青いぶどう
2007/07/28 Sat 17:20
あ"づいでずー。
しかし今日は山の畑の袋がけの仕上げを
しなければなりませぬ。

お茶の実みたいにプリッと割れています。
この葡萄は「瀬戸ジャイアンツ」。別名は
鬼退治で有名な昔話からとった「桃○○ぶどう」
というのですが、この名前ははこの葡萄の栽培会員に
なっていないと名乗ってはいけないらしいのです。
いろいろ複雑なのね。
皮ごと食べられてポリポリした食感。
さっぱり食べられて人気です。
が、木が安定するまで時間がかかるので
栽培には根気がいります。
我が家も今年やっと房らしく出来はじめました。
苗で植えてから4年目くらいかなぁ。

青い葡萄は、強い日にあたると黄色っぽく
なってしまうので、青く美しいまま
熟れるように青い袋をかけます。

茶色い主枝から緑の枝に変わっている部分が
今年延びた枝です。
来シーズンはそこにも房が付けられます。
楽しみ楽しみ♪
ビリー、いつのまに。
私たちを差し置いて。。。
←応援クリックありがと!
しかし今日は山の畑の袋がけの仕上げを
しなければなりませぬ。

お茶の実みたいにプリッと割れています。
この葡萄は「瀬戸ジャイアンツ」。別名は
鬼退治で有名な昔話からとった「桃○○ぶどう」
というのですが、この名前ははこの葡萄の栽培会員に
なっていないと名乗ってはいけないらしいのです。
いろいろ複雑なのね。
皮ごと食べられてポリポリした食感。
さっぱり食べられて人気です。
が、木が安定するまで時間がかかるので
栽培には根気がいります。
我が家も今年やっと房らしく出来はじめました。
苗で植えてから4年目くらいかなぁ。

青い葡萄は、強い日にあたると黄色っぽく
なってしまうので、青く美しいまま
熟れるように青い袋をかけます。

茶色い主枝から緑の枝に変わっている部分が
今年延びた枝です。
来シーズンはそこにも房が付けられます。
楽しみ楽しみ♪

私たちを差し置いて。。。
←応援クリックありがと!
スポンサーサイト
わかりません 倒れそうです シャルドネにも袋掛けが必要でしょうか?
Q10に続く夏ばて防止策、ありませんか。私も頭がモーローとしてまする。
シャルドネには袋かけ必要ないと思います。鳥(や人)にやられるようだったら考えた方が良いかもです。
葡萄の根元には乾燥防止の為なにかで覆ったのがよいのでしょうか 毎日タップリの水は与えておりますが:::
私は夏は、大の苦手です。
本当にふらふらきちゃいます。
たっぷりの睡眠と食事は必須ですよね。
ぶどうおいしそう!
ぜひ、今年は注文したいです。
よろしく
やっぱりロングセラーの養命酒ですかー。
葡萄はもともと乾燥地の植物なので、地植えなら今の時期に水遣りはほとんどしないのです。akokoさんのとこは鉢植えですから乾燥したらたっぷり水をやるというのがいいかと思いますよ♪
さざえさん
冬より夏が好きなアシカです。でもバテる。体力ないんですよ。とほほ。
1日の町歩き、行けそうだったら参加します~。涼しいといいですねぇ。