大きな紫の花
2007/06/29 Fri 15:51

今年もこの花が咲きました♪
大人の頭ほどもある大きな花、
アーティチョークです。
雨にあたらない葡萄棚の下にあるので、
しばらく楽しめます。
今年はアブラムシにやられず、調子が良いです。
ある日、レモンの散歩をしていたら、
学校帰りの小学生が通りがかり、
「でっけー花、何それ?」と言うので、
「アーティチョークっていうのよ」と
答えると、少年はしばらく考えて

いやん、初めて言われちゃった♪
レモンレモン、聞いた?聞いた?

レモンは草泳ぎに忙しく、相手して
くれませんでした。
小学生がいる家庭なら、いやっていうほど
聞かされてるんでしょうねぇ。
免疫が無いもので。
しばらくニヤニヤしてしまった
アシカです。

ください。
←バナーは本物です。
安心してクリックどうぞ!
撮れました♪
2007/06/28 Thu 11:22
アズが外からニャアと鳴いた。

普段は立ち入り禁止の部屋だが
今日はほんのちょっとだけ許してやろう
満足そうに毛づくろいしてから
禁断の座卓にあがった。
しめしめ

そのままそのまま
足の裏がいいかんじで、こっちを
向いてますよ

いやぁーーーー
はぁはぁ。
アズさん、もういいから
外に出なさい。
禁断はやっぱり禁断なのだよ。

なんだったんだ?

君達、もぉいいから
通常のお顔に戻りなさい。
協力ありがとう。
応援クリックもありがとう!
ビリーズ睡眠学習
2007/06/27 Wed 07:31
今日は睡眠学習のトレーニングをしてみよう。

まず、君が学びたい参考書を頭の下において

そして体の力をできる限り抜いてリラーっクス。
全神経を本に集中するんだ。

ほらほら、本からぐーっと知識が
流れ込んでくるだろう。
もっとリラックスして、体に無理な力を
入れないで。そうそう。いいかんじだ。

。。。
おい、寝とるだろ。
はっ、こっこの学習法の難しいところは
睡眠が深くなると学習内容をすっかり忘れてしまう
ことなんだ。
君達も気をつけよう。
はいはい。

ICチップが隠されてるんだ。
内緒だよ」
電源入ってませんよ。
応援クリックよろしく!
アシカレー
2007/06/26 Tue 10:13
農作業に忙しい我が家ですが、
今日はちょっと心に余裕があるアシカです。
なぜなら

「私たちにはカレーがある」
今日はカレーが作ってあるの♪
といっても、誰かが作ってくれたわけではなくて
自分で昨日の夕食後に作ったのだけどさ。
あとは火を入れて食べるだけ。それだけであぁ。。。
アシカのカレーの作り方は
玉ねぎを炒めて、

フードプロセッサで、細かくした
セロリとニンジンを加えて炒めて

続いて豚こま肉とシメジを炒めて

煮込んでルーを投入してできあがり!
という簡単なものです。
けっこう大人味かな?
仕上げに気分でトマトソースなどを
加えてさっぱりさせたり、塩・醤油などで
整えます。
そうそう、決め手は豚肉かも。
細切れだけど、良いものを買います。
安いのは臭くて駄目ーー。
ほーれ、カレーが食べたくなったでしょ♪

フライング禁止ですぞ。
カレー君が困ってるじゃないか。
プレッシャーならぬ
応援クリックよろしく!
夏美の時間
2007/06/25 Mon 09:54
食卓に集まる。
NHK朝の連続ドラマに釘付けの我が家である。
特にトド母はかなり入れ込んでいる。
朝ドラぎりぎりラインをいくドロドロ寸前の
ストーリー展開に

つっこみ白熱。。。
白石美帆みたいな女にどうして男は
だまされるのか。
ここで昼ドラ界からハルちゃんが参戦したら
どーするんだっ
とか。
ありえないけど、ちょっと見てみたいような。
おほほ。

してください!」
って、グリたん。いきなり
オーオカミですか。。。
今週も応援クリックよろしく!
電話とモナカアイス
2007/06/23 Sat 14:57
うぅ。。。何だ?
何か悪い知らせだろうか。
と、電話を取ると。
「アロハー」
うっ。アシカパパだ。
「機内ではちょっとしたトラブルがあったけど、
アテンダントさんやパーサーさんに親切にしてもらって
無事オアフに到着して、お腹が空いたから、目当ての
カフェで朝食を取ろうとしたら、朝はやってなくて、
でも他のところで焼きたてのクロワッサンとヨーグルト
がとってもおいしくて、よかったー。
え、今そっちは朝の4時なの?
いやー、午後4時だと思って電話したのよぉ。
やだぁ、ごめんごめん。」
みたいな内容をパパママかわるがわる
ハイテンションで説明してくれる。
はい。了解です。
トラブルはけっこうなトラブルだと思うけど。
とにかく元気でやってくれ、パパ&ママ。
「じゃーね。マハロ。。。」ガチャ
はぁ。
娘は遠い岡山で今日も農作業デス。
そして、ハワイのさわやかさとかけ離れた
本日の超蒸し暑い気候。
がんばるで。

がんばれよ。
ってあんた、今まで寝てたろー。
寝起きの顔ぢゃないかー。
最近の昼食後のささやかな楽しみといえば

これ。
モナカアイスをね、みんなで3センチずつくらいに
切りわけて食べるの。
このチョットがおいしいのよ。
しみじみ。。。
おすすめのモナカアイスがあったら
教えてね。

器用に抱えて食べる猫が
わが町に生息しているらしい。
むむぅ。。。
週末も応援よろしく!
雨の金曜日
2007/06/22 Fri 17:13
葡萄には屋根をかけているけれど、こう勢い良く
降られてはさすがに仕事になりません。

寝るしかありません。
いや、ビリーの誘惑に負けるわけにはいきません。
こういう日は

ゆっくりコーヒーを淹れたり

ケーキを焼いたりする素敵なアシカさん~
でいたいものですが、怖い映画を観てきました。
しかし気持ちよく事件が解決しなかったので、
ちょっと不完全燃焼。
こちらの方も

心霊写真のようです。
どよーん。

雨が心底嫌いなレモン。

こんなボディスーツがあったら
いいのにねぇ、レモン。
レモンに応援クリックを!
こんなんできました♪
2007/06/21 Thu 18:25

葡萄さんはスクスク育っていますよ。
だいぶ完成イメージがわいてきたでしょ。
まだこの2倍くらいに粒が大きくなる予定なので
後ろが見えるくらいスカスカに間引いてあります。
(そこで、粒を数えているあなたっ!
業界の方ですね。黙っていてもわかります。
これは昨年色が付きにくかったので今年は少なめに
してみました。)

左から2個はブルーベリーの実です。
最初の画像の房の粒は一番右端くらいの大きさ。
比較するとその大きさがおわかりに、、、
なりにくいでしょうが、
なにはさておき大きくなったわけだ。
無理に納得しましょう。
そしてブルーベリーと比較したイラスト

そうです。
葡萄はすでに、この大きさを追い越して
ぐいぐい大きくなりました。
がんばれー!わたし。

わかったから、もう帰りましょう。
そうしましょう。
***オマケだよ***
昨日めでたくビリーの肉Q盗撮に成功!

きもいデス。。。

古っ。
けっこう気に入ってるのね。
応援クリックよろしく!
撮らして!
2007/06/20 Wed 08:34
さっそくやってみましょう。
ビリーくん、おはよう。
今日は君には大切な使命があるのだよ。
協力したまえ。

何や。何かまたボクのこと笑いものにしよーと
してるじゃろ。

先に噛んじゃるっ!がぶがぶ
ひーっ、痛い痛い。
全然、無理です~
というわけで、
不本意ですが、以前に撮った画像でこらえて。

感じ悪いですね。ふんっ
それではアズさんにお願いしてみましょう。

いやや。
そ、そうですよねぇ。
しくしく。。。あきらめませんことよ。

そーだよねぇ。
木曜日は、も少し元気でるよ。
応援クリックありがと!
忘れてましたとさ
2007/06/19 Tue 09:40

アズちゃん聞いてよ、ひどいんだよ。
アシカさんたら忘れてたんだってさ。
ぼくの大切な一部分を。

んまぁ、なんてことでしょう。
それじゃ、あたしの大切な一部分も忘れて
たってことね!
まぁ、あれだ。その、なんだ。
大したことじゃないじゃないか。
アシカのイラストを見て、変だなーと思った
方もいると思うが、その、これだ。

ここんとこ、忘れてました。
はい、大切ですよね。
ここが無ければ歩くとき、すべっちゃって
すべっちゃって。すってんころりんです。
はい。もう忘れませんてば。

は、はいっ。。。すみません。
応援クリックも
バリバリよろしくぅ!
楽しんでるかーい?
2007/06/18 Mon 11:17
甘え上手
2007/06/16 Sat 15:57
なっています。
1枚1枚は小さいのですが、葡萄を植えている畑が
6枚あります。
ですから、トドとアシカがいつも同じ畑にいるわけ
ではなくて、お互い必要な作業に応じて転々としている
んですね。
家を出る前に「今日は○番の畑で何をする」とか
居場所を伝えておきます。
おっ、2番の畑でトド発見。

アズちゃんも一緒にいるではないか。
甘えてラブラブじゃないかー。うらやましいぞ。
昨日は涼しい曇天だったので、ずーっと農作業を
見守っていたアズさん。

くつろいでおります。
そして、アシカと目があうと

「アシカさんじゃないの~。なでてもいいよ。
お家に帰ってカツブシくれてもいいよ。」
とか言って、トドとアシカが一緒にいると交互に
往復しては甘えて、またくつろいでを繰り返すアズ。
外ではこんなに甘え上手ですが、家の中では
別人です。必要最低限の用事だけ済ませて、
逃げるようにどこかに消えていく、そっけなさ。
家でも甘えてくれればいいのに。

かわいいんだからぁ。
応援クリックしてもいいよぉ~
作業用Tシャツと布ぞうり
2007/06/15 Fri 15:38
が、今日はうす曇り。せっせと働いています。
毎年この時期に作業用のTシャツを買いだめします。
通販で安いものを探してあれこれ試してみましたが
今のところのお気に入りは「United Athle」の
ヘビーウェイトT。

サイズは男女兼用で、アシカはXSで、トドはM。
ぶかぶかしないフィットでコットン100%。
(グレーの霜降りはポリエステル10%混紡)
比較的やわらかい肌触りです。
ここでは1枚680円(税別)です。
同じく安いTシャツで「anvil」というメーカーも試したの
ですが、少し硬くて伸びないので脱ぎ着がしにくい
のと着丈がちょっと短い。
手を上げて作業することが多いので、短いと
お腹を虫に刺されたりして困るんです。
しょっちゅう洗うので1年で駄目になって
しまうかな。
そんな古着を利用してトド母が最近はまっているのが

布草履。
本もいろいろ出てますね。
Tシャツや古い布、タオルなどを裂いて作ります。
トド母が子供の頃は、藁で作って履きつぶしては、
翌日用の新しいものを毎日作っていたそうです。
ですからベテランなのですが、布は勝手が違うようで、
特に鼻緒の立ち上がりがしっかりしなくて、悩み中。
鼻緒の軸がしっかりしないと、歩くとき足にフィット
しないのです。
デイケアでご一緒している友人にコツを聞いたりして
研究中。
茶色いのは竹皮で友人が作ったもの。
履き心地がさっぱりして気持ちよいです。

応援クリックありがと!
疲れ目ですよ
2007/06/14 Thu 06:50
叱る女
2007/06/12 Tue 14:36
会話が耳に入る。
男の子は大抵、発言も行動も女の子より
ちょっと幼くて、「オレさーオレさー」と
オにアクセントをおいたオレ様発言は笑える。
トド日記にもあったが、「ドラえもんのどこでも
ドアがあったら、オレはホームベースに行く!」
とか。つっこみどころ満載である。
と、そんな会話に心の中で静かにつっこみを入れながら
葡萄畑で作業をしていると、ひょっこり少年が現れた。
私の顔を見て「ヤベ」というような顔。
最近ブドウ畑を家に帰る近道にして横断する子
が増えたんだよねー。アシカさんはお見通しなんだよ。
「だめでしょ」と叱る。

すんません。
あんたは居てよろしい。
しばらくして、畑から家への道の途中で
学校帰りのランドセルを背負った男子3人が、
今度は大きな石を田んぼに投げ入れようとしている。
どうやら、カエルを発見して石でおどしてやろうと
していたらしい。
「こらっ」
まったくね。
コソコソしても見えてるっちゅーの。
そのうち「うっせー、ばばぁ」
なんて言われるんでしょうね。
負けませんことよ。おほほ。

1位になると現れるという
幻の隠れキャラ「王様ビリー」
独身。女王様随時募集中。
です。
応援クリックありがと!
進路指導
2007/06/11 Mon 14:42
たっぷり含んで、葡萄の実もぐんと大きく
なりました。

画像だとわかりにくいですが、粒の直径は5ミリ
くらいあります。
しかしちょっと込み合っていて、このままだと
のびのび大きな粒に育たないので、

こんなかんじに間引いて、ゆったりとした
スペースを作ってあげます。
葡萄の房の形は良いものばかりではなく、
自由奔放に育っちゃいました、みたいな子も
いれば、ひ弱なヒョロヒョロくんもいたり、
力があり余って筋肉モリモリくんなど様々。

この子はモリモリ系でおまけに曲がってます。
君はどうなりたいの?

とりあえずこんなかんじで行ってみよう。
我が家の葡萄は種類もいろいろなので
個性に合わせて、その子の意見を聞きつつ、
伸ばしていってあげるわけですね。
そんなにカッコ良くなくても、
健康ならよろしい。
というのが、うちの教育?方針です。
ところで、人気ブログランキングを見てくださって
いる方はお気づきだと思いますが、下克情緒ただよう
本日の順位。うふふ。
ちなみに我が家の平和は保たれております。
ご心配なく。だよね?トドくん。

応援クリックよろしく!
すべった。。。
2007/06/10 Sun 14:02
雨上がり
2007/06/09 Sat 10:46

一日続いた雷のおかげで、コンピュータをほとんど
開けなかった昨日。たまにはそんな日があっても
良いですね。
早朝に雨があがって、キラキラの土曜の朝です。

ビリーくんもフレッシュな空気をクンクン。
気持ち良さそう。

家の裏庭を少し耕して、夏野菜を植えました。
台所から徒歩20歩くらいで収穫できます。
ピーマン、トマト、ナスの夏の3大野菜。
バジルとパセリもちょこっと。
昨晩は別の畑からトド母がキュウリを1本
収穫してきました。
今日はこのピーマン1個かな。徐々に収穫。
気温が高くなると夏野菜が食べたくなります。

ビリーはイネ科の草専門。
本日は猫じゃらしをガブリ。

OH NOー!どこから拾ってきたのぉ!
応援クリックよろしく!
夜中の救出劇
2007/06/08 Fri 11:10
大山のぶ代が叫さぶようなこの声は。。。
あー、ビリーくんの緊急時にだけ発する声
ではないかー!
寝ぼけ眼で「ビリー!」と叫びながら
寝床などを見るがいない。
するともう一度、叫び声!
ぎゃー、窓の外だー

瓦の上で爪をカリカリカリカリ滑らせて
ほとんど落ちそう!
ドドドドっと階段をおりて、居間で新聞を
読んでいるトドに知らせて、アシカは急ぎ
外に出て、下でキャッチ(できたかどうかは疑問)
しようと待ち構えていると。
ミシミシと瓦を踏みしめる音がして
(トドとビリーが落ちてきたら、どっちを
受け止めようか迷った)
「大丈夫だよ~♪」とトドの声。

ビリーは、しばしの放心の後バリバリ餌を食べて
気持ちを落ち着かせていました。
まったく心配させないでくでー

冗談はよしこさん。。。
応援クリックよろしく!
哀れまれちまった
2007/06/07 Thu 15:20
夕暮れの葡萄畑で
2007/06/06 Wed 14:37
満開です!
2007/06/05 Tue 14:17

葡萄の花が一気に開花しています♪

地味ですね。
なんてことを言うんですか、ビリーくん。
葡萄さんだって常々気にしているんですから
もし耳に入ったら、どーするんですか。
香りがすばらしい花ですね。
そうです。良いところを見つけて
ほめてあげることが大切です。
満開時期に、ジベレリン処理という作業が
あります。種無しにするのが主な目的です。

このようにチャポンチャポンと
花穂を漬けます。
それから数日たつと、

ほれ、この通り。
だいぶ葡萄の房の形に近づいてきましたね。
ジベレリン処理のことを、この辺りでは「ジベ」と
呼びます。「ジベした?」とかいう会話が
あちこちで聞こえるわけですな。
今日は少し曇っていて、風がゆるやかに吹く、
絶好のジベ日和でした。

あ"ーー、そったらことをっ!
応援クリックよろしく!
軽井沢NOROピザが来た
2007/06/04 Mon 14:58

月曜日の朝だっていうのに、みごとなまでの
脱力ぶりですね。やる気あるのか!
「ないです」。。。そ、そうですよね。
見ればわかります。
さて、全国各地で働く葡萄農家のみなさん。
お元気ですかーーーーー!
岡山ではこの時期、農家の皆さんが口々に
「わやじゃ、わやじゃ」と叫んでいます。
もうなんもかんもがめちゃめちゃに忙しい時
などに使う便利な言葉です。
覚えておきましょうね。
肉体労働で疲れ果て、家に帰って夕飯なんぞ
作ってられっかいっ!と叫ぶ農家の主婦に
朗報です。
今なら軽井沢のNOROさんのピザがあなたの
お宅で楽しめる「ピザ宅配サンキューセール」
が実施中です。

名前の通りピザが3種入って3900円(送料込)!

こんな風に1枚1枚丁寧に包装されています。

お宅のオーブントースターで5分加熱するだけで
アツアツのピザがすぐ食べらるー!
ビールとともにお口に頬ばれば
疲れもどこかに吹っ飛んじゃいますわよ。
すぐ食べられるものって、この時期本当に
救われますのよ。
葡萄農家じゃない方もぜひご利用ください。

「えっとぉー、そぉーかもしれないけどぉー、あは?」
応援クリックよろしく!
矢車菊とハチ
2007/06/03 Sun 09:36
ビリーくんの特技
2007/06/02 Sat 16:32
葡萄の葉のリース
2007/06/01 Fri 15:34
さわやかな気候は葡萄のにとっては快適なようで
葉も枝もぐんぐん成長しています。
葡萄の美しい若葉を、部屋に生けて楽しみたい
のですが、持ち帰るとなぜかすぐにしぼんで
しまいます。
ほんとうにすぐ、くたーっとなってしまうのです。

ですから、実際にはこんな風にリースには
できないのですが、せめてイラストで
楽しみましょう。
葡萄は早生のものがそろそろ満開。
いよいよ作業に追われます~

いやぁ、子供がよぉけ生まれてしもーてのぉ
「そ、そーなんじゃ。。。ほぇー」
応援クリックよろしく!
*迷惑コメントが多いため、こちらで確認後
コメントの表示をさせていただきます。