fc2ブログ

雑草だけど

2008/03/30 Sun 09:22

このくらい暖かくなってくると、花も咲くけど
雑草も負けないくらいのいきおいでどんどん生える。

プラスチックの薄手の手袋に軍手を重ねて、カマを
片手にモクモクと雑草を取っても、一雨ふれば翌朝には
不敵な笑みをうかべて、ぐいっと立ち上がる。
ゾンビでっせ、奥さん。

でもね、草取りしながら、考えごとしてると、ふと
かわいい野生のスミレなんかが生えてて、
「あら、かわいいねぇ」なんて、手を休めたり、

080330y.jpg


一生懸命に取ったところを振り返って、「どうよっ」
なんて成果を楽しんだりして。

080330y1.jpg


こういう自然相手のモクモク単純作業っていうのは
心身のリフレッシュになると思うのだけど。
人間、こういう時間を持つことって大切だと思うなー。。。

って、そこでしみじみ共感しているあなた。
どうです、ご一緒にモクモクしませんか!

そ、そりゃー虫はいますよ。
え、日焼け? まぁそりゃ、ねぇ。それなりに。
。。。ふんだ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080330bn.jpg

うふふ♪
スポンサーサイト



花や野菜 | コメント(6) | トラックバック(0)

まだですよー

2008/03/28 Fri 11:41

東京では桜が満開!とニュースで報じられていましたが
我が家の桜は

080328y.jpg

まだツボミです。
一輪たりとて咲いてはおらぬ。

桜の後ろにあやしげな雲がありますでしょう?
このところ、午前中だけ少し晴れて、午後になると
雲が出て風が吹いて雨。。。という寒い日々が続いて
います。

080328y1.jpg

あと、もう一押しというかんじなんだけどなぁ。

山桜はソメイヨシノより早く、一足先に咲きはじめていて
山のところどころがピンク色にぽっぽっと明るく見えます。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080328bn.jpg

花見ってけっこう寒いですよねぇ。
井の頭公園のお花見、なつかしいなぁ。
花や野菜 | コメント(5) | トラックバック(0)

シマの嫉妬

2008/03/26 Wed 16:27

イラストで描くビリーくんはまだまだ元気そうですが
リアル・ビリーくんは御年10歳になりますので、
最近はトイレやご飯と朝ほんの少しの散歩のとき意外は
ぐーぐーいびきをかいて寝ています。
(若いときからそうだったような気もしますが(笑))

たまにムクッと目覚めて、やってきたときには、

080327bn.jpg

なでなでしたり、お話したり、しっかり可愛がってあげます。
ビリーはその間ずーっとグフグフ言ってこたえてくれます。


そんな私達の睦まじい姿を見ているときのシマの顔ったら

080327bn1.jpg

フクザツな表情。。。


そして、なぜかいつも

080327bn2.jpg
「異議ありなのーっ!」

キャットフードの袋をサンドバッグのように
バンバンたたいて、抗議!

八つ当たりされるフードの袋はボロボロですよ。

いつもアシカの膝はシマが独り占めしてるんだから
ちょっとくらい我慢しなさいねー。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080327bn3.jpg

長生きしてねー、ビリー。



猫のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

花畑

2008/03/25 Tue 10:54

080325y1.jpg

ぶどう畑は春の雨をたっぷり含んで草がすごいいきおいで
伸びています。まるで花畑。
ところどころ長く伸びている草は麦です。晩秋に種をまいて
穂が出る前に一気に刈り取って緑肥にします。

080325y2.jpg

株元は虫が入ると困るので、草取りしています。


080325n.jpg

おっとアズちゃん、いいお天気だね。
(顔はこわいですが、甘えているんですよ。)


080325y.jpg

草の中には白いタンポポもあります。
黄色の西洋タンポポに押され気味ですが、清楚で美しいです。


トドが私の知らぬ間に、いろんな果樹を植えたようす。
苗木についている札には見知らぬ名前が並んでいます。

080325y4.jpg

このかわいいお花は杏だそうです。。。
ロマンチックトドよ。これは私が育てるのかい?

杏やスモモやプルーン、ブルーベリーなどは一般的に
品種の違う木を近くに植えないと受粉しません。
(自家受粉のものもあります。)

ですから、杏のお隣にも違う品種の杏が植わっているのですが。
080325y5.jpg

つぼみさんは、まだかたそうですー。
が、がんばれーーーっ!


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080325bn.jpg

花咲爺さん待機中。。。
やる気あるのか??
葡萄づくり | コメント(9) | トラックバック(0)

雨の日のお掃除

2008/03/23 Sun 15:00

080323h3.jpg

昨日はお天気だったのに、今日は降ってますー、雨。
シマちゃんはカタツムリさん(手前にいるの)と雨宿り。

今日は畑の草取りをしようと思っていたけれどあきらめて、
今年道路の拡張で取り壊しが決まっている木小屋の
道具の整理などすることにしました。

捨てるものと残すものを決めておかないといけないのです。
古くて味のある道具はなるべく残したいので、台所に
持ち込んで、分解して洗いながら、点検。

080323h.jpg


小さな引き出しの中には、裁縫道具やキセルの先っぽや
古い硬貨や糸巻きなど。

080323h1.jpg


書付には何が書いてあるのかな?
080323h2.jpg

橋が無い頃に、舟で対岸まで渡る際の料金でした。
平水、中水、大水で料金が違います。おもしろいなぁ。

洗って組み立てたものはお裁縫の道具入れです。
080323h4.jpg

トド祖母さんが、お嫁入りのときに持ってきたもの
らしいです。すいぶん使い込んであり、金具が取れて
しまっていますが、なかなか味わいがありますね。

針刺しの部分はボロボロだったので、トド母に
新しく付け替えてほしいと頼みました。赤い布がいいなぁ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



080323bn.jpg

アシカ祖母もいつもお裁縫してたな。
葡萄づくり | コメント(10) | トラックバック(0)

おはぎとお花

2008/03/21 Fri 12:18

080321g.jpg

お彼岸なので、おはぎを作りました。
小豆はトド母が育てたもの。もち米は秋田の「たつこもち」という
品種です。粘りが強くて人気なんだそうですよ。

昔アシカ母は布巾に餡を広げてもち米をくるんでいましたが
今はクッキングペーパーを使えば、ベタベタせずに上手に
くるめます。白いのはゴマです。
やっぱり作りたてはおいしい~


080321y.jpg

畑に咲いていた春の花です。
きらきらしてますね。ホトケノザや花ダイコンやムスカリなど。

080321y1.jpg

これは私の好きな椿「あけぼの」です。
とてもかわいいピンクなのです。和菓子みたい。

080321y2.jpg

松の木陰にひっそりと咲いていたのは「アズマイチゲ」です。
朝日があたると花をひらきます。


昨日までの風雨は今日の午前中にはおさまり
あたたかくなってきました。

080321n.jpg

これ、シマよ。
そろそろ毛布から出なさいよ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



080321bn.jpg

正しい花より団子の風景です。。。!?
花や野菜 | コメント(6) | トラックバック(0)

春のカード

2008/03/20 Thu 10:58

我が家の桜の木のつぼみも少しふくらんで
ふわっと白っぽくなってきました。

080320c.jpg

カードの中の桜は満開♪
シマちゃんもうれしそう。


080320c1.jpg

ビリーくんバージョンのリクエストにおこたえして
つくってみましたよ。
縁側でほっこりしているのも、なかなかかわいいでしょう?

どれも、墨汁とパステル、色鉛筆少々で描いています。
やわらかいラインを描いていると、気持ちが和みます。


バースディカードも2つ作りました。

080320c3.jpg

菜の花と蝶ちょ。
happyは筆で、birthdayはペンで書きました。


もう1枚は透明水彩でちょっとまじめに。
080320c2.jpg

「つばき」と「さんしゅゆ」です。
イタリック体はやっぱり華やかだなぁ。


と、カードは春爛漫ですが、

080320n.jpg

おや、シマちゃん、どうしたのー。
ヌレネズミじゃないのー。


実は昨日の朝、お風呂に落ちまして。。。
自力で脱出したらしいのですが、ぞっとしました!
そのまま、濡れついでにシャンプーしたというわけです。


080320n1.jpg

お疲れのご様子。。。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



080320bn.jpg

さきほど中古パソコンがとどきました!
無事にHDが読み取れますように!!
カリグラフィー:カード | コメント(7) | トラックバック(0)

不公平じゃない?

2008/03/18 Tue 17:40

シマはアズ姉さんにとっても興味があるので
後ろを追いかけては

080318bn.jpg


もちろんアズは迷惑そうだけど、
しょうがないわねー、という顔しながらも
少し我慢している。


逆の立場になることは、めったにないのだけど
この間、畑に出ていたときにアズが後から悠然と
やってきてシマのシッポのにおいをかごうと近づいたら

080318bna.jpg

「ぜったいだめなのー」


シマちゃん、それってフコーヘイなんじゃない?


<お知らせ>
本日3月18日夕方、トドのコンピュータが突然恐ろしい
爆発音とともに壊れました。
しばらくメールやブログの更新はできませんので
急用などはアシカにメールしてください。
ご迷惑おかけいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。



**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



080318bnb.jpg

女心ってむずかしいよねぇ、ビリーくん。。。よしよし。。。
猫のこと | コメント(14) | トラックバック(0)

あつい視線

2008/03/17 Mon 11:31

080317g2.jpg

じぃぃぃーーーーーー。


最近のアズちゃんは、私が夕食の支度をはじめると
ふらりと外から帰ってきて、ひたすら見つめる。。。
そして時折小さな声で「なぉーん」と切なく鳴く。

すごいプレッシャーです。

昨晩は今日のお客様の分も含めて、餃子を60個ほど
作っている間じゅう、ずぅぅぅっとじぃぃぃっと。
闘いでしたわ。


具には新見のトムトムさんの豚肉と、家でとれたキャベツ、
葱、シイタケを入れました。

そして付けだれには酢醤油に、九州土産の
「ゆずこしょう」を混ぜました。
080317g.jpg

辛いのでほんの少量でも効果ばつぐんです。


080317g1.jpg

餃子は一人ずつ盛り分けないので、大皿で出すと、
出した分だけ食べちゃう方が我が家に1名います。
「ピピピピっ、そこ、食べすぎー!」
と教育的指導。もうほとんど完食してたけど(悲)。。。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



080317bn.jpg

あつい視線がここにもっ!
家ごはん | コメント(2) | トラックバック(0)

ぶどうも動きはじめました

2008/03/15 Sat 14:28

080315v1.jpg

今日は快晴!陽射しはまぶしく、気温も上昇中です。

トドに「そろそろ水がまわりはじめたよー」と言われていたので
畑に出てみると

080315v.jpg

ほんとだ!
葡萄は春の活動期をむかえると、剪定した枝の先から
水がぽたぽた出てきます。これをこの辺では「水がまわる」と
言うのです。

こうなったら、とうとうアシカの葡萄シーズンのスタート。
さっそくシマと一緒に畑に出て、葡萄の株もとの草をとったり
ヒゲ根を切ったり、木の皮をむいたり。。。

080315n1.jpg

シマはその間、虫をおいかけたり、草にねそべったり、
石垣をのぼったり降りたりしながら待っています。
途中あまりに陽射しが強いので、シマを家に連れて帰りました。


春の陽気に誘われて、近所の猫も我が家の庭や畑をウロウロ
しています。
080315n2.jpg

この子はほとんどシマと同じサイズで、柄も似ています。
顔は。。。真ん中分けの富士額ですねぇ。


080315n.jpg

アズ姉さんは、軒下のバイクの上でくつろいでいます。
体力温存中。。。齢の功だわ。。。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



080315bn.jpg

まだペース配分という言葉をしらないのよね。。。

葡萄づくり | コメント(4) | トラックバック(0)

ふきんとふろしき

2008/03/14 Fri 14:00

080314h.jpg

最近我が家に仲間入りしたふきんです。
左の桜柄、すてきでしょう? 蚊帳の綿を染めて作ってあるそうです。
なつかしいてざわり。奈良の中川政七商店のものです。

右はアシカ母がお寺からいただいたもの。表はガーゼで裏は
タオル地です。吸水が良くてとても使いやすいんですよ。

食器を拭くのに使って汚れてきたら、台ぶきんにして、最後は雑巾に。
しっかり働いてもらいます。


080314h1.jpg

これはトド伯母作の布でできた赤い富士さんです。

080314h2.jpg

こんな風にチクチク丁寧に布を重ねてぬってあります。
伯母は古い着物などを利用して、パッチワークの作品に生か
しています。手縫いってあたたかみがあって、美しいです~
布もあたらしく生まれ変わって、よろこんでいることでしょう。


もうひとつの布は風呂敷。
最近いろいろな本も出ていて、現代的な柄で商品展開
しているブランドもありますが、

080314h3.jpg

これはトド母の持っていた古い木綿の風呂敷です。

衣類をくるんで旅行バッグにぽんと入れたり、旅先で
お風呂に行くときに着替えやタオルを入れたり
何かと重宝しています。
綿なので、さっと洗えるのも良いですね。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



080314bn.jpg
どこさ行ぐだっ!
家のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

手から手

2008/03/13 Thu 11:06

あたたかい日が続いていますね。

ほっとくと一日寝てしまうビリーくんをシマが外に
連れ出してくれました。

080313n.jpg

おじちゃん、さぁ、少しは運動しないと、足腰が弱るわよ!
ついてらっしゃい。


シマちゃん、たのもしいねぇ。
やわらかい草を食べに、ぶどう畑をちょっと散歩するのが
日課のビリーくんです。


春になると、あちこちから展示会やイベントのお誘いの
葉書が届きます。

080313h.jpg

これは総社の菊地雅章さん、博子さんと流架くんの
アクセサリー展の案内状です。
写真はシルバーの新作ですね!葡萄のモチーフですよ。
はやく実物が見てみたい~

菊地さんのアクセサリーは、エッチングの細工のすばらしさ
に加えて、仕上げも丁寧で、付け心地もとても良いんですよ。
岡山を中心に、全国に多くのファンがいるのも納得です。

「tekarate(手から手)展」
2008年3月20日(木)~25日(火) 10:00-18:00
倉敷市本町13-9(美観地区です)ギャラリー十露
tel. 086-423-2577


お出かけが楽しい季節♪
倉敷を散策してみましょう~


080313n2.jpg

いってらっしゃい。。。ふぅ。。。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。



080313bn.jpg
冬毛でふくらんでいると言いたいけど。
みっちりと。。。
お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)

のびのびと

2008/03/11 Tue 11:55

080311y.jpg

さんしゅゆのツボミがほころびはじめました。
今日はあたたかくて、幸せ! 春ですねぇ。
冬の間ちじこまっていた草花も身体も心も、のびのび
ゆったりしています。


080311y2.jpg

葡萄の苗木もそろそろ植えてあげなければね。
定植するまではこんな風に根が乾かないように
土に埋めて管理しています。


080311y1.jpg

福寿草も葉っぱが出て、だいぶ大きくなりました。



080311y3.jpg

桜のツボミはこんなかんじ。
まだ硬そうですね。あと2、3週間で咲きはじめるかな。



080311n.jpg

おやおや、シマちゃんは寒そうに毛布に
しがみついてますよ。

外の方があたたかいよ。
ひなたぼっこしてらっしゃい。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080311bn.jpg

メンバーが1人足りないわー。
それにしてもお二人さん、ノリノリですね。。。
花や野菜 | コメント(5) | トラックバック(0)

カラダをととのえる

2008/03/10 Mon 07:31

2泊3日の九州の旅。

朝6時に岡山を車で出発して
080310h6.jpg


関門海峡を渡り
080310h7.jpg



福岡市内「げんこつ」でとんこつラーメンを食べる。
080310h1.jpg

ふらりと入ったお店だったけど、とろみのあるスープに
麺がからんで美味でしたー。

そして目的の場所、石釜健康村へ到着。
初体験の整体をしていただきました。

力強くカラダを調整。整体師さんのなすがままです。
痛がる私を近くでトドが見て笑っています。

おかげさまで、かなり下がっていた右肩が上がり、
骨盤や昨年痛めた腰の骨を正しい場所に
調整してもらい、カラダも頭も目もすっきり。

080310h2.jpg

健康的でおいしいお食事をいただいて、
あたたかいもてなしをしていただきました。
スタッフのみなさん、どうもありがとうございました!

080310h.jpg

(Nさん、ご紹介に感謝!!)


そして翌日は雄大な久住の山を越えて
080310h4.jpg

大分の長湯温泉へ。
宿泊は2度目の訪問「大丸旅館」。仲居さんと
再会してキャッキャと盛り上がる。

炭酸ラムネ湯につかればシュワシュワと疲れが
抜けていきます。。。

仲居さん(推定年齢60歳超?)のお肌はすべすべ。
聞けば日に3度入浴しているそうです。

旅館の方々に家族のように気遣っていただき
地元の食材を楽しんで。(画像右下は馬刺しですー)

080310h5.jpg

身も心もリフレッシュの旅でございました。

九州はよかところばい。←方言あってる?


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080310bn.jpg

お留守番、えらかったねぇ。。。
お出かけ | コメント(7) | トラックバック(0)

さよなら朝日

2008/03/06 Thu 21:01

結婚を機に生まれ育った東京を離れ、岡山で暮らし始めた
翌年に、カリグラフィーを習いに朝日カルチャーセンター岡山に
通い始めたのが1995年。
当時大阪から教えに来てくれていた先生を中心としたクラスの雰囲気が
とても良くて、、、気づけば講師になっていました。

13年ほど通った朝日。今日が最後のクラスでした。
080306c.jpg

慣れ親しんだ教室よ。さよなら。

ひきつづき4月から天神町の桂林堂の2階でお教室を持つことに
なっているのですが、今日は節目ということで
生徒さんに小さな手作りカードを差し上げました。

080306c1.jpg

墨汁&筆で描いてパステルで色づけしています。

080306c2.jpg

シマちゃんと菜の花と蝶ちょですよ♪
(リアル・シマは蝶をすかさずパクっとしそうですが!)

帰りに生徒さんたちと、春らしい和食をいただきました。
080306g.jpg


いろんな勉強をさせていただいて、たくさんの良い方に
めぐりあえました。どうもありがとうございました!!

お別れはさみしいけれど、
また新たな場所での出会いが楽しみです!


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080306bn.jpg

そーっとね。。。
カリグラフィー:カード | コメント(4) | トラックバック(0)

晩ごはん

2008/03/04 Tue 12:12

080304n1.jpg

じぃぃぃーーーーー

アズちゃんどうしたの、台所でずーっと
じーっと見られてるとプレッシャーなんだけど。

あ、もしかして、ごちそうの気配を感じてる??
さすがアズさん、年の功。するどいわねー。
ほかの皆と一緒にあげるから、もうちょっと待ってなさいね。


「ビリーはさっき、たらふく食べてたしー、
シマもお腹いっぱいだと思うよ。
ほら。」


080304n.jpg
ぎゃっ

じゃ、じゃぁ、ちょっとだけね。
キンシタマゴと、ホタテの貝柱。


080304g.jpg

雛祭りのお夕飯は簡単ちらし寿司&舞茸とニンジンの掻き揚げ
&小さな国産ハマグリ入りお吸い物。(いただきものの
かわいい花の麩をうかべました。ありがとー♪)
右手に見えます液体は、白酒です♪ちと多いですな。ははは。


トド母はデイサービスのお昼ご飯もちらし寿司だったようですが
好物なので完食していました。〆には何故かみたらしだんごを
食べて満足でございました。


猫たちも貝柱をペロリとたべて、「うみゃー」とコウフン!


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080304bn.jpg

シマちゃんたら、才能あるかも。。。
家ごはん | コメント(7) | トラックバック(0)
このお話は、「シマちゃんとおひさま」のつづきです。
まだ読んでいない方はこちらからどうぞ。

****************************************

080303.jpg

「さて、どうしよう。」

シマちゃんの手紙をあずかったウサギくんは、
なやんでいます。

「どうやっておひさまにお手紙をわたそうかな。」

080303a.jpg

「朝おひさまがトンネルから出てくる時がいいかな。
 それとも夕方お山のふもとの穴にもぐる前がいいかな。」


そこに鳥さんが飛んできました。

「ウサギくん、困った顔してどうしたの?」

ウサギくんは、鳥さんにお手紙のことを相談しました。
すると鳥さんは、ククククっと笑っていいました。

「ウサギくん、おひさまはいつも空の上!」

080303b.jpg

「地球がくるっと回っているから、おひさまは
 夕方になるとお山にかくれて見えなくなるし、
 朝になったらお山から出てくるのよ。」

そう言うと、パタパタ飛んでいきました。


ウサギくんはシマちゃんの家にいって
あやまりました。
080303c.jpg

「ごめんよ、シマちゃん。おひさまにお手紙をわたせなかったよ。」
そして鳥さんがおしえてくれた話をシマちゃんにつたえました。


いいのよ、ウサギくん。
じゃあ、 おひさまは夜にトンネルを走らなくてもいいんだね。
おひさまはいつも空の上! 
鳥さんが遠くに飛んでいっても、どこの空でもおひさまに
会えるんだね。


それからふたりでおひさまにとどくように
大きな声でいいました。

080303d.jpg

「おひさまいつもありがとう!!」



地球がぐるっと回っているなんて、なんだか不思議ですよね。
ウサギくんみたいに、知らないことを知ってるふりしちゃった
経験は私もあるある~




**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080303bn.jpg

鳥さんっ、うちのビリーくんに
おかしなこと吹き込まないでちょうだい!
おはなし | コメント(4) | トラックバック(0)

おひなさま

2008/03/02 Sun 11:53

昨日は東京からの帰りに久~しぶり、鎌倉に立ち寄りました。
新宿駅から直通電車があるので、便利になりましたね。
新宿から鎌倉までは1時間ほどです。
週末だったので観光マップを持った外人さんやリュックを背負った
集団など、観光気分の車内はにぎやかでした。

鎌倉駅から静かな住宅街を歩いて、銭洗弁天という呼び名で
有名な「銭洗弁財天宇賀福神社」へ。

080302h2.jpg

学生時代に来たことがあったけれど、こんな坂道を登った
ところにあったっけ?天気が良かったので汗をかきました。

鳥居をくぐると、皆さんがせっせとお金を清めています。
清めたお金はすぐに使ったほうが良いそうですよ。

080302h1.jpg


ひなまつりが近いので桜を塩漬けにした桜花漬やお菓子
がいろいろ出ていました。

080302g.jpg

お湯をそそぐとフワッと桜の花びらが開いて、気持ちが
やわらぎます♪

わたしが産まれたときに祖父母が用意してくれた
おひなさまは、実家の母が飾っておいてくれました。

080302h.jpg

当時団地住まいだったので、お内裏様とお雛様だけの
小さなものです。

わたしの健康や幸せを願って用意してくれたものですから
本来嫁いだ時に、一緒に持ってこなくてはいけなかったのですよね。
母は新しい陶器のおひなさまを欲しがっていたので、
このおひなさまは我が家に送ってもらって、これからは自分で
飾ろうかしら。

明日は雛祭り。ちらし寿司でも作ろうかな。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080302bn.jpg

あ。。。
お出かけ | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |