菊地さんのアクセサリー展
2007/09/29 Sat 10:13

今年の春に出会ってから、良いおつきあいを
させていただいている総社在住の菊地雅章&博子さん
ご夫妻と息子さんの流架さんの作品展が倉敷の
美観地区「ギャラリー十露」さんで10月に
開催されます。
菊地さんは30年間美観地区の旅館くらしきの前の
道端で手作りアクセサリーを売っていましたが
今年の春からは、お店や画廊で販売をしています。
長年のファンの方でどこに行っちゃったのかと
探している方、ここにいますよー♪
作品には雅章さんの緻密なエッチングの細工が
ほどこされています。真鍮やシルバー、博子さんの
おしゃれなトンボ玉、木に象嵌したものや、
流架さんの真鍮のスプーンなどバリエーションに
富んでいます。
鳥や葡萄、音楽など心がほっとやさしくなるような
モチーフは私の大好きな世界。
作りもとても丁寧で、つけ心地も良いんですよ。
山崎まさよしさんのsheepというCDのジャケットの
アクセサリーも菊地さんのものだそうです。

さりげなくて素敵。
作品展、今からとても楽しみにしています。
菊地さん、作品作りの追い込みですね。
体に気をつけて。がんばって!
「手作りアクセサリー展」
2007年10月5日(金)~10日(水)
10:00-18:00
ギャラリー十露
倉敷市本町13-9
tel.086-423-2577
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとです。

スポンサーサイト
段差をのりこえ
2007/09/27 Thu 10:57
カリグラフィーの講座で雑談していたら、
生徒さんの一人が膝が痛いという話から
それを和らげるためには筋肉が必要だという
話になった。(どういう講座?)
トド家と同じように田舎暮らしをしている方が
「家は古い日本家屋で段差があるし、庭の草取りやら
畑仕事やら。井戸水をくみ上げたり。
生活しているだけでけっこうな労働になるのが、
自然と体を鍛えることにつながっていて良いのかも
しれないですねぇ。」と話していた。
我が家も古民家。

玄関を入るとまず段差。
50センチはあるんじゃないかな。

トド母は手すりと簡易のステップを
使っていますが、一日に
何度も上り下りします。

物置だった2階を無理やり仕事場に
したので、階段は梯子のような
簡単なもの。これも段差が大きく
不安定です。
(子猫がよく階段の裏に滑り落ちて
います。あはは)
今ではこの階段に慣れて、宅配便などが
来ると駆け下りて玄関に行く私ですが
最初のうちは怖かった。

他にもこんなわずかな段差があちこちに。
晩年、足が弱ったトド父はこの段差に
苦労していました。

外にも不安定な障害物はたくさん。
というわけで、人も猫も日々の
生活がトレーニングになっているんで
しょうね。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとです。
昭和うさぎ跳世代。
あぁ、そうだとも。
生徒さんの一人が膝が痛いという話から
それを和らげるためには筋肉が必要だという
話になった。(どういう講座?)
トド家と同じように田舎暮らしをしている方が
「家は古い日本家屋で段差があるし、庭の草取りやら
畑仕事やら。井戸水をくみ上げたり。
生活しているだけでけっこうな労働になるのが、
自然と体を鍛えることにつながっていて良いのかも
しれないですねぇ。」と話していた。
我が家も古民家。

玄関を入るとまず段差。
50センチはあるんじゃないかな。

トド母は手すりと簡易のステップを
使っていますが、一日に
何度も上り下りします。

物置だった2階を無理やり仕事場に
したので、階段は梯子のような
簡単なもの。これも段差が大きく
不安定です。
(子猫がよく階段の裏に滑り落ちて
います。あはは)
今ではこの階段に慣れて、宅配便などが
来ると駆け下りて玄関に行く私ですが
最初のうちは怖かった。

他にもこんなわずかな段差があちこちに。
晩年、足が弱ったトド父はこの段差に
苦労していました。

外にも不安定な障害物はたくさん。
というわけで、人も猫も日々の
生活がトレーニングになっているんで
しょうね。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつも応援ありがとです。

あぁ、そうだとも。
月が出た出た
2007/09/25 Tue 18:04
牛をもとめて
2007/09/23 Sun 18:10

そうですよシマちゃん、「上」ですよ。
今日は上等な牛肉を買って、しゃぶしゃぶ
にするの。
連日の蒸し暑さでクタクタの体を
牛肉をたーんと食べてパワーアップ
するのよっ。
と、鼻息荒く近所のスーパーの肉売り場
の牛肉コーナー前で仁王立ちになって、
しゃぶしゃぶ肉を、しかも上等なのを、
もちろん国産を、そんでもって霜降りよ、
霜降りっ!!
なんてつぶやきながら探したのだけど、
なかったのー。
どんなに探してもそこにあるのは
すき焼肉のパックばかり。
恐るべし田舎のスーパーマーケット。
ここで、しゃぶしゃぶというのは

トンしゃぶのことを言うらしい。。。

悪かったわね、「下」で。
たしかに気持ちはかなり急降下したけれど
これだって、おいしかったもん。
フンだ。中では上等のトンしゃぶ肉だったのよ。

シマはやっぱり牛肉がいい。
。。。
あたしだって。あたしだって。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。

ねこ切手
2007/09/22 Sat 07:12

あいかわらずシンクロして
寝ているシマクロ。
ほとんど同じ大きさに育っています。
デスクワークをしていると甘えて膝に
乗ってくるのですが、仕事に集中して
いると、どっちが膝の上にいるかわからない
くらい、重さも同じ。
でも毛並が、クロのほうがスベスベです。

仲良しだねぇ。
寝ている猫の平和な姿をモチーフにした切手が
以前発行されたのを知ってますか?

平成8年ですから、10年も前かぁ。
とても好きで、何シートか買ったのだけど
残りわずか。再発行されないかしら。
「ねことポスト」という名前の切手らしいです。
欲しいなぁ。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。

作りますか。
なんてね。
ゆううつ
2007/09/20 Thu 16:25

今日も朝から蒸しますね。
一時期は朝晩涼しくて、秋へまっしぐら
だったのに、この残暑。
どーしたことざんしょ。 すみませんすみません
トド日記でも話題になっていましたが
残暑で夜温が下がらないために
葡萄が熟れません~~
今週末までにはすっきりと収穫を
終えられるはずだったのに、しばらく
ひきずりそうです。
まだ発送できてない方々には本当に
申し訳ないです。
かといって、熟れてないのを送るわけにも
いかず。
気長に待つしかなさそうです。

きれいなルビー色でしょ?
これは「ゴルビー」。
果肉がしっかりしていて甘味が強い品種です。
山の畑ではこのゴルビーと藤稔とピオーネが
主に収穫できるのですが、中でもピオーネが
苦戦中。秋よ来い!の心境です。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。

カエル狩りに
はまっている
シマです。ひぃー
じんじゃ
2007/09/19 Wed 16:36
昨日は葡萄の出荷を終えてから、山の上の牧師さんの
おとなりの(といっても500mくらい離れている)
野菜農家のマスナリさん宅をふらっと訪問。
畑を通りがかると見慣れぬものが生えている。
笹か? いや、笹を畑に植えるわけないか。
どこかで見たことあるんだけどなー
と、考えていたらマスナリさんが
「今日は生姜を掘りあげたけど、いる?」
おぉ、ジンジャーかっ。
どーりで我が家にあるミョウガに似てるわけだ。

笹じゃねーよ。
そうだね。私が悪かった。
それにしても立派な生姜。香りもすばらしいんです。
無農薬無化学肥料で野菜を育てているマスナリさんの
野菜は、作り手のまじめさと野菜の健康が
手触りや香りからもぐいぐい伝わってきます。

生姜はスライスして甘酢漬けにしました。
寿司屋の「ガリ」ですね。
このところ蒸し暑くて猫もバテ気味。

涼しいところを上手に見つけるんだよ。
こんな気候では、まだ秋を実感できませんが

少ーしずつ季節は変わっているのよね。
東日本は今日は涼しいんだって。
いいな。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。
風圧最強か?
クロちゃんは軽い
からねぇ。
おとなりの(といっても500mくらい離れている)
野菜農家のマスナリさん宅をふらっと訪問。
畑を通りがかると見慣れぬものが生えている。
笹か? いや、笹を畑に植えるわけないか。
どこかで見たことあるんだけどなー
と、考えていたらマスナリさんが
「今日は生姜を掘りあげたけど、いる?」
おぉ、ジンジャーかっ。
どーりで我が家にあるミョウガに似てるわけだ。

笹じゃねーよ。
そうだね。私が悪かった。
それにしても立派な生姜。香りもすばらしいんです。
無農薬無化学肥料で野菜を育てているマスナリさんの
野菜は、作り手のまじめさと野菜の健康が
手触りや香りからもぐいぐい伝わってきます。

生姜はスライスして甘酢漬けにしました。
寿司屋の「ガリ」ですね。
このところ蒸し暑くて猫もバテ気味。

涼しいところを上手に見つけるんだよ。
こんな気候では、まだ秋を実感できませんが

少ーしずつ季節は変わっているのよね。
東日本は今日は涼しいんだって。
いいな。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。

クロちゃんは軽い
からねぇ。
かもめ食堂
2007/09/17 Mon 17:14
昨日の夜は、DVDで「かもめ食堂」を観た。
ヘルシンキで小林聡美が開いている
日本食の食堂をひょんなことから
手伝うことになった片桐はいりと
もたいまさこの3人と食を軸にした
人間模様。
あまり説明的でなく、余白を楽しむ映画。
受け入れることで広がる世界や
放っておくやさしさに共感。
コーヒーとシナモンロールとおにぎり。
どれも気持ちがほっとするようなメニュー。
「あしか食堂」を開きたくなりました。

忙しい収穫期でも我が家の朝食に
かかせないのはお味噌汁。
昆布と鰹節で出汁をひきます。
コーヒーとパンの朝食の日もあるけれど、
お味噌汁はほとんど休みません。具沢山。
冬は夕飯に根菜や豆でスープをたくさん作る日が
多いので朝は繰越スープの時もあります。

今朝は宇和島のいわしと紀州のみかん梅の
朝ごはんでした。
毎食大切にしたいですね。

ぼくの朝ごはんはカリカリと鰹節でした。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。
シナモンロール♪
クロシマはパンが
好物なんですよ。
ヘルシンキで小林聡美が開いている
日本食の食堂をひょんなことから
手伝うことになった片桐はいりと
もたいまさこの3人と食を軸にした
人間模様。
あまり説明的でなく、余白を楽しむ映画。
受け入れることで広がる世界や
放っておくやさしさに共感。
コーヒーとシナモンロールとおにぎり。
どれも気持ちがほっとするようなメニュー。
「あしか食堂」を開きたくなりました。

忙しい収穫期でも我が家の朝食に
かかせないのはお味噌汁。
昆布と鰹節で出汁をひきます。
コーヒーとパンの朝食の日もあるけれど、
お味噌汁はほとんど休みません。具沢山。
冬は夕飯に根菜や豆でスープをたくさん作る日が
多いので朝は繰越スープの時もあります。

今朝は宇和島のいわしと紀州のみかん梅の
朝ごはんでした。
毎食大切にしたいですね。

ぼくの朝ごはんはカリカリと鰹節でした。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。

クロシマはパンが
好物なんですよ。
やめられないの
2007/09/16 Sun 11:36
それにしても蒸し暑いです。
夜中にエアコン無しでは眠れない夜
が続いています。

日中は暑くて働けないので
早朝の草取りを日課にしているトド母。
シマちゃんがターゲットを決めたようです。
「ねぇねぇ、おばーちゃん~」

ちゅーちゅー。。。
隙あらば吸います。
昨日も葡萄園見学に来てくださった
お友達親子3人。皆さん吸われていました。
ほんと、ごめんなさいね。
そしてもう一つのやめられないこと。
どこから探してくるのか。
毎日、同じサイズのものを。。。
覚悟はよろしいですか?

芋虫サッカー(泣)
シマが見つけてきてクロがしつこく
遊びます。玄関に持ち込まないでーーー
家に持って帰るのはメスの習性なん
でしょうかねぇ。先が思いやられます。
ま、それにくらべれば

バッグで寝ることくらい
許してやりましょう。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。
よしなさいって。
夜中にエアコン無しでは眠れない夜
が続いています。

日中は暑くて働けないので
早朝の草取りを日課にしているトド母。
シマちゃんがターゲットを決めたようです。
「ねぇねぇ、おばーちゃん~」

ちゅーちゅー。。。
隙あらば吸います。
昨日も葡萄園見学に来てくださった
お友達親子3人。皆さん吸われていました。
ほんと、ごめんなさいね。
そしてもう一つのやめられないこと。
どこから探してくるのか。
毎日、同じサイズのものを。。。
覚悟はよろしいですか?

芋虫サッカー(泣)
シマが見つけてきてクロがしつこく
遊びます。玄関に持ち込まないでーーー
家に持って帰るのはメスの習性なん
でしょうかねぇ。先が思いやられます。
ま、それにくらべれば

バッグで寝ることくらい
許してやりましょう。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。

天然生活?
2007/09/14 Fri 18:27
最近書店で「天然生活」とか「ku:nel」とか
「Arne」とか、古い家に工夫して暮らして、
自然食を食べて、かぎ針編みで座布団カバーや
コースターを作る生活みたいな雑誌がいくつか
出てますね。
こんな本、売れるのかな?と思っていたら
けっこう長続きしているから、そういう生活に
あこがれる人が多いのかなぁ。
トドに「近頃はしみじみ貧乏系みたいな雑誌が
多いんだよ。」と笑っていたら、先日友人から
「アシカさん家って天然生活みたいですよね」
といわれた。。。
そりゃ貧乏には自信があるけどさ。
古民家だし、食材の中心は天然野菜だし。
かつては台所用品だったものたちが
庭にころがって、しみじみ感を
そこはかとなく漂わせているし。

いつから外で暮らしてるんだ、鍋たちよ。

釜で栽培されるとは想定外。。。

ゴージャス猫だったはずのビリーくんまで
なんだかすっかり、しみじみ猫に。
家も庭もどこから手をつければ改善されるのか。
あちこちしみじみしすぎ。
ま、いっかぁ。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。
もしもし。
君らはいったい。
「Arne」とか、古い家に工夫して暮らして、
自然食を食べて、かぎ針編みで座布団カバーや
コースターを作る生活みたいな雑誌がいくつか
出てますね。
こんな本、売れるのかな?と思っていたら
けっこう長続きしているから、そういう生活に
あこがれる人が多いのかなぁ。
トドに「近頃はしみじみ貧乏系みたいな雑誌が
多いんだよ。」と笑っていたら、先日友人から
「アシカさん家って天然生活みたいですよね」
といわれた。。。
そりゃ貧乏には自信があるけどさ。
古民家だし、食材の中心は天然野菜だし。
かつては台所用品だったものたちが
庭にころがって、しみじみ感を
そこはかとなく漂わせているし。

いつから外で暮らしてるんだ、鍋たちよ。

釜で栽培されるとは想定外。。。

ゴージャス猫だったはずのビリーくんまで
なんだかすっかり、しみじみ猫に。
家も庭もどこから手をつければ改善されるのか。
あちこちしみじみしすぎ。
ま、いっかぁ。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。

君らはいったい。
似顔絵作家への道
2007/09/13 Thu 06:27
その道は険しく。。。
いつもコメントをいただいたりリンクさせて
もらっているぎんぐり劇場さんの看板猫、
ぎんぽん&ぐりたんの似顔絵を描いてーと
頼まれて早数ヶ月。
ヨソの子を描くのってなかなか難しくて。
あまり崩してしまうとムカっときたり
するでしょ?
「うちの子はもっと可愛いのにーぷんぷん」
みたいな。
気をつかって、妙に丁寧になっちゃうと
おもしろくないし(←おもしろい必要があるのか?)
とかグズグズいいつつ、スケッチをとっては
ボツにしていたのですが、
長い言い訳はこのくらいにして

お、オレか?
そう君だよ。
びびったお顔が素敵なぎんぽんくん。

物陰からオマールさん&ハツさんのことを
じーっと見守っていますよ。
そして、男の子はともかく(失礼)女の子は
もっと難しい。かわいく描きすぎると
雰囲気が出ないし。うじうじ

崩しすぎ?
ぐりたん定番のお饅頭顔。
そんなわけで、ぎんぐり様、使えそうなときが
あればどーぞ。
もうちょっと描きこんだら自由に
崩せそうな気がするだわ~
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。
ビリーくん、
すねないでよぉ。
君がいちばんだってば。
いつもコメントをいただいたりリンクさせて
もらっているぎんぐり劇場さんの看板猫、
ぎんぽん&ぐりたんの似顔絵を描いてーと
頼まれて早数ヶ月。
ヨソの子を描くのってなかなか難しくて。
あまり崩してしまうとムカっときたり
するでしょ?
「うちの子はもっと可愛いのにーぷんぷん」
みたいな。
気をつかって、妙に丁寧になっちゃうと
おもしろくないし(←おもしろい必要があるのか?)
とかグズグズいいつつ、スケッチをとっては
ボツにしていたのですが、
長い言い訳はこのくらいにして

お、オレか?
そう君だよ。
びびったお顔が素敵なぎんぽんくん。

物陰からオマールさん&ハツさんのことを
じーっと見守っていますよ。
そして、男の子はともかく(失礼)女の子は
もっと難しい。かわいく描きすぎると
雰囲気が出ないし。うじうじ

崩しすぎ?
ぐりたん定番のお饅頭顔。
そんなわけで、ぎんぐり様、使えそうなときが
あればどーぞ。
もうちょっと描きこんだら自由に
崩せそうな気がするだわ~
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。

すねないでよぉ。
君がいちばんだってば。
空や光の中に
2007/09/12 Wed 18:01

こんな雲や

やわらかな陽ざしが
秋ですねぇ。
ビーグル犬のレモンは夏の間
日陰で過ごしていたのに
最近は午前中、気持ち良さそうに
日向ぼっこしています。

あらシマちゃん、たそがれちゃって
どうしたの?
秋は物悲しいものねぇ。
ただでさえ物悲しい顔が、よけいに
うらみがましいわねぇ。
ちがうのよ。さっきね、
ビリー君あそぼって誘ったら

くぉんな怖い顔して睨まれて

ちっとも遊んでくれないのぉー。
「けっ」
いやそれでも、たまに机の上から
ビリーをからかっては、ポコポコ
頭をたたかれて、楽しそうにしてる
じゃない。
あれも愛情表現なのよ。ね、ビリー。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
いつもどうもありがとー。

やっぱり無理が
ありますね。
むむむぅ。
猫なべ風
2007/09/11 Tue 11:30
ブログ読者のきなこさんから教えていただいた
「猫なべ」。
ご覧になった方も多いことでしょう。
わがやでも猫なべ適齢期の子猫が2匹いるのですが
実際に鍋で試すには家族の反対が予想されるので断念。
あぁやってみたい。
庭の片隅のダンボールの中に寝ているシマ発見。

風通しの良い場所で、気持ち良さそう~
お、そこにクロ登場。

無理やりムギューっと割り込んで。

大盛り?
シマも邪魔されて怒るわけでもなく
毛づくろい。

シマと鍋に入ってみたいのー。
そ、そうですか。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
おかげさまで地域情報全体でも50位以内、かな?
ひとり大盛り。
君がのぞむなら♪
「猫なべ」。
ご覧になった方も多いことでしょう。
わがやでも猫なべ適齢期の子猫が2匹いるのですが
実際に鍋で試すには家族の反対が予想されるので断念。
あぁやってみたい。
庭の片隅のダンボールの中に寝ているシマ発見。

風通しの良い場所で、気持ち良さそう~
お、そこにクロ登場。

無理やりムギューっと割り込んで。

大盛り?
シマも邪魔されて怒るわけでもなく
毛づくろい。

シマと鍋に入ってみたいのー。
そ、そうですか。。。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
おかげさまで地域情報全体でも50位以内、かな?

君がのぞむなら♪
名乗るほどのものじゃ
2007/09/10 Mon 18:23
あっし、生まれは岡山でございます。
訳あって「瀬戸ジャイアンツ」と名乗っております。

本名でございますか?
岡山出身でこの割れた面がまえをみれば
勘のいい旦那なら、ははぁ~んと
すぐお分かりでしょう。
そう、その昔話からとって「○太郎」。
葡萄の名前の頭に他の果物の名前をつけるなんざ
訳がわからねぇ話でございますが
岡山では何にでも○太郎・ママカリ・
マスカットの3つを頭に付けるんでさぁ。
岡山駅前のコンベンションセンターは
「ママカリフォーラム」
倉敷の野球場は
「マスカットスタジアム」
最近「桃太郎ドーム」なんてのも
できやした。
ついでに岡山を走っている路面電車は「MOMO」。
もう誰も止められませんぜ。
あっしもママカリジャイアンツにならなかった
だけ良かったと思って、今はおとなしく
この名前を使わせてもらってます。
*解説*
瀬戸ジャイアンツの正式名称は「○太郎ぶどう」
というのですが、この名を使うことが許されるのは
○太郎部会のメンバーに限られます。
勝手に使うと逮捕されます。うそです。
厳重注意されます。もちろんトドは部員じゃ
ないので、使いません。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
おかげさまで順位がだいぶ復活しました!
君のボリュームじゃ川に
沈みますよ。
訳あって「瀬戸ジャイアンツ」と名乗っております。

本名でございますか?
岡山出身でこの割れた面がまえをみれば
勘のいい旦那なら、ははぁ~んと
すぐお分かりでしょう。
そう、その昔話からとって「○太郎」。
葡萄の名前の頭に他の果物の名前をつけるなんざ
訳がわからねぇ話でございますが
岡山では何にでも○太郎・ママカリ・
マスカットの3つを頭に付けるんでさぁ。
岡山駅前のコンベンションセンターは
「ママカリフォーラム」
倉敷の野球場は
「マスカットスタジアム」
最近「桃太郎ドーム」なんてのも
できやした。
ついでに岡山を走っている路面電車は「MOMO」。
もう誰も止められませんぜ。
あっしもママカリジャイアンツにならなかった
だけ良かったと思って、今はおとなしく
この名前を使わせてもらってます。
*解説*
瀬戸ジャイアンツの正式名称は「○太郎ぶどう」
というのですが、この名を使うことが許されるのは
○太郎部会のメンバーに限られます。
勝手に使うと逮捕されます。うそです。
厳重注意されます。もちろんトドは部員じゃ
ないので、使いません。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
おかげさまで順位がだいぶ復活しました!

沈みますよ。
お客さまだもの
2007/09/09 Sun 18:14

どうしてあたしがこんな目に

何か悪いことしたですか?
だってお客さまが来るんだもん♪
きれいなクロシマちゃん達を見てもらい
たいじゃない。保護してから一度も
洗ってないしね。
初シャンプーはクロが大暴れして
アシカの右二の腕には15センチの長い
爪あとが残りました。痛かった。。。

でもほれ、ピカピカになりましたよ。
お客さまは葡萄園見学が目的だったのだけど
各種葡萄の試食を楽しんでから一緒にランチを食べに
行ったり友人の家に遊びに行ったりで、あらもう
こんな時間。で、葡萄狩りはささっと。

各自で箱の組み立てと葡萄の梱包を
してもらいました。
わいわい沢山おしゃべりできて
私達もリフレッシュできました。
どうもありがとう!!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
おかげさまで順位がだいぶ復活しました!

こともないかも。
働け。
台風の被害
2007/09/08 Sat 17:29
こちらのメディアではほとんと報道されて
いませんが、今回の台風は軽井沢に大きな
被害をもたらしたようです。

軽井沢の隣町、御代田町にある友人のレストラン
NOROさんのお店のあるあたりでは
いまだに停電が続いている様子。

風であちこちの木が根こそぎ倒れ、電線を
切ってしまったのが原因です。
それがいくつもあるので、復旧作業がなかなか
進まないようです。
軽井沢がこのような台風の被害にあったのは
35年ぶりとか。

NOROさんでは電気が使えませんが、水道とガスは
大丈夫なのでお店は営業しています。
パスタなどの簡単なお食事および夜のコースも
キャンドルの灯かりでお出しできるそうです。
電話やファクシミリは通じません。
お問合せは携帯電話をご利用下さいとのことです。
(でも携帯は役場まで行って充電しているようなので
お見舞いの電話は控えたほうが良いかもしれません。)

1時間でも早く復旧しますように!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
おかげさまで順位がだいぶ復活しました!
ビリーだって
ハグしたい。
とほほ
いませんが、今回の台風は軽井沢に大きな
被害をもたらしたようです。

軽井沢の隣町、御代田町にある友人のレストラン
NOROさんのお店のあるあたりでは
いまだに停電が続いている様子。

風であちこちの木が根こそぎ倒れ、電線を
切ってしまったのが原因です。
それがいくつもあるので、復旧作業がなかなか
進まないようです。
軽井沢がこのような台風の被害にあったのは
35年ぶりとか。

NOROさんでは電気が使えませんが、水道とガスは
大丈夫なのでお店は営業しています。
パスタなどの簡単なお食事および夜のコースも
キャンドルの灯かりでお出しできるそうです。
電話やファクシミリは通じません。
お問合せは携帯電話をご利用下さいとのことです。
(でも携帯は役場まで行って充電しているようなので
お見舞いの電話は控えたほうが良いかもしれません。)

1時間でも早く復旧しますように!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
おかげさまで順位がだいぶ復活しました!

ハグしたい。
とほほ
あっぱれ
2007/09/07 Fri 15:39
ねぇねぇ今日は何するー?

朝から悪だくみをするシマクロ。
良い子にしててよねー。
早朝トドが山の畑に行って「藤稔」を
収穫してきました。

おぉ、さすが山の上の葡萄。
真っ黒プリプリです。
色づきには寒暖の差が必要なのです。
我が家のある下界ではこの色は出ません。
昔なつかしい玉羊羹のようですね。
藤稔は今が旬の大玉の葡萄で、さわやかな味が
口いっぱいに広がります。
と、試食しつつ、せっせと袋づめをしていると
後ろで雄叫びが

あっぱれ、日本猫!
シマが松の木に登って、えらそうにしてました。

ちょっと腰がひけてますが。
爪を研ぐでないぞ。松が傷むではないか。
毎日行動範囲が広くなっている子猫たち。
2匹いるから強気でどんどん遠くへ行って
しまいます。
道路には出ないでね。
田舎道でも交通事故はあるんだからね。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
おかげさまで順位がだいぶ復活しました!
犬用のかぶりものは
マジでこんなの
ありますね。

朝から悪だくみをするシマクロ。
良い子にしててよねー。
早朝トドが山の畑に行って「藤稔」を
収穫してきました。

おぉ、さすが山の上の葡萄。
真っ黒プリプリです。
色づきには寒暖の差が必要なのです。
我が家のある下界ではこの色は出ません。
昔なつかしい玉羊羹のようですね。
藤稔は今が旬の大玉の葡萄で、さわやかな味が
口いっぱいに広がります。
と、試食しつつ、せっせと袋づめをしていると
後ろで雄叫びが

あっぱれ、日本猫!
シマが松の木に登って、えらそうにしてました。

ちょっと腰がひけてますが。
爪を研ぐでないぞ。松が傷むではないか。
毎日行動範囲が広くなっている子猫たち。
2匹いるから強気でどんどん遠くへ行って
しまいます。
道路には出ないでね。
田舎道でも交通事故はあるんだからね。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
おかげさまで順位がだいぶ復活しました!

マジでこんなの
ありますね。
父の脳内
2007/09/06 Thu 06:22
先日東京で父に会った。
1時間ほど話をしたのだが
その時に出た話題は秋の旅の予定と
子猫の成長について。
今の季節、普通は葡萄のこと聞きませんか。

「今年はどうだね。大変だね。体に気をつけてね。」
とかさ。興味なくても社会人として、というか
親として話を向けてみないか、父。
父の頭の中は60%仕事、30%旅。
残りは10%しかないので、まぁ葡萄の
入り込む余地なんて無いのはわかって
るんだけどさ。

最近はその貴重な10%のうち
5%くらい子猫に奪われて、
「今度猫を見にいかなきゃなーっ♪」だって。

勝ったー!
はいはい。
娘が山の中に住みはじめて5年は経ったと思うけど、
一度も来たことないじゃん、ねぇ。
東京から帰った夜中の3時、
ファクシミリが入った。
「秋の旅の企画書」
。。。
酉年生まれの早起きな父です。
あなたの脳内イメージは何で占められていますか?
今、友人の会社で流行っているそうです。
アシカの脳内は愛と欲とHと休のすばらしいバランス
が保たれていました。うふ♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
ビリーは嘘で固められた
脳内でした。
信用ならねぇ。
1時間ほど話をしたのだが
その時に出た話題は秋の旅の予定と
子猫の成長について。
今の季節、普通は葡萄のこと聞きませんか。

「今年はどうだね。大変だね。体に気をつけてね。」
とかさ。興味なくても社会人として、というか
親として話を向けてみないか、父。
父の頭の中は60%仕事、30%旅。
残りは10%しかないので、まぁ葡萄の
入り込む余地なんて無いのはわかって
るんだけどさ。

最近はその貴重な10%のうち
5%くらい子猫に奪われて、
「今度猫を見にいかなきゃなーっ♪」だって。

勝ったー!
はいはい。
娘が山の中に住みはじめて5年は経ったと思うけど、
一度も来たことないじゃん、ねぇ。
東京から帰った夜中の3時、
ファクシミリが入った。
「秋の旅の企画書」
。。。
酉年生まれの早起きな父です。
あなたの脳内イメージは何で占められていますか?
今、友人の会社で流行っているそうです。
アシカの脳内は愛と欲とHと休のすばらしいバランス
が保たれていました。うふ♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。

脳内でした。
信用ならねぇ。
できるもん
2007/09/05 Wed 13:56
ぶつぶつこーかん
2007/09/04 Tue 18:54
昨日は東京日帰り出張でへとへと。
やっぱりきつい。けれど今のシーズン
ゆっくり滞在するわけにもいかず。
今日も早朝から葡萄の収穫をしました。
アシカが外に出て房の整理や梱包をしている間
子猫たちはずっと庭で遊んでいます。

木や草の陰でおっかけっこ。

楽しいけど、アシカがいないと心配なのー。
人の気配がしないと、すぐ家に帰ってしまいます。
収穫した葡萄は全てが完璧というわけではなく、
農薬を控えているのでムシが付いてしまったり
輸送に向かない形のものがあります。

味はおいしいので、もったいない!
トドがそれをカゴに入れて、いつもお世話になって
いる山の友人におすそ分けに行って帰ってくると
空のはずのカゴには旬の無農薬野菜や卵が!
申し訳ないくらい沢山のお土産をいただきました。
山で育てられた野菜や卵がおいしいんですよ。

ウコッケイの卵など。
黄身も白身も味わい深い~
そしてプリプリのナスは

カレーにしました。
シアワセな晩御飯♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
ビリーくん、
交渉は笑顔でね。
逃げられますよ。
やっぱりきつい。けれど今のシーズン
ゆっくり滞在するわけにもいかず。
今日も早朝から葡萄の収穫をしました。
アシカが外に出て房の整理や梱包をしている間
子猫たちはずっと庭で遊んでいます。

木や草の陰でおっかけっこ。

楽しいけど、アシカがいないと心配なのー。
人の気配がしないと、すぐ家に帰ってしまいます。
収穫した葡萄は全てが完璧というわけではなく、
農薬を控えているのでムシが付いてしまったり
輸送に向かない形のものがあります。

味はおいしいので、もったいない!
トドがそれをカゴに入れて、いつもお世話になって
いる山の友人におすそ分けに行って帰ってくると
空のはずのカゴには旬の無農薬野菜や卵が!
申し訳ないくらい沢山のお土産をいただきました。
山で育てられた野菜や卵がおいしいんですよ。

ウコッケイの卵など。
黄身も白身も味わい深い~
そしてプリプリのナスは

カレーにしました。
シアワセな晩御飯♪
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。

交渉は笑顔でね。
逃げられますよ。
収穫期の日課
2007/09/02 Sun 08:00
葡萄の収穫が始まって1週間。
収穫期は早朝から収穫して昼過ぎに出荷して、
夕方には翌日の収穫分の葡萄をチェックし
だいたいの予定をたてておきます。
帽子をかぶって作業用エプロンをして、タオルを
首に巻いて、さぁ出かけましょう。
玄関を出ると、猫たちも近くをうろうろ。

ビリーおじちゃん、怖くないわよ。しっかり。
アタシについてらっしゃい。
おー、シマちゃん頼もしいねぇ。

アズちゃん発見。
クロは外で見ると、耳毛が白く
光ってます。キラキラ。
アズは猫見知りなので、皆が出てきたのは知ってる
けど、あからさまに一緒に遊んだりできないの。
だけどちょっと興味があるから、用も無いのに草の
においを嗅いでるふりをして様子をうかがっています。
でも結局葡萄畑までついてきてくれるのは

アズちゃん。
だから好き♪

今年も好評の安芸クィーンです。
蜂蜜のような甘さが華やかです。
けっこう早い時期に収穫できるので
今が最盛期。

今年から収穫できるようになった
ハニービーナス。
ちょっと小粒ですが、名前の通りのこれも蜂蜜
っぽい甘さ。緑の葡萄だとマスカットの味を
想像しますが、違うんですねぇ。
来週あたりから、山の上の葡萄も加わって
黒系の葡萄、ピオーネや藤稔を中心に収穫できる
ようになります。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
慎重なくらいが
調度いいんだよね。
クククっ
収穫期は早朝から収穫して昼過ぎに出荷して、
夕方には翌日の収穫分の葡萄をチェックし
だいたいの予定をたてておきます。
帽子をかぶって作業用エプロンをして、タオルを
首に巻いて、さぁ出かけましょう。
玄関を出ると、猫たちも近くをうろうろ。

ビリーおじちゃん、怖くないわよ。しっかり。
アタシについてらっしゃい。
おー、シマちゃん頼もしいねぇ。

アズちゃん発見。
クロは外で見ると、耳毛が白く
光ってます。キラキラ。
アズは猫見知りなので、皆が出てきたのは知ってる
けど、あからさまに一緒に遊んだりできないの。
だけどちょっと興味があるから、用も無いのに草の
においを嗅いでるふりをして様子をうかがっています。
でも結局葡萄畑までついてきてくれるのは

アズちゃん。
だから好き♪

今年も好評の安芸クィーンです。
蜂蜜のような甘さが華やかです。
けっこう早い時期に収穫できるので
今が最盛期。

今年から収穫できるようになった
ハニービーナス。
ちょっと小粒ですが、名前の通りのこれも蜂蜜
っぽい甘さ。緑の葡萄だとマスカットの味を
想像しますが、違うんですねぇ。
来週あたりから、山の上の葡萄も加わって
黒系の葡萄、ピオーネや藤稔を中心に収穫できる
ようになります。
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。

調度いいんだよね。
クククっ
涼しいね
2007/09/01 Sat 15:54

ぎゃー、アシカさん大変大変。
ビリーおじさんが、玄関先で倒れてるのーー!
そんなのいつものことじゃん。
それよりシマちゃんの顔の方がよっぽど怖いわよ。

でもほんとにびっくりしちゃったんだものー。
お顔が怖いって言っちゃいけないのー。
気にしてるのにーー。
ごめんごめん。

猛暑の日々がウソのように、だいぶ涼しくなったので
猫達はだんだんと少し高いところや居心地のいい
マットの上に寝床を移しています。

それにしても、狭いところが好きよね。
おでこがくっついてると安心
するのかな?
ビリーのイラスト付きバナーは、人気ブログ
ランキングの規約のサイズより大きいために
禁止されてしまいました。残念!
イラストは描いていて楽しいので続けようと
思いますが、ランキングバナーは下のような
シンプルなものに戻します。
クリックはとても励みになり、トドともども
毎日感謝しています。手間がかかるのに本当に
ありがたいことです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
**人気ブログランキングに参加しています**

↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
| HOME |