fc2ブログ

スポンサーサイト

--/--/-- -- --:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告

小さい秋

2007/08/31 Fri 07:00

しとしと雨が続いています。
空は明るいのだけどなぁ。

葡萄の収穫期なので外に出て作業する時間が多く、
子猫たちもつられてだんだんと外に出るように
なりました。

少しくらいの雨ならかまわず2匹で走りまわって
草のにおいを嗅ぎ、小さな虫を不思議そうに
ながめて、草むらに隠れ、溝を走り、、、
とにかく元気元気。

070830n.jpg

そして眠るときも一緒。
ぴったりよりそっています。

さすがに猛暑の時は点々と木の床にころがって
いましたが、少し涼しくなったからね。


070830n1.jpg
私も猫になりたいよ。


070830n2.jpg
クロの耳毛は順調にのびています。
どうなっちゃうのかしら、これ。



070831bn.jpgほれほれビリー
からかわないのっ。
ウーパールーパーって
愛称だったんですね。
正式名アホロートル
だって。。。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
スポンサーサイト



猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

おとといの月

2007/08/30 Thu 06:59

070829g3.jpg
皆さんの家からは見えましたか?

雲が多かったので諦めて夕食の片付けをしていたら
トド母が外から「見えるよー」と声をかけて
くれた。

ほんのわずかな雲の間から、月食で半分隠れた
月を見上げていると、黒猫アズが夜闇に
まぎれて足元にすりよってきて、3人&1匹で
鑑賞。おだやかなひととき。


そーいえばビリーくんは何してたの?
070829n.jpg
ぼかぁ、いろいろ忙しかったんだよ。


それよりアシカさん、台所で女子社員が
さぼってますよ。

え?女子社員?
うちは誰も雇ってないけどぉ?


あ"...


070829g.jpg
「隣のナス課の部長、きもいんですよぉー
こんど飲みににいかないか?とか言って。
来月の夏野菜部の打ち上げ温泉旅行、
行きたくないなぁ。カラオケとか、もう最悪ぅ。」

「まぁ、あとちょっとの辛抱じゃない。
どうせナス課は毎年輪作で移動なんだから。
それよりあたし夏バテで肌の調子が悪くてぇ」


もうあんた達、なにぶつくさ言ってサボってんの。
とっとと働きなさい。
070829g2.jpg



とか言って。

暇なのかアシカ。


プルプル。ほんのちょっとした気晴らしで
ございますよ。さぁ今日も畑に行くかっ!


070830bn.jpgよくできました!
ナス科は連作できない
んだよね。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。

つぶやき | コメント(5) | トラックバック(0)

具だくさん素麺

2007/08/28 Tue 14:12

暑さが少しやわらいだ夕方6時過ぎ、台所で
食事のしたくをしていると、外からかすかに
ギターの音が聞こえてきた。
物悲しいメロディ。


070828g.jpg
スナスキンさんだ。。。

ピーマンギターが奏でる音は空虚ですねぇ。


なんてしみじみしてる場合じゃありません。
さてと今日の晩御飯は、
そーだ!この前友人に教えてもらった
具だくさん埼玉風冷汁素麺にしよう♪

というわけで、スナスキンさんにも
具となって参加していただき


070828g2.jpg
できた。

ちょっと具が多すぎましたが
味噌とゴマの風味がおいしいのですよ。
070828g1.jpg
味噌はちょっと液状化してますが、
手前味噌です。

ナスは茹でて水気をしぼって、キュウリも軽く
塩もみして、シソどっさりの具。

ミョウガがあれば完璧なのだけど、日照り以降
裏庭のミョウガはでてきません。
ついでにキュウリも買ったもの。
ミョウガやキュウリの無い夏なんて、
どーかしてますねっ

お好み焼きと、収穫したトマトと一緒に
食べました。おいしかった♪




070828bn.jpgナスって便利な
野菜ですね♪


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif
 ↑↑↑
ブログを気に入っていただけたらクリックで
応援してください♪よろしくお願いします。
家ごはん | コメント(7) | トラックバック(0)

一歩一歩だけどね

2007/08/27 Mon 11:00

070826h.jpg
飛行機雲のその先は秋

と、思いたい。

朝晩はだいぶ涼しくなったし、空は少しずつ
遠くなって、日が暮れるのも早くなり、秋は
来てますよ。すぐそこまで。

一歩一歩ですが
070827n.jpg
そーっと近づいて


070827n1.jpg
ほらつかまえた。

と思ったら、怒られました。
ごめんごめん、まだちょっと早いね。
急がない急がない。



070827n2.jpg
クロは外に興味津々ですが、シマは
まだ怖い様子。


だって外に出ると、こわいんだもん。

070826l.jpg
はっはっ

そのうち見慣れるよね。




070827bn.jpg
誰かレモンの期待に
応えてあげなさいよ
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。
 いつも応援ありがと!



猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

ベンガラ

2007/08/25 Sat 21:51

トドとアシカの暮らす岡山県高梁の吹屋・
坂本地区は江戸時代から明治にかけて
西日本有数の銅と紅柄(ベンガラ)で栄えた町です。

中でも当時ベンガラの原料の量産化に成功し
繁栄した大庄屋、西江邸の見学に行ってきました。
070826h3.jpg


今なお、ご家族が敷地に生活しながら守り
続けられている築約300年の邸宅です。
庭も家も丁寧に手入れされています。

070826h4.jpg
蝶の家紋の蔵でご主人にお話をうかがいました。


070826h2.jpg
鉄鉱石を焼いて作られる緑礬(ろうは)

070826h1.jpg
それをさらに焼いてベンガラが作られます。
美しさによって、甲乙丙などのランクが
つけられています。


工業製品には出せない鮮やかな赤。
そのすばらしさをさらに広めていこうと
芸術家に素材を提供したり、染色体験講座などの
活動をして西江家のご夫婦はがんばっています。

これをカリグラフィーに生かせないかなぁ?
染色や陶芸にはもちろん使われているのですが
紙の上に描くと浸透せず、描いた面積が大きいと
乾くときに紙が引きつれてしまうそうです。

でも羊皮紙の上に文字を書く場合は
浸透しないで、上にインクが乗った状態ですよね。
できるんじゃないかなぁ、と思うのだけど。
どうでしょう。剥離しちゃうのかな。

こうやって想像力をふくらませるのって
楽しいですよねぇ。




070826bn.jpg
追いかける夢が
あるっていいな♪
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。
 いつも応援ありがと!



お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)

腱鞘炎になりそー

2007/08/24 Fri 16:02

シマのチューがあまりにすさまじいので
夜は階下のケージに隔離している。
明け方5時ごろには空腹と寂しさに耐えきれず
絶叫をくりかえすシマ。。。起きますとも。

玄関と各部屋の窓を開けて朝の空気を入れる。
勝手口を開けると黒猫アズが網戸越しにお待ちかね。
おはよーおはよーおはよーおはよーと、4匹に
それぞれ特別な愛をこめて挨拶をし、朝ごはん。

070824n.jpg
クロは元気になりました。よかった!


このところの夕立で夜の気温が下がり、葡萄が
甘くなってきました。
というわけで、いよいよ来週から葡萄の収穫は
本格化する見込みです。

我が家では収穫した葡萄をほとんど通販するので
今のアシカの仕事は、事務。
お客様の注文データをコンピュータに入力したり
印刷したり、宅配便の伝票を書いたり、けっこうな
事務作業があります。


070824v.jpg
文具屋さんのお友達ミヤハラさんから
送っていただいたマーカーやテープのりも
大活躍です!どうもありがとうございます~


事務用品はアスクルで買うことが多かったのですが
smartofficeという文具の通販サービスを紹介
してもらいました。

smartofficeと提携している文具屋さん経由で
会員になると、オンラインで注文できます。
翌日配送。1回の注文2,625円以上の場合は、
送料無料。
「こんな商品ない?」とか使い方がわからないなど
の質問が提携の文具屋さんに相談できる点が
心強いシステムです。


葡萄の受注リストはエクセルで一覧にしたものと
にらめっこしながら発送の予定をたてます。
マーカーで色分けしたり、注意書きを入れたり
競馬の予想屋さんのように、ペンを握り締めて
「今日はここいってみよー!」みたいな。
ハイテンションな日々。

がんばりますともさ。




070824bn.jpg
ちょっとちょっと!
どろぼーってあんた。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。
 いつも応援ありがと!



葡萄づくり | コメント(3) | トラックバック(0)

シマチュー

2007/08/23 Thu 07:28

070823n2.jpg
一心不乱なんです。

シマの困った癖。
昨日病院から帰ったら、それが止まらなく
なってしまいました。


070823n1.jpg
人の手をずっと吸っています。

もともと不安なことがあったり
お腹がすいたりすると少しやっていたの
ですが、昨日はすごかった。
どんなに吸っても、どこからもチチは
出ませんて。


070823n.jpg
休憩中。

お腹が多少ゆるいものの、シマは
食欲も旺盛で、元気いっぱいです。
逆にクロが不調。
帰宅後ずっとぐったりしています。
多少熱もある様子。

今朝は少し食べて水も飲んだので
そっと様子をみてみましょう。



070823n3.jpg
たるんだ感じが好きなの。

ほっといてくれっ!




070823bn.jpg
子供の頃
やったよね~
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。
 いつも応援ありがと!


猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

ワクチンとクチュー

2007/08/22 Wed 12:42

ごめんなさい。今日はちょっとグロい話。

昨晩、子猫のシマちゃんのトイレを掃除したトドが
「シマは白い輪ゴムを飲みこんだのかなぁ」と
つぶやきながら部屋に帰ってきた。

そういえば白いゴムはちょっと前に食べた
プリンのパッケージに付いてたし、遊んでるうちに
食べたのかねーなんて、ちょっといやな予感が
しながらも、話していた。

少し時間をおいて、シマちゃんが部屋の隅の暗がりで
ごそごそとあやしい行動をしているのを発見。
めずらしくトイレを失敗したらしい。


ん、いや。あれ?
動いてる?
もしかして?


経験のある方ならお気づきでしょう。
我が家も外の虫を食べるアズさんで経験済み。
アレでしたの。ひえー(涙)

というわけで今朝、隔離されて泣き叫ぶ
シマクロを車に乗せてお医者さんに行ってきました。

070821n.jpg
お医者さんのペット、ケヅメリクガメの
ヒメちゃんがウロウロしている
待合室です。

デジカメで接写した恐ろしい画像を
先生に見せながら説明。(公開は自粛)
結果は案の定、カイチューだったので
おチューシャでクチューしていただきました。
シマちゃんだけでなく、もちろんクロも。

クロは5種混合ワクチンも接種。
シマは弱るといけないので、ワクチンは後日に延期。


070821n2.jpg
くたくたなのー。
(お薬が口のまわりについてます。)


070822n1.jpg
もう離れ離れはいやなのー。


わたしもコリゴリだよ。



070822bn.jpg
連帯責任て
いうの?念のため
お薬を点しました。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。
 いつも応援ありがと!



猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

エコ猫

2007/08/20 Mon 18:34

070820n1.jpg
明け方に餌を食べたら、涼しい空気を
楽しみながら、庭を散歩

070820n2.jpg
やわらかい草をちょっとたべて

家に入ってまたちょっと餌をもらったら

子猫は力いっぱい運動して
大人猫はそれなりにウロウロしてから

とっておきの涼しい場所をみつけて

070820n.jpg
寝る

お腹はいっぱいだし、家族はそばにいるし
ここにいるのがシアワセなんだ

夕方になったらまた庭や畑を散歩して
ひんやりした草の上に寝転ぶ。


アシカさん見っけ。

070820n3.jpg
お夕飯にしましょう

毛づくろいして、おやすみなさい。


これでいいの。
ここがいいの。


身近にあるものに満足して、
たんたんと暮らす猫ライフ。

いいって思えることを
分かち合える相手がいれば
多少の不便はシアワセに変えて
いけるんだよね。




070820bn.jpg
チビたちよ、
それは見習うな~
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。
 いつも応援ありがと!


猫のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

待望の。。。

2007/08/19 Sun 18:44

070819n2.jpg
ほらみて。
今日は来るわよ、ぜったい。
どんどん大きくなってるもの、
あの入道雲。


070819n.jpg
だそうですよ、アシカさん。
来てます来てます。


そして、本当に来ました!盛大な雷とともに。
070819h.jpg
待望の雨!
何日ぶりか思い出せないほど久しぶりの雨。

「もっと降れ降れ、どんどん降れ♪」
なんて、浮かれていたら
ただ今、大雨洪水警報発令中です。

大サービス。ですね。

雷はあまり気にしない猫達。
でもシマちゃんだけは、動揺して
ウロウロしてモミモミしてチューチューしてました。


070819n3.jpg
雷雨にはいやな思い出があるのー。

若いのに苦労してるんだねぇ、お嬢さん。




070819bn.jpg
夏の風物詩。
ビリーのトンボ狩り。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。
 いつも応援ありがと!


猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

水やりの日々

2007/08/18 Sat 17:46

070818v.jpg
じょぼじょぼと。今日も水やりです。

西日本は晴天ですよ。
東日本は脱出したらしいじゃないですか。
優越感に浸るがいいわ。

水やりはタイクツな作業のように思うでしょうが
けっこう色んなことを考えながら、やってるのです。
音楽聴いたり、英会話の勉強したりもできるんでしょうが
葡萄の様子を見たり、鳥の声を聞いているだけでも
タイクツしません。

設備の整った畑では、スプリンクラーがそれぞれの
木に設置してあって、スイッチひとつでピュンピュン
自動で水やりをしてくれるのですが、我が園は手動だ。
どうだ、まいったか。

トド君が作った優れもののホース&ジョイントが
我が園にははりめぐらされているのだよ。

070818v3.jpg
えっへん。

あなたの家でも見たことがあるだろう。
そう、洗濯機の水道などに着いているあれだよ。
青いツマミをひねってストップとか
こっちに水を流すとかやるのだ。
君の庭にも付けてみないか。いらないか?そうか。
しょぼいか?


畑にバッタさんがいました。
070818v4.jpg
ショウリョウバッタっていうの?

070818v1.jpg
上と同じバッタなの?
そうだとしたら、見事な変身。

試しに青い草の上に追いつめたけど、
緑に変身しませんでした。
時間がかかるのかな?たいしたことないわね。

なんて思いながら水やり。
ほら、タイクツなんてしないでしょ。




070818bn.jpg
ほんとはメロン
が好きなビリーです。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。
 いつも応援ありがと!



葡萄づくり | コメント(5) | トラックバック(0)

ひんやりしましょう

2007/08/17 Fri 14:28

070817h1.jpg
目から涼みましょう。

甕に浮かべた水草に花が咲きました。


070817h.jpg
この夏とても重宝している水出しポットです。

緑茶や紅茶の葉を直接ポットに入れて
水を注ぐだけ。フタに茶漉しがついているので
簡単に水出しのお茶が楽しめます。
デザインもおしゃれでしょ?
冷蔵庫にぴったり収まります。

HARIO 水出し茶ポット・ピュア 1000ml MDP-10TW
B00080Z7L4



今日も灼熱の岡山。ぶどうもさぞ辛かろうと、
山の畑に水遣りに行きましたが、2時間ほどでダウン。
自分が枯れそうになってしまいました。

山の畑は標高が450mくらいあるので、吹く風は我が家に
比べるとだいぶ涼しいのですが、それでも暑い。

070817v.jpg
藤稔が今年はプリプリ。
実が大きく育ちました。えらいえらい。


そうそう、昨日はサマージャンボの当選発表でしたね。

トドが昨晩、寝ている私に突然

「添い寝してくれない?」

いやだよ、ただでさえ子猫が群がっているのに。
暑いから絶対いや。

「いや、違うって、この宝くじと。」

へっ?

「添い寝してくれたら、当たるような気がする。」

えぇ、まぁ、そういうことなら、協力しましょう。

と、一晩宝くじさんと添い寝させていただいたのですが
結果は、背筋がひんやり。。。

ま、私の力不足だったということで。


070817n.jpg
あほらし。

ま、人生は楽しまないとね。



070817bn.jpg
いかがわしい
ですね。
←ここをクリックしてもらうと
 運気が上がります。えへ。
 いつも応援ありがと!

家ごはん | コメント(5) | トラックバック(0)

それでも行く?

2007/08/16 Thu 11:10

070816n2.jpg
アシカさん、よく外に出ようなんて思いますね。

私だって好き好んで出てるわけじゃないけどさ。
朝の9時には軒下の気温がすでに
070816v.jpg
ですもん。

でもね、今日は我が家で毎年一番早く熟れる木の
葡萄を少し収穫して実家に送ろうと思ってね。

070816v1.jpg
これが、今とびきりおいしく熟れてるの。
ミネラル摂取して元気出してもらわないとね。


それにしてもこの暑さ。
昨日はエアコンを切ったら子猫がバテバテになって
しまったので慌てて除湿。

070816n.jpg
今日も踊りに行くの?

松山踊りは今日が最終日だからね。
踊りますよー。

070816n1.jpg
外出するときもお部屋のエアコン
入れっぱなしで、よろしく。

はいはい。お嬢様。



070816bn.jpg
シマクロのシンクロ。
暑くて親父ギャグも
さえません。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。何位かな?
 いつも応援ありがと!


葡萄づくり | コメント(3) | トラックバック(0)

点在する夏

2007/08/14 Tue 09:05

070814n1.jpg
涼しげに点在する猫たち。

いやぁ、ここまで来ましたよ、やっと。
ビリーも「あきらめの夏」というかんじ。
微妙な緊張感をただよわせつつも
にじりにじりとビリーに寄っていく子猫たち。



070814n2.jpg
どちらかというと
シマちゃんの方が好きかな?

近づきすぎると、軽くたたかれます。


070814n.jpg
クロちゃんはちょっと苦手
だけど、このくらいの距離までなら
許すんだぜ。


放浪の黒猫アズとはどうかって?
たまーにしか会わないけど、チュだけは
できるんです。その後必ずシャーっと怒られ
ますが。ま、それはアズの場合、ビリーに対しても
同じこと。


密着の秋となりますかどうか。
(って、そこまでいるのか?クロシマよ。)




070814bn.jpg
絶妙な配置
ですなぁ。
枯ニャン水。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。何位かな?
 いつも応援ありがと!


猫のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

帰ってきますよ

2007/08/13 Mon 06:52

070812n1.jpg
そろそろですかね。

もうちょっと先だと思うけどなぁ。
今年は何人帰りますかねぇ。


070812n.jpg
すんごいわ。180号線が渋滞してますよ。

どんどん帰ってますね。
だけど家に帰ってくるのは車じゃなくて
お空からだと思うのよ。
少し暗くなった頃でしょうね。


070812n2.jpg
あら、じゃ、もすこしのんびり
待ちましょうかね。



夕方、迎え火を焚きます。
まだちょっと酸っぱいけど収穫した葡萄や
ナスやキュウリ、とうもろこし、そうめん
なども供えました。

都会は静かになるこの時期ですが、田舎は
帰ってくる人々を迎え、活気づきます。




070812bn.jpg
いろんな意味で
ありえません。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。何位かな?
 いつも応援ありがと!


つぶやき | コメント(2) | トラックバック(0)

元気が出ることば

2007/08/11 Sat 11:04

070810c.jpg
ひまわりのカードを作りました。
花びらの部分だけカットして、鮮やかな黄色
の台紙をのぞかせています。夏ってかんじでしょ♪
文字は一応ブラッシュなんですけど、まだまだ独学で
修行中。

手作りや手書きだからこそ伝わる気持ちって
ありますよね。
葡萄の通販をはじめてから、毎日のように色々な地域の
方から、メッセージが届きます。

070811c.jpg
ファクシミリや、時には封書で丁寧に
つづられたお手紙をいただくこともあります。
ほんの少しでも言葉が添えられているだけで
どれだけ私達の励みになることか。
どうもありがとうございます。

もちろんメールやブログのコメントも
とってもうれしいんです。
心の栄養! 感謝しています。

こういう交流があるからこそ、続けていけるん
ですよね。



070811n.jpg
果報は寝て待て?

そうね、ゆったりのんびり待つことも大切かも。
あせっても自分の力ではどうにもならないことって
あるものね。

葡萄もじっくり待っておいしい時期にお届け
しますね。



070811bn.jpg
愛の励まし
伝わってるぜぃ。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。何位かな?
 いつも応援ありがと!


カリグラフィー:カード | コメント(4) | トラックバック(0)

酵素風呂

2007/08/10 Fri 12:09

トド日記にも数日前にありましたが、
先日「元気酵素風呂 倉敷本店」に行ってきました。

前日の夜、日ごろの疲れが出たのか、
肩がとても痛くて眠れなかったので、以前
紹介してもらった酵素風呂に行ってみようと
出かけたわけです。

簡単な説明を受けて
体重や体脂肪をはかってから、脱衣所へ。

脱衣所とシャワー室は男女別々です。
そこで手渡されたマントのようなものと、
キャップをかぶります。
070810a.jpg

マントの下は全裸。後ろのボタン1つで留めている
だけ。しかもそのボタンが微妙にゆるく
パラリンと外れてしまわないかとても不安。

脱衣所を出てシャワー室を抜けると、そこはヌカの山。
1メートル弱くらい積み上げてある。そこにその
不安定なマント姿でよじ登らねばならない。
しかもヌカをかけるために待ち構えているのは
若い男性2人。そのうえ混浴!

ここで、若いお嬢さん方はかなり挫折するでしょう。
でもアシカはオバサン入ってるので、負けずに
ヌカに横たわる。

もうどうにでもなれっ!の心境です。
トド日記にもあるように、マントの
下にもポイポイとヌカが入ってくる。

でもこれが、気持ちいいの!
その夜はすごーく熟睡できて、今でも
まだ体が軽いです。体のなかのどんより
した疲れが出て行ったかんじ。

しかし昨日もカリグラフィーの若い生徒さんに
体験談を話したのだけど、
「せめて紙パンツくらい用意してあればいいのに~
 混浴はかなり引くぅー。その話を聞いてないで
 いきなり行ったら泣くー。」

だよね。
でも体調悪いとそんなの気にならないかなぁ。
この体の軽さを味わっちゃうとね。また行くか、
と思っているアシカです。


070810t.jpg
オトコの人は
いいわよねぇ。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。何位かな?
 いつも応援ありがと!


お出かけ | コメント(7) | トラックバック(0)

ほんとだってば

2007/08/09 Thu 10:00

070809n.jpg
今日も暑くなりそうですね。

そうですね。クロは暑がりだもんね。

070809n2.jpg
日に日に長くなる耳毛。

君は長毛タイプなんだよね、きっと。

おっとりした性格のクロ。シマに出し抜かれっぱなし
です。階段もようやく駆け上がれるようになりました。
何でもシマの方が早くできるので、焦って鳴きながら
がんばってついて行きます。
遊ぶの大好き。トイレがやっとうまく使えるように
なってきました。



070809n1.jpg
シマはおりこうさんです。

すばしっこいので、ディフェンスが難しく
なってきました。
スコの先輩猫ビリーはすぐ餌を横取りされて
しまいます。
トイレは完璧、どこでも上手に使います。

そして甘えん坊

070809n_s.jpg
さびしくなると、顔の近くまで這い上がってきて
フンフングルグルしています。
お腹が空くとアシカの指をチューチュー吸います。

2匹一緒によく遊ぶので、手加減が上手になってきました。
呼ぶと小さな声でニャっニャっと鳴きます。

こんな子達の里親募集しています。
健康でよい子達なんですが、どなたか
いらっしゃいませんかねぇ。

いや、ほんとに、探してるんですってば。



070809bn.jpg
胸毛も伸びて
きてるんだもの。
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。何位かな?
 いつも応援ありがと!


猫のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

争奪戦

2007/08/08 Wed 10:24

争奪戦っていったって、葡萄じゃありませんよ。
ご安心下さい。まだ家庭用以外は余裕があります~

普段どんな方がブログをみてくださっているのか
あまりわからないのですが、葡萄の受注が始まってから
思いがけない方からご連絡いただいたり。
とてもうれしく思っています。
どうもありがとうございます!


さて、争奪戦はこれですよ。
070808n.jpg
アシカのお膝。
子猫たちも拾われてから早1ヶ月。
大きさが2倍以上になりました。

以前は2匹でシェアしていたお膝もこの通り。
1匹で満員御礼です。

が、「ひとつしかないお膝に二人一緒に乗りたくなった
相手にゆずればいいんだけれどー、意地があるんだ
ゆーずれーなーいー♪」
って歌にもありますように
(昭和のうた。お膝ではなくブランコでした。)

070808n1.jpg
ゆずれない!

と、さんざん争っていると思えば



070808n2.jpg
あう。。。

毛づくろいタイムに突入し。

070808n3.jpg
寝るー

たいくつして、シマはどこかに行ってしまいました。


070808n4.jpg
勝った?

いやいや、

070808n5.jpg
戦いはまだ続く模様。




070808bn.jpg
それって、あ"ーー!
ちょっとしっとりしてますが
今日もよろしく♪
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。何位かな?
 いつも応援ありがと!


猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

オシロイバナ

2007/08/06 Mon 07:16

070806y1.jpg
裏庭にオシロイバナが咲いています。

この花はアシカが小学生の頃、通学路に
咲いていて、帰り道に摘んでは

070806n.jpg
パラシュート♪

などと言って放り投げて遊んだ思い出の花。
花の下のほうを千切ってメシベを引き抜いて
パラシュートの紐にみたてたんですね。

もちろんオシロイバナの名前の由来になっている
種でも遊びました。

070806y2.jpg
この黒い皮の中に、白粉のような粉が
入っていて、顔に塗ってお化粧ごっことか。

他にもいろんな草花で遊んだなぁ。
香りとともに記憶に刻まれています。


我が家の畑では、夏野菜が日々収穫されています。
台風に2度もやられて、すっかり痛めつけられた
トウモロコシを、カラスにとられる前にトド母が
収穫してくれました。

070806y.jpg
小さくて、実がそろってませんが
それなりにおいしい。

大量に茹でるのは大変なので、蒸してクール便で
実家等に送りました。無事に届いてるかな?

旬の野菜をしっかり食べて、元気に
夏を乗り切りましょう!




070806bn.jpg
パラシュートおじさん?
←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。何位かな?
 いつも応援ありがと!



花や野菜 | コメント(3) | トラックバック(0)

ばたばたして

2007/08/04 Sat 15:52

朝からバタバタと家事中心にあれこれ。
台風で外していたヨシズを玄関に立てなおして、
山ほど洗濯して、来週末にお盆のお客様
があるので、奥の間や廊下を掃除したり。
カラスが相変わらずウゲゲゲ鳴いているので
畑にヒモを張ってから、事務仕事を少ししたり。
台風で倒れたトウモロコシをトド母が収穫したのを
大量に蒸して他の野菜とあわせて、実家に発送
したりと、はぁーーーー。やっと座れた午後3時。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

2階に上がると子猫達が騒いでいる。
今日も元気に大運動会開催中。
その激しいことったら。


070804n.jpg
おー、ふっとんでるっ


070804n1.jpg
く、苦しそうデス。


子猫が2匹揃うとすごいですね。
取っ組み合って頭とかガンガン床や机にぶつけて、
くらくらして頭振ってる姿とか、おかしすぎます。


そして疲れると


070803n.jpg
暑がりのクロは床がお気に入り。
愛らしいこと♪



070803n2.jpg
んまぁ。。。シマちゃん。




070804bn.jpg
一応、手加減してるんですけどね。痛そ~

←ここをクリックしてもらうと
 順位が上がります。
何位かな?
 いつも応援ありがと!


猫のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

新聞発送してます♪

2007/08/03 Fri 10:30

毎年、まだかまだかとお客様をやきもき
させる、トド&アシカ新聞ですが
やっとぼちぼち発送しています。
0707_nl.jpg


あわせてホームページもリニューアルしています。
こっそりリニューアルしたにもかかわらず
いち早く気づいて、ご注文いただいた皆様、
どうもありがとうございます!

限定数が限られているので、毎年皆さんを焦らせる
トドのぶどうですが、早くも家庭用は限定20箱が
完売状態でございます。
新聞も届いていないのに、どういうことだいっ!と
お怒りの声が聞こえてきそうですが、申し訳ありません!


台風のご心配いただた方、ありがとうございます。
昨晩は風が強く心配しましたが、今のところ
ほとんど被害が無く、助かりました~

カラスやムシやカビや嵐など、次々襲いかかる敵。
かかってきなさい!いや、うそです。
勘弁してくださいよぉー。そっとしといてほしいものです。


070728n.jpg
台風なんて来たの?

そんなこと知らなくていいのよ、君は。
静かに寝てなさい。



080803bn.jpg
営業スマイルごくろうさん!

←応援クリックありがと!

葡萄づくり | コメント(5) | トラックバック(0)

カラス対策

2007/08/01 Wed 13:46

日々やられております。しくしく。
ブドウ畑の電線にずらーっと並んで
ウゲウガ鳴きわめく彼ら。
気になって仕事が手につきませんっ。


こうなったらやるしかないでしょう。


070801a.jpg
コマンドーアシカ。

しかしですね、空き缶や磁石や、烏除けの黄色い
布をいっくらぶら下げても、あざ笑うように
隙をついて葡萄を狙う彼ら。組織力が違います。


というわけで、とうとうトドに出動して
もらって、網を張りました♪

070801v.jpg
ただでさえ段々畑で風通しが悪いので
ネットは張りたくなかったのですが
今年は葡萄が熟れないうちから烏の
攻撃が激しすぎ。しょうがないですね。



070730b1.jpg
いろいろ大変なんだね。

ま、ビリーくんの心労には負けるけどね。



070801bn.jpg
ほとんど前進して
ませんよ。。。

←応援クリックありがと!

葡萄づくり | コメント(4) | トラックバック(1)
 | HOME | 

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。