fc2ブログ

まにあってます

2007/01/31 Wed 16:34

昼ご飯のしたくをする前に、気が向くとレモンちゃん
の散歩をします。
ゴソゴソと出かける準備をすると、ピョンピョンはねて
そりゃもう大喜びの大コーフンです。

今日は昼前に仕事が一段楽したし、ちょっと寒いけど
行きますか。

0701_lemon1.jpg
レモンちゃん??

0701_lemon.jpg
ばたん!

ひゅるる~~~

そりゃ今日は風が冷たいさ。
けどね、それほどぢゃないと思うのよ。
犬がそれでどーすんのさっ!

070131b.jpg
なんなら、わしが遊んじゃろか?

まにあってます。


人気ブログランキングに初めて参加してみます~
おかげさまで10位台!ありがとうございます!
バナー



スポンサーサイト



ワンコ | コメント(6) | トラックバック(2)

水をじょうずに

2007/01/30 Tue 16:51

わりとよく水を飲むアシカです。と書くと
おぼれそうなアシカみたいに読めますね。あはは
そうではなくて人として。けっこう飲みます。
でも2リットル飲んでるか?と言われると自信がない。
やっぱり佐伯先生をみならって2リットル。やってみるか。
とりあえず今日はクレンジングクリームを買ってみたアシカです。
正しいクレンジングで素肌びじんになるですよ。

いや、そうじゃなくてお水ですよ、お水。
猫達もお水をけっこう飲みます。
無くなっていると悲しそうにしばらく容器の前で
うなだれていたりするアズさん。
鳴いて教えてくださいよ。

そのアズさんは水を飲むのが下手です。

0701_azu.jpg
半分くらいは容器の外にこぼしてしまう。。。
必ず容器の縁に舌をあてて飲むのが原因です。
どうにかなりませんかね。

070128a3.jpg
ほっといて!
(注:向かって左が頭です)


それに比べてビリーくんはとっても上手。

小さなプリンカップからでも
0701_billy.jpg
無理やり飲みます。

絵の具をといた水もゴクゴク。。。あぁー。。。
また飲んじゃったのね~。
ま、いっか。子供の頃から飲んでるし。
だいじょぶだよね?

人気ブログランキングに初めて参加してみます~
おかげさまで20位台にアップしたみたい!ありがとうございます!
バナー

猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)
皆さん材料の用意はできましたか?
さぁ、それではパステルを手にとってクルクルと
ハァートを描いていきましょう。くるくるくるくる
その上から指でこすって紙に色をなじませていきます。
同系色や黄色など、あたたかみのある色を重ねて
いきますと、

ほれ

070129c.jpg
仕上げの文字は愛をこめて、気合をいれて~
かわいい毛糸を結んでできあがり!

カードサイズは葉書を2つ折にしたくらいの、小さなものです。
大きな愛をお持ちなのはわかりますが、あんまり大きい
ハートはとちょっと重いかもですわよ、お嬢さん。
逃げられない程度にハートをつかむ。その手加減が
大切です、はい。

070129c2.jpg
恥ずかしがり屋さんのあなたには
かわりに猫があなたの気持ちをお届けします。
ちょっと毛がついてるかもしれませんが。。。

人気ブログランキングに初めて参加してみます~
おかげさまで30位台にいるもよう。ありがとうございます!
バナー

カリグラフィー:カード | コメント(10) | トラックバック(0)

シワが気になるの

2007/01/28 Sun 15:37

水彩画やカリグラフィーの作品を作るときに、
絵の具を塗る部分が大きいと紙がゆがんでしまいます。
それを防ぐために、紙を一度水で濡らしてから
木のボードに張る「水張り」ということをします。

070128_mizubari.jpg
紙は濡らすと伸び、乾くと元にもどるという性質を
利用しているのです。
ピンと張れたときは気持ちの良いものです。

070128_mizubari_up.jpg
はい、アシカさんはとても苦手です。

070128_mizubari1.jpg
手伝ぉーちゃろか。

猫の手をわずらわすほどではないので、丁重にお断り
します。

こんな紙テープで紙の四隅をとめます。
切手の裏のように糊がついていて、それをベローっと舐めて
使います。
うそです。良い子はスポンジなどで水をつけて使います。

でもそれがベトベトして気持ち悪いしぃー、紙は途中で
乾いてきちゃうしー、うまくいかないのよ。あーもぅっ!
古紙回収の車みたいに「水張りします~♪」とか、どこかに
走ってないかしら。いらいらするったら。

シワといえば、口に出すだけで恐ろしいコトバですね。
発売中の雑誌「クロワッサン」ご覧になりました?
佐伯チズさんの若返る美容法特集なんですのよ。
先日立ち読みしたところ、「じーっくり肌に押し込むように
美容液をつける」そうです。
買ってもっと熟読しなくては!
あらゆるシワは女の敵ですわよ、奥さん。

人気ブログランキングに初めて参加してみます~
気に入ったらポチッとクリックお願いいたします!
バナー


カリグラフィー | コメント(6) | トラックバック(0)

ヌクヌクをもとめて

2007/01/27 Sat 12:10

夜になると家に帰ってきたアズさんは、とっても
寒そうな表情をして同情をさそいます。
070127a1.jpg

さぶいんですけど、この部屋。

それはわかってるんですけど、私たちも
我慢しているわけですよ。
あなたの立派な毛皮、うらやましいですよ。

どうにかしてヌクヌクを得ようと知恵を働かせて、
いいもの発見!


0701_furoagari.jpg
おとなしく膝を出せ。

070128a.jpg
ヌクヌク。
手を休めずにナデナデしなさい。

この間、トドは動けません(泣)
「アシカさん、あれ取って。」まぁしょうがないわね。
動けないんだからね。はぁ。


そしてしばらくすると
「あぁ、もうええわ。ほんじゃまたよろしく。」
ポンとトドの膝をけって、向かった先は。

070127a.jpg
えへへ、やっぱりお布団が一番。ヌクヌク。


人気ブログランキングに初めて参加してみます~
気に入ったらポチッとクリックお願いいたします!
バナー



猫のこと | コメント(6) | トラックバック(0)
もうすぐ2月。あちらこちらで見かけるバレンタインデー
のディスプレイに、毎年あせるアシカです。
今年は教室でどんなバレンタインカードをつくって
もらおうかなぁ。

義理チョコも含めて何枚もつくらないとならない
生徒さんも多いのですよね。
あんまり大きいカードよりもチョコレートにちょこっと
添える小さめのカードの方がかわいいかな。
今年はふんわり大人のパステルで。。。と
なんとなく方向が決まってきましたよ。
070127c.jpg
こんな画材でふわふわのハートを描いてみようかな。

070127c1.jpg
紙はザラっとした風合いの木炭紙に。
かわいい毛糸発見!これでアクセントをつけて。

肝心のカリグラフィーの文字はどうしましょう。
"Happy Valentine's Day"とか"For you"とかが無難かしら。
義理チョコには日ごろの感謝をこめて"Thank you"もありですね。
"I love you"とか"With all my heart""with love"
は生徒さんいわく「重い~!」そうです(笑)
書体にもよると思うのだけど、ゴシック系の文字とか
だと、確かにズシーンとくるかも。
チョコレート食べて胃が痛くなっちゃいそう~?

なんて、あれこれ考えるのも楽しいものです。
次の木曜日に間に合うように、実験してみましょう。

人気ブログランキングに初めて参加してみます~
気に入ったらポチッとクリックお願いいたします!
バナー


カリグラフィー:カード | コメント(0) | トラックバック(0)

たまげた

2007/01/25 Thu 14:22

猫と暮らしていると、人間のちょっとした身動きや
物音で、猫が思いがけずびっくりすることがよくあります。
そのびっくりした顔がなんともおかしくて
「あはは、大丈夫よぉー」なんて笑うと
きまり悪そうに毛づくろいしてごまかしたりして。

その表情にも人となりというか猫となりが出ていて
愛らしい。
私の好きなびっくり顔といえばギンポンくん
0701_ginpon.jpg
たいしたたまげた~
(実際はもっとかわいいです!)

こんな顔をされたら、何度でもびっくりさせたく
なっちゃう!

我が家の猫も
0701_pon.jpg
びっくりするとタヌキになるビリーくん、あはは
目が真っ黒になっちゃうアズさん

爪先立ちして、背をいからせてタテガミをたてて、
シッポをボワンとふくらませて、
自分を大きく見せているのでしょうね。

人間にもシッポやタテガミついてたら、いろんな感情が
すぐわかっちゃって、あら恥ずかしぃ~
猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

飛びます飛びます

2007/01/24 Wed 09:00

寒いですね。一日中、冬晴れという日が少なくて
朝ちょっと晴れては曇り、時には雨も降る天気。

今日はコンピュータに向かってコツコツとデスクワークです。
気温が低いので、アズさんがたびたび帰ってきます。
帰ってきては家の中では息が詰まるのか、すぐに
出ていって家のまわりをぐるぐる巡回して
070123a.jpg
やっぱり帰ろうかしら

070123a1.jpg
飛ぶわよ、見てらっしゃい。

070123a2.jpg
じゃーんぷっ

を一日繰り返しています。
夕方になったらあきらめて、一番あたたかそうな椅子を選んで
寝る。そしてアシカが布団をひいたらおもむろに布団に移って
毛づくろいしておまじないみたいにクルクルまわってから
本格的に寝る、冬のアズさん。

でもこの繰り返し同じことを行うルーティンワークは
偶然に突然すばらしい発見に出会う「セレンディピティ」
には必要なんだそうです。繰り返しているからこそ
異質なものに気づく。大きな発明もそんな偶然から
うまれたりするのだから、クルクルやコツコツも
軽んじるなかれ、ですな。
猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

やっぱり気になる

2007/01/22 Mon 17:22

昨日は朝から「とど&アシカ新聞」の発送準備。
そうです。やっと新春号を印刷&発送してます~。
楽しみにしてくださっている皆さん、もう少しの
辛抱です。今週中にはお手元に届くと思います!

届かない方で読みたい!という方には発送させて
いただきますので、
farmashica@gmail.com (お手数ですが@マークを半角に
して送信してください。)まで
ご住所とお名前をお知らせ下さいね。

というわけで、今日はお昼に郵便局に行ったり銀行に行ったり。
銀行で順番がくるのを待っていたら、あっあの人だ。。。

0701_western.jpg
うそです。ピストルは持ってませんでした。

たびたび見かけるあの人。銀行の人は何事も無いように
応対しているけど、眉毛がゴルゴ13みたいに描いてあるし
そのウェスタンなイデタチは、お主、何者??と誰もが
思っているに違いないけど、暗黙の了解的空気。

足元だって
todo_western1.jpg

ビリーくん、じろじろ見てはいけません。

いや見とれていたのはアシカで、窓口で呼ばれたのに
しばらく気づかなかったよ。。。あぁ、何度見ても
すごい。刺激強すぎマス。

もちろんトドも知ってました。


お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)

こころ惑わされて

2007/01/22 Mon 11:00

070121n.jpg
おぬし、何を陶酔しておる?
「この木がたまらんのじゃ。ニアァ~」

世の猫たちを惑わす木。それはキウイ。
我が家にある2本のキウイの前を通りがかった猫たちは
皆こんな風にごあいさつして通ります。
なぜかって、キウイはマタタビ科なんですもの。

そしてこれはボクの縄張りと、
070121n1.jpg
ちょっとちょっとちょっと
カメラ目線で何してんの、おにーさん。
そのシッポ! マーキングしてるでしょー。
「あは」
あはって、あんた。ふぅ。

通りがかりのノラくん達は世代交代が早くて
2年くらいで顔ぶれが入れかわります。
飼い猫と違って外の環境は厳しいですからね。
個性豊かな面々。今年は暖冬で喜んでるかな。

猫のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

ねがいはかなう?

2007/01/21 Sun 10:52

昨日のつづきですが、ビリーくんがひたひたと
出かけていく姿をじ~~~っと見ている。。。

070119l1.jpg
遠くで身もだえております。
この鎖さえなければー。わたしに自由をっ!

もちろん、レモンちゃんにもあげますってば
070119l.jpg
ぱくっ
真剣な表情ですね(笑)

レモンちゃんも麦は大好き。
散歩中も上手に自分で食べます。


周防ファンのトド&アシカ。昨日は映画公開初日だったので
朝から観に行ってきました。
大きなシネコンのなかの小さなスクリーンで
しみじみと少人数で鑑賞。
周防さんじゃなきゃ集められないであろう達者な俳優
がそろった地味なストーリー。淡々と進む不条理。
ぐーっと引き込まれて、終わって、どぉーっと
疲れてヘロヘロになりましたです。
はぁ~。。。観てください。スクリーンで。




ワンコ | コメント(0) | トラックバック(0)

ひたひたと

2007/01/20 Sat 09:00

ちかごろ毎朝出勤途中に私の後をつけてくるんです。
ひたひたひたひたと。。。毛深いやつが。。。

070119b1.jpg
ひたひた

070119b2.jpg
ひたひた

あぁ、やめてぇっ!
070119b3.jpg
がぶっ
田舎道の一人歩きは気をつけませう。

アシカの洗濯干し場の近くにはおいしい麦の新芽が
たくさん生えているので、ビリーくんは毎朝かならず
のっしのっしとついてきます。
自分で噛み切ればいいのに、アシカにおいしいところを
ちぎってもらう横着モノ。

070119b4.jpg
全部たべたい。。。
男にはそんくらいの野望がないとね、ビリーくん。


ひたひたといえば、電車で痴漢と間違われてからの1年間の
裁判を描いた周防監督の久々の映画「それでもボクはやってない」
今日から公開ですね!
役者さんもそろっているし、とても楽しみ。行かねば。



猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

爪とぎの利用法

2007/01/19 Fri 11:00

朝起きたら最初にすることって皆さんそれぞれ
あると思うのですが、ビリーくんはおもむろに
爪をとぎます。爪とぎが無ければ迷わず柱やタンスが
攻撃されるので(泣)我が家はダンボールの
爪とぎがかかせません。

使っていたのがあまりに古くなっていたので
新年に新しいのを買ってあげたら、
070116b.jpg
平均台か? はみ出てますよ。

いやもう予想以上にうれしかったらしくて
もちろん爪とぎとして使うほかにも、こうして
乗る、肘掛として使う、枕にするなど、朝のひと時を
爪とぎさんとシアワセに過ごしてらっしゃいます。
ラブラブ。

猫のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

玄米と干物のその後

2007/01/17 Wed 16:42

不評だった玄米作戦。健康を考えるアシカの気持ちを
ムゲにしたトド&トド母よ。見てなさい!
と、負けずに続けております。
070116_genmai.jpg
どーだ、まいったって言え

って脅かしてどうするんですか。
過去のトラウマを克服させるべく、上手にごまかして
食べさせてます。(基本的には私一人でしみじみいただくの
ですが)
最近好評だったのはカレーチャーハン。
玄米特有のツブツブ感でご飯がべちゃっとしないで
しかもカレー粉色で玄米だってことがばれません。
あとはドリアもおいちかったです。

そして忘れちゃならない干物のその後。
070116_kinme.jpg
ででん。いただきもの最後の一枚。

と思ったら、帰省して真鶴の干物をオミヤに持たせて
もらえて、また冷凍干物貯金ができました。し・あ・わ・せっ
ちびちびいただきます。

昨日は他に残り物のシャケとジャガイモと
チンゲンサイでスープを作ったらとても美味でした。
チンゲンサイは土を洗い落とすのが大変ですが冬の
旬の味、今日も食べますわよ。
家ごはん | コメント(0) | トラックバック(0)

思い知るがいいわ

2007/01/17 Wed 11:00

070116b1.jpg
ぼくね外に出たいよ。出してくれぇ。
「さっき私と物干し場に行ったばかり
じゃないの。まぁいいわ。正月太り解消に
ちょっと運動してきなさい。」

070116a.jpg
ふん、外がどんなに寒くて、怖いことがいっぱいあるか
思い知らせてやろうじゃないの。

070116b2.jpg
「あらビリー、もう帰ってきたの。
どうしたのその顔、背中の毛!何があったの!?」
どーもこーもねーよ、アシカぁーさん。
飯だ飯だっ!

って、外から帰るといつもあわてて飯を食べる
ビリーくんっていったい。。。
アズちゃん、なんでか知ってる?
猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

欲望についての本

2007/01/16 Tue 10:24

東京から昨晩帰りました。
今回は画材屋さんより本屋さんにたくさん行きました。

出張初日に買った本。
芸術起業論
村上 隆
4344011783
美大受験から学生生活、社会にかかわっていった時代も含めた背景に共感。
ミモフタモナイけど、芸術を続けていくには大切な
自分をマネージメントすることや、お金についてなど
最近漠然と考えていたことが認識できた一冊でした。
あらゆる欲がうずまく世の中の、どこといかに接して
いくかなど、芸術以外のビジネスにも役立つのでは
ないでしょうか。
それにしてもこの表紙。。。さすがにブックカバーを
つけてもらいました。

そして最終日に買って新幹線で読んだ本。
欲望解剖
茂木 健一郎 田中 洋 電通ニューロマーケティング研究会
4344012631
偶然手にしたのだけど、村上さんの本の内容と微妙にリンク
していて、これまたおもしろかった。

どちらも幻冬舎の本でしたねぇ。
上手にあやつられたアシカでした。

| コメント(8) | トラックバック(1)

通りがかりの君

2007/01/11 Thu 11:38

きみだよきみ、牛柄の君!
070111u.jpg
「おいらのことかい?」
あんたどこのこ?あぁ、下の家の子ね。
ノラちゃんには見えないものね、そのカラダ。
それにしてもあれだね、その髪型はナイスだね。
いまどき珍しいペッタリ真ん中分けに、おやチョビヒゲまで
はやして。。。
寒いから気をつけてお帰んなさいよ。

おや、こんどはアズさんかい、お帰り。
070110a1.jpg
「ちょっと何をかばんに詰めてんのよ。
まさか。。。この寒いのにアタシをおいて
どこかに行こうってんじゃないでしょうね。」
まぁまぁ、すぐけーってくるってことよ。
いいこにしてるんだよぉ、じょうちゃん。
「。。。」

ってぇーわけで、明日からちょっくら東京に
お仕事&アシカさんの帰省ってことよ。
ゆるせアズ!

猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

干物はやっぱり

2007/01/10 Wed 17:24

070110_aji.jpg

静岡や神奈川のが好きなアシカです。
東京で育ったせいでしょうか。
この辺りのスーパーで売っている味に納得いかないん
ですよねぇ。

縁あって年末に静岡産豪華干物セットが我が家に届いて
少しずついただいています。シアワセ
070108_kamasu.jpg
上はアジ、これはカマス。ほかにエボダイさんや
大きなキンメダイさんもいました!わ~いわ~い
他の食材が明らかに正月の残り物でも、豊かな気持ちに
なりますね。

070110b.jpg
ぼかぁ、かつぶしが一番好きだな、うん。

家ごはん | コメント(7) | トラックバック(1)

おいしい砂利

2007/01/09 Tue 16:25

070109_choco2.jpg
どうです、このこじゃれた砂利は。
「代々木公園を散歩していた時に見つけたジャリを
再現してみました」。。。そうですか。

なんとこれ、チョコレートなんですよー。
名前もホントに「ジャリ」といいます。
確かにうまくてきています。本物の砂利の上にまいたら
ちょっとやそっとじゃ見つけられませんよ、奥さん。

見かけによらず?おいしいんです。
お砂糖でコーティングしてあってサクッとかじると
ほわっとミルクチョコレートの香り。手がとまりません。
だって奥さん、これはかの有名なテオブロマさんの
チョコレート!
なんとこんなおしゃれな箱に入ってます。
070109_choco.jpg
この箱をさらに開けると

070109_choco1.jpg
まるでアクセサリーのパッケージ!

赤い箱はオランジェットというオレンジピールを
コーティングしたチョコです。
070109_choco3.jpg
こんなちょんぼししか入っとらんと。

ジャリに対抗して「松濤の石っころ」という商品もあります。
土屋さん、チャレンジャーですね~ 
でも、こういうネーミングで話題が広がったりして
楽しくティータイムが過ごせそう。
きれいなグラスにちょっと出して、おいしいお酒と
いただくのもいいですねぇ。
今年のバレンタインデーにどうです?



家ごはん | コメント(0) | トラックバック(1)

猫の美容室

2007/01/08 Mon 10:39

2007年春号の通販生活が届いた。
ふんふん、今回はどんな優れものが載ってるかな?
なかなか買えないけど見るのは楽しいのよね。。。
と、ページをめくっていると、なんだか見覚えのある
写真が。「わが街の愛猫店シリーズ」193ページ。

おぉ、これはアシカが20代の頃から長年通っている
美容院ではないか!
070108f.jpg
岡山に嫁いでしばらく行かないうちにオーナーとアシスタントさんが
近所のノラちゃんを次々に美容院に招きいれていたのです。
カットしてもらっている間も次々に美容院を訪れる
常連猫たち。もちろんどの子もきれいにシャンプーして
もらって、毛並みの良いこと!

通販生活の画像だと、猫だらけの印象ですが、
皆とても良い子にしていて、シンプルでおしゃれな美容院の
空間に溶け込んでいます。
もちろん人間のカットもとっても素早くセンスが良いですよー。


FLASH フラッシュ(人間専門の美容院です。念のため!)

国立市東1丁目 
国立駅から一ツ橋大学に向かって歩き、モスバーガーを
左折、少し歩くと右手にあります。
となりは LA MAREEというビストロです。
TEL.042-576-4880要予約 火曜定休


070108b.jpg
ぼくも行ってみたいな~シャンプーはやだけど
お出かけ | コメント(0) | トラックバック(0)

降ってますかぁ

2007/01/07 Sun 09:17

0701_snow.jpg
はい、ご覧のとおり、降ってますよぉ。
早朝から降りはじめたようで、ただいま積雪5センチくらい?
明け方に外出してしまった黒猫アズちゃんは、
もう屋根から帰って来れません。
道も真っ白になってきました。夜にはこの雪が凍って、
トド家脇の急斜面にタイヤの空転する悲しい音が響く
ことでしょう。

昨日、喉風邪をひいてしまったアシカですが
必死で寝て回復しました~。
途中ビリーくんが添い寝をしてくれましたが
トドに見つかって退場。

風邪ひくと、手料理が食べたくなるのですが
叶うはずもなく。。。あぁ実家の母が作った
鍋焼きうどんが食べたい~、汁でゆるんだ
海老天の衣とか半熟卵がおいしいんだよねぇ、ハフハフ
なんて妄想。復活して自分で作りますよ、えぇ。
それが主婦のサダメさ。

花や野菜 | コメント(4) | トラックバック(0)

新年会

2007/01/05 Fri 10:22

070104t.jpg
昨日は県北の友人の家へ新年会に行ってきました。
手土産はワインと紅茶、それに昨年のクリスマスに八王子の
ゆいまーるさんから送っていただいたドライフルーツが
たっぷり入ったシュトーレン

ご夫婦とお嬢さん2人とトドとアシカの6人で、
食べて飲んで夢を語って、いやぁ、新年から元気が
出ましたよ!どうもありがとうございました~

chohachi
普段はおとーさんにべったり静かに過ごしているチョーハチくん。
みんなのパワーに圧倒されてた?ごめんね。

県北のお家の周りには狐がいるそうで、「ギャっギャっ」と
時折声が聞こえました。コンコンじゃないんですね。
深夜の帰り道、お亡くなりになってたタヌキくん。。。
(山道では犬猫よりタヌキの交通事故の方が圧倒的に多いのです。)
ガードレールの上にはポツンとフクロウがとまっていました。
野生の王国!?
ついでに猪に遭遇しなくてよかったです ( ^ ^;)



お出かけ | コメント(4) | トラックバック(0)

描き初め?

2007/01/02 Tue 20:21

今日は書初めの日?ですね。
トド母は勇猛な虎を水墨画で描いていました。
私は今年初めてにして生まれて初めてバイクを描いて
います。いやこれが難しい!と、格闘していると。

070102b.jpg
なぁなぁアシカぁーさん、遊ぼうで。
「いや、今忙しいしぃ。集中してるのよ。
それに、絵の上に乗らないで、ビリーくん。」
なぁでも、誰も遊んでくれんで暇なんじゃー。
070102b1.jpg
わかってるけど、思い切りお邪魔ですっ!

そして、アズちゃんも度々帰ってきては餌や水を要求。
外は雨なので珍しく窓際で
070102a.jpg
頭ペッタリつけておやすみ。
今年もかわいいねぇ。←今年も親ばかをお許しください!

猫のこと | コメント(5) | トラックバック(0)

新年へ

2007/01/01 Mon 17:21

070101.jpg

軽やかにジャンプっ!
新しいタブレットで描いてみましたよん♪

寝起きもすっきりと、新年を迎えることが
できました。
簡単なお節に、岡山名物ぶり雑煮を食べて
散歩して、あれこれ片付けしてるうちに
もう夕方ですわ。

片付けしていて、なんと一昨年の年末ジャンボ
宝くじを発見。まぁアシカったらどうしてこんなところに
しまったのでしょう。まったく記憶無し。。。
それが3300円当たってたんです!
年始から縁起が良いってことで。
昨年のジャンボの結果は聞かないで~

今年もイラストのように元気で、身軽に
いろんなことにチャレンジしますよ!
楽しみにしていてくださいね。






葡萄づくり | コメント(8) | トラックバック(0)
 | HOME |