新たま
2008/04/30 Wed 11:02
冷蔵庫を開けても何もない。。。(またかい!)
トド母は何も野菜を収穫してきていない。
買い物には行きたくない。(スーパー嫌い)
そんな午後6時、ぼんやりと外を眺めていて、目にとまったのが

新玉ねぎー。
まだ若いいたいけな玉ねぎをムリムリっと畑から
引き抜き、これで晩御飯はできたも同然さっと
意気揚々と台所にもどる。

玉は「新玉ねぎご飯」に。
土鍋で炊いたので、おこげが出来ておいしかったわぁ。
グリーンピースを入れても良さそう~

やわらかい葉っぱももちろん食べます。
小麦粉を溶いてフライパンの上にクレープ状にのばして
たっぷり葉をのせて、じゃこと鰹節と醤油をさらっとかけて
クルクル丸めて、葱焼きのできあがり。
血液サラサラメニューでございました♪
暖かい日が続いているので、天然酵母のパン作りも
そろそろできそう。
ということで、

試作しました。クルミ入りです。
ちょっと塩味が足りなかったけど、まぁまぁ。

チーズの盛り合わせなどと食べれば、なおよろし。

「ちょーだいっ!!」
チーズ大好きのアズが大騒ぎでございました。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

おぉ!お昼に冷えた白ワインをクィっと。
魅惑的ですなぁ。。。
トド母は何も野菜を収穫してきていない。
買い物には行きたくない。(スーパー嫌い)
そんな午後6時、ぼんやりと外を眺めていて、目にとまったのが

新玉ねぎー。
まだ若いいたいけな玉ねぎをムリムリっと畑から
引き抜き、これで晩御飯はできたも同然さっと
意気揚々と台所にもどる。

玉は「新玉ねぎご飯」に。
土鍋で炊いたので、おこげが出来ておいしかったわぁ。
グリーンピースを入れても良さそう~

やわらかい葉っぱももちろん食べます。
小麦粉を溶いてフライパンの上にクレープ状にのばして
たっぷり葉をのせて、じゃこと鰹節と醤油をさらっとかけて
クルクル丸めて、葱焼きのできあがり。
血液サラサラメニューでございました♪
暖かい日が続いているので、天然酵母のパン作りも
そろそろできそう。
ということで、

試作しました。クルミ入りです。
ちょっと塩味が足りなかったけど、まぁまぁ。

チーズの盛り合わせなどと食べれば、なおよろし。

「ちょーだいっ!!」
チーズ大好きのアズが大騒ぎでございました。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

おぉ!お昼に冷えた白ワインをクィっと。
魅惑的ですなぁ。。。
スポンサーサイト
サラさんのコラージュ
2008/04/29 Tue 10:24
昨日はイタリア人で現在はロンドン在住のSara Fanelliさんの
コラージュ作品展を観に、岡山県北の町、勝山に行ってきました。
会場は勝山の町並み保存地区にある「文化往来館 ひしお」。
町を見下ろす高台にある昔の醤油蔵を改装したギャラリーです。

カッパープレート体で書かれている古いメニューのような紙に、
ピノキオの世界がコラージュされています。
それぞれの作品のマットにも鉛筆で描かれた楽しい文字が
踊っていますよ。

この猫さんと狐さんの背景等に使われているのも
古い紙ですねぇ。エッチングの風景画が作品のあやしい
雰囲気を盛り上げています。
こんな自由な作品を作るサラさんの、子供向けのワークショップ
が4月20日に開催されたそうです。行きたかったなぁ~
子供達は4時間ほど作品作りに没頭したとか。
2階の会場にWSで作られた作品が展示されていました。

「ひしおん」という架空のものに、子供達それぞれが
どんな生き物?どんなモノ?と空想をふくらませて
それをコラージュ作品にしあげています。
とてもすてき!
「ひしおん」のイメージを言葉でも表現しています。

変幻自在なひしおん。
なんてすばらしいワークショップなんでしょう。
トドのブログでもサラさんの作品を紹介しています。
ごらんくださいね。
会期は5月11日まで(水曜日定休日)
10:00-17:00
入場料 300円です。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

正解はカツオだそうです(笑)
コラージュ作品展を観に、岡山県北の町、勝山に行ってきました。
会場は勝山の町並み保存地区にある「文化往来館 ひしお」。
町を見下ろす高台にある昔の醤油蔵を改装したギャラリーです。

カッパープレート体で書かれている古いメニューのような紙に、
ピノキオの世界がコラージュされています。
それぞれの作品のマットにも鉛筆で描かれた楽しい文字が
踊っていますよ。

この猫さんと狐さんの背景等に使われているのも
古い紙ですねぇ。エッチングの風景画が作品のあやしい
雰囲気を盛り上げています。
こんな自由な作品を作るサラさんの、子供向けのワークショップ
が4月20日に開催されたそうです。行きたかったなぁ~
子供達は4時間ほど作品作りに没頭したとか。
2階の会場にWSで作られた作品が展示されていました。

「ひしおん」という架空のものに、子供達それぞれが
どんな生き物?どんなモノ?と空想をふくらませて
それをコラージュ作品にしあげています。
とてもすてき!
「ひしおん」のイメージを言葉でも表現しています。

変幻自在なひしおん。
なんてすばらしいワークショップなんでしょう。
トドのブログでもサラさんの作品を紹介しています。
ごらんくださいね。
会期は5月11日まで(水曜日定休日)
10:00-17:00
入場料 300円です。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

正解はカツオだそうです(笑)
GWの軽井沢
2008/04/27 Sun 10:38
中国地域のブログランキングに参加していながら
今日はちょっと離れた長野県軽井沢方面の情報です。
冬は厳しい気候の軽井沢ですが、ゴールデンウィークに
あわせるように、一気に花がさきほこり、とても美しい
季節を迎えるそうです。(気温は低めの日もあるので
防寒着はお忘れなく!)
そんな軽井沢のすぐおとなり御代田町にすてきなレストラン
「ログハウスダイニング NORO」さんがあります。
トド&アシカと長ーいおつきあいのある友人です。
オープン当初から、ホームページや看板、メニューの制作を
お手伝いしています。
先日、春の特別メニュー用に、アシカのイラスト入り葉書を
リクエストしてくださったので、4パターン作ってみました。

水彩で紙に描いたものをスキャンして印刷したものです。

NOROのマダム、チョロさんのの自然を生かしたドライフラワー
アレンジメントや軽井沢の自然をイメージして。

こういうのを作っておくと、お礼状などにもささっと
使えて便利なんですよね。私も自分用のを印刷して
おこうっと!
NOROさんの魅力はいろいろあるのですが。
マスターのお料理に心がこもっていること。やさしい味です。

信州地方のお野菜やお肉料理、パスタやピザが楽しめます。

地元農家の方が育てたクレソンや葉わさび。
やわらかくておいしそう~
それにマダムの心配りがすばらしいこと。笑顔がすてきな
マダムに会いに通うお客様も多いのではないでしょうか。
ログハウスのウッドデッキは犬連れOKなので
ワンコとも一緒に過ごせるんですよ。
ゴールデンウィークはにぎやかなんでしょうね、軽井沢。
でも行ってみたいのよねー。あぁ、もっと岡山に近ければ
いいのに~
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

あ、、、猫連れも大丈夫だそうです。。。どうぞ。
今日はちょっと離れた長野県軽井沢方面の情報です。
冬は厳しい気候の軽井沢ですが、ゴールデンウィークに
あわせるように、一気に花がさきほこり、とても美しい
季節を迎えるそうです。(気温は低めの日もあるので
防寒着はお忘れなく!)
そんな軽井沢のすぐおとなり御代田町にすてきなレストラン
「ログハウスダイニング NORO」さんがあります。
トド&アシカと長ーいおつきあいのある友人です。
オープン当初から、ホームページや看板、メニューの制作を
お手伝いしています。
先日、春の特別メニュー用に、アシカのイラスト入り葉書を
リクエストしてくださったので、4パターン作ってみました。

水彩で紙に描いたものをスキャンして印刷したものです。

NOROのマダム、チョロさんのの自然を生かしたドライフラワー
アレンジメントや軽井沢の自然をイメージして。

こういうのを作っておくと、お礼状などにもささっと
使えて便利なんですよね。私も自分用のを印刷して
おこうっと!
NOROさんの魅力はいろいろあるのですが。
マスターのお料理に心がこもっていること。やさしい味です。

信州地方のお野菜やお肉料理、パスタやピザが楽しめます。

地元農家の方が育てたクレソンや葉わさび。
やわらかくておいしそう~
それにマダムの心配りがすばらしいこと。笑顔がすてきな
マダムに会いに通うお客様も多いのではないでしょうか。
ログハウスのウッドデッキは犬連れOKなので
ワンコとも一緒に過ごせるんですよ。
ゴールデンウィークはにぎやかなんでしょうね、軽井沢。
でも行ってみたいのよねー。あぁ、もっと岡山に近ければ
いいのに~
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

あ、、、猫連れも大丈夫だそうです。。。どうぞ。
猫文鎮
2008/04/26 Sat 08:21
デザイン系の雑誌をみていたら、猫鍋を思わせる
味のある文具を発見。

「猫のペーパーウェイト」だそうです。
知ってました?
南部鉄器で作ってあり、ミキモトで
取り扱っている「以猫伝心」という商品です。
ステキですねぇ。。。
アニマルラバーランドという動物の形をした輪ゴムの
デザインで知られているパスキーデザインさんの
作品だそうです。
そういえば私も、まだ黒猫アズが若かった頃、
はじめて飼った猫のしぐさがかわいくてかわいくて
石粘土で作ったなぁ。

小さくて細くて可愛かったー。

こうやってみると山海塾みたいだけど。
あはは。なつかし。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ビリーウェイト。。。減量してもらわんと。
味のある文具を発見。

「猫のペーパーウェイト」だそうです。
知ってました?
南部鉄器で作ってあり、ミキモトで
取り扱っている「以猫伝心」という商品です。
ステキですねぇ。。。
アニマルラバーランドという動物の形をした輪ゴムの
デザインで知られているパスキーデザインさんの
作品だそうです。
そういえば私も、まだ黒猫アズが若かった頃、
はじめて飼った猫のしぐさがかわいくてかわいくて
石粘土で作ったなぁ。

小さくて細くて可愛かったー。

こうやってみると山海塾みたいだけど。
あはは。なつかし。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ビリーウェイト。。。減量してもらわんと。
美しいほうを
2008/04/23 Wed 17:27
早朝の考えごとの時間を大切にしているのだけど、
最近は農作業が忙しくなってきて、起きたら
慌しくごはんをパパっと食べて、出動!
疲れて帰宅して、昼ごはん食べて、デスクワーク
したいのだけど、肉体労働の後は頭が働かなくて、
デスクワークがはかどらない。。。
というジレンマな日々が続いた。
見てみぬふりをして、ためていたお掃除もしなくちゃー。

どっさり。。。
あぁーもーっとカリカリしてたら、近所の左官屋さんが
ひょいと寄ったので、「そうそう家の玄関のこの砂壁
みたいなやつー、汚れちゃってるんだけど土壁に
塗りなおせるかなぁ?」と聞いてみたら、ささっと
壁の様子を見て、「そりゃ簡単だよ。相談してくれてありがと!」
とニコニコさわやかに帰っていった。
なんだかその「ありがと!」を聞いたら、
あー、忙しい疲れたとか言って不機嫌な私ってバカー、
とすっと気分が軽くなった。

こうして見上げる椿だってさ、
「まだこんなに花が落ちるぅ。。。」と感じたり
「椿の葉って花と共に落葉して風情があるわぁ。」
と思えたり、気持ちひとつなんだよね。

そう思って庭を見れば、フキは元気良くのびて、
藤の花がほころんで、いくつかの果樹は実をむすんで、
アイリスがあちこちで咲いて、美しい季節。
肩の力を抜いて美しいほうを見る時間の
大切さを思った今日でした。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

シマちゃんたら、携帯メール打つのも早そー
最近は農作業が忙しくなってきて、起きたら
慌しくごはんをパパっと食べて、出動!
疲れて帰宅して、昼ごはん食べて、デスクワーク
したいのだけど、肉体労働の後は頭が働かなくて、
デスクワークがはかどらない。。。
というジレンマな日々が続いた。
見てみぬふりをして、ためていたお掃除もしなくちゃー。

どっさり。。。
あぁーもーっとカリカリしてたら、近所の左官屋さんが
ひょいと寄ったので、「そうそう家の玄関のこの砂壁
みたいなやつー、汚れちゃってるんだけど土壁に
塗りなおせるかなぁ?」と聞いてみたら、ささっと
壁の様子を見て、「そりゃ簡単だよ。相談してくれてありがと!」
とニコニコさわやかに帰っていった。
なんだかその「ありがと!」を聞いたら、
あー、忙しい疲れたとか言って不機嫌な私ってバカー、
とすっと気分が軽くなった。

こうして見上げる椿だってさ、
「まだこんなに花が落ちるぅ。。。」と感じたり
「椿の葉って花と共に落葉して風情があるわぁ。」
と思えたり、気持ちひとつなんだよね。

そう思って庭を見れば、フキは元気良くのびて、
藤の花がほころんで、いくつかの果樹は実をむすんで、
アイリスがあちこちで咲いて、美しい季節。
肩の力を抜いて美しいほうを見る時間の
大切さを思った今日でした。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

シマちゃんたら、携帯メール打つのも早そー
山の幸
2008/04/22 Tue 21:40

アズちゃん、ただいまー。帰ったよー

遅かったのね。お昼ご飯は何?
お昼ご飯はいつも食べないでしょ、アズちゃん。
まったく最近すっかり食いしん坊になっちゃって。
そうそう、今日はさー、いいものをもらっちゃったんだよね。

ほれっ♪
山の牧師さんのところに農作業の後に寄ったら
裏山を案内してくれて、わらびやタラの芽、いたどりなど
どっさり採らせてもらいました。
「帰ってすぐに天ぷらにしてたべてごらん」
との言葉通り、やってみましたよ。

サクサクの旬の味!
お素麺とともにたっぷりいただきました。
ごちそうさまでした!
というわけで、このあたりの山は、ただいま山菜シーズン
まっただなかの様子。
山の道端に車を止めてビニール袋をもって、熱心に地面を
みつめている人々を多く見かけるようになりました。
ゴールデンウィークは山の人口が増えるでしょうね。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

カエルくんもやる気まんまんの春です。
ごほうびに
2008/04/21 Mon 08:09
先週の土曜日のグリーンデイはおかげさまで雨に
ふられることもなく、会場の商店街はいつになく
活気づき、沢山の方との交流ができました。
フリマにご家庭の品々をご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
食べ物のブースの迫力におされぎみではありましたが
寄付に賛同していただいた方々が喜んで買って
くださいました。今回残ってしまった品々も他のイベントなど
にも出品し、大切に扱わせていただきます。
わがブースはフリマのほかに、マスナリファームさんの
ブロッコリー&初どりレタスや、大山の漁師ナカムラさんの
サザエやアワビの貝類がならび、にぎやかだったんですよ。
(写真を撮りわすれましたー。。。)
貝類は岡山では珍しいので、アシカもゲット!
おつかれさんのごほうびに

サザエのボイル。。。

アワビのバター焼き!
日本酒で乾杯し、贅沢な気分にひたって、
バタッと眠りました。
来年もグリーンデイは高梁で開催予定です。
今回の反省点をいかして、より有意義な環境イベントに
なると思います。今年来れなかった方もぜひいらして
くださいね!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ごぉぉぉぉーーーー
ふられることもなく、会場の商店街はいつになく
活気づき、沢山の方との交流ができました。
フリマにご家庭の品々をご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
食べ物のブースの迫力におされぎみではありましたが
寄付に賛同していただいた方々が喜んで買って
くださいました。今回残ってしまった品々も他のイベントなど
にも出品し、大切に扱わせていただきます。
わがブースはフリマのほかに、マスナリファームさんの
ブロッコリー&初どりレタスや、大山の漁師ナカムラさんの
サザエやアワビの貝類がならび、にぎやかだったんですよ。
(写真を撮りわすれましたー。。。)
貝類は岡山では珍しいので、アシカもゲット!
おつかれさんのごほうびに

サザエのボイル。。。

アワビのバター焼き!
日本酒で乾杯し、贅沢な気分にひたって、
バタッと眠りました。
来年もグリーンデイは高梁で開催予定です。
今回の反省点をいかして、より有意義な環境イベントに
なると思います。今年来れなかった方もぜひいらして
くださいね!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ごぉぉぉぉーーーー
雨あがり
2008/04/18 Fri 13:38

「晴れましたよー。」
長い長い雨でした。
早朝は昨夜までの激しい雷雨もやんで
朝日がきらきら。
昨日は岡山教室だったので、伯備線に乗ったのですが
電車から見える高梁川は濁流でした。

今朝はかなり川幅が広くなっていました。
桜もすっかり葉桜なってしまいましたね。
風雨のあとのお約束

こうしてみると風情がありますが、お掃除しなくちゃー。
でも午後になるにつれ風が再び強くなってきて
椿の花はまだポトポト落ち続けているので。。。
とかなんとか言い訳をしつつ、お掃除はもうちょっと
後にして。
明日はいよいよグリーンデイ2008当日でございます。
とにかく天気が良いことを祈りつつ、最終準備に
かかるとしましょう。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

高梁の山は萌え萌えですよ♪
お時間のある方はぜひお散歩がてら
グリーンデイにお出かけくださいませ。
花ざかり
2008/04/16 Wed 21:37

「れんげたんぽぽのはなざかり
ひばりがぴーちくぱーちくと
やかましゅう。。。そのどーちゅーの
よぉーきなことぉ。」
と、「ちりとてちん」で覚えた中途半端な
落語をくちずさみながら、農作業。
いやぁ、冗談じゃなく、山の畑のある里は
浮世離れした美しさであります。
早々と水をはってある田んぼではカエルの大合唱が
ひびき、空ではウグイスが美しく鳴いています。
桜が満開になったと思ったら、この花も。

すももです。
今年は沢山花がついたので、受粉をしなければ
なりませぬ。とはいえ、受粉は初体験!
(我が家の葡萄は受粉作業がありません)

とりあえず山梨の先生からいただいた毛箒で
受粉木の満開の花をコショコショっとして花粉を
つけてから、急いで(急がなくてもいいのか?)
他の木にその花粉をパタパタっと。。。
こんなんでいいのか?きみたち。
シマちゃんどう思う?

知らん。
知らんわなぁ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

おっさん、のりのりですな。。。
もう寝ましょ
2008/04/14 Mon 20:49

アシカさん、もう寝ましょう。
いやそれがさ、今ちょっと動けないんだよね。

アズちゃんが乗ってて。
アズが膝に来てくれるなんて、新入りシマが仲間入りしてからは
ほとんど無かったからさぁ、うれしくてね。
しばらくこのままそっとしといてあげたいの。。。

白髪が増えたねぇ。よしよし。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

この子も今夜は爆睡。。。
農作業につきあって、よく遊んだもんね。
春の都
2008/04/13 Sun 12:05
先週の金曜日は出張で東京に行ってきました。
赤坂方面でお勉強会だったのですが、
初めて行くところなので、地図を片手にきょろきょろ。
やっとこさ会場にたどりつきました。
それにしても、人が多いぞ、東京。会場も満席。
ビルの谷間には、こんな憩いの場が。。。

本物の桜は散ってしまっていたけど、芝生の上には
桜のテーブルが花盛りでしたよ。
充実した内容のお勉強会を終えて、その日は実家に泊まることに。
帰宅すると、おぉテーブルの上も

花盛りでした。
お取り寄せ弁当の中身は

ぱかっ。
春の味覚がにぎやか♪
「わらびの里」のお弁当です。
帰りは、皇居方面に用事があったので
東京駅からひたすら歩く。。。

柳の新緑が美しいこと!
みずみずしい若葉のパワーを吸収して帰りました。

今朝の我が家の桜。
まだかろうじて満開です♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

すごい演技力。。。
赤坂方面でお勉強会だったのですが、
初めて行くところなので、地図を片手にきょろきょろ。
やっとこさ会場にたどりつきました。
それにしても、人が多いぞ、東京。会場も満席。
ビルの谷間には、こんな憩いの場が。。。

本物の桜は散ってしまっていたけど、芝生の上には
桜のテーブルが花盛りでしたよ。
充実した内容のお勉強会を終えて、その日は実家に泊まることに。
帰宅すると、おぉテーブルの上も

花盛りでした。
お取り寄せ弁当の中身は

ぱかっ。
春の味覚がにぎやか♪
「わらびの里」のお弁当です。
帰りは、皇居方面に用事があったので
東京駅からひたすら歩く。。。

柳の新緑が美しいこと!
みずみずしい若葉のパワーを吸収して帰りました。

今朝の我が家の桜。
まだかろうじて満開です♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

すごい演技力。。。
豚肉とわたし
2008/04/10 Thu 13:42

我が家から高梁川沿いに北へ1時間ほど車で
走ったところにあるトムトムさんの豚肉。
健康的に育てられたとてもおいしい豚肉。
友人に教えてもらった豚肉料理が手軽でおいしいので
春先から何度も作っています。

出汁もとらずに、鍋にはったお湯にほうれん草と豚肉を
入れて火を通したら、からし醤油で食べる。ただそれだけ。

ほうれん草が収穫できない最近は、菜の花で。
他にも水菜とかでも、おいしかったなぁ。
好みで豆腐や葱も入れて。。。
でもやっぱり決めては豚肉でしょうな。
この料理の良いところは、残った汁を翌日
オジヤにできること。

朝食にあたたかいオジヤは
しみますな。
困ったことにおいしい豚肉に気づいてしまった
黒猫アズさんは、豚肉の気配がすると、
いちもくさんにやってきてねだるようになって
しまった。
最近、老化現象で喉にキャットフードを詰まらせる
ことが多くなったので、ついつい甘やかしていたのが
いけなかったかな。

アズのごはんはポリポリから缶詰に変えてあげた。
そりゃもう、他の2匹がうらやましがることと
いったら。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

プレッシャーも3倍。。。
ちる花
2008/04/09 Wed 10:58

満開ですねぇ。
先日の大雨にもちこたえて、満開の桜です。
明日あたりから散りはじめるかな?
それにしても西日本の大雨は月曜日、ちょうど入学式の晴れの日に
新しい制服が濡れてしまって気の毒でした。
毎年すこし遅咲きの我が家の桜は、入学式の日にぴったり満開に
なるので、記念撮影にはもってこいなのですけどね。
我が家でもう1本満開をむかえている木が。。。

やぶ椿です。
これがまた、咲いている花は美しいのですが

毎朝ポトポト。。。
籠一杯、盛大に花が散ります。
樹齢は相当なものらしいのですが、大きくなりすぎて
シロウトでは剪定できません。
風通しをよくしないと、また今年も恐ろしい虫が!
アシカの大敵「チャドクガ」対策を講じねば~
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

こんな風に使えたら良いのだけど。。。
カーネーションのカード
2008/04/07 Mon 15:31

雨の月曜日。桜は雨宿り。。。
桜の話題で持ちきりのこの頃ですが、街やインターネットの
お店では母の日の特集コーナーを目にするように
なってきました。
カリグラフィーのペンで描くカーネーションも素敵ですが
今回はこんなカードを作ってみましたよ。

カーネーションに見えるかな?

やさしい色合いの花びらは消しゴムスタンプをペタペタして
作っています。ピンクのスタンプで形を作った上に、赤のスタンプ
でちょっと立体感をつけて。
仕上げにマーカーで茎や葉を描きます。

とっても簡単にできますよ♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ど、どらみちゃん?ビリーの妄想よね。。。
農作業日和
2008/04/05 Sat 18:17

暖かく穏やかな気候で、桜がだいぶ咲きました。
ここ数日、風が弱い午前中に、葡萄の屋根にポリフィルムを
張っています。
恒例の作業なので、年々手際がよくなっています。
トドがトンネルの端っこをササっと留めたら、アシカが両サイドを
パパパっとぉー。。。たまに喧嘩しながらですけどね。
作業していると汗ばむほどの暖かさですから、
水分もしっかり補給せねば。

今日のお茶はトゥルシー茶です。インドのハーブティですね。
バジルの仲間のようですが、ほんのり甘くておいしいんですよ。
と、ちょっとのんびりしていたら、お昼が近づいてきたので
私は早めに家に入って食事の支度。

アズさんが、すかさず勝手口からご帰宅です。
鼻がいいなぁ。

「つかれたのー」
あら、シマちゃんは外でずーっと遊んでいたので
ぐったり寝てしまいました。暑さをしのぐ要領がまだ
分からないようです。

お昼ごはんは山の友人マスナリさんからいただいたブロッコリー
の脇芽とトド特製ベーコン入りパスタとおにぎり。
3人前で、微妙に盛り付けを調整しています。
今のうちは農作業の量がまだ軽いからいいけど、
忙しい時期は食事の支度が辛くてねぇ。
そんな季節ももうすぐです!ひゃー。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

冬は冬眠、春は春眠、極楽ですなぁ。
あたらしいお教室
2008/04/03 Thu 17:18
3月いっぱいで朝日カルチャーセンター岡山が
閉鎖になってしまったので、4月から新しい
カリグラフィーの岡山教室を開講しました。
今日がスタートの日です。
「桂林堂」さんという、書道用品を扱っているお店の
2階のスペースを貸していただいています。
(JR岡山駅前から路面電車・東山行きに乗って「城下」下車。
電停の目の前のガソリンスタンドENEOSのすぐ後ろです。
住所:岡山市天神町9-42)

日時は毎月第 1・3木曜日 10:30-12:30の2時間。
受講料は3ヶ月(6回) 12,000円です。
見学や新規の方の受講はいつでも歓迎いたします。
(福山にもお教室があります。
講座の詳細はメールでお問合せくださいね。)
すぐ近くに丸善の入っているシンフォニービルや
画材屋さんがあって、便利なところです。
今日はお教室が終わってから、歩いて5分の
後楽園のお堀まで散歩してみました。

おー、サクラが咲いていますね。美しい枝垂れ桜!
今日はポカポカ陽気だったので、OLさんや子連れの
ママさんグループなど、みなさんお弁当やお茶を
持参してのんびりランチタイムを過ごしています。
この空の広さが岡山なんだな~。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

我が家もようやく開花宣言です♪
閉鎖になってしまったので、4月から新しい
カリグラフィーの岡山教室を開講しました。
今日がスタートの日です。
「桂林堂」さんという、書道用品を扱っているお店の
2階のスペースを貸していただいています。
(JR岡山駅前から路面電車・東山行きに乗って「城下」下車。
電停の目の前のガソリンスタンドENEOSのすぐ後ろです。
住所:岡山市天神町9-42)

日時は毎月第 1・3木曜日 10:30-12:30の2時間。
受講料は3ヶ月(6回) 12,000円です。
見学や新規の方の受講はいつでも歓迎いたします。
(福山にもお教室があります。
講座の詳細はメールでお問合せくださいね。)
すぐ近くに丸善の入っているシンフォニービルや
画材屋さんがあって、便利なところです。
今日はお教室が終わってから、歩いて5分の
後楽園のお堀まで散歩してみました。

おー、サクラが咲いていますね。美しい枝垂れ桜!
今日はポカポカ陽気だったので、OLさんや子連れの
ママさんグループなど、みなさんお弁当やお茶を
持参してのんびりランチタイムを過ごしています。
この空の広さが岡山なんだな~。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

我が家もようやく開花宣言です♪
みなもとは?
2008/04/02 Wed 18:28

わしは確かに苗字に源の字はつくが、感染源というのは
そちの勘違いではないか? どこぞで、ひろってきたので
あろう。
いーや、ちがいます。
トドに間違いないっ。
トド母と私が同時にうつされたトド風邪。
もうまったくー。もらってくるのは勝手だけどー
うつさないでくれないかなー。
とボヤいていると、トド母が
「いやぁ、トドがうつしたんじゃないじゃろ。
昨日は風がちーときつかったからなぁ。」
と、かばう。
母って、息子にはやさしいのよねぇ。
永遠のお母さん。。。

オトコはみんなマザコンなのよー。チューチュー
って、シマちゃんも相当なマザコンだと思うけどね。
というわけで、いまひとつ不調なトド母&アシカ。

サクラもいまひとつ。。。本日も開花宣言できませんねぇ。
我が家のサクラは、地元でもひときわ遅いのです。
明日はサクラも咲いて、風邪も治りますよーにっ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

くくく。。。
フリマの準備
2008/04/01 Tue 16:41
今日から4月!ですね。
4月19日に備中高梁の栄町商店街と市役所周辺で開催される
グリーンデイが近づいてきました。
当日われらトド&アシカの「デザインファーム トド」チームは
マスナリさん家のお野菜の販売と、フリーマーケットを
栄町商店街の入口あたりでやる予定です。
以前このブログで、ご家庭でご不要な品々のフリマへの寄付を
よびかけたところ、数人の方からご協力をいただけることになり、
少しずつ我が家に荷物が届き始めました。

タオルやバッグ、ぬいぐるみなど。
新品や、まだまだ使えるきれいなものばかり。

女性用の衣類。思わず試着したくなる
気持ちをぐっとこらえて。。。

男性用の衣類もあります。
他にも、食器や本や、怪獣など。。。
お客様と当日どんなやりとりがあるのか、わくわくします♪
収益金は経費を差し引いて、環境保護のために活動している
団体を中心に、寄付させていただきます。
梱包や発送などのご負担をおかけしているにもかかわらず
ご協力していただいている皆様、ほんとうにありがとうございます。
値札付けや分類など細々とした作業をしていたら、
お茶のおさそいがありました。
場所は温室。。。トド母のサロンへようこそ。

トド姪と3人姉妹と、トド母と私。そしてアズとシマも
加わって、女だけのティータイムでありました。
ほっとするわぁ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

これ、シマちゃん!300円だなんて!
リアル・ビリーくんは首輪するとストレスでお腹をこわします。。。
4月19日に備中高梁の栄町商店街と市役所周辺で開催される
グリーンデイが近づいてきました。
当日われらトド&アシカの「デザインファーム トド」チームは
マスナリさん家のお野菜の販売と、フリーマーケットを
栄町商店街の入口あたりでやる予定です。
以前このブログで、ご家庭でご不要な品々のフリマへの寄付を
よびかけたところ、数人の方からご協力をいただけることになり、
少しずつ我が家に荷物が届き始めました。

タオルやバッグ、ぬいぐるみなど。
新品や、まだまだ使えるきれいなものばかり。

女性用の衣類。思わず試着したくなる
気持ちをぐっとこらえて。。。

男性用の衣類もあります。
他にも、食器や本や、怪獣など。。。
お客様と当日どんなやりとりがあるのか、わくわくします♪
収益金は経費を差し引いて、環境保護のために活動している
団体を中心に、寄付させていただきます。
梱包や発送などのご負担をおかけしているにもかかわらず
ご協力していただいている皆様、ほんとうにありがとうございます。
値札付けや分類など細々とした作業をしていたら、
お茶のおさそいがありました。
場所は温室。。。トド母のサロンへようこそ。

トド姪と3人姉妹と、トド母と私。そしてアズとシマも
加わって、女だけのティータイムでありました。
ほっとするわぁ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

これ、シマちゃん!300円だなんて!
リアル・ビリーくんは首輪するとストレスでお腹をこわします。。。
| HOME |