fc2ブログ

Sakuraカード

2010/03/18 Thu 07:51

100318c1.jpg

桜のつぼみがふくらんできて、そろそろ全国のあちこちから
開花宣言がきこえてくる季節ですね。

平筆で桜をふわふわと描いてSakura Sakuraの文字を添えてみました。


0317anzu1[1]

こちらはトド撮影。
満開の我が家の杏でございます。

みっちり咲いています~
あたたかくなって蜂さんが受粉をしてくれると
ありがたいのですが、微妙なお天気。
花咲じーさんにお願いしなければだめかしら。。。

080328bn.jpg

君もびみょーですねぇ。
たしかにこの時期はまだけっこう寒いです。



100318c.jpg

あんずはみっちりですが、ソメイヨシノは
すーっとのびて花がつきます。
花びらはふっくらしていて先はちょっと分かれていますね。

じっくり特徴を観察しながら描いてみましょう♪

それにしてもハラハラと花びらを散らすデザインは
受験生のいるお宅に送ってもいいのかな?と思いつつ。。。

相手の状況に応じて、ですかね 笑

応援クリックどうぞよろしく♪
人気ブログランキングへ






スポンサーサイト



カリグラフィー:カード | コメント(5) | トラックバック(0)

バレンタイン

2010/02/05 Fri 16:02

100205c1.jpg

もうすぐバレンタインですね。

今年はちょうどその頃留守にするので
例年より早く準備しています。

最近「平筆でさらっとお花を描けるようになりたい」とか、
「文字だけでなくカードに添える絵も教えてほしい」という
生徒さんからの要望が多いので、少しずつ検討開始。

ただし「デッサン力があまりなくても、効果的にさらっと
表現できる」。。。これが皆さんのリクエスト(汗)


バレンタインのカードにもお花を添えると
華やかですよね。
画像のカードは不透明水彩絵の具&平筆で描いています。
白いお花の部分は何も塗ってない=白い紙のままです。


100205c.jpg

平筆が使えるようになると便利です!
基本の筆の動きがいくつか出来るようになると、描ける
世界がぐーんと広がります。
そのためには、筆の弾力等の癖を知って仲良くなること。
1回でうまくできなくても、繰り返し練習すれば、仲良しに
なれますよ~

平筆に丸筆、細筆、カリグラフィー用のペン先まで
組み合わせてどんどん楽しみましょう~♪

と、言うのは簡単なんですけどっ(笑)
がんばりましょー


話は食欲に移って。
バレンタインデーには留守にするけど、私も食べたいチョコレート。
もちろんです!

昨年バレンタインデーに行ったお蕎麦屋さんで食後に
出していただいた北海道ロイズのポテトチップチョコレート
岡山でも買えるところがないかなと生徒さんに聞いてみたら
タカシマヤの催事場にあるはず!と教えてくれました。
(ありがとう~Kさん!8階で売ってました)

塩味がちょっときいてて、美味しいんですよ。
かなり前倒しですが、バレンタイン週間ということで
カードにチョコレートに。。。楽しみたいと思います♪


応援クリックどうぞよろしく♪
人気ブログランキングへ





カリグラフィー:カード | コメント(3) | トラックバック(0)

経験

2010/01/18 Mon 14:30

新しいノートパソコンは携帯性もまぁまぁなものを選びました。
お出かけの際にも連れて行くことが増えることを考えて、
メールとかインターネットはもちろん、サイトの更新とかも
できるようにしておきたい。

そうそう、通話もできると便利だなと思って
スカイプもダインロードしてみました。
ずーっと前にも使ってみたことがあるけれど
その時はまだ音が悪かったり、会話がずれて話しづらかったりで
買ったヘッドセットは放置したままでした。

このたび、久々に取り出してトライ。。。

100118bn.jpg

うーむ。。。何故か自分の声が超ちーさい。

設定を変えてみてもダメそうだったので、
bluetooth対応の新しいコードレスヘッドセットを発注しました。
携帯電話でも使えるの?これ。。。もう何がなんだかですが、
ついていきたいと思います。調べればわかるのよ、調べますとも。
なんてことないさ、しくしく。

コンピュータの沼からはいあがって、
カリグラフィーのカードも沢山つくったんですよ。

イベント用に依頼されたものです。
効率よく、見栄えよく作るにはどうしたら良いか。
テーマにそって考えながらの作業は
勉強になりました。

100118c.jpg

原画をスキャンして、プリンタで印刷。

100118c1.jpg

文字や模様の一部を手書きで仕上げました。

大きな紙から台紙を切っていくので、無駄が出ないように
サイズをあらかじめ計算して決めたり。
商業ではあたまえのことですが、けっこう今までしてなかったな。

せっせと100枚作りました。
名刺よりひとまわり大きいミニカードです。

今年は市販のバレンタイン用のギフトカードも、ミニカードの
バリエーションが豊かで見ていて楽しいです。
もらった人の心があたたかくなるようなアイデアいっぱい! 

参考にしながら、手作りを楽しむとしましょう~

応援クリックどうぞよろしく♪
人気ブログランキングへ






カリグラフィー:カード | コメント(5) | トラックバック(0)

本気で

2009/12/17 Thu 07:38

091217h.jpg

冬到来です。
昨日、津山方面からの帰り道。
青空と厚い雲とが入り組んで、複雑な空でした。
蒜山方面の高い山にかかる雲はいかにも雪をふらせそう。
帰宅してトドが言うには、山の上のブドウ畑でも
雪が舞ったそうです。


毎年作品展が終わったと同時に、私の中のクリスマスも終わってしまった
ような気分になるのですが、まだなんですよねー本番は。

私の担当しているカリグラフィークラスは、今日で
クリスマスカード作りをひととおり終えます。

今年はどんなのを作ったかというと

091217c.jpg

ツリーの形の中にアンシャル体の文字CHRISRMASを入り組ませて書いて
隙間をカッターで切って、さらに金色の絵の具をプラスしたものや

平筆で葉っぱを描いてから、トールペイントの絵の具でカラフルにポチポチ
ドットを入れたものなど

初心者の方でもきれいに仕上がります♪


今日は路面が凍結するところも多いでしょうね。
安全運転でいきましょう~
↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!




カリグラフィー:カード | コメント(4) | トラックバック(0)

リース

2009/12/13 Sun 11:07

091213c1.jpg

親戚のTさんからいただいたクリスマスリースです。
アジサイのドライフラワー、大好きです♪
シックな色合いがすてき。さっそく仕事場の扉に飾りました。
部屋全体が明るくなる感じ。いいですねー。
ありがとうございます!


091213c2.jpg

じぃぃぃーーーーー

し、シマちゃん、それはあなたにはまったく関係ない
ものですからっ 
猫は新しいものに目がないですね。


毎年この時期は贈り物のお礼や季節のご挨拶
などに、葉書を用意しておくと便利なので

091213c.jpg

平筆やカッパープレートのペン先などを使い
透明水彩でリースを描きました。

091213c4.jpg

そして葉書にプリント。便利な世の中に感謝。。。


オリジナル葉書の種類がだいぶ増えました。
近々HP上に簡単なギャラリーのようなコーナーを作ろうと
思っています。
葉書を全種見たい!とリクエストしてくださっているお客様、
もう少しお待ちくださいね。


なんせ、師走。わさわさと落ち着きませんが

091213n.jpg

くつろぎの天才の猫たちを見習って
たまにはホッとする時間を作りながら
今年の総仕上げ。がんばっていきましょー


↓↓↓応援クリックどうぞヨロシク♪
人気ブログランキングへ

ありがとうございます!



カリグラフィー:カード | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »