ブログお引越しです~
2010/09/07 Tue 16:11
長い間FC2で書いてきたブログですが
今日からアメブロに引っ越すことに
なりました。
タイトルもちょっと変わります。
新ブログは
「アシカのほのぼの田舎暮らし」
まだ未完成な部分もありますが、
ゆっくりと育てていきたいと
思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
今日からアメブロに引っ越すことに
なりました。
タイトルもちょっと変わります。
新ブログは
「アシカのほのぼの田舎暮らし」
まだ未完成な部分もありますが、
ゆっくりと育てていきたいと
思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
スポンサーサイト
再会するんだ
2010/09/04 Sat 21:22
明日は「こぅぉーべぇー♪」。。。神戸です。
東京でずいぶん前に開催された
カリグラファーズ・ギルド作品展が
最後の巡回地、西宮市立市民ギャラリーに
やってきているのです。
そして明日が搬出なのでお手伝いにいくと
いうわけです。
(作品展は3時までです。)
初めて行くギャラリーにたどり着けるか
ちょっと心配だけど、私は地図が読める
ナビ付きの女なので大丈夫でしょう。たぶん。
この作品展には、今年の冬に旅立ってしまった
黒猫のアズさんを描いたカリグラフィーの作品を
出展しています。
額装したお店から直接ギルドの事務局に
作品を送ってしまったので、数ヶ月ぶりの再会。
思えばアズとお別れしてからすぐにハワイに
ヒプノセラピーの講座を受けに行ったんだよね。
その頃の私と今の私。。。
今の私の方がずっと自分を大切にしていると
思います。
やっぱり良い転機だったなと最近素直に
実感中。うん、よかったよほんと。
自分の気持ちの持ち方が変わると
まわりの世界も変わります。
きっと同じようにずっとそこにあったのに
気づいてなかったんだなぁ。

明日、作品に再会したとき、どんな気持ちに
なるだろう~
一緒につれて帰るんだ♪うれしいな。
クリックも励みになっています!どうもありがとぉ~♪

東京でずいぶん前に開催された
カリグラファーズ・ギルド作品展が
最後の巡回地、西宮市立市民ギャラリーに
やってきているのです。
そして明日が搬出なのでお手伝いにいくと
いうわけです。
(作品展は3時までです。)
初めて行くギャラリーにたどり着けるか
ちょっと心配だけど、私は地図が読める
ナビ付きの女なので大丈夫でしょう。たぶん。
この作品展には、今年の冬に旅立ってしまった
黒猫のアズさんを描いたカリグラフィーの作品を
出展しています。
額装したお店から直接ギルドの事務局に
作品を送ってしまったので、数ヶ月ぶりの再会。
思えばアズとお別れしてからすぐにハワイに
ヒプノセラピーの講座を受けに行ったんだよね。
その頃の私と今の私。。。
今の私の方がずっと自分を大切にしていると
思います。
やっぱり良い転機だったなと最近素直に
実感中。うん、よかったよほんと。
自分の気持ちの持ち方が変わると
まわりの世界も変わります。
きっと同じようにずっとそこにあったのに
気づいてなかったんだなぁ。

明日、作品に再会したとき、どんな気持ちに
なるだろう~
一緒につれて帰るんだ♪うれしいな。
クリックも励みになっています!どうもありがとぉ~♪

おとうと
2010/08/27 Fri 15:18
昨日のNHKの朝ドラ、ゲゲゲの女房では
主人公布美枝さんの弟が事故で急死してしまう
というストーリーでした。
私にも9歳離れた弟がいるのですが
思いが重なって涙してしまいました。
私の弟は元気ですけどね。
弟っていうのは自分よりいつまでも若いままって
いう感覚です。
9歳離れていると、子どものころからそれなりに
面倒をみているわけで、ちょっと親子的な
感情も入っています。
小学校の時は幼稚園児の弟をよく自転車のうしろに
乗せて公園や校庭に連れて行って遊ばせたものです。
一度母が留守の時に迷子になってしまって、
弟がパトカーに乗って帰ってきたことがあったっけ。
親にすごく怒られたなぁ~
今ではめったに連絡するわけではないけど
大丈夫かな、元気にしてるかな、ご飯食べてるかな
と時折思い出します。
そういうものなんですよ、弟妹諸君♪
私たちは誰かのとても大切な存在なんです。
仲たがいしている場合もあるけど、それでも
存在は大きなものでしょう。
親にしてみれば、子どもに対する思いは
もっと強いだろうなぁ。
存在していること自体に大きな価値が
あるんですよね。

そう、あなたも大切な存在。
ただ喜んで受け入れる。。。猫はわかってるなぁ~
クリックも励みになります。どうぞよろしく~♪

主人公布美枝さんの弟が事故で急死してしまう
というストーリーでした。
私にも9歳離れた弟がいるのですが
思いが重なって涙してしまいました。
私の弟は元気ですけどね。
弟っていうのは自分よりいつまでも若いままって
いう感覚です。
9歳離れていると、子どものころからそれなりに
面倒をみているわけで、ちょっと親子的な
感情も入っています。
小学校の時は幼稚園児の弟をよく自転車のうしろに
乗せて公園や校庭に連れて行って遊ばせたものです。
一度母が留守の時に迷子になってしまって、
弟がパトカーに乗って帰ってきたことがあったっけ。
親にすごく怒られたなぁ~
今ではめったに連絡するわけではないけど
大丈夫かな、元気にしてるかな、ご飯食べてるかな
と時折思い出します。
そういうものなんですよ、弟妹諸君♪
私たちは誰かのとても大切な存在なんです。
仲たがいしている場合もあるけど、それでも
存在は大きなものでしょう。
親にしてみれば、子どもに対する思いは
もっと強いだろうなぁ。
存在していること自体に大きな価値が
あるんですよね。

そう、あなたも大切な存在。
ただ喜んで受け入れる。。。猫はわかってるなぁ~
クリックも励みになります。どうぞよろしく~♪

つかる楽しみ
2010/08/25 Wed 21:26
1週間ほど前と比べると朝晩の風が少ーし
涼しくなってきたような気がします。
昨日は思いがけない人から連絡をもらったり
友人とランチを食べに行ったり、いくつか
気になっていることを前に進めてみたら
すぐにお返事がいただけたりと交流が
盛んで楽しい一日でした。
ものごとがサラサラと気持ちよく流れているのって
いいですねぇ~
そんな軽やかな美しい流れがあれば、思わず
一緒に泳ぎたくなっちゃうってもんです。

すぃーっとね~
まぁでも時には淀みますけどね(笑)
淀むのもまた良し。川の魚だって少し淀んだ
ところでくつろいでますものね。
そしてまた泳ぎだす♪
どっちも必要なんだな、きっと。
昨年の夏は「暑いからシャワーでいいや」と
お風呂にあまり浸からなかったのですが、今夏は
ぬるめのお湯に毎日浸かってます。
一日あったことをゆっくり思い浮かべる
大切な時間です。
今日は友人が送ってくれたバスソルトを入れるんだ~
農作業でバテ気味の私達への気遣い。。。
ありがたや~

ペパーミント配合?
湯上りヒンヤリなんですって。
「風呂上りに寒ーくなるのでお年寄りには向きません」って注意書きを
添えてありました(笑)トド母のことも心配してくれたのですね。
バスタイムが楽しみ!
クリックも励みになります。どうぞよろしく~♪

涼しくなってきたような気がします。
昨日は思いがけない人から連絡をもらったり
友人とランチを食べに行ったり、いくつか
気になっていることを前に進めてみたら
すぐにお返事がいただけたりと交流が
盛んで楽しい一日でした。
ものごとがサラサラと気持ちよく流れているのって
いいですねぇ~
そんな軽やかな美しい流れがあれば、思わず
一緒に泳ぎたくなっちゃうってもんです。

すぃーっとね~
まぁでも時には淀みますけどね(笑)
淀むのもまた良し。川の魚だって少し淀んだ
ところでくつろいでますものね。
そしてまた泳ぎだす♪
どっちも必要なんだな、きっと。
昨年の夏は「暑いからシャワーでいいや」と
お風呂にあまり浸からなかったのですが、今夏は
ぬるめのお湯に毎日浸かってます。
一日あったことをゆっくり思い浮かべる
大切な時間です。
今日は友人が送ってくれたバスソルトを入れるんだ~
農作業でバテ気味の私達への気遣い。。。
ありがたや~

ペパーミント配合?
湯上りヒンヤリなんですって。
「風呂上りに寒ーくなるのでお年寄りには向きません」って注意書きを
添えてありました(笑)トド母のことも心配してくれたのですね。
バスタイムが楽しみ!
クリックも励みになります。どうぞよろしく~♪

にっぽんの未来
2010/08/21 Sat 15:20
日本の政治はなかなか落ち着きませんね。
菅さん、もうちょっとやってくれるかと思ったら
攻められっぱなしで、表情もさえません。
首相になると首相らしい風格が出るもんだと
思ったんだけどなぁ。。。
停滞している日本の政治をシャキーンと
元気づけてもらうためには
そろそろこの方に出てもらわねば
なるまい。
みなさんもぜひ応援よろしくおねがいいたします。

「日本ブドー党」から立候補しました、ビリーですっ

うぐいす嬢シマちゃんもがんばっておりますっ
疲弊した日本の政治経済の救世主!
「日本ブドー党」は日本の元気を速攻で回復しますっ
ま、それはさておき(笑)
豊かさに対する価値観が大きく変化してきている状況で
以前の豊かさに執着している層と、とっくに抜け出しちゃってる
層とのとのバランスをどの辺でとるのか。
「この辺です」を明らかに示せる政治が必要なんでしょうねー。
まずはブドー糖で愛と勇気をチャージ!
今年もたくさんの葡萄のご注文いただいています。
どうもありがとうございます!
クリックも励みになります。どうぞよろしく~♪

菅さん、もうちょっとやってくれるかと思ったら
攻められっぱなしで、表情もさえません。
首相になると首相らしい風格が出るもんだと
思ったんだけどなぁ。。。
停滞している日本の政治をシャキーンと
元気づけてもらうためには
そろそろこの方に出てもらわねば
なるまい。
みなさんもぜひ応援よろしくおねがいいたします。

「日本ブドー党」から立候補しました、ビリーですっ

うぐいす嬢シマちゃんもがんばっておりますっ
疲弊した日本の政治経済の救世主!
「日本ブドー党」は日本の元気を速攻で回復しますっ
ま、それはさておき(笑)
豊かさに対する価値観が大きく変化してきている状況で
以前の豊かさに執着している層と、とっくに抜け出しちゃってる
層とのとのバランスをどの辺でとるのか。
「この辺です」を明らかに示せる政治が必要なんでしょうねー。
まずはブドー糖で愛と勇気をチャージ!
今年もたくさんの葡萄のご注文いただいています。
どうもありがとうございます!
クリックも励みになります。どうぞよろしく~♪
