fc2ブログ

スポンサーサイト

--/--/-- -- --:--

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告

マークをつくる

2009/02/13 Fri 11:19

我が家は葡萄農業とデザインの仕事を両方している
「半農半デ」の生活なのですが、今日はデザインのお話。

トドはグラフィックデザイナーを長年やってきて、パッケージや
ロゴマークやカタログなど、釣りやゴルフのスポーツ関係を
はじめ、バイクや電機メーカー、最近は地域おこしのパンフなど
とにかく色々やります。

たまに私にもカリグラフィーを生かしたロゴの提案がまわって
きます。
もともとデザインの仕事に生かしたいと思ってカリグラフィーを
はじめたので、そういうお仕事をいただけるととてもうれしいです。

以前、バレエのショップのマークのご相談をうけました。

踊っている優雅なポーズをサラッとカリグラフィーのラインで
描いたような感じに表現したいとイメージして作ったのがこちらです。


090213c.jpg

カリグラフィーのペンで描いただけではラインが弱く、
マークの印象が薄いので、ボリュームを足しながら
バランスを整えていきます。

バレエの知識は全然無かったので、写真などの資料を見ながら

090213bn.jpg

途中段階をお客様に確認していただきます。

実際バレエをしている方が見た時、違和感を感じないように
修正を重ねて

090213bn1.jpg

というような経過で、マークは完成します。


そして用途に合わせて色をつけたりして
雰囲気を見ていきます。

090213c1.jpg

カラーやシャドーでずいぶん印象が変わりますね。

090213c2.jpg

WEB用のバナーは季節にあわせて華やかに。


いろいろな形で展開されて、巣立っていくマーク。
わが子のように、今頃どうしているかしら。。。と
いつも気にかけています。


**人気ブログランキングに参加しています**
banner_04.gif

 ↑↑↑
クリックしていただけるとポイントが入ります♪
いつも応援ありがとうございます!
スポンサーサイト



カリグラフィー | コメント(2) | トラックバック(0)
コメント
なんて美しいのでしょう!
芸術ですね!
あんこさん
デザインの過程には色々やりとりがあって、意見が通ることばかりではないのですが、駆け引きもデザイナーの仕事かなぁ。。。
文章力や話術、コンピュータ技術など、最近は求められることが多くて、デザイナーさんも大変な時代ですねぇ。

管理者のみに表示

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。