午後1時
2008/07/31 Thu 06:46
申し訳ないのですがサービス品の
「家庭用セット」は昨日完売いたしました。
毎年のことながら、あっという間のできごとでした。
「旬のぶどうセット」と「ギフトセット」はまだ余裕がありますので、
どうぞよろしくお願いいたします。




昨日も一滴も雨が降らなかった我が家周辺。
いいかげん連日の猛暑には飽きました。
昼食後は30分ほどお昼寝タイムです。ほんの短い時間でも
ちょっとスッキリ。
そんな静かーな午後、一人元気なシマちゃん。
昨日もセミを採りまくっていました。。。(涙)
食事中に部屋に持ち込むのだけはやめてほしいの。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
家庭用セットはそろそろ
2008/07/30 Wed 09:29
さっそくご注文をいただき、とても感謝しております。
ありがとうございます。
毎年すぐに完売してしまう家庭用セットは
そろそろ限定数に届きつつあります!
家庭用セットは本日30日で
受付を終了したいと思います。
ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
(本日午前中までとしていましたが、まだ新聞が届いていない
地域があるので、半日伸ばしました。)

ピオーネはこんなかんじに色づいています。
高梁は昨日もその前もずーっと一滴も雨が降らないので
トドは朝から水遣りにでかけました。
どうしちゃったのかしら?
今日もぴかぴかの青空です!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
コリンキー
2008/07/29 Tue 17:05
詳しくはホームページをご覧ください。
初日から沢山の方からのメッセージがとどき、感謝でございます!
さて、我らトド&アシカが毎年普及につとめている野菜があります。
その名は「コリンキー」。しかしこれが。。。新しい食材に挑戦するという
溝はなかなか気軽に飛び越えられるものではないようで
いっこうに普及しません。
というわけで、今日はちょっと長いですが、コリンキーをどうやって
たべたらおいしいか。ご紹介してみましょう。
まずは掻き揚げです。

この巨大なレモンのようなものがコリンキーです。
拳2個分くらいの大きさです。やわらかいので包丁でスパッと切れます。

カボチャの仲間なので種があります。スプーンでとりましょう。皮をむきます。
そして2~3ミリ厚に切ります。ちょっと固めのパパイヤのようにサクサク切れます。

きのこ(シメジや舞茸があいます)やニンジン、ハムやゴマを加えます。
あわせる野菜は水気の出ないものが良いですよ。たとえばトウモロコシ
は甘くなるから子供にも大人にも好評です。
玉ねぎやナスは時間がたつとべっとりしちゃいます。
ハムじゃなければ、ちりめんじゃこやシーチキンでも大丈夫。
それに小麦粉と塩少々を加えてぐるっと混ぜます。

水と小麦粉を様子を見ながら加えます。
軽くにぎるとニチャっとかたまるかんじです。少々粉っぽいくらいでOK。
片手で軽くまとめながら170度くらいの油に落としていきます。

箸で持ち上げるとフッと軽く感じるくらいにカラッと上げて、
できあがりー。
お素麺とも相性が良いですよ!
もう1品はおひたし。

1ミリくらいに薄切りしたコリンキーにシソやキュウリを加えて
塩もみします。
しばらくして水分が浮いてきたら、しぼらず水分だけ捨てます。
レモン汁であえて出来上がり。

そうなんです。生で食べられるのもコリンキーの特徴。
ポリポリした食感がさわやかです。
しっかり水気を切って、ちらし寿司のご飯に混ぜてもきれいですよ。
そして翌朝。。。

あまった掻き揚げをフライパンに入れて、素麺つゆを
トポトポ入れて、お箸で掻き揚げをほぐしながら火にかけます。
最後に卵でとじて

これがご飯にあうんだなぁー。
ね?簡単でしょう?
我が家の畑にたくさんなっているのだけど、どなたか食べたい方
いらっしゃらないかしら、ねぇ。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

シマちゃんたら。。。
新聞とうさぎ雲
2008/07/28 Mon 10:48
発送いたしました。明日頃から皆様のお手元に届くかと
思います。
インターネットの通販は、それにあわせて
明日29日(火)の午前中にアップする予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
あいかわらず炎天下な岡山。
昨日はさすがに葡萄がかわいそうなので、水やりしました。
見上げると真っ青な空に入道雲。
ん? あれって。。。

うさぎ雲!
空をピョンピョン跳んでる!
というわけで、さっそくカードにしましたよ。

ウサギさんが追いかけるのは、ソフトクリーム雲です。
ふわふわおいしそう~

白のパステルと色鉛筆、ミルキーペンを使いました。
どんな封筒に入れようかしら。
と、考えていてふと目にとまった扇風機。
そうだ。

えへへ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

最近はセミばっかり。。。超こわいです。
ハム
2008/07/27 Sun 17:21
たいてい昼に食べるのだけど
夜もつい手が伸びそうになる。
が、いやいや。肉体労働にはやっぱり肉でしょう~
というわけで、昨日はスタミナ食。
いただいたハムを厚切りにして、ハムステーキですよ。
ポニョも大好きなハム!

ほんまかいな、ポニョビリー。
夏野菜のソースをたっぷり添えて

イタリア土産のリゾットと、豆腐のサラダ。
ハワイ土産のパパイヤにレモンをしぼって。
って、お土産やもらいものが多いなぁ、我が家の食卓。
世の中夏休みなんですよね。はぁ。。。旅したい。

不便だからどこにも行かないでほしいのー
ブルーになってもしょうがない。
気分だけでも夏を盛り上げようと
買いました、水着!
色気のないタンキニですが。
今週は行くぞ、市営プール♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

抜けるといいねー。。。
ばっちりらしい
2008/07/26 Sat 21:55
梅雨明け前後は草取りをしようという意欲があったトド母も、
この暑さはヤバイと判断したようで、昼前からは冷房を入れた
涼しい部屋で過ごしている。
何をしているかといえば、
新聞を読んだり

さぁ、パズルで頭を鍛えましょう。
手芸をしたり

(ひもをクルクル丸めて作るブローチ作りにこっています。)
座布団を修理したり
猫と昼寝したり

パズルは?ビリー
お相撲を見てエキサイト!

日曜の夜は篤姫が楽しみ

週二回はデイケアに通い
そんでもってご飯は3食きちんと食べている。
水分補給にも気をつける。
先日は定期的に通っている内科に行って
血液検査の結果をもらってきた。
「ばっちりじゃった」
すばらしい。
こう暑いと、体の水分はもちろん心も気力も蒸発して
煮詰まってしまいがちですね。
「喉が渇く前に余裕をもって水を飲みましょう」と先日来た
ケアマネさんが言っていたけれど、自分を少し甘やかして
あげて、ゆとりを持つのって大切だなぁ。。。
まだ7月ですもんね。先は長い。ぼちぼち行きましょう。
ゆったりと涼しい微笑みを浮かべれば
暑さもちーとばー(ちょっとばかり)遠ざかるかも!?

もしもし、もう夜ですよ。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
すいか
2008/07/24 Thu 10:41
今年の岡山はカラ梅雨だったので、味は良いらしいですが
ちょっと小さめだと聞きました。
スイカもまさに今が旬。
トド家の冷蔵庫にもいつもドンと待機している
スイカがあります。ほとんどトドのお腹に入ります。
そんなスイカを絵封筒にしてみましたよ。

おぉー、でっかいスイカですね。
宛名の「TODOさま」は、スイカの種でかかれてますよ。
切手は50円じゃ足りませんね。あといくら貼らないといけないかな?
そう、30円だねー。おりこうさん!
中にはカードが入っていますよ。

あ、お皿に載ったスイカだ。
矢印がありますね。
上に引く?

まぁ、ビリーくんっ!
トドさんに来たスイカを食べちゃだめじゃないのー。
こんな風にストーリーがあるのも楽しいですね♪
スイカの赤い実とビリーの顔の部分は紙を貼った上から
不透明水彩絵の具で、描きたしています。
黒いラインは耐水性のペンでぐりぐりと。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

スイカっ腹になってるー。
ウェルカムなのー
2008/07/23 Wed 11:47
さみしくなったりすると、トトトっと上がってくる。
最近はクーラーを入れているので、しっかり戸を閉めて
いると、外に誰か来ている様子。
気づいたシマちゃんは
(音が出ます。ご注意。)
シマちゃん、しゃべってますねー(笑)
尊敬するアズさんなのだけど、アズは友好的では
ないので、この状況ではくるりと方向転換して
逃げてしまう場合が多いです。
ほんのたまーに、部屋でくつろぐことも。

この日は珍しく、トドの椅子を占領して
ぐっすり眠ってしまいました。
外は暑いもんね。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

たいていこうして怒られるシマ。しつこいの。
11時になると
2008/07/22 Tue 15:44
葡萄の木陰でもくもくと袋がけをしていると
すれ違いざまにトドが言う
「このあいだ焼肉屋で飲んだ生ビールはうまかった」 そうだね。
「でもジョッキ4杯は多かったな。次回は3杯にしよう。」 はいはい。
「国道沿いの和食屋の生ビールはサッポロだった。」 あらそう。
「でもキリンの生ビールもうまいよなー。」 まぁそうね。
「でもオリオンの生ビールは格別だね。」 ごもっとも。
。。。
「あー、飲みたいーーーっ」

まぁこう暑いと話題が一点にしぼられるのもやむをえぬ
こととはいえ、11時になると頭にフツ、フツ、と泡が浮かび
シュワワワワー~プシューっと生ビール充満なんて
ちょっと早すぎるんじゃないかい?
それにしても暑い日のトドの悲しそうな顔ったら。
以前、初めて行ったヨーロッパの田舎の宿にチェックインすると
なんと部屋にクーラーが無くて、小麦の収穫期でどことなくホコリ
っぽいし、ハエも飛んでいたりして、泣きそうになったので(トドが)
あえなく速攻でチェックアウトしたことがあったっけ。
その後行った観光地では、炎天下を歩いていて不機嫌になり、
たまらず途中の売店で大きなスイカを買って食べさせて

ご機嫌をとったり。
暑い時に旅に出る前に確認すべきは
その国でビールは何と発音するか。、
部屋にクーラーはあるか。
スイカはあるか。
以上です。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

新宿のホフブロイハウスってこんなかんじだった?
ありがたいありがたい
2008/07/21 Mon 16:51
誰からかな?

アシカ母。。。
おっ、これってもしかして

それだわ、ビリー! 鰻っ!

巣鴨の地蔵通り名物「にしむら」の鰻!
この梅雨明けの暑さ厳しい時期に、毎年母が送ってくれます。
手軽に食べられて、スタミナがつく鰻は最高の贈り物!
母に感謝です。
今年は7月24日と8月5日が夏の土用の丑の日だそうです。
いつもは店頭で買って宅配便で送ってくれるのですが
今回は通販を利用したようです。
(冷凍保存もできますよ。)
フライパンに鰻をならべて日本酒を少し入れて
蓋をしてあたためて、ほかほかご飯にのせて。
あぁ今日はシアワセな夕飯になりそう♪
今週も元気出してがんばれそう。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

シマちゃん、するどい~
気になるー
2008/07/20 Sun 15:58
そんな連休です。 あぁ、プールに飛び込みたいっ
昨日のカラスくんの今季初の葡萄試食事件が気になって
いたのでしょう。昼寝したら、あっちもこっちも葡萄が食べられちゃって
大変ーーーー!という悪夢を見ました。はぁ。。。
でもそんな出来事のなかにも、きっとユーモアの種はひそんで
いるはず。いっそ楽しんでしまいましょう。
というわけで、今日の絵封筒。


あっ!
シマちゃん、ポケーっと見てないで、それ行けっ!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
開戦なの?
2008/07/19 Sat 11:41

梅雨明けとともに、ピオーネが色づきはじめました。
こんな風に緑の房がほんのりと色づいて、
だんだん全体に濃くなるのですよ。
畑を歩きながら、袋の下の小さな切れ目から房を
のぞいて確認する作業はなかなか楽しいものです。
そろそろ「新聞が届かないんだけど!」というご心配のメール
をいただいています。が、ご安心ください。まだ発送していません。
来週中には皆様のお手元に届くかと。。。連休中にがんばりますっ!
ホームページもその頃には更新して、葡萄の受注開始できるように
したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
とか、心に誓いつつ、引き続き歩いていると

む?

むむむっ!?
あぁーーー、我が家でいっとう最初に熟れるかわいいかわいい
紅伊豆さんが、早くもやられていました。(被害3房)

やる気なのかっ!
そーなのかっ!
今年は仲良くできるかと思ったけど
君がやる気なら、受けてたとうではないか。
むぅ~~。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

許しませんよ。
一日ひとつ
2008/07/18 Fri 15:45
新聞の朝刊をポストから取りだすと、犬のレモンちゃん
が小屋から律儀に出てきて挨拶してくれるので
「おはよう」とすこし話をしてから、玄関にもどる。
と、目に留まるもの。
黒いハネ2枚。。。トンボでしょうな。
昨日はアゲハ蝶のハネ2枚。
その前は、確かカミキリムシ。その前は、シッポの取れたトカゲ。
その前は、かわいそうに羽化したばかりの蝉。(さなぎから
出てきていきなり襲われた模様)
クワガタムシのような黒くて硬い虫、かえるなど。。。
ほぼ毎日ひとつずつ家に持ち帰るのは
もちろん

この娘。
パトロールのルートはだいたい決まっている様子。
一度でも大物が獲れたポイントは念入りにチェック。
巡回中、ふいに人と出会くわすと「イヤーっ」とびっくりして
咎めるように鳴く。プライバシーの侵害?
そう言われましてもねぇ。。。
決まった場所、ふかふかの土の上で気持ちよくトイレ。
帰宅して午前中は家の中でまったりと過ごす。

ひとつのシアワセのかたちですな。
いっぽう高齢化しているアズさんは
一日一食のストイックな生活です。

日中どこで寝ているかは不明。こんど教えてね。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

君たちにも、あったろぉ、そんな時が。
カリグラファーズ・ギルド作品展
2008/07/17 Thu 09:58

月末から開催される、ギルド作品展が
近づいてきました。ギルドは全国のカリグラフィーの
講師等が所属する団体で、私もそのメンバーの
ひとりです。
今回は約120点の作品が展示されます。
岡山で、これだけのカリグラフィー作品を
観れるチャンスは今までなかったので
ぜひ多くの方に足を運んでいただいて、アルファベット
の世界の魅力にふれていただきたいと願っています。
会期:7月29日(火)~8月3日(日)
10:00-18:00 (最終日は15:00まで)
場所:岡山天神山文化プラザ 第二展示室

県立美術館のすぐ近くです。
私は7月31日の午後と、最終日の昼頃から
会場にいる予定です。
気軽に声をおかけくださいね。アシカの本名は
源内(げんない)といいます。
毎日、当番が会場で文字を書く実演もしています。
土日はメドレーのようにメンバーが交代でずーっと
やってますので楽しめますよ♪
スケジュールはこちらです。
お客様にに配る手描きのサンキューカードも沢山
用意しているようです。先着順に配る予定ですので
それもお楽しみに!
ということで、どうぞよろしくお願いいたします。

今日のカードは桔梗です。
風船みたいなツボミがパチンとわれて花咲く。
愛らしいですね。
青い花や葉は透明水彩で、白い花は不透明水彩で
描きました。
目から涼んでいただけたかな?
熱帯夜が続いていますが、しっかり水分をとって
体調に気をつけましょうね!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ビリーくん、クルクルと華麗に実演しておりますっ
シャキーンっ
2008/07/15 Tue 15:01

蒸し暑いーー
昨日降ったひっさびさの雨。恵の雨。
しかし熱せられていた大地に降った水分はジュワ~っと
水蒸気となって立ちのぼり、その蒸し暑さといったら。
風はピタリとやんでしまい、大気はモワモワですわ。
先日水遣りをしていたら、シマが木陰で待っていた。
余裕の表情を不思議に思って、よく見てみると、

ホースにピタリと身を寄せている。
水が流れているホースはひんやり冷たい。
かしこいのぉー。
連日草刈に励んでいるトドは、帰宅すると

どろどろのボロボロである。
そのまま風呂場に直行して、汗を流し
バスタオルを腰にくるりと巻いて
冷蔵庫に顔をつっこむ。。。

復活っ!
世の中にビールというものがあって
よかったね、トド。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
ひまつぶし
2008/07/13 Sun 18:07
散ってしまい、期待した雨は降りませんでした。
今日も。。。3滴くらい降っただけ。。。
猫もこの暑さでいいかげんバテ気味で
あまり外にでようとしません。
クーラーを入れると、めざとく見つけて
集合します。
いつものように大の字に寝ているビリーのところに
シマが寄っていって、なにやら話しこんでいます。
ねーねーおじさん、暇だよねー

そうだな、暇といえば暇だけど、それもまたよしだよ、シマ。
それにしても、君、ちょっと接近しすぎじゃないか、
こういうときは、たいてい、いいことにはならないんだよ。。。

やっぱり。。。

何とか言えっ!ビリー。
反撃する気力もなく、このまま寝てしまいました。
明日は降るといいなぁ。雨。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

次のターゲットは君だ。
うちわとカレー
2008/07/12 Sat 18:14

燃料費があがったので運転するときは
なるべくクーラーをかけずに窓をあけて
風をいれるようにしてみたり、
玄関先にヨシズをたてたり、打ち水をしたり
しているけど、気温33度。雨なし。うーーー
「水うちわ」というのを雑誌の記事で見つけました。
デザインがとても涼しげ。和柄はいいなぁ。
雁皮紙という薄い和紙に天然ニスを塗って
透明感のある仕上がりにしてあるそうです。
水にぬらしてもやぶれにくく、水辺でちょいと
ぬらして扇ぐと風情がるのでしょうなぁ。
というわけで今日のカード。

「たぁ~まやぁ~」
そろそろ花火大会のシーズンでしょうか。
団扇の部分を切り抜いて薄い和紙をはってあります。
そして最近のお約束。絵封筒♪

トドは早朝から昼まで、自然農薬のボルドー散布で
へとへとになって帰ってきました。
何が食べたい?と聞くと、「カレー」。
冷蔵庫を見るとフレークのカレールーが袋にほんのちょっと
残っていました。なんとかするか。
ニンニク、厚切りのベーコン、ナス、ピーマンを炒めて
和風だしに醤油と味噌ほんの少しを加えてぐつぐつ煮てから
わずかなカレールーを入れて、最後にレモンをきりっと絞り
即席カレーライスの出来上がり。

適当料理の天才かも、私。ほほほ♪
美味でした。
(ただいま夕方。いいかんじに雲が発達して雨がふりそう♪
がんばれー、積乱雲!)
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

暑苦しいよっ
寝返り
2008/07/11 Fri 14:33
ごろごろしながら過ごしています。
葡萄の作業は私的には中休みの時期なので
今日は少しのんびりするか。。。
ねぇ、ビリー。
(動画です。音はあまり入っていません。ぐふぐふ。。。)
左から右に寝返っております。いちおう。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
ヨシズと夏
2008/07/10 Thu 11:31
岡山です。連日気温が30度超えなので一雨ほしいところ。

というわけで、ヨシズを玄関前にたてかけました。
少しは外の熱気をやわらげてくれるかしら。

梅干と一緒に陰干しのビリーくん。
(梅干は天日干ししているのですが、外出するので
とりこんであります。)

この草は半夏生(半化粧)。
暦の半夏生のころに、白い葉と花穂をつけることから
名づけられたようです。
花が終わると、葉も緑色になるんですって。
注意してみたことがなかったので、今年は確認してみましょう。

家のまわりのブドウ畑の袋がけがようやく終わりました。ほっ。
宅地化が進んでいる地域なので、いつまでこの土地で
葡萄が育てられるのだろうと考えてしまいます。
私達は続けたくても、近くの畑が2階建ての住宅地に
変われば、風がさえぎられるなど環境が変わりますし、
少ないとはいえ農薬も散布しづらくなります。
反面、家を建てて住みたいほど便利な場所でもあると考えて
(高台で日当たりがよく、備中高梁駅から車で10分程度)
町のオアシス的な葡萄園として残っていく方向も
もちろんあるのですけどね。
環境と相談しながら、良い方向を見つけていきましょう。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

おいしくなりますよーにっ♪
カロチンパワー
2008/07/09 Wed 06:34
オレンジ色のジュースが飲みたくなります。
体が自然に欲するのでしょうね。
先日、山の上のマスナリさんがお野菜をたくさん
持ってきてくださいました。
夏のお野菜便をお願いしていたのですが、今年は
虫や天候に左右されて、なかなか1箱セットにして
お野菜をそろえられそうにないと、ちょっとがっかり
している様子でした。
いただいたお野菜はキュウリやじゃがいも、きゃべつ、
それにこの色鮮やかな

ニンジン!
なんて力強い鮮やかなオレンジなんでしょう。

ちょっと贅沢かなと思ったのですが
レモンを絞ってニンジンジュースにしてみました。
その味わい深いことっ!
香りも甘味も、もうしぶんありません。
今度お会いしたら、どんなに美味しかったかきちんと
伝えなくては。
感激した勢いで絵封筒を作ってみましたよ。

ラッパを吹くと、音楽と一緒に沢山のニンジンが
飛び出してきました。

ウサギくんが、すかさずキャッチ♪


たっぷり食べて満腹満腹。
でしたとさ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

そーぉだったらいいのになっ♪
裸の男
2008/07/08 Tue 06:46

なぜ脱ぐ。むぅぅー。。。
確かに昭和の家庭では

こんなかんじの光景はあった。
しかし今は平成。しかも20年も経ってますよ。
本人は脱いで涼しいのかもしれないけれど
すぐ隣で仕事をしている私にとっては
けっこう視覚的に暑苦しいんだよね。
宅配便が来た時だって、
「あぁー、裸だから出られないよー」って。
服着てくれって言うんですよ!
会社勤めしていた時は、着て仕事してたでしょ?
思い出せっ、トド。人として勤めていた時のことを!
まぁ、トドの暑がり&汗っかきは今にはじまったこと
じゃないけど、夏の外出は、トドが暑がってだんだん
不機嫌になるので気が気じゃない。
クーラー必須。大量の洗濯物。アイスクリーム。ビール。
エコトドへの道は遠い。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ビリーも冷房大好き。。。
出会って一年
2008/07/06 Sun 09:17

シマと出会って1年がたちました。
今でも出会った山の曲がり角を「シマちゃんポイント」と名づけて
通り過ぎるたびに似た猫がいないか確かめるトドアシカです。

最初は家の中をおっかなびっくり歩きはじめて

だんだん活発になり、健康でよく食べて

良く寝て

時にはビリーにしかられて

でもだんだん仲良くなって
今ではすっかり家の子です。
まだ出会ったときは離乳していなくて、どうしたらいいか
アドバイスしてもらったり、ブログを読んでいただいている
みなさんと一緒に育てたようなきもちです。
おかげさまで想像以上に活発な子になりました。

これからもよろしくですー。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
袋がけ開始
2008/07/05 Sat 07:23

葡萄はだいぶプリプリになってきました。
最終の粒の調整をしながら、袋がけを
はじめました。何千という数の房に
かけるんですのよ。ほへぇ。。。
作業をしていると、とととっとシマちゃんが通りすぎました。

どしたの?そんな端っこに行っちゃって。

シマはここにいるのよー、アシカさん。
おぉ、じゃああれは、ニセシマさんだったんだね。
相変わらずそっくりさんですね。
なんてことをしながら、もくもくと袋がけ。

元気でおいしくなるのだよ。
と、しみじみ葡萄さんに話しかけていたら、
物陰からシャーっという声とともに、すごいいきおいで2匹の猫が
畑をかぬけていきました。

ぼわ~んと、シッポが膨らんでおります。。。
縄張り意識の強いアズさん。ニセシマさんを追っ払いました。
まだまだ健在ですな。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

会いたくないなぁ、ニセビリー。。。
絵封筒
2008/07/03 Thu 06:59
梅雨明けしてから?小暑が過ぎてから?それとも大暑?
調べてもいろいろ出てきて毎年迷います。
生徒さん用にサマーカードの案を考えつつ
午前中に紙をひっぱりだして、あれこれ考えていると
だんだん、あらあら?
手は白い封筒と切手にのびて、、、

ぺたぺた、かきかき、ぬりぬり

ひゃー、できた♪
これ、楽しいかも。絵封筒。

先日岡山の丸善で、ふと手に取った本
絵封筒をおくろう
きたむら さとし

中は絵本作家やイラストレータの方々の
すてきな封筒の作品がいっぱい。
切手からインスピレーションを得て
どんどん広がる絵封筒ワールド。

おっとと、もちろんカードも作りましたよ。
封筒とペアです。
これから切手を見る目が真剣になりそう。
本には作品ばかりでなく、絵封筒をきちんと
届けるためのマナーも掲載されています。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

おーーー
きらきら
2008/07/02 Wed 06:01

前日までの雨を忘れるほどキリリと晴れわたり
すーっと吹く風が湿気も吹き飛ばして
きらきらさわやか。
山の木々が風をはらんでザワザワと音をたてている。
カラスは遠くの仲間とカァクルルと呼応し
小鳥がブドウ畑をしゅるるっと低空飛行で
通り抜けて遊ぶ。

そんな中で農作業をしていると、体の疲れも
忘れて自然に溶けこむような穏やかな気持ちになります。
先日伺わせていただいた倉敷のお寺の落慶法要では
僧侶の方々の重なるお経にあわせて、高く笛が奏でられて
いたように思ったのですが、お経が共鳴するとそんな音がするの
でしょうか。それとも天の祝福の笛の音だったのかな。
雨がその時だけ上がり、時折やさしい風が
ふきわたり、そして

こんなに美しい空が広がりました。
自然がおめでとうと言っていたんだね。
よい時をご一緒させていただき、感謝!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

イワシならぬ、まぐろ雲?
ただいまー
2008/07/01 Tue 06:35
遊びに夢中になっていて、帰ってこないシマ。
しかたなく午前中は外で留守番してもらうことに。
まぁ、最近は野外活動が楽しいらしくて、ちょっと家に
帰ってきてはふらっと出かけるのを繰り返しているから
へっちゃらだろうと思ってお昼に帰ったら。。。
(再生すると音が出ますのでお気をつけ下さい!)
やれやれ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。