カ・イ・カ・・・
2008/05/31 Sat 07:09
どどどどっ。。。
「アシカ姐さん」
なんだいビリー、そんなにあわてて。

そ、そぉかい。。。
今頃気づいたんかい!
しかもお前、口で言えば分かるってものを。。。
その手に持っているのはなんだい。
これから房になろぉってぇ大事な花を
いちいち手折ってくるんじゃないよっ。
「めんぼくねぇ。。。」
と、遊んでる場合じゃないですよ。
とうとう葡萄の満開の時期がせまってきました。
畑は花の良い香りにつつまれています。

それにしても、どこに花が咲いてるんだい?
とお思いの方も多いことでしょう。

おわかりいただけたでしょうか。
間違っても葡萄さんの前で
「地味ねぇ」なんて言わないように。
聞いてますよ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

だから花を折らないでーー!
「アシカ姐さん」
なんだいビリー、そんなにあわてて。

そ、そぉかい。。。
今頃気づいたんかい!
しかもお前、口で言えば分かるってものを。。。
その手に持っているのはなんだい。
これから房になろぉってぇ大事な花を
いちいち手折ってくるんじゃないよっ。
「めんぼくねぇ。。。」
と、遊んでる場合じゃないですよ。
とうとう葡萄の満開の時期がせまってきました。
畑は花の良い香りにつつまれています。

それにしても、どこに花が咲いてるんだい?
とお思いの方も多いことでしょう。

おわかりいただけたでしょうか。
間違っても葡萄さんの前で
「地味ねぇ」なんて言わないように。
聞いてますよ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

だから花を折らないでーー!
スポンサーサイト
だあれ?
2008/05/29 Thu 06:29
家の段々畑の一番上の畑に行くと、最近かならずいる。

あなた。
「シマちゃん?」
。。。

カラダの大きさも配色もほとんど同じですが
シマじゃない。
ニセシマさんと呼んでいます。
このニセシマさんは兄弟で、もう1匹同じような子がいます。
ノラじゃない様子で、顔も穏やか。
草むらにいると本当にシマと区別がつかないんだなぁ。

ニセシマさん?
いや、さすがに膝にのるのはシマちゃんだけですね。
たまにご対面しているシマとニセシマさんですが、
お互いにあまり気にしていない様子。
「またあんたか」ってかんじです。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

この柄って、ほんとに多いんですよー

あなた。
「シマちゃん?」
。。。

カラダの大きさも配色もほとんど同じですが
シマじゃない。
ニセシマさんと呼んでいます。
このニセシマさんは兄弟で、もう1匹同じような子がいます。
ノラじゃない様子で、顔も穏やか。
草むらにいると本当にシマと区別がつかないんだなぁ。

ニセシマさん?
いや、さすがに膝にのるのはシマちゃんだけですね。
たまにご対面しているシマとニセシマさんですが、
お互いにあまり気にしていない様子。
「またあんたか」ってかんじです。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

この柄って、ほんとに多いんですよー
ぶんぶんぶん
2008/05/28 Wed 07:06

山の上にお借りしている畑は、我が家のある地域より
300mくらい標高が高いので、葡萄の成長が
10日程遅いです。
忙しい時期、この時間差のおかげで、作業が集中しない
のでがとても助かります。

ツボミの剪定や枝の整理などしていたら、
ブンブンと蜂の羽音が。こういうときは
大抵近くに巣があるので用心。

やっぱりありました。
アシナガバチのようです。
危ないので巣の近くの枝は後回しにして
トドに退治してもらいましょう。
そういえば、我が家の藤の木にも蜂が巣を
作っていました。

これこれ。
コガタスズメバチの女王蜂作。
一輪挿しのようなすばらしい造形でしょう?

なんだかもったいないけれど、放っておくと
大変なことになるようなので、これも
トドくん、退治よろしくです。
藤も葡萄も棚になっていて雨風がしのげるし、
絶好の巣づくり場所なんでしょうね。
刺されないように気をつけねば!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

怒らせてはいけません。気をつけましょうねぇー
おてんば娘シマ
2008/05/24 Sat 23:42

たーっぷり遊んで、ぐーっすり眠るシマ@アシカの膝の上。
家に来た小さい頃から毎日私の膝の上で
眠っているので、自分の体の一部のようです。
おてんば盛りで、外を走り回るので足の裏が真っ黒。

木登りも得意なので、足の爪がだいぶ減っています。

きちゃないですね~
昨年の7月頃はこんなに初々しかったのに!

昨日の倉敷での「あおえ感謝祭」には、たくさんの方に
ご来場いただきました。お天気にも恵まれて
おかげさまで、マスナリさんのお野菜は完売!漁師さんの
魚介類も大変好評でした。
また、遠方からブログの読者の方が会いにきてくださったりと
うれしい出会いがたくさんありました。とても感謝しています。
お忙しい中、足を運んでいただいたみなさま、どうもありがとう
ございました!!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

まいにち楽しくってしょうがないのー♪
心をこめて
2008/05/24 Sat 11:16

葡萄の枝は順調に伸びています。
透明のポリを張ったトンネルのてっぺんに届くほどの
長さになったので、そろそろ外にだしてあげましょう。

枝葉が重ならないように、10センチ間隔くらいに
テープで留めて寝かせて誘引していきます。
多すぎる枝は少し整理して、風通しよくしてあげると
木もほっとした様子。
先日、友人の家にバラを見にいきました。
数多くの種類を育てていてそれは見事。今がいちばん
美しい時期だとか。

おみやげに少し切っていただきました。
花はもちろん香りもとても良い「アイスバーグ」
という品種です。
「バラは手をかけた分だけ美しく咲いて応えてくれて
かわいいわぁー」とおっしゃっていました。
ほんとに、植物は何も言わないけれど、心をこめて
育てれば花や実をつけてこたえてくれるんですよね。
いいこいいこ。

**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

風船いくつで飛べるかな?
豆と新玉の日々
2008/05/22 Thu 09:09
収穫された豆が、日々トド母から台所に届けられる。
スナップ(スナック?)えんどう、ソラマメ、きぬさや、グリーンピースなど。
豆は少し若いくらいが美味しい。ただ茹でただけでも
香りや甘味が強く、何もつけなくてもじゅうぶんな味だけど
毎日そうやって食べ続けるわけにもいかないので工夫するのだ。

この日の夕食は、グリーンピースの豆ご飯。
イカとえんどうの煮物、新玉ねぎとソラマメの掻き揚げ。
カブの酢の物。旬は何よりのごちそうですな。
玉ねぎも収穫間近なのだ。
日々大きくなってきているが、収穫前の若い新玉さんを
抜いて、まだ硬くなっていない葉っぱを食べるのも今の楽しみ。
友人に教えてもらってから、我が家で流行っているのが

出汁でのばしたクレープ状の小麦粉の上にたっぷりの
玉ねぎの葉、かつおぶし、じゃこ、好みでチーズなどを
のせて

醤油をさらりとかけて、くるくるまるめて

ばふーーーっと食べる
和風ブリトースのような葱焼きのようなもの。
トド母も好物です。
葱とシソとチーズと蟹カマ、かつおぶしの組み合わせも
おいしかったな。
ま、何でもいいのよ。
小麦粉溶くときも、即席の素麺つゆを入れて水で
のばしても良いしね。
(私はほんのちょっと重曹を入れます)
もちろん玉ねぎの葉じゃなくても、わけぎなどでもオーケーです。
週末のお昼ご飯などにも簡単で楽しいですよん♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

あーーーーーあ
スナップ(スナック?)えんどう、ソラマメ、きぬさや、グリーンピースなど。
豆は少し若いくらいが美味しい。ただ茹でただけでも
香りや甘味が強く、何もつけなくてもじゅうぶんな味だけど
毎日そうやって食べ続けるわけにもいかないので工夫するのだ。

この日の夕食は、グリーンピースの豆ご飯。
イカとえんどうの煮物、新玉ねぎとソラマメの掻き揚げ。
カブの酢の物。旬は何よりのごちそうですな。
玉ねぎも収穫間近なのだ。
日々大きくなってきているが、収穫前の若い新玉さんを
抜いて、まだ硬くなっていない葉っぱを食べるのも今の楽しみ。
友人に教えてもらってから、我が家で流行っているのが

出汁でのばしたクレープ状の小麦粉の上にたっぷりの
玉ねぎの葉、かつおぶし、じゃこ、好みでチーズなどを
のせて

醤油をさらりとかけて、くるくるまるめて

ばふーーーっと食べる
和風ブリトースのような葱焼きのようなもの。
トド母も好物です。
葱とシソとチーズと蟹カマ、かつおぶしの組み合わせも
おいしかったな。
ま、何でもいいのよ。
小麦粉溶くときも、即席の素麺つゆを入れて水で
のばしても良いしね。
(私はほんのちょっと重曹を入れます)
もちろん玉ねぎの葉じゃなくても、わけぎなどでもオーケーです。
週末のお昼ご飯などにも簡単で楽しいですよん♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

あーーーーーあ
他人のふり
2008/05/20 Tue 13:37
こんにちはー。今日もいい天気ですねぇ。
「あぁ、奥さん、こんにちは。」
そろそろ葡萄もお忙しくなってきたでしょう。
「はぁ、もぉすぐ花が咲きますんで
作業に追われとります。」
まぁ、疲れが出んようにしてくださいよ。
それじゃぁ。。。
夫トドに他人のふりをして話しかけてみる。
話かけられたら瞬時に自分の立場をわきまえて
どんな返答するか、なかなか楽しいものですよ。
あるときは地主と小作。あるときは近所の奥さんと
農夫A。。そしてまた時には、えげつないおっさんと
農家のいたいけな奥さん。

ぷ、プレーですか?

暇なんか?
ほほほ。ほっといてちょうだい。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ちょっとー、笑ってないで何か言いなさいよぉー!
「あぁ、奥さん、こんにちは。」
そろそろ葡萄もお忙しくなってきたでしょう。
「はぁ、もぉすぐ花が咲きますんで
作業に追われとります。」
まぁ、疲れが出んようにしてくださいよ。
それじゃぁ。。。
夫トドに他人のふりをして話しかけてみる。
話かけられたら瞬時に自分の立場をわきまえて
どんな返答するか、なかなか楽しいものですよ。
あるときは地主と小作。あるときは近所の奥さんと
農夫A。。そしてまた時には、えげつないおっさんと
農家のいたいけな奥さん。

ぷ、プレーですか?

暇なんか?
ほほほ。ほっといてちょうだい。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ちょっとー、笑ってないで何か言いなさいよぉー!
むらさきの花
2008/05/19 Mon 13:51
庭を見渡してみると、紫の花が多いこのごろ。
藤の花は終わってしまったけど、

「都忘れ」という菊。

毎年咲くフラックス。

紫露草の深く美しい色。

菖蒲?いろいろ種類があって名前がわかりません。
どの花も、晴天よりも早朝や雨の前の曇り日など、
空気がしっとりしているほうが映えますね。

ぶどうも紫の花?
いえいえ、白い花ですよ。
もうすぐ咲きはじめるかな。だいぶツボミがふくらんでいます。
枝もぐいぐい伸びて、そろそろ棚に誘引しなければ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

嗚呼いつの世も乙女心はせつないものよのぉ
藤の花は終わってしまったけど、

「都忘れ」という菊。

毎年咲くフラックス。

紫露草の深く美しい色。

菖蒲?いろいろ種類があって名前がわかりません。
どの花も、晴天よりも早朝や雨の前の曇り日など、
空気がしっとりしているほうが映えますね。

ぶどうも紫の花?
いえいえ、白い花ですよ。
もうすぐ咲きはじめるかな。だいぶツボミがふくらんでいます。
枝もぐいぐい伸びて、そろそろ棚に誘引しなければ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

嗚呼いつの世も乙女心はせつないものよのぉ
上下関係
2008/05/18 Sun 06:24
曇天の午後、ぶどう畑に黒猫アズがふらっと
やってきた。

刈草の上に横たわって気持ち良さそうにお昼寝。
人が近くにいると安心して眠れるらしい。
少し遅れて、シマがふにゃふにゃと何事か不満を
のべながら来た。視線の先にアズ先輩を見つけると
とたんに大人しく、少し距離をおいて腰をおろす。

「失礼しますー」
草陰からチラチラとアズを観察。
「先輩は寝ている姿もかっこいいっすねー。」

「ビリーくんはアズちゃんのこと怖くないの?」
ぼかぁ怖くないよ。ぼくの方が力が強いんだもん。

「あたしは超びびっちゃうのー」
知ってますよ、シマちゃん。
正面からごあいさつするのも禁止されていて、
通りすがりにシッポのにおいをかいでは
シャーっと叱られて。。。アズシマの間には
絶対の上下関係が築かれています。
でもね、シマちゃん。1メートル圏内にいても
アズが許すのはシマだけなんだよ。
アズなりに、かなり心を許していると思うなぁ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

鼻息ひとつで威嚇っ
やってきた。

刈草の上に横たわって気持ち良さそうにお昼寝。
人が近くにいると安心して眠れるらしい。
少し遅れて、シマがふにゃふにゃと何事か不満を
のべながら来た。視線の先にアズ先輩を見つけると
とたんに大人しく、少し距離をおいて腰をおろす。

「失礼しますー」
草陰からチラチラとアズを観察。
「先輩は寝ている姿もかっこいいっすねー。」

「ビリーくんはアズちゃんのこと怖くないの?」
ぼかぁ怖くないよ。ぼくの方が力が強いんだもん。

「あたしは超びびっちゃうのー」
知ってますよ、シマちゃん。
正面からごあいさつするのも禁止されていて、
通りすがりにシッポのにおいをかいでは
シャーっと叱られて。。。アズシマの間には
絶対の上下関係が築かれています。
でもね、シマちゃん。1メートル圏内にいても
アズが許すのはシマだけなんだよ。
アズなりに、かなり心を許していると思うなぁ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

鼻息ひとつで威嚇っ
タンクトップ
2008/05/16 Fri 10:46
暑くなり、薄着になると気になる肌着問題。
涼しくおしゃれに過ごしたいけれど、透けたり
紐が出たりしては困る。そういうお年頃なのです。
今までパタゴニアなどでも胸のアテ布を二重にした
キャミソールなどを買って試してみたけれど
二重にしただけじゃ、なんだか、ほれ、ちょいと
視線が気になるような不安定感があって、結局
ブラも着用しちゃって「暑いじゃないかっ!」、
やっぱりこれは外人さん用だ。という結論でした。

昨日ふらっと無印良品の肌着コーナーに行ったら
カップ入りのタンクトップとキャミソールを発見。
買ってみましたよ。

ちゃんとパットが入っていて水着の裏地のような
構造になっています。
着てみたら、思ったよりピチピチでした。(私はMサイズ
を買いました。通常9号を着ています。)
冬の間に蓄積された背中のお肉を発見。おのれ~っ
油断大敵ですな。
私の胸がささやかだからかもしれませんが(笑)
動いてもゆさゆさしません。
はみ出るお肉問題は気になるところですが、上からふわっと
シャツやチュニックなど羽織れば、わかりゃしません。
っていうか、ブラを重ね着しなくて良いので楽かも。
素材は綿95%、ポリウレタン5%で伸縮性があります。
お値段は税込みで1995円。
と、カラダを張ったレポートでした。はぁ。。。
ユニクロでも似たような製品が発売されたようですね。
カラーバリエーションが豊富なのかな。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ぎんぐり辞典の新作がアップされてました。
東京に帰ったら、きりっとした蕎麦を食べるのが
楽しみなアシカです。
涼しくおしゃれに過ごしたいけれど、透けたり
紐が出たりしては困る。そういうお年頃なのです。
今までパタゴニアなどでも胸のアテ布を二重にした
キャミソールなどを買って試してみたけれど
二重にしただけじゃ、なんだか、ほれ、ちょいと
視線が気になるような不安定感があって、結局
ブラも着用しちゃって「暑いじゃないかっ!」、
やっぱりこれは外人さん用だ。という結論でした。

昨日ふらっと無印良品の肌着コーナーに行ったら
カップ入りのタンクトップとキャミソールを発見。
買ってみましたよ。

ちゃんとパットが入っていて水着の裏地のような
構造になっています。
着てみたら、思ったよりピチピチでした。(私はMサイズ
を買いました。通常9号を着ています。)
冬の間に蓄積された背中のお肉を発見。おのれ~っ
油断大敵ですな。
私の胸がささやかだからかもしれませんが(笑)
動いてもゆさゆさしません。
はみ出るお肉問題は気になるところですが、上からふわっと
シャツやチュニックなど羽織れば、わかりゃしません。
っていうか、ブラを重ね着しなくて良いので楽かも。
素材は綿95%、ポリウレタン5%で伸縮性があります。
お値段は税込みで1995円。
と、カラダを張ったレポートでした。はぁ。。。
ユニクロでも似たような製品が発売されたようですね。
カラーバリエーションが豊富なのかな。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ぎんぐり辞典の新作がアップされてました。
東京に帰ったら、きりっとした蕎麦を食べるのが
楽しみなアシカです。
田村邦子さんライブ
2008/05/14 Wed 12:15
倉敷を中心に活動されているピアニストにして
FMくらしきのパーソナリティをつとめている
やもりんさんこと朝田恵利さんが伴奏をする
ライブが今度の日曜日18日、倉敷であります。

ライブの主役は沖縄出身でヨーロッパで活躍したオペラ歌手
にして、やはりラジオつながりで、沖縄タイフーンFM
の「マジカルミステリーツアー」のパーソナリティー
としても有名な田村邦子さん。
ライブのタイトルは「La mia prega」。私の祈りという
意味です。
当日はAve Mariaから弘法大師のいろはうたまで祈りを
テーマにした歌を披露してくださるそうです。
やもりんさんとのライブももちろん楽しみですが、
ライブの後には田村さんを倉敷に呼ぶきっかけと
なった天野こうゆうさんのほほえみ法話会もあり
ます。どんなお話になるのかな。
田村さんの番組マジカルには、たしかGWにトドアシカが笠岡
諸島の旅でご一緒した彗星探索家の木内鶴彦さんも
ゲストで出演しています。
なんだかぐるぐるつながっていますねぇ。

昨年から「祈り」は私のキーワードのひとつ。
祈りってなんだろう。。。という気持ちを持ち続けて
いたら、少しずつ糸口になるような人や言葉に
出会い、意味がカラダに浸みてきているこの頃です。

生きていくうえで大切な水や太陽の光のイメージ。。。
コンサートが楽しみだなぁ。
田村邦子「La mia prega」(私の祈り)
日時:5月18日(日)15:00 開演
場所:夢空間「はしまや」http://www.hashimaya.com/
入場料:2000円要予約 (tel.086-422-2564)
天野こうゆうさんの「ほほえみ法話会」(17:00開演 2000円)と通しで
聞かれる方は3000円
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

トドが好きなオペラはプッチーニの私のお父さん♪
熱唱中です~
FMくらしきのパーソナリティをつとめている
やもりんさんこと朝田恵利さんが伴奏をする
ライブが今度の日曜日18日、倉敷であります。

ライブの主役は沖縄出身でヨーロッパで活躍したオペラ歌手
にして、やはりラジオつながりで、沖縄タイフーンFM
の「マジカルミステリーツアー」のパーソナリティー
としても有名な田村邦子さん。
ライブのタイトルは「La mia prega」。私の祈りという
意味です。
当日はAve Mariaから弘法大師のいろはうたまで祈りを
テーマにした歌を披露してくださるそうです。
やもりんさんとのライブももちろん楽しみですが、
ライブの後には田村さんを倉敷に呼ぶきっかけと
なった天野こうゆうさんのほほえみ法話会もあり
ます。どんなお話になるのかな。
田村さんの番組マジカルには、たしかGWにトドアシカが笠岡
諸島の旅でご一緒した彗星探索家の木内鶴彦さんも
ゲストで出演しています。
なんだかぐるぐるつながっていますねぇ。

昨年から「祈り」は私のキーワードのひとつ。
祈りってなんだろう。。。という気持ちを持ち続けて
いたら、少しずつ糸口になるような人や言葉に
出会い、意味がカラダに浸みてきているこの頃です。

生きていくうえで大切な水や太陽の光のイメージ。。。
コンサートが楽しみだなぁ。
田村邦子「La mia prega」(私の祈り)
日時:5月18日(日)15:00 開演
場所:夢空間「はしまや」http://www.hashimaya.com/
入場料:2000円要予約 (tel.086-422-2564)
天野こうゆうさんの「ほほえみ法話会」(17:00開演 2000円)と通しで
聞かれる方は3000円
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

トドが好きなオペラはプッチーニの私のお父さん♪
熱唱中です~
農作業猫シマ
2008/05/13 Tue 15:38
関東地方では、雨風が強いのでしょうか。
中国地方は小雨が降ったりやんだりです。
我が家の葡萄畑にはトンネル状にシートが張ってあるので
小雨なら農作業もできなくはないです。
お昼ごはん前にちょっくら葡萄の様子を見に行こうと玄関を
出たら、シマがすかさずついてきました。

モグラの穴を発見。手をつっこんだりして観察しています。
葡萄はぐんぐん成長しています。
1枝に2つ以上あるツボミを整理し終わったと思ったら
早生の品種のツボミがかなり大きくなっているので
今度は最終的に房にする先っぽだけに縮める作業をします。

大きくなった房をイメージして、使わない部分を思い切りよく
だだだっと!
この状態で開花を待ちます。
こうして余分な開花のエネルギーを使わせないように
調整しているのです。

今日は涼しいので草むらで余裕のシマちゃん。
声をかけると返事をしてくれます。かわいいのぉー。

あ、顔がたいくつそうですね(笑)
さぁ、お昼ご飯を作りに家に入りましょう。
そうそう、我が家にはブログとは別にホームページがあるのですが
それを久々にこっそりリニューアルしました。
お暇なときにご覧になってみてくださいね。恥ずかしながらプロフィールや
カリグラフィー教室の紹介も入れました。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

雨の日はお外おやすみだもんねー。
中国地方は小雨が降ったりやんだりです。
我が家の葡萄畑にはトンネル状にシートが張ってあるので
小雨なら農作業もできなくはないです。
お昼ごはん前にちょっくら葡萄の様子を見に行こうと玄関を
出たら、シマがすかさずついてきました。

モグラの穴を発見。手をつっこんだりして観察しています。
葡萄はぐんぐん成長しています。
1枝に2つ以上あるツボミを整理し終わったと思ったら
早生の品種のツボミがかなり大きくなっているので
今度は最終的に房にする先っぽだけに縮める作業をします。

大きくなった房をイメージして、使わない部分を思い切りよく
だだだっと!
この状態で開花を待ちます。
こうして余分な開花のエネルギーを使わせないように
調整しているのです。

今日は涼しいので草むらで余裕のシマちゃん。
声をかけると返事をしてくれます。かわいいのぉー。

あ、顔がたいくつそうですね(笑)
さぁ、お昼ご飯を作りに家に入りましょう。
そうそう、我が家にはブログとは別にホームページがあるのですが
それを久々にこっそりリニューアルしました。
お暇なときにご覧になってみてくださいね。恥ずかしながらプロフィールや
カリグラフィー教室の紹介も入れました。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

雨の日はお外おやすみだもんねー。
日本酒の会
2008/05/12 Mon 13:59

昨日は後楽園で日本酒の会でした。
岡山の酒屋さんと、酒屋さんおすすめの酒蔵が全国から
自信作を持ち寄っての試飲会です。
宴の開会の挨拶が終わると、庭を背に待ち構えている
各酒蔵さんのコーナーに参加者が押し寄せます。
それぞれに趣向をこらしたおつまみも用意してあって、
お酒とのマリアージュも楽しみのひとつ。

各自に用意されていたお弁当も思った以上のおいしさ。
旬の食材が丁寧に料理されていました。
岡山市大学町の玄多さんのものでした。
和食のカウンター割烹かな?
こんどランチに行ってみましょう♪

若い蔵人さんは、岡山県勝山の御前酒さんです。
ここ数年でスタッフがかなり若返ったそうで、これからの
チャレンジが楽しみです。

ほろ酔いで、岡山駅にたどりついたトドが
まっさきに向かったのは、山田養蜂場のはちみつアイスクリームの
コーナー。濃厚な蜂蜜の香り~
駅地下改札口を出てすぐのところにあります。

昨日は母の日だったので、モロゾフの母の日バージョンの
小さなチーズケーキを買ってかえりました。
あぁ、良く食べて飲んだ一日でしたー。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

酔っ払いの「大丈夫大丈夫」ほど信用できない
ものはありませんね、ははは。
雨ふり
2008/05/10 Sat 20:58

今日はお出かけできませんねー
朝から晩まで雨でした。気温も低いです。
猫もタイクツそう。

神さまも雨宿り?
雨に濡れた緑が美しいです。
晴天つづきで神さまの屋根をおおっていた苔が乾いて
枯れてしまいそうだったので、これで少し回復するかな。

今日のお昼ごはんは昨日炊いた豆ご飯の残りでおにぎりと
食パンのフレンチトースト&コーヒー。
一日家にいて運動しなくてもお腹はすくんだなぁ。

脱力系のビリーくんのイラストを筆で描いたり、
本を読んだり、昼寝をしたり(なぜかルフトハンザの飛行機が
落ちる夢でした。悪夢~)のんびり過ごしました。
明日は電車でお出かけなので、晴れると良いなぁ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

トドの好物、ホットケーキ♪しあわせそうに食べます。
アイホップってまだあるのかしら。
一日曇天
2008/05/09 Fri 14:02
朝から風もあって曇天。
最高気温28度といった晴天がしばらく続いたので
人も草花もほっとしています。

カエルくんも涼しいかい?
大地が乾いて、豆の出来が悪いとトド母がぼやいております。
葡萄も伸び盛りの時期なので、さすがに乾燥しすぎは
かわいそうなので、少し灌水しています。

この時期の葡萄の若葉はツヤツヤして美しいです。
とくにヨーロッパ系の品種は明るいやわらかな緑が鮮やか。

最近はツボミの剪定作業をしていますが
ツボミの時期から個性があって、品種によって大きさや色が
ずいぶん違います。(左の大きいのがピオーネ、右がカッタクルガン)
ピオーネはもう少ししたら赤線のあたりから先っぽまでの
わずか3センチ程を残して、ツボミを取ってしまいます。

この赤いツボミはベリーAです。どの品種も花は白くて、小さい粒
のうちは緑色です。
赤や黒い粒の品種は熟すにつれ、緑から徐々に色がついてくるん
ですよ。いちぢくやブルーベリーみたいなかんじと言えばわかるかな?

ついてこなくてもいいと言うのに、農作業につきあって
くれるシマちゃん。帰ったらごらんのとおり、ダウンしています。
おつかれさん。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

シマ、変なカエルとつきあうんじゃありませんっ
最高気温28度といった晴天がしばらく続いたので
人も草花もほっとしています。

カエルくんも涼しいかい?
大地が乾いて、豆の出来が悪いとトド母がぼやいております。
葡萄も伸び盛りの時期なので、さすがに乾燥しすぎは
かわいそうなので、少し灌水しています。

この時期の葡萄の若葉はツヤツヤして美しいです。
とくにヨーロッパ系の品種は明るいやわらかな緑が鮮やか。

最近はツボミの剪定作業をしていますが
ツボミの時期から個性があって、品種によって大きさや色が
ずいぶん違います。(左の大きいのがピオーネ、右がカッタクルガン)
ピオーネはもう少ししたら赤線のあたりから先っぽまでの
わずか3センチ程を残して、ツボミを取ってしまいます。

この赤いツボミはベリーAです。どの品種も花は白くて、小さい粒
のうちは緑色です。
赤や黒い粒の品種は熟すにつれ、緑から徐々に色がついてくるん
ですよ。いちぢくやブルーベリーみたいなかんじと言えばわかるかな?

ついてこなくてもいいと言うのに、農作業につきあって
くれるシマちゃん。帰ったらごらんのとおり、ダウンしています。
おつかれさん。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

シマ、変なカエルとつきあうんじゃありませんっ
作品発送♪
2008/05/07 Wed 15:52
6月に東京から始まる2年に1度の全国のカリグラフィー
講師の合同作品展、「カリグラファーズ・ギルド作品展」
の出展作品をようやく仕上げて発送しました。

いやぁ、余裕を持って仕上げたつもりが、スペルの
間違い発見!(寒っ) 結局書き直してギリギリになって
しまいました。はぁはぁ。。。
まぁでもこの書き直しがまた、お勉強になるわけですよ。
ほほほ、負けませんことよ。

東京会場では来場された方に出展者の手描きの
Thank youカードを記念にお渡しするそうです。
アシカのカードは誰がもらってくれるかな?
(数に限りがありますのでご来場はお早めに!)
作品展の日程は
東京(京橋)のギャラリーくぼたで6月16日~22日。
今回は、なんと何故か岡山でも開催されます。
岡山は岡山天神山文化プラザで7月29日~8月3日。
また開催が近づいたら詳しくお知らせしますね。
他にも仙台、大阪で開催されますので、お近くの
方はぜひ、手描きのアルファベットの魅力を
ご堪能くださいませー。
作品を作っている間も葡萄はだらーんと休んでいる
わけもなく、ぐんぐん成長してくれています。

1枝に葡萄は1房と決めているので、2個以上ついている
枝があれば、速やかにカットせねばなりませぬ。
全体に同じような開花時期になるように心がけて
整理していきます。
中には人間でいうと、ムキムキの筋肉質な「おれはやったるで」
みたいなツボミもあるのですが、そういう子は花が咲いた後に
うまく結実しなかったりして口ほどにもない場合が多いので
エイっとカットしちゃいます。

また、葉っぱも出てないのにヒヨワなツボミだけひっそり
出して「あたし、がんばりますっ」みたいな子も
体力がついたら、来年がんばろうねということで、カット。
なるべく協調性のあるメンバーで、がんばっていこーっ!
という感じです。
なんのこっちゃ。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

がんばらないことに関しては、天才的なビリー。
でも、協調性はどうかなぁ?
講師の合同作品展、「カリグラファーズ・ギルド作品展」
の出展作品をようやく仕上げて発送しました。

いやぁ、余裕を持って仕上げたつもりが、スペルの
間違い発見!(寒っ) 結局書き直してギリギリになって
しまいました。はぁはぁ。。。
まぁでもこの書き直しがまた、お勉強になるわけですよ。
ほほほ、負けませんことよ。

東京会場では来場された方に出展者の手描きの
Thank youカードを記念にお渡しするそうです。
アシカのカードは誰がもらってくれるかな?
(数に限りがありますのでご来場はお早めに!)
作品展の日程は
東京(京橋)のギャラリーくぼたで6月16日~22日。
今回は、なんと何故か岡山でも開催されます。
岡山は岡山天神山文化プラザで7月29日~8月3日。
また開催が近づいたら詳しくお知らせしますね。
他にも仙台、大阪で開催されますので、お近くの
方はぜひ、手描きのアルファベットの魅力を
ご堪能くださいませー。
作品を作っている間も葡萄はだらーんと休んでいる
わけもなく、ぐんぐん成長してくれています。

1枝に葡萄は1房と決めているので、2個以上ついている
枝があれば、速やかにカットせねばなりませぬ。
全体に同じような開花時期になるように心がけて
整理していきます。
中には人間でいうと、ムキムキの筋肉質な「おれはやったるで」
みたいなツボミもあるのですが、そういう子は花が咲いた後に
うまく結実しなかったりして口ほどにもない場合が多いので
エイっとカットしちゃいます。

また、葉っぱも出てないのにヒヨワなツボミだけひっそり
出して「あたし、がんばりますっ」みたいな子も
体力がついたら、来年がんばろうねということで、カット。
なるべく協調性のあるメンバーで、がんばっていこーっ!
という感じです。
なんのこっちゃ。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

がんばらないことに関しては、天才的なビリー。
でも、協調性はどうかなぁ?
瀬戸内の島めぐり
2008/05/06 Tue 14:57

1泊2日で瀬戸内海の島をめぐってきました。
おだやかな海に浮かぶ島々の、豊かな山を
歩いて、やさしい海風にふかれて、
気持ちがすーっとしました。

島めぐりで最後に訪れた高島という小さな島には
山に沢山の旧跡などがあるのですが、その点々とある
旧跡をつなぐ山道を、あるご夫婦がこつこつと
10年以上かけて整備したおかげで、快適に歩く
ことができます。
身のまわりの土地や自然を愛して、手入れすることの
大切さを、実感しました。

私達が旅に求めるのは、その土地で出会う魅力的な人々や、
愛情のこもった食にあります。 出会えた縁に感謝して
つなげていきたいですね。
またひとつ何度も訪れたい場所ができて
良い旅だったなぁ。。。
誘ってくださったBen & サザエさん、
どうもありがとう!!お世話になりました。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

くんくんくん。。。それで?
ほぉーー。。。
鯵と猫シャン
2008/05/04 Sun 06:28
ゴールデンウィークに箱根に行った両親から
クール便が届いた。

鯵の干物!
旅館で朝食にいただいた干物がとても
おいしかったので、仲居さんに聞いて
お土産に買って帰ったのだとか。
小田原の老舗干物屋の山安さんのものでした。
さっそくいただいたら、実がふっくらして
厚くてとても美味。
干物はやっぱり小田原方面のが好きだなぁ。
東京土産にも鯵の干物かウナギの蒲焼をよく
買います。ウナギは巣鴨の「にしむら」かな。
ゴールデンウィークといっても、華々しいことは
あまり無い我が家。トドは草刈男と化しているし。
天気が良いので、昼食後にビリーくんを洗いました。
ビリーは、自分で毛づくろいできない部分が
いくつかあって、放っておくと毛玉ができてしまうのです。

洗っているときは不快なので、鳴きますが、
あばれはしません。タオルドライして、日光浴で
乾いていただきましょう。

濡れていてもさほど気にしないビリーくん。
腹いせに草を食べています。むしゃくしゃ。
トドも散髪して、さっぱりしたら、睡魔におそわれた
らしく、ビリーと部屋で気持ち良さそうに昼寝。
平和ですな。

シマも日中たっぷり遊んで、夜は爆睡でした。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

シマはまだまだ色気より。。。
クール便が届いた。

鯵の干物!
旅館で朝食にいただいた干物がとても
おいしかったので、仲居さんに聞いて
お土産に買って帰ったのだとか。
小田原の老舗干物屋の山安さんのものでした。
さっそくいただいたら、実がふっくらして
厚くてとても美味。
干物はやっぱり小田原方面のが好きだなぁ。
東京土産にも鯵の干物かウナギの蒲焼をよく
買います。ウナギは巣鴨の「にしむら」かな。
ゴールデンウィークといっても、華々しいことは
あまり無い我が家。トドは草刈男と化しているし。
天気が良いので、昼食後にビリーくんを洗いました。
ビリーは、自分で毛づくろいできない部分が
いくつかあって、放っておくと毛玉ができてしまうのです。

洗っているときは不快なので、鳴きますが、
あばれはしません。タオルドライして、日光浴で
乾いていただきましょう。

濡れていてもさほど気にしないビリーくん。
腹いせに草を食べています。むしゃくしゃ。
トドも散髪して、さっぱりしたら、睡魔におそわれた
らしく、ビリーと部屋で気持ち良さそうに昼寝。
平和ですな。

シマも日中たっぷり遊んで、夜は爆睡でした。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

シマはまだまだ色気より。。。
食べちゃった
2008/05/02 Fri 11:40
暖かいというか、今日は暑いです。

シマちゃんはビヨーンとのびています。
そして葡萄の芽も、この陽気で、

だいぶのびました。えらいぞ!
もうツボミも見えていますね。
暑い日の昼ご飯は、あれだね、
やっぱり素麺をつるつるっと。
山菜の天ぷらなんかもあると最高♪

先日トド&トド母が山で摘んできたワラビや
新玉ねぎなど、揚げました。
んっと、でもちょっと見慣れないものが混じってるけど。。。

も、もしかしてそれって

あれですかねっ
そーです。
農業雑誌に以前「葡萄の芽の天ぷらが美味しい」と
書いてあったので試しに揚げてみました。
お味は、、、山菜の勝ちー。
とくにそれといってなんてことのない、ほんの少しだけ
酸味がある味でございました。
念のため申しておきますが、葡萄の芽は大変貴重です。
我が家では、一つの芽にたくさん芽吹いたものをほんのちょっと
味見しただけです。
これから大きくなって立派な果実になっていただかなければ
なりませんので。くれぐれも、ご近所のブドウ畑で
モギっとされませんように。。。!

アズちゃん、そんな目で見ないでー。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ほんとに貴重なんですからっ!

シマちゃんはビヨーンとのびています。
そして葡萄の芽も、この陽気で、

だいぶのびました。えらいぞ!
もうツボミも見えていますね。
暑い日の昼ご飯は、あれだね、
やっぱり素麺をつるつるっと。
山菜の天ぷらなんかもあると最高♪

先日トド&トド母が山で摘んできたワラビや
新玉ねぎなど、揚げました。
んっと、でもちょっと見慣れないものが混じってるけど。。。

も、もしかしてそれって

あれですかねっ
そーです。
農業雑誌に以前「葡萄の芽の天ぷらが美味しい」と
書いてあったので試しに揚げてみました。
お味は、、、山菜の勝ちー。
とくにそれといってなんてことのない、ほんの少しだけ
酸味がある味でございました。
念のため申しておきますが、葡萄の芽は大変貴重です。
我が家では、一つの芽にたくさん芽吹いたものをほんのちょっと
味見しただけです。
これから大きくなって立派な果実になっていただかなければ
なりませんので。くれぐれも、ご近所のブドウ畑で
モギっとされませんように。。。!

アズちゃん、そんな目で見ないでー。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ほんとに貴重なんですからっ!
| HOME |