fc2ブログ

出張ですよ

2008/02/29 Fri 07:00

080229n.jpg

アシカさん、どうしたのー。こんな朝早くからー。


ちょっと東京にいってくるよ。
良い子でまってるのだよ。猫たち&トド。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
スポンサーサイト



お出かけ | コメント(3) | トラックバック(0)

チューリップ

2008/02/28 Thu 13:53

毎年数回、無農薬米を買わせてもらっている田辺農場さん
から、今年もお米と一緒にチューリップが届きました。

080228h2.jpg

さっそく台所の流しの前に飾って、家事をしながら
春を楽しんでいます。透明感のある淡いピンクが美しい。
一緒に挿してあるのは他の方からいただいた八重の梅。
鮮やかですね。とても良い香り♪


先日通販で買ったデニムの裾をつめて、まつりました。
ミシンを出すのがめんどくさくて、いつも手縫いです。

080228h.jpg

針仕事をすると、猫が興味津々でうるさいのですが、
今日は眠気の方が勝っているようす。

母方の江戸っ子の祖母が針仕事をしながら、
「へたのながいと、まぬけのこいと」と言っていたっけ。
なつかしいなぁ。

080228h1.jpg

折り返し分だけカット。
ほんのわずかですが、長さがちょうど良くないと気持ち悪いのです。


それにしてもシマちゃんたらよく寝てること。

080228n.jpg

舌がちょろっと出てますよ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080228bn.jpg

吊るしの服がぴったりな、経済的なオトコに
なっておくれよ。
つぶやき | コメント(1) | トラックバック(0)

シマちゃんとおひさま

2008/02/27 Wed 13:40

ある晴れた日、シマちゃんは、ウサギくんと
窓の外を見ていました。

080227.jpg



ねぇねぇ、ウサギくん。
おひさまは、朝あっちのお山から出てきて、
夕方こっちのお山にしずむでしょう?

080227a.jpg


「そうだね、シマちゃん。」

でもね、次の朝にはまたあっちのお山から
出てくるじゃない?
どうやってるのかな。ウサギくん知ってる?


ウサギくんは言いました。


「そりゃー、知ってるさ。
 こっちのお山のふもとには大きな穴があいてるんだ。
 おひさまは夕方穴にもぐって、夜の間に山の下の
 トンネルを大急ぎで走って、次の朝あっちのお山から
 出てくるんだよ。」

080227b.jpg


じゃあお休みするひまが全然ないじゃない。
おひさま疲れちゃうね。


「そうさ、けっこうしんどいって言ってたよ。
 でもさ、雨の日は、ちょっとお休みできるから、
 のんびりしてるらしいよ。」

080227c.jpg


へぇー。じゃあ、ウサギくん、今度の雨の日に
おひさまを家に呼んでごちそうしてあげようよ。
今度お日さまにあったら、シマのお手紙をわたして
おいてくれる?

080227d.jpg



「う、うん。いいよ。」

あらあらウサギくん、そんなお返事していいのかな?


シマちゃんシリーズ2作目です。
ウサギくんたら、またテキトーなことを言ってますね。
こんどは、どんな展開になるかなー?

1作目「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」はこちら



**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080227bn.jpg

ビリーくん、今以上のらくらくライフって。。。

おはなし | コメント(15) | トラックバック(0)

トドをかる

2008/02/25 Mon 16:10

080225h1.jpg

アシカさん、オヤジ狩りですか。

いやだシマちゃん、違うわよ。人聞きの悪い。
オヤジ刈りですよ。って、あっと違う、散髪よ、サンパツー

だってさ最近のトドったら


080225bn.jpg

アズちゃん、はっきり言うわね。

寒いとはいえ、無精ひげにマスクで首にタオルで
おまけに着てるフリースはももけてるし。
(ももける=毛玉がつく。岡山弁?)
ほんとにムサっくるしかったのよ。

だから今日は、玄関先にアシカバーバー(婆じゃない)
を開店して散髪することにしたのです。

080225h.jpg

バリバリ、ジョリジョリと、
トドの丸刈りの出来上がり!

はぁー、簡単なんだから、マメに刈れば良いのだけど。

080225h2.jpg

1センチから、6ミリ、3ミリと付属品を付け替えて
刈ります。水洗いもできて、便利ですよ。って、
あまり丸刈りの方はいらっしゃらないと思いますが。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080225bn1.jpg

エヘヘヘって。。。女子に嫌われちゃうぞー
家のこと | コメント(11) | トラックバック(0)

また雪です

2008/02/24 Sun 10:43

080223y.jpg

数日前から福寿草の花が咲き、
かなり春らしくなってうれしく思っていたのですが
昨日の強風で気温が一気に急降下。
今朝は3センチほどの積雪でした。

080224n.jpg

お花さんたち、だいじょーぶですかー?

シマちゃん、足が冷たくないの?
「帰るよー」と声をかけると、猛ダッシュでかけてきました。
今日は一日猫も人も家の中です。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080224bn.jpg

これがこの冬最後の雪だよねー
って、何度言ったことか。。。

花や野菜 | コメント(9) | トラックバック(0)

おでん

2008/02/23 Sat 10:42

今月号の雑誌「dancyu」においしそうなおでんの
作り方が出ていたので、昨日は朝から
下ごしらえ。

マスナリさんからいただいた大きな大根1本を
輪切りにして面取り、にんじんや、こんにゃくなど
それぞれ下ゆで。揚げた練り物は湯通し。

080223g.jpg

豆腐は水を切って焼きます。

イリコと昆布で出汁をひいて、酒と塩だけでごく薄く
味付けしたものに、具を入れて。

080223g1.jpg



少しだけ加熱したら新聞紙3枚と大判のバスタオルで
くるんで5時間ほど寝かせます。

080223g2.jpg

おやすみなさい。。。

5時間後、包みの中の鍋はまだホカホカでした。
これは省エネ&災害時などに役立ちますね。

080223g3.jpg

大根にしっかり味がしみている様子~
上品な透明のスープに仕上がります。

出汁はかなり薄味なので、お味噌のタレで
いただきます。

080223g4.jpg

本で紹介されていたのは、からしと酒で溶いた味噌でしたが、
すりゴマと砂糖少々、出汁なども足した味噌に、食べる具によって
からしやショウガ、柚子こしょう等を添えて、味のバリエーションを
楽しんでも良いかも。

作り方はdancyuで見てみてくださいね。詳しく載っています。
まだ週末は寒いようですね。
お鍋であたたまりましょう~


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080223bn.jpg

ちくわぶって岡山ではあまり馴染みがないようです。
私は好き♪
家ごはん | コメント(2) | トラックバック(0)

こらえてやって

2008/02/22 Fri 11:00

080222n1.jpg

まぁまぁ、ビリーくん、そんなにムッとしないで
こらえてやってよ。


080222n.jpg

かなり遠慮してるんだからさ。
ほんの少ーしだけでも触れていたいのよ。


シマと初めて会った頃にくらべれば
だいぶスキンシップを許すようになった
ビリーくんですが、毛づくろいとかされると
「なんじゃそりゃーっ」みたいに
ぎょっとしています。
そういうことに縁が無かったものね。ビリーの人生。

シマは手術したら、少しお姉さんになるかと
思いましたが、あいかわらず。
外で遊んで一人で帰ってきた時など、叫びながら
仕事場にやって来て、「一人で帰ってきたのー。
さびしかったのー。会えてよかったのー。」と
ひとしきり報告して、最後はアシカの指をチューチュー
します。1日に1,2回は感動の再会セレモニー。。。

困った癖ですが、治りそうにありませんね。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080222bn.jpg

ちょっとした触れ合いがうれしい、昭和の女子高生。
そういえば最近おさげの娘って見かけないなぁ。
猫のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

オレンジいろいろ

2008/02/20 Wed 13:16

トド日記でも紹介しましたが、これが種子島の
ロケット芋(安納芋)です。
Iさん、どうもありがとう♪

小柄なお芋なのですが、蒸かしているときの
その幸せな香りといったら。。。うっとり。

080220g.jpg


加熱すると鮮やかなオレンジ色になります。
甘味も香りも高いので、焼いたり蒸したりシンプルに
食べてももちろんおいしいのですが、今日は
お野菜農家のマスナリさん家に行くので、
スイートポテトにして持っていくことにしました。

080220g1.jpg

蒸かしたお芋に砂糖少々と牛乳、バターなどを
足して、オーブントースターで焼いて、出来上がりです。


果物もオレンジ色がおいしい季節ですね。

080220g2.jpg


右手前が、ご存知デコポン。佐賀産です。
特に糖度が高い「凸百恵(でこももえ)」という商品です。
酸味も少ないので袋ごとサクサクどんどん食べられます。
ポンカンと清見オレンジの交配品種だそうです。

左手前が「せとか」。愛媛の南予地方からやってきました。
この子は「清見タンゴールの血を引いた品種でアンコールと
交配し、その後マーコットと交配」されて出来たらしいです。
これまた食べやすいですが、デコポン食べた後だと
少し水っぽく感じるかなー。

それにしても「血を引いた」って。。。
なんだかすごいことになってますね果物業界も。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080220bn.jpg

こらこら君たち!
寒いときのあのおイモの香りったら、罪だわぁ~
家ごはん | コメント(4) | トラックバック(0)

服えらび

2008/02/18 Mon 17:18

30歳を過ぎたころから、気持ちと体にフィット
した服がなかなか見つからない。

お勤めしているわけではないので、基本的には
カジュアルで機能的なものが良いのだけど、
人前に出ることもあるので、アレンジすればそれなりに
雰囲気が出せるものがよろしい。

と思ってお店で洋服を探しても、若い人向けのものは
体が薄いことを前提につくってあるのか、特にパンツは
たいてい腰が締めつけられるようで苦しい。
若者ってあんなに体が薄いのか?
体重はあまり変わっていなくても、お肉や骨は齢とともに
移動しているんだね。。。しみじみ。

アメリカの服は比較的骨格にフィットするので
スポーツウェアのパタゴニアの服などを通販で買う
ことが多いのだけど、全身パタゴニアってわけにも
いかないしなぁ。

080217h.jpg


パンツは通販でスポーティフとか(通販ばっかりだな)。
カジュアルすぎないからジャケット羽織れば仕事の
打合せでもなんとか使えるし。

でももうちょっとシンプルで機能的で着心地がよくて
古くなったら農作業にも使える服ってないかしら。

080217n1.jpg

最後に農作業っていうのが問題なんだと思うの。

君らはカンガルー親子か?


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080217bn.jpg

今日オーバーオール着た外人さんを見かけました。
オーバーオールって楽だけど女性にはちょっと不便よねー。
つぶやき | コメント(10) | トラックバック(0)

春はどこまで

2008/02/16 Sat 21:46

昨日はマジで寒かった。
猫たちもご覧のとおり、

080216n.jpg

電気ストーブ前の毛布の上に2匹。
珍しく体をくっつけて寝ていました。

あまりの室内の寒さに悲しくなって私も思わず布団をしいて
昼寝しようとヌクヌクしているとビリーとシマも移動してきて
懐に入り満員状態。

夢をみました。
東京に出かけた私は、鳥インフルエンザに
かかってしまい、帰ってトドに
「あなたは、これから一人で生きていかなきゃ
いけなくなるけど、がんばんなさい」と告げると
トドが私の懐でさめざめと泣く。。。
という、しょうもない夢。

あぁ、起きて夕飯の支度をしなければね。
外に出る勇気がなかったので、トドに魚と豆腐を
買ってきてもらい水炊きにしました。
鍋は体があたたまりますね。

食後にチャングムの最終回をキャーキャー言いながら
3人で観る。本当に終わっちゃったのね。さみしいわー。

今日も時折吹雪の一日でしたが
トド母が畑から白菜の菜の花を
摘んできました。

080216g.jpg


からし和えでいただきました。
春、来てるんだねー。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080216bn.jpg

それは毛づくろいです。。。
ビリーおじさんにはちょっと刺激が強かったかな。
花や野菜 | コメント(3) | トラックバック(0)

尊敬してるの

2008/02/15 Fri 14:32

先日、不妊手術をしたシマちゃん。
抜糸に来てくださいねと、病院の看護婦さんから
言われていたのに、自分で丹念に1本ずつ糸を
抜いてしまい、もうありません!
ワイルドだわ。

080215bn.jpg

発情期は来ないはずなのに、いまだに
時折「ンールル、ンールル」と甘えた声を
出すことがある。

その視線の先には大抵、


080215n.jpg

外から帰ってきたアズちゃんがいる。


「何見てんのよっ」「近づくんじゃないわよっ」
と小さい頃から威嚇&パンチされ続けている
シマだけど、アズに興味があってしょうがない。


080215bn1.jpg

尊敬してるんだよね。

物陰から、ンルルル、クルックルッと小さな声を
発しながら、じーっとじーっと見ている。

うるさいですってば。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080215bn2.jpg

それに引きかえ、ビリーは完全に
なめられとるな。。。負けるなビリー!
猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

母の筋肉

2008/02/14 Thu 09:50

「あのなぁ、トドさん。」
夕飯を食べていた母がニコニコしながら
トドに話しかける。

「デイケアに行ったら、いろんな健康器具が
 あるから、私は運動するんじゃ。
 他の人はあまりやらんけどな。」

ふぅん、それはいいね。
室内が暖かいから、動きやすいよね。

「そんでなぁ。
 ペットボトルに水を入れたのがあるんじゃ。
 それを両手に持って、こうやって腕を上下させるんよ。」


080214bn.jpg


「そしたらな、ホホホホ。。。」


何なに?どしたん?


「そしたら、腕にチカラコブができたんよー」

両腕に?へぇぇぇ~。。。!


後日風呂上りの母が、パジャマをぱっと
めくり、アシカに見せてくれました。

080214bn1.jpg

ほんとにありましたよ、チカラコブ!


すごいぞトド母。
やる気をキープするのって、才能ですよねぇ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080214bn2.jpg

いがいと負けず嫌いなのね、ビリーくん。。。
つぶやき | コメント(4) | トラックバック(0)
このお話は「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」のつづきです。

********************

次の日シマちゃんがお家にいると
ドアをノックする音がしました。
トントントン。

誰かしら?
どうぞ。と声をかけると
ドアが開いて、赤オニさんが
顔をひょっこり出しました。

080211.jpg


まぁ、赤オニさん、久しぶり。
どうぞお部屋に入って。

でも、赤オニさんはモジモジしています。
やがて恥ずかしそうに部屋に入ってくると、
なんと裸んぼうです。

赤オニさん、どうして裸なの?


080211a.jpg


「あのね、シマちゃん。
 昨日、パンツをお洗濯して干してからお風呂に入って
 いたら、強い風がふいてパンツが飛んでいっちゃったんだ。
 1枚しか持ってないからとても困っているんだけど
 シマちゃんどこかで見なかった?」

パンツパンツ。。。
シマちゃんは考えました。

080211b.jpg


あっ、もしかして。
シマちゃんは思いつきました。
オニさん、ちょっとここで待っててね。


シマちゃんは急いでアズおばあさんの家に行きました。
「あら、シマちゃん、そんなにあわてて
 どうしたの?」

080211c.jpg


アズおばあさんの家にはいろんな動物用の
手編みの帽子がたくさんあります。

ウサギさんの帽子ある?
「あら、ちょうど昨日編んだばかりよ。
 持って帰りなさい。」

ありがとう、おばあさん!


シマちゃんはこんどはウサギさんのお家に
行って言いました。

あのね、ウサギさん。今日赤オニさんが
お家に来て、洗濯して干してた赤いパンツが
風で飛ばされてなくなって困っていたの。
もしかして、ウサギさんのかぶっている
帽子は赤オニさんのパンツじゃないかなと
思うんだけど。

080211d.jpg


「えっ!パンツ?」
ウサギさんは赤くなったり青くなったりして
びっくりしています。

でも大丈夫よ。アズおばあさんが、ウサギさんの
帽子を編んでくれたの。とってもすてきでしょ。
これをあげるわ。


080211e.jpg


「ごめんよ、シマちゃん。もうウソはつかないよ!」
ウサギさんは大喜びしてピョンピョン跳ねました。


急いでお家に帰ったシマちゃんは、赤オニさんに
パンツを渡してあげました。
大きさがピッタリ。とてもよく似合っています。

080211f.jpg


「ありがとう、シマちゃん!」
赤オニさんは大喜びして、シマちゃんと
ダンスをおどりました。

めでたしめでたし。


前回のコメントで「オニさんの帽子?」と
ヒントをいただいて、続きができました。
こうやって作っていくのって楽しいですね。
またいつか新しいお話ができるかな。



**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080211bn.jpg

ビリーくんもアズさんに編んでもらったの?
よかったねぇ。。。
おはなし | コメント(22) | トラックバック(0)

訓練中です

2008/02/10 Sun 13:52

渡り鳥が多いこの季節、昨日はジョウビタキの
夫婦がせっせと南天の実を食べていました。

シマは窓辺でそれを見ながら
「にゃにゃにゃにゃっ」とヒゲをふるわせて
威嚇していました。

080210n.jpg

今朝はテレビで野生動物に釘付け。
目で追ったり、手を出したりして熱心に
見入っていました。

春になったら実践しなくちゃね。
アズお姉さんは、さっそく今朝ゲットしましたよ。


080210n1.jpg

顔が本気っ!
こわいですねー。


恐ろしい画像の次は心あたたまる画像を。


080210_choko.jpg

もはやシマの姉妹とは思えません。。。
久々に登場のチョウコちゃん♪(マダム、勝手に使わせてもらいました~)
いやぁ、立派になって、母さんはうれしいよ。いいこいいこ。
嫁ぎ先のマダムの旦那さん、たっちゃんに溺愛されているそうですよ。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080210bn.jpg

春のデビュー戦に向けて特訓中のシマ。
まだ抜糸してないんですけど。。

猫のこと | コメント(11) | トラックバック(0)

ひょいひょいと

2008/02/08 Fri 21:46

080208n.jpg

今日はあたたかいですねー。

トドもトド母も庭掃除したり剪定したりしてるよ。
シマも行ってみたら?

どれどれ、しょうがないわね。
私が監督してあげなくっちゃ。


080208n1.jpg

2階の窓から出て、お日様であたたまった
瓦をひょこひょこと歩いて行きます。


080208n4.jpg

母屋から蔵の屋根に移って



080208n5.jpg

ひょいっと、松の木に飛んで


080206n6.jpg

決めポーズ♪



080208n3.jpg

まぁ、私達も若い頃はよくあぁやって
ひょいひょいしたもんよね。

「いやぁ、ボクは記憶にないなぁ」


久しぶりに外で遊んで束の間の陽射しを満喫した
シマちゃんでした。


080208n7.jpg

明日は雪だから、また遊べないねー。

そうだね。
あんまり降りませんように!


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080208bn.jpg

実話です。。。しかも何度も!
猫のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

切り絵のカード

2008/02/07 Thu 21:33

今日は岡山にでかけたので、路面電車に
乗って「城下」近辺をうろうろ。
(岡山城の城下です。後楽園もすぐそば。)

中国画材が年始に倒産してしまったニュースは
ショックでしたが、サクラクレパスが新会社(株)アムスを設立
して、同じ場所で画材屋さんを開くことになったそうです!
>>詳しくはこちらをどうぞ

080207h.jpg

看板も新しい社名に変更されていましたよ。
ひとまず安心かな。


同じ交差点には本屋さんの丸善が入っている
シンフォニービルがあります。
本の森をしばしさまよっていると、
最近流行の「切り絵」の本が増えていました。

大人が楽しめる切り絵。装丁もおしゃれな
ものが多いです。

大人の切り紙のほん
矢口 加奈子
4569692354


切り紙・もんきりあそび
下中 菜穂
4796660747

シンプルで美しい、日本の紋切り型。

ダヤンの切り絵
池田 あきこ
4871974871

ご存知ダヤンの世界を切り絵で楽しむ
ことができます。影絵のような幻想的な世界。


昨日私が作ったバレンタインカードも
切り絵といえば、そうかな?

080207c.jpg


茶色い紙にハートをいくつか鉛筆でラフに描いて
その中で残すハートを決めたら、他のハートを
カッターで切り抜いていきます。
考えるよりやってみた方が簡単♪

下地にはビリビリ破いた色とりどりの紙や
ハートに切り抜いた紙などを貼って、
その上に両面テープを貼って薄いトレーシング
ペーパーを重ねて、最後にハートを切り抜いた
茶色い紙を重ねて、はみ出た台紙を切り抜いて、
台紙に貼ってできあがり!

080207c1.jpg


ハートいっぱいの楽しいカードでしょ?


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080207bn.jpg

みなさん頭上にご注意ですぞ。どぉーん
それにしても今週末も寒そうっ!
カリグラフィー:カード | コメント(7) | トラックバック(1)

がんばれ圧力鍋

2008/02/06 Wed 07:56

我が家の圧力鍋は親戚から数年前に
ゆずっていただいたもの。
アシカ母も昔使っていたタイプと一緒
だから、たぶん20年以上前のもの
じゃないかなぁ。

最近調子が悪くて、圧力をかけると
途中でプシューっと空気が抜けてしまう。
我が家に来てからというもの、この
圧力鍋は酷使されていたからなぁ。

とくに冬は野菜スープを作るのに重宝で
毎日のように豆や野菜を放りこんでは
シューシューやっていた。

圧力鍋を使って作る料理の代表選手は
白菜と豚肉のスープ。
作り方は簡単で、材料は白菜と豚ばら肉
(こま切れなどでもOK)日本酒と塩・コショウ。

白菜を敷いた上に豚肉を敷いて塩コショウ、を
繰り返し段々に重ねていって100から200ccの
日本酒を入れて圧力鍋で5分加熱、余熱5分。

080206g.jpg

こんなに沢山の白菜が


080206g1.jpg

3分の1くらいに圧縮されて、白菜と豚肉の
うまみが凝縮されておいしいんだなぁ。
白菜トロトロ、食物繊維たっぷり♪

それがもう、この圧力鍋じゃつくれないのか。。。
そろそろ味噌を仕込むのに、大量の大豆を茹でないと
いけないしなぁ。
仕方ない、新しいのを買うか。惜しいなぁ
と思いつつ先日試しに分解して洗ってみたら

080206g3.jpg

おぉ、圧力がかかって、おもりがクルクル
快調に回るじゃないですかっ

まだやれるね、君!
もうひと頑張り、現役で働いてもらうことに
しました♪

T-fal ワンタッチ開閉圧力なべ クリプソ スペリオール 4.5L P4130666
B000RT6ZAS

最近の圧力鍋はワンタッチでセットできるんですってよ。
ご存知でした?奥さん。錘も無いのね~~、んまぁ。。。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080206bn.jpg

ビリーくんはプシューっと圧を抜く音が大嫌い!
それにしても、4本足で逃げたほうが早くない?
家ごはん | コメント(7) | トラックバック(0)
ある日シマちゃんがお散歩していると
道に帽子がぽつんと落ちていました。
シマちゃんの帽子にそっくりの赤い毛糸の
帽子です。

080204.jpg

あらあら、だれかの落し物だわ。

そっとひろいあげてよーく見てみると
帽子の上のほうに2つ穴があいています。

080204a.jpg

ふしぎな帽子。どうやって使うのかしら。

シマちゃんは考えました。

こうやってお目めを出して使うのかな?

080204b.jpg

びよーんとのばして、目をだしてみたけれど
帽子で口がふさがって、息がうまく吸えません。
ふーっ、これじゃ苦しくなっちゃうわ。

シマちゃんはもう一度考えました。

こうやってはくのかな?

080204c.jpg


でもシマちゃんの長い自慢ののシッポを出せないので
お尻がモソモソしてしまいます。
ふーっ、これじゃうまく歩けないわ。

しばらく考えていると、
道のむこうからウサギくんがピョンピョン
やってきました。

「あ、シマちゃんそれどうしたの?」

あらウサギくん、さっき道でひろったのよ。

「それはきっとボクが落とした帽子だと思うよ。
返してくれる?」

080204d.jpg

シマちゃんはびっくりして、あやまりました。
「ごめんねウサギくん、わたし使い方がわからなくて。」
すぐにはいていたウサギくんの帽子をぬいで、
返してあげました。

080204e.jpg

「いいんだよシマちゃん。ひろってくれてありがとう!」
帽子はちょっとのびてブカブカになって
しまいましたが、ウサギくんはとても喜んで
大きく手をふって、道のむこうに帰っていきました。
とさ。

めでたしめでたし。


「シマちゃんと赤い毛糸の帽子」続きはこちら

**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080204bn.jpg

ビリーくん、出番がなかったからって。。。

おはなし | コメント(10) | トラックバック(1)

法事でした

2008/02/03 Sun 14:08

昨日はトド父の3回忌の法要でした。
天候を心配していましたが、雨も雪も降らず
無事25名ほどの方々に集まっていただけました。

我が家は典型的な民家の間取りなので、奥の間
の床の間に祭壇(3段)を作り、メイン会場にします。
祭壇にはお花やお餅、菓子、お食事を1対づつ供えて、
十三仏の掛け軸をかけ、位牌を一番上の壇に置きます。
祭壇の前の経机にはお線香などをおいて
部屋に座布団を敷き詰めます。

080203h.jpg

縁側で日光浴中の座布団さんたち。。。
日ごろの座布団の管理も大変です~


出席者の皆さんが集まってきたら、お茶をお出しして
お坊さんが来るのを待ちます。
お経をあげていただいて、法話を聞いてから、
徒歩で近くのトド家のmy墓地に移動して、
お花や線香を供えて、お参りが終わったら車やタクシー
に乗って菩提寺に向い、そこでもう一度
お経をあげてもらい、その後、待機してもらって
いた和食屋さんのマイクロバスで移動して会食して
解散。

080203bn.jpg

アズさんも神妙な顔で親戚に抱っこされてました。
ぷぷぷっ



とどこおりなく行えたか?といえば色々ハプニング
はあったのですが、なんとか1日が終わりました。
今年米寿のトド母も大活躍。よくがんばりましたー。
「じーちゃんも喜んでくれとるじゃろ♪」と
うれしそうでした。

日々いろいろあっても、なんだかんだそうやって
人が集まれば和やかにワイワイとなっちゃうのが
法事の良いところですねー。
故人に感謝!です。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080203bn1.jpg

ビリーくんはみーんなにナデナデ
してもらえて、ご満悦でした♪

家のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

ギョーザとインターネット

2008/02/01 Fri 14:34

080201g.jpg

話題の冷凍餃子ですが、これは我が家の。
お肉は県北のトムトムさんの、白菜はマスナリさんの、
葱は我が家の。 皮や調味料以外は作った人の
顔が見える具です。
普段使う食材の半分以上は、誰が何処で作ったものか
わかるものです。

それは田舎だからできるんだろっていうわけでは
なくて、私達が「この人の作るものはすごいな、好きだな。」
と思える人と、コミュニケーションを重ねていった結果、
得られているのだと思います。
田舎に住んでても目の前に畑があっても、
スーパーでしか買わない人は沢山います。

インターネットの良いところは、遠くの人ともそういう
コミュニケーションができることですね。
空間を越えて気持ちの通ったコミュニティを
作ることができる。

080201bn.jpg

その情報交換はいかがなものかと。。。


コミュニティの中や、コミュニティ同士で
知恵を出し合えば、お互いに成長することができる。
あぁなんだかそれって明るい!


ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)
梅田 望夫
4480063870


最近読んだ本。
自分にできることをすればいいんだよね。
人間も捨てたもんじゃないじゃんっ。
と勇気をくれた1冊でした。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。


080201bn1.jpg

ビリーくん、お取り寄せですか。。。
独り占めしちゃだめよー。
| コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |