fc2ブログ

思いがけなく

2006/11/29 Wed 11:38

ビリー
ビリーくんにお友達ができました。

作品展を観にきてくれたカリグラフィー仲間が手作り
猫ちゃんをプレゼントしてくれました。
友人のpurpleさんはグリーンのチェック猫ちゃんを
もらって、2人で大コウフン

どうよ、ビリーくん、妹ができた感想は。
ビリー

「おにいちゃん!お馬さん~パカパカ~」
「。。。。。」

もうちょっと良い表情ができませんかね、君。
スポンサーサイト



猫のこと | コメント(1) | トラックバック(0)

ブラッシュ体験

2006/11/28 Tue 07:22

061122b1.jpg
こんな水彩用の筆を用意して、大阪までBRUSH WRITINGの
ワークショップに行ってきました。

なにしろブラッシュライティングはほとんど初体験だったので
ついていけるか心配だったのですが、先生の丁寧な
指導でなんとか基本だけはわかったような。。。
これから自分の文字にしていくには、遠い道のりです。

ワークショップに行って楽しいのはクラスの皆さんとの
交流。いろんな意味でとてもお勉強になりました!

061122b.jpg
日本では面相筆でブラッシュを学んでいるクラスが多い
ようですが、今回は水彩筆だったのでコントロールの
違いがかなりあったようです。
自分の表現に合う筆を見つけて自由に描けるように
なりたいな~。

おやビリー、あなたもなかなか良い毛並みじゃないの。
アシカさんのためにひとつ協力し。。。逃げるな~っ!
カリグラフィー | コメント(2) | トラックバック(0)

カリグラフィー作品展開幕

2006/11/24 Fri 20:49

061124_felicite.jpg
岡山のフェリシテ・ノートさんでカリグラフィー作品展
がはじまりました。今日は12時のオープンからなつかしい
クラスメートや友人などが来てくれて、うれしい幕開けと
なりました。
今回は1階だけではなくて、2階の奥にあるスペースも
使わせていただきました。アンティーク家具の似合う
素敵な空間です。

061120b.jpg
おや、ビリーくん、その浮かない顔は何?
「だって、アシカさん、明日からまたボクを置いて
いくんでしょ。」
えっとぉ、ちょっとお勉強会があってね。
すぐ帰ってくるからさ。

061124a.jpg
アズさんまで、そんなフテ寝しないで!
「明日の夜はどこで寝ればいいのよぉー」
まぁ、トドの足元でがまんしてちょうだい。
1泊だけだからさ。

と、冷たい視線を背中に感じつつ、行ってきまぁーす。コソコソ


カリグラフィー | コメント(2) | トラックバック(0)

ただいま

2006/11/22 Wed 10:11

061122b4.jpg

あ~ぁ、と大あくびで迎えてくれたビリーくん。
トドとアシカは法事とお仕事の2泊3日東京&山梨の
旅から帰ってきました。

最終日は午前中にミーティングを済ませて、昼食後は
画材や電気屋さんなどをウロウロ。
夕方、出発時刻に余裕をもって羽田第2ターミナルに着いて、
アシカが最近お気に入りのドン・サバティーニという
イタリアンのお店でパスタなど。
帰りの車はアシカが運転ということで、トドは生ビールを
グビッと!至福の表情でした。

サラリーマンが食べていたプロシュートもおいしそう
だったなぁ。。。
このお店は女性の「おひとりさま」も多くて、グラスワイン
にパスタ、ピザなど、仕事帰りにほっと一息つくには
おすすめのお店です。

061122b3.jpg
そんなこと言ってないで、ぼくはさびしかったんだから
もっとなでてよぉ。

はいはい。お留守番えらかったね。


猫のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

お仕事お仕事

2006/11/17 Fri 16:05

061117fog1.jpg
今日もまた霧に包まれた不吉な夜明け。
何か起こりそうな予感。。。なんて毎日こんなんです。

不吉といえば、朝一番からピーっとファクシミリが
061117_k.gif
まぁ、なんてノー天気なお仕事の催促でしょう。
はい、やりますとも、やりますとも。
というわけで、今日は一日集中してデスクワークの
アシカでした。ふぅっ、何とか一段落。

そうそう、ビリーくんへのご心配ありがとうございました。
061117b.jpg
おかげさまで今はこんなにパッチリ目です!
まだ目薬生活ですが、協力的なので助かります。
猫のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

とうがらしのリース

2006/11/15 Wed 15:57

pepper.jpg

街はクリスマスムードが高まってきましたね。
オーナメントやキャンドルなど、毎年工夫を
こらしたグッズは見ているだけで心躍ります!

カリグラフィーもこの季節は一年でもっとも
活躍する時期かも。
手描きのぬくもりあるカードが届くと、ほんわり
心があたたかくなります。

イラストはトウガラシのリース。家でとれた唐辛子の
形がひとつひとつ個性があって楽しくて、イラストに
してみました。

唐辛子といえばアシカが子供の頃は寒い冬の朝に
靴のつま先に詰めて学校に行っていたのだけど、
最近はそんなこと見たことも聞いたこともありません。
効き目があったのかなぁ。
荒れた唇にはバターをぬったっけ。
なつかしい昭和の思い出♪

わたしだけ?ちょっと不安になっちゃった。
イラスト | コメント(4) | トラックバック(0)

これきりげんまい?

2006/11/14 Tue 12:13

0611genmai1.jpg
tikuponさんから玄米を譲っていただいたので
圧力鍋で炊いてみましたー。けっこうおいしそうに
炊けましたよ。ねぇ、大根葉なんか乗せちゃったりして。
「。。。」
うん?なんか乗りが悪いですねぇ。トド&トド母さん。

話を聞くと、トド父さんが若い頃健康オタクで、家族は玄米を
食べさせられ続けたので、もう玄米と青汁は顔も見たくない!
のだとか。
でもまぁそんなこと言わずに、こんなに炊いちゃったん
ですよ。
0611genmai.jpg
健康に良いのですから、がんばって食べてみましょう。さぁ。
「。。。」
いいです。小分けに冷凍して私がいただきます。。。

ねぇ、あずちゃん、みんなったらひどいのよ
061114a.jpg
朝帰りで眠いから、話は後でね。

げん○いさんが、げんまい炊いてげんなり~♪
孤独だわ~。。。
家ごはん | コメント(4) | トラックバック(0)

アズさんループ

2006/11/13 Mon 10:03

061113a4.jpg
入れて~。
やれやれ、アズさんお帰りー。ちょっと待ってね
窓開けるから。

061113a.jpg
まったく今日は陽が出てるけど風が冷たいよ。
じゃー、しばらく家にいたら?ヒーターも入ってるし。

061113a1.jpg
そんな暇はないわよ。さっきだってスズメがもう
ちょっとってところで、とれそうだったんだから。
知ってる?最近下の畑に茶色い猫が来るの。あたしゃ許さないわよ。
早よ開けて~。

はいはい、気をつけなさいよ。けんかしないでね。
061113a2.jpg
まったく、あたしがパトロールしてるから、この辺りの平和が
保たれてるってこと、よく理解してもらいたいもんだわ。

あぁ、それにしても今日の風の冷たいこと。
ちょっとトドの膝でぬくもろうかしら。
開けて~。。。

と、一日何度も繰り返されるこのグルグルループ。
やれやれ。。。
猫のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

ビリーくん、その後

2006/11/12 Sun 10:14

昨日の昼まで様子を見ていたけれど、やっぱり目の
調子が悪そうなのでケージに入れて総社の動物病院まで
トドと走る。(←トドは麹を買いに走ったのだけどね)

翌日が日曜で休診なので、とっても待合室が込んでいて
さまざまな犬猫をしばし眺めながら待つ。
ビリーくんも開かないはずの右目を必死で見開いて
ケージの中から観察。子供の頃に6ヶ月くらいまで
ペットショップにいたので、犬が近くを通ってもビビりません。

でもお医者さんは嫌いだよぉー。
診察台に乗せようとしてケージを振っても出てこない。
一瞬でいいからと先生に引きずり出されて、見てもらったら
手を離した瞬間にケージに自分で飛び込んでしまう小心者ぶり

061112b.jpg

目に傷が入ってしまっているので、一日5回2種類の目薬を、
そして良くなったように見えても一日3回を薬がなくなる
まで続けること。とのことでした。
ほっとくと失明しますよーと恐ろしいことを言われたので
マジメにやりますっ!

君、あばれずに協力するんだよ
061112b1.jpg
ほっといテンカーベル
猫のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

雨の土曜日

2006/11/11 Sat 12:08

0611nanten.jpg
久しぶりに雨がしっかりと降っています。
色づいてきた南天の実も雨にぬれて。


061111b.jpg
ウィンクしているビリーくん、ではなくて
昨日から右目が炎症をおこして、目がシバシバしている
のです。幼い頃は目が弱くてしょっちゅう結膜炎になって
いたのだけど、久しぶり。「かわいそーねぇーと」何度も
言っていたら、だんだん落ち込んでしまい、すっかり
病人気分です。でも昨日よりは調子がよさそうなので、
もうすこし様子をみてから病院に行くか決めるかな。
アズさんは素早くビリーくんの不調を
見抜き、えらそーに余裕の表情。


061111l.jpg
こちらもどよーんと落ち込んでいるレモンちゃん。
水が大嫌いデース。雨、最悪デース。

みんな今日は静かに過ごそうね。

花や野菜 | コメント(2) | トラックバック(0)

名前を書くのが忍びない

2006/11/09 Thu 10:16

誰が付けたかこの名前、小さな声でご紹介しましょう。
「ヘクソカズラ」さんといいます。
名前の通り臭いがあるのですが、それにしてもねぇ。
kazura.jpg

秋にこんな風に可愛らしい実をつけます。
一緒にリースに描いたのは、朝顔の種、シロヤマブキの実、
オリーブの葉です。
昨年描いて葉書にプリントして、秋からクリスマスシーズン
に重宝しました。




イラスト | コメント(2) | トラックバック(0)

アズさん的には

2006/11/08 Wed 17:36

昨日から冬です、きっぱり。アズさんが決めました。

昨朝からジタバタしていたアズさん。
夜になっても寒さに戸惑ってそこらじゅうを
歩き回っていたのですが、アシカが冬用布団を出して
寝たら、来ましたよ、足元に。
布団に乗ってクルクルとおまじないのように
回ってからどっかりと。これが毎冬恒例の
おやすみスタイル。

061108b.jpg
同じくぬくもりを求めて、トドと尻圧対決をしている
ビリーくん。いい勝負ですね。


猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

11月なんだから

2006/11/07 Tue 17:29

寒くなるってことは、わかってるつもりだったのだけど
それにしても朝からこのビョウビョウと吹く風は何?
最高気温が10度くらいまでしか上がらなかった高梁です。
おかげで犬も猫も突然やってきた冬に、走り回り
鳴きじゃくり、もう落ち着かないことといったら。

061107b1.jpg
というわけで、アズキさん大騒ぎしすぎのため、ケージに
閉じ込めの刑です。ビリーくんが恐れながらも
(背中の毛が立ってるでしょ)優越感にひたっております。
これでアズさんやっと眠れた様子。やれやれ。


061107b.jpg
寒いときはお家で過ごすのが一番なのだ。

あんたに言われたかないわ、パーマン。


猫のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

カリグラフィー作品展

2006/11/06 Mon 16:49

0611dm.gif

11月末にカリグラフィー作品展をします!
講師仲間とアシカの担当しているカリグラフィー教室の
生徒さんとの合同クラス展です。
このDMはこちらにもたまに遊びに来てくれるPurpleさんの
モノクロ写真にアシカが文字をあしらったもの。
なかなかシックなカードに仕上がったでしょ?
部屋の古い柱にピンでとめて毎日ながめています。

061031b.jpg
ながめてばっかりいないで、作品作れば?
はっ、はい、すびばせん、ビリーどん。
心を入れ替えてがんばります。

ということで詳しい内容は下記の通りでございます。

会期:2006年11月24日(金)~30日(木)
12:00~20:00(最終日は15:00まで)
会場:felicite note フェリシテ・ノート
岡山市奉還町1-5-3 akizu内
0611dm1.gif
岡山駅西口から徒歩5分です。
入口は味のある骨董屋akizuさん。その奥にギャラリースペース
があります。
会期中は額装やカードの展示の他、クリスマスカードなどの販売も
いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております!
カリグラフィー | コメント(0) | トラックバック(0)

霧の朝

2006/11/05 Sun 11:33

061105h.jpg
朝9時30分、ようやく霧が晴れはじめました。
最近はこの時間まで霧がかかっているので、その日の天気が
はたして晴れなのか曇りなのかわかりません。
高梁名物の深い霧です。

061105v.jpg
日中はごらんの通り、今日も日差しが強くて良い天気!
ぶどうの葉もまだだいぶ残っていますね。

あずちゃんもご機嫌よく、アシカの歩調にあわせて
ついてきます。
061105a.jpg


061105a1.jpg
早く行こうよ~。

はいはい、ちょっと待ってね。
葡萄づくり | コメント(0) | トラックバック(0)

山にちょっと

2006/11/03 Fri 17:56

061103b.jpg

日がな一日、爆睡中のビリーくんを置いて、久々に山に
上がってきました。
コンピュータで疲れた目が美しい紅葉で癒されて
お天気もいいし、あぁやっぱり来てよかったなぁ。
そろそろあの小道に、かわいい赤い実がたくさん
なる頃。おぉ、やっぱりあった~。。。
短い山歩きでしたが、とても良い気分転換になりました!

さてと、これを絵の題材にしようかなと、部屋に帰って
あれこれレイアウトを考えていると、
061103b1.jpg

ビリーくんお目覚め。
ガサゴソいう草木の音を聞き逃すわけはありません。
でんと真ん中に座り込んで、木をミシっと踏みしめる。
あぁやめてぇ~~。
一見優雅に描いているかに見えるアシカのイラストも、
こんな戦いをくぐりぬけて完成するのですよ。とほほ。

猫のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

ベリーAと赤い実

2006/11/01 Wed 13:07

0610grape.jpg

この季節に訪れてくれるお客様に、ベリーAを食べて
いただくと、完熟した甘さに皆さんびっくりされます。
色づくのが早いので、味の乗らない酸っぱいうちに
市場に出回ってしまい、すっかり評判を落としてしまった
この葡萄ですが、ゆっくり辛抱強く待っていれば
おいしいんですよぉ~。
確かにこの時期には実がゆるくなってしまうので、
輸送には向かないんですけどね。

我が家のベリーAは作り方がいまいち把握できてないのか
大小さまざまな粒があったりして、でもそれがまた
雰囲気があったりします。。。バルキでとった赤い実と
一緒に描いたのがこの絵です。


イラスト:葡萄 | コメント(2) | トラックバック(0)
 | HOME |