おひさまのチカラ
2007/12/01 Sat 09:25
昨日はお野菜便の追加を受け取りに、山の
マスナリさん家に行ってきました。
前回の発送から1週間もたつと、お野菜の顔ぶれも
少しずつ変わっています。
畑の様子はトド日記をどうぞ。
今回のセットには大きな白菜を2分の1に切ったもの
も入れました。
マスナリさん家の白菜や大根を料理していて気づいた
のですが、スーパーで買ったものより、すんなり
火が通るかんじなのですよ。素直にやわらかくなる
っていうか。
昨日は同じ大根を、露地で育てたものと、虫除けの
覆いの中で育てたものを2種類いただきました。
露地のものは葉っぱがごわごわしていて、虫にも少し
食われていますが、マスナリさん家のお孫さん
いわく「こっちのほうがおいしい!」のだそうです。
食べくらべが楽しみ♪
そうそう、葉っぱもおいしいので、鶏は大根の葉っぱを
まっさきに食べるそうです。
子供や動物は先入観がないから、するどい!

12月中旬からはブロッコリーが収穫できるそうです。
昨日小さなのをいただいて、ゆでてみました。
緑の美しさと、香り!ブロッコリーってこんなに
香りのあるお野菜だったのですね。

水菜も新じゃが&マカロニと一緒にニンニクオイルで
さっといためて、冷蔵庫でからからに乾いていたけど
もったいなくて捨てられなかった台湾カラスミを
おろしたものと和えて食べました。美味!
カラスミじゃなくて粉チーズでも良いかも。

と、うほうほ言いながら畑の恵をいただきました。
最近雨が少ないので心配ですが、冬野菜が
これからますますおいしくなります!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。
忘年会シーズン
ですからねぇ。
ブロッコリーはいかがな
もんでしょ。
マスナリさん家に行ってきました。
前回の発送から1週間もたつと、お野菜の顔ぶれも
少しずつ変わっています。
畑の様子はトド日記をどうぞ。
今回のセットには大きな白菜を2分の1に切ったもの
も入れました。
マスナリさん家の白菜や大根を料理していて気づいた
のですが、スーパーで買ったものより、すんなり
火が通るかんじなのですよ。素直にやわらかくなる
っていうか。
昨日は同じ大根を、露地で育てたものと、虫除けの
覆いの中で育てたものを2種類いただきました。
露地のものは葉っぱがごわごわしていて、虫にも少し
食われていますが、マスナリさん家のお孫さん
いわく「こっちのほうがおいしい!」のだそうです。
食べくらべが楽しみ♪
そうそう、葉っぱもおいしいので、鶏は大根の葉っぱを
まっさきに食べるそうです。
子供や動物は先入観がないから、するどい!

12月中旬からはブロッコリーが収穫できるそうです。
昨日小さなのをいただいて、ゆでてみました。
緑の美しさと、香り!ブロッコリーってこんなに
香りのあるお野菜だったのですね。

水菜も新じゃが&マカロニと一緒にニンニクオイルで
さっといためて、冷蔵庫でからからに乾いていたけど
もったいなくて捨てられなかった台湾カラスミを
おろしたものと和えて食べました。美味!
カラスミじゃなくて粉チーズでも良いかも。

と、うほうほ言いながら畑の恵をいただきました。
最近雨が少ないので心配ですが、冬野菜が
これからますますおいしくなります!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとう!とっても感謝です。

ですからねぇ。
ブロッコリーはいかがな
もんでしょ。
スポンサーサイト
| HOME |