り返ると。。。


081014bn2.jpg

目的はそれだったのか!

この季節、アシカの温もりが残る
座布団がお気に入りのシマなのでした。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081014bn3.jpg

返してくれーーー
猫のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

解放月間?

2008/10/13 Mon 20:19

今月はなんでも「トド祭り月間」とかで
葡萄の収穫&発送のプレッシャーから
解放されたのも手伝い、トド&アシカは浮かれている。


この3連休と今週末にかけて、祭りは
最高潮にたっするらしい。

たとえばおととい。


081013td.jpg

成羽川の天然鮎でのりのり。



そしてきのう。


081013td1.jpg

西条酒祭りでへべれけ。



なんと今日は。


081013td2.jpg

手打ちそば大会でご満悦。


さらに今日は、なんとトドの誕生日でありますっ!

自ら祝いすぎ&開放されすぎじゃないかい?

ま、でも、めでたいことは間違いない。
君たち祝ってあげたまえ。


081013td3.jpg


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
お出かけ | コメント(9) | トラックバック(0)

日帰り

2008/10/11 Sat 11:04

昨日は東京日帰り出張であった。
岡山空港から朝一番の飛行機に乗れば
羽田には8時半頃着く。
実際に飛んでる時間は1時間位なので
雑誌にでも目を通していればあっという間。

小金井の会社で午前中から昼過ぎまでミーティングをして
課題を沢山与えられて解放される。
締め切りの日程などを考えると、もう気分は年末。

帰り道。
駅のポスターに目が止まる。

wp240X320.jpg

小金井市で11月8日に開催される
黄金井11万人のキャンドルナイト」。

ポスターの絵はジブリ作品などで活躍の
アニメーター吉田健一さん。
野川のほとりにキャンドルが灯されるそうです。
あぁ、夜の闇に細い光の帯が浮かんですてきだろうなぁ。

夢見心地で電車に乗る。

ラッキーなことにカリグラフィーの作品展が2つ
開催されていたので、白山の羽ペン工房さんで
J-LAFの企画展と、御茶ノ水のギャラリー銀舎の
「文字もじ展」へ。
どちらの作品展も繊細な文字、新しい試みや発見
に満ちていてすばらしい!

帰りの飛行機はただでさえ金曜の夜に連休前
が重なって、取れていなかった。
しかたなく東京から新幹線で帰ることに。

しかしこれまた改札口は恐ろしく混んでいて
最終列車まで普通の指定席は無いと言われる。
かといって、自由席は無理な体調だったので
おもいきってグリーン車を選ぶ。

急いで地下でパスタとワインを買って着席。


081011bn.jpg


トドが最寄り駅まで迎えに来てくれて、
無事帰宅。猫がワラワラと出てきて、ごあいさつ。
ビールとおつまみで、しばらくあれこれ話をしてから寝た。
長い一日だったのぉ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)

たんたんビリー

2008/10/09 Thu 09:01

081008bn.jpg

何ノンキなこと言ってんの。
また横取りされちゃって。


それが今日最後のごはんかもしれないんだよ。
いつでもアシカの手からカツブシが手品みたいに
ふわりふわりと出てくるとは限らないんだからね。


シマにしょっちゅう食事を横取りされちゃうビリー。
ガツガツ食べているシマを怒るわけでもなく
シマの体に鼻をよせてフンフンと不思議そうに
匂いをかいでいる。


「静かに待っていれば、いつかボクの順番が
 まわってくるもんね。」


そんな控えめおっとりビリーは、私が食事の
席に着くと足元によってきて、のっそり立ち上がり
私の膝にまぁるい手でタッチする。2度3度。。。
タッチ、タッチ。ぽんぽん。


うーん、、、しょうがないなぁ。


「♪♪♪」

カツブシをちょっとだけもらってご満悦。
グフグフとうれしそうに喉をならして食べ終えると
ひょこひょこ歩いて去っていく。

「またよろしくね。」



たまに2階の仕事場にやってきて、
仕事机によっこらしょと上がり、
作業中の書類をみしみし踏みしめながら
近づいてきてゴロリ。


081008bn1.jpg


「なでてくれてもいいよ。」

そりゃ、君の巨体が机をふさいで
仕事できませんから。
なでますとも。よしよし。


気が済むとまたヒョコヒョコ階段を下りて
去っていく。。。


淡々と暮らしているビリーをみてるとさ、
なんだかカリカリしてる自分がばからしく
なっちゃうね。


私ったら本当は何がしたかったんだっけ。


ちょっと珈琲でものんで、いっぷくしますか。
ホヘェ~~っ


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081008bn2.jpg

そんな日もあるの? 
猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

それでも腹はへる

2008/10/07 Tue 23:35

開け放った玄関からすーっと風にのって
花の香りが入ってきた。


081007g.jpg

もうそんな季節なんだな。

キンモクセイ。
雨上がりに気温があがって一気に咲いた様子。


今朝のテレビの占いでは山羊座が絶好調だったのに
昼前の不審な訪問者以降、ガタガタと調子が
崩れ、ミスの連発で凹んだ。。。
あぁバカな私。ぽかぽかぽか。反省しきり。


でも凹んでいてもお腹は空くんだなぁ。。。
先日のトド日記でご紹介した我が家の新兵器!
ご飯用のお釜は快調で、何度か炊くうちにだいぶ
お釜の気持ちがわかるようになってきた。
なかなかいい奴のようだ。


081007g1.jpg

オコゲもできるんですー。
白飯ばかりやたらと食べたくなりかなり危険。
でも電気炊飯器に戻れないおいしさ。


軽井沢で友人のやっているレストランNOROさんから
キノコシーズン到来のお知らせが届きました。

081007_kinoko.jpg


なんと軽井沢近辺ではポルチーニ茸が採れるそうです。
驚きです! そしてそれで作ったパスタがとても
美味しいとか。。。そんな話を読んでいて
たまらず夕飯にシメジでパスタを作ってみたけれど
敗北感ただよう出来でございました。

と、とほほな一日でしたが
夕飯後に突然、お坊さんの訪問があり
浄化。。。

おだやかに眠れそうです。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081007bn.jpg

添い寝してくれよぉーーー!
葡萄づくり | コメント(6) | トラックバック(0)

デリカシー

2008/10/06 Mon 14:09

昨日は冷たい雨が一日降りました。

シマが鳴きながら暇そうに寄ってきて、デスクワーク
する私の膝の上で眠る。

081006n.jpg


昼食後、毛布に包まって昼寝しようと寝転がると
フトコロに入って一緒に眠る。

と、べったりなシマですが、一歳を過ぎた頃から
だいぶ自立してきて、ふいっと姿が見えなくなることも
多くなりました。

それでもそんなに遠くに出かけているわけではなくて
意外と家の中の人目につかないところで寝ているときも
多いのですが。


シマがその人目につかない内緒の場所に行こうと
しているときにたまたま通りがかって
「あら、シマちゃん」なんて声をかけると


081006bn.jpg

と抗議の声をあげます。
顔もすごく怒っています。


「まったくデリカシーがないんだからっ」
みたいな。。。

内緒だったの?

自立した女として町を歩いているときは
気軽に声をかけちゃダメなんだそうです。

そういえば中高生の頃は友達と一緒にいるとき
親が通りがかって「○○ちゃーん」なんて
家での呼び名で声をかけられると
すごーくやだったもんなぁ。

そんなかんじ?


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081006bn1.jpg

ノックしてから開けなきゃダメよー
猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

夕飯の献立

2008/10/04 Sat 16:36

夕飯の支度にかける時間は40分前後。
仕事に区切りをつけて、台所に行くと
勝手口に洗面器に入ったお野菜。


081004g2.jpg

トド母が畑から気ままに収穫してきたもの。



081004g.jpg

カウンターには剥いた栗がゴロリ。


081004g1.jpg

他にも枝豆がむしってある。


さぁ、どうするか。
今日の課題は栗と長ネギだな。

まずは栗は定番の炊き込みご飯にするとして、
長ネギはけっこう沢山あるから刻んでお好み焼き風
葱焼きにしよう。

他にも洗面器にはシシトウの硬そうなのがあるから、
それは炒めてゴマと和えようかな。
枝豆はゆでますか。。。



081004g3.jpg

というわけで完成。今日の晩御飯!


いや、しかしねぇ。。。
収穫したものが無造作に台所に置いてあると
頭が仕事モードから吹っ切れてないときなどは
「んもーっ」と、かーっとなったりするときも
もちろんあるのだけど。

でもこうして剥いてもらえないと、なかなか口に
入らない栗や丹念にむしらないと食べられない枝豆や
季節の野菜など。トドと二人暮らしではこんな風に
ひろがりのある食卓にはならないだろう。
トド母のありがたさを思う。

家族ひとり、ふたり、さんにん。
猫いっぴき、にひき、さんびき。
ひとつ増えるとひとつ広がる世界があるね。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081004bn.jpg

当面新規採用の計画はございません。。。
家ごはん | コメント(6) | トラックバック(0)

わるい癖

2008/10/02 Thu 21:46

葡萄の二次募集は締め切らせていただきます。
これで今年の葡萄の受注はおしまいにします。
沢山の方に「おいしい」の言葉や、励ましをいただきました。
本当にありがとうございました。また来年もどうぞよろしく
お願いいたします。

************************

車を運転中に給油ランプが点くと
トドが言う

081002td.jpg

「隣町まで行って帰ってくるくらいは大丈夫だ」とか。


081002td1.jpg

そうよ。どこから来るのよ。その自信。



そしてあげくのはてに


081002td3.jpg

下り坂を気合と惰性でなんとか降りて、
上り坂で息絶える。。。


そして携帯を取り出して
悲しそうな声でつぶやく


「アシカさん、大変なことがおきました。
 ガソリンタンクを持って出動してください。」


まぁ、私がたまたま家に居て、ガソリンが買い置きしてあるときは
かなりラッキーですよ。
二人で乗っているときにそうなったらどーするのですか。

そういえば山のお友達マスナリさんにガソリンを借りた
こともあったっけ。

先日は
「ガソリンスタンドの前でちょうど止まったんだよー
ひゃーー、ラッキーだったーー」
と、まるで武勇伝のように話す君。


081002td4.jpg

おかしいのは君だ!


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



つぶやき | コメント(10) | トラックバック(0)

あこがれの庭

2008/10/01 Wed 10:40

先日の日曜日は寒かったですね。
県北に出かけたのですが、長袖一枚だけでは
震える寒さでありました。
でもまだ9月だったし、フリース着るには早いだろうと
思ったのですが、後で天気予報を見たら11月の
気候だったとか。どうりで。

私は寒いのがとてもとても苦手なので
ちょっと落ち込みました。


081001n.jpg

シマも寒いのはだめなのー

えぇ、共感しますとも。


そんな寒い日(しつこい)。
あるイベントの帰りに津山のツリートランクさんに
寄りました。

ここはわかりにくいところにあります。
「53号線を岡山方面と逆に行って途中キャンプ場の
 案内看板のある加茂方面に反れて因美線に沿ってちょっと
 走ったらトンネルの手前を右手の農道に入ると小さな
 お店の看板があるので、それに従って行くと到着する」
と覚えておきましょう。私。
次はひとりでいけるかな。。。


081001h.jpg

それでもここは庭がすばらしいのですよ。



081001h1.jpg

雨に濡れた緑も美しい。



081001h2.jpg

ほっとできるカフェもあります。

こんな隠れ家的なスペースが作りたいなぁと
あこがれています。

ほんとはガーデニングが好きなんですよ、トドも。
今はもっぱら土木作業的農業に没頭していますが
そろそろそんな余裕を持ちたいものだなと思っています。


花とカフェのあるお店
Tree Trunk ツリートランク
営業時間:AM10:00~日暮れまで
定休日:火曜日
岡山県津山市堀坂1330-48
TEL.0868-29-4378



**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


081001bn.jpg
みっちりとビリーが詰まっています。。。
お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |